• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飯島 賢志  Iijima Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00380676
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 熊本県立大学, 総合管理学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 熊本県立大学, 総合管理学部, 准教授
2016年度: 熊本県立大学, 総合管理学部, 准教授
2014年度 – 2015年度: 熊本県立大学, 総合管理学部, 講師
2008年度: 武蔵丘短期大学, 健康生活学科, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会学 / 小区分08010:社会学関連
キーワード
研究代表者以外
関係的資源 / 東日本大震災 / 社会階層研究 / 社会参加活動 / 社会階層 / 韓国社会 / 統計的社会調査 / 国際比較 / 不平等 / 政治参加行動 … もっと見る / 韓国と日本 / 社会調査 / 福島原発事故 / 社会ネットワーク / 地域比較 / 防災研究 / 社会意識 / 災害研究 / コロナ禍 / 社会関係資本 / 原子力発電 / 行動変容 / 社会階層構造 / 新型コロナ感染 / 自粛の強制 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  新型コロナ禍における行動の変化と社会階層: 地域における社会関係資本に着目して

    • 研究代表者
      村瀬 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      立教大学
  •  震災後の生活と将来認識 ―ネットワークと社会階層に関する実証分析

    • 研究代表者
      村瀬 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立教大学
  •  社会参加とネットワークに関する実証研究 -韓国と日本における調査と計量分析

    • 研究代表者
      村瀬 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立教大学
  • 1.  村瀬 洋一 (50301578)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金 貞任 (00364696)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高田 洋 (30325998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河村 和徳 (60306868)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石原 英樹 (20282494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  土場 学 (50253521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  三澤 仁平 (80612928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡田 陽介 (90748170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三田 知実 (20707004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  茨木 瞬 (90738642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  豊島 慎一郎 (60315314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  橋本 摂子 (70323813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi