• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 高宏  Nishimura Takahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00423161
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2021年度: 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授
2015年度: 福井大学, 医学部, 准教授
2014年度: 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 教授
2013年度: 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 准教授
2010年度 – 2011年度: 東北文化学園大学, 医療福祉学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01010:哲学および倫理学関連 / 哲学・倫理学
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 小区分58050:基礎看護学関連
キーワード
研究代表者
哲学カフェ / 臨床哲学 / 哲学プラクティス / 哲学対話 / イタリア / 哲学的対話実践 / 東日本大震災 / 医療専門職 / 看護 / 対話 … もっと見る / 被災地 / 看護学 / 専門性 / 哲学的実践 / 哲学プラクティス(哲学実践) / 医療現場 / 精神保健 / 災害医療 / 終末期医療 / みんくるカフェ / 精神保健医療福祉 / 精神医学 … もっと見る
研究代表者以外
現象学 / ケア / ケアの現象学 / ソーシャルワーク / 緩和ケア / リハビリテーション / 訪問看護 / 哲学的対話実践 / ACT / 方法 / 記述 / 生きられた経験 / 看護 / 理学療法 / 臨床実践 / 現象学的研究 / セルフケア / 痛み / 災害 / 方法論 / 終末期医療 / 治癒 / 障害 / 専門性 / 経験と記述 / 看護実践 / ACT(包括型地域生活支援プログラム) / 社会福祉 / 教育的ケア / 精神医学 / 地域支援 / 志向性 / 障害者ケア / ソーシャルワーカー / 教育実践 / 看護経験 / 医療現象学 / 疾患と病い / 生活世界 / 地域医療 / 医師の経験 / 在宅医療 / 医療従事者の経験 / 患者・家族の経験 / 現象学的研究の方法論 / 医療 / 地域包括ケア / 現象学的方法 / 精神福祉 / ACT(包括型地域生活支援) / 哲学対話 / 地域連携 / 医療コミュニケーション / 事例研究 / 精神医療ケア / 共感性 / 共鳴 / コミュニケーション能力 / コミュニケーション / 自律神経 / 共鳴性 / 脳波 / 感情テスト 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (109件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  イタリアの取り組みから読み解く精神保健医療福祉における「哲学的対話実践」の可能性研究代表者

    • 研究代表者
      西村 高宏
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  医療現場における「哲学的対話実践」モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      西村 高宏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  看護学生のコミュニケーションにおける共感性と共鳴性との関係

    • 研究代表者
      上野 栄一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      福井大学
  •  医療現象学の新たな構築

    • 研究代表者
      榊原 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  被災地における「哲学的対話実践」の理論的基礎付けと展開研究代表者

    • 研究代表者
      西村 高宏
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      福井大学
      東北文化学園大学
  •  ケアの現象学の具体的展開と組織化

    • 研究代表者
      榊原 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ケアの現象学の基礎と展開

    • 研究代表者
      榊原 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 対話をめぐる現象学 : 看護の経験を意味づける2018

    • 著者名/発表者名
      西村 ユミ【編】
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818021327
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [図書] ケアの実践とは何か2017

    • 著者名/発表者名
      西村 ユミ、榊原 哲也
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512001
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [図書] てつがくカフェ 〈ふるさと〉を失う?(活動リーフレット)2016

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      せんだいメディアテーク スタジオ協働プロジェクト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580005
  • [図書] 哲学カフェのつくりかた2014

    • 著者名/発表者名
      西村高宏 (共著)鷲田清一監修
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [図書] 看護師たちの現象学――協働実践の現場から2014

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      青土社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [図書] “生きるからだ”に向き合う――身体論的看護の試み2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤登美・西村ユミ(編著)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      へるす出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [図書] 質的心理学フォーラム選書 2 物語と共約幻想(第3部 看護実践はいかに語られるのか?――グループ・インタビューの語りに注目して)2014

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ、編者名:川野健治・八ッ塚一郎・本山方子
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [図書] シリーズ臨床哲学 哲学カフェのつくりかた2014

    • 著者名/発表者名
      西村高宏(共著)
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580005
  • [図書] 質的心理学ハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ(やまだようこ・麻生武・サトウタツヤ・能智正博・秋田喜代美・矢守克也(編))
    • 総ページ数
      583
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [雑誌論文] デイケア“そもそも”論 :「てつがくカフェ」で考えてみる2020

    • 著者名/発表者名
      近田真美子, 西村高宏
    • 雑誌名

      デイケア実践研究

      巻: 24(1) ページ: 78-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [雑誌論文] 対話と哲学 :哲学対話の実践より2019

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 雑誌名

      治療(南山堂)

      巻: vol.101(No.7) ページ: 804-807

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [雑誌論文] 看護の現象を探究するということ――ケアの現象学2017

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      岩手看護学会

      巻: 11(1) ページ: 19-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [雑誌論文] クリティカルケアに関わる看護師の回復に向けて―現象学的視点からのアプローチ2017

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      日本クリティカルケア看護学会誌

      巻: 13 (1) ページ: 31-36

    • NAID

      130006899207

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [雑誌論文] 「そうではなくて」という思考のスタイル――現象学と看護研究の関係を捉え直す――2016

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 49(4) ページ: 324-335

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [雑誌論文] 患者への応答性としての看護実践2016

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      医学哲学・医学倫理

      巻: 34 ページ: 69-74

    • NAID

      130006732249

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [雑誌論文] 看護師の志向性とともに患者に出会う――フィールドワーカーの経験2016

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44 (20) ページ: 125-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [雑誌論文] 私を揺り動かし、意味に気づいていく――看護教員の語り、現象学的分析の試み2016

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 57(4)

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [雑誌論文] 思わず、うなづかされる2016

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 49(6) ページ: 487-489

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [雑誌論文] Is the Earthquake Disaster Trying Philosophy?: An Attempt of "Philosophical practice" in the Disaster-struck Areas2015

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nishimura
    • 雑誌名

      台灣醫學人文學刊

      巻: 15&16, ページ: 37-52

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580005
  • [雑誌論文] 看護師として“経験”に向き合う2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤紀子・宮子あずさ・西村ユミ
    • 雑誌名

      聖路加看護学会誌

      巻: 18 ページ: 30-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [雑誌論文] 身体性と看護実践の編成2013

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      日本赤十字看護学会誌

      巻: 13(1) ページ: 55-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [雑誌論文] 震災は哲学を試す?:被災地での「哲学的実践」の試み2012

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 雑誌名

      医学哲学 医学倫理

      巻: 30 ページ: 81-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [雑誌論文] The Earthquake Disaster is Trying US: Thinking About the Disaster, Within the Disaster2012

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nishimura
    • 雑誌名

      World Association For Medical Law

      巻: Volume 4 ページ: 5-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [雑誌論文] 時間経験と看護実践の編成:新人看護師の実践に注目して2012

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      メルロ=ポンティ研究

      巻: 16 ページ: 27-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [雑誌論文] The Earthquake Disaster is Trying Us : Thinking About the Disaster, Within the Disaster2012

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nishimura
    • 雑誌名

      World Association for Medical Law Newsletter

      巻: Vol.4 ページ: 5-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [雑誌論文] The Earthquake Disaster is Trying Us : Thinking About the Disaster, Within the Disaster2012

    • 著者名/発表者名
      Takahiro NISHIMURA
    • 雑誌名

      World Association for Medical Law Newsletter

      巻: Volume 4 ページ: 5-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [雑誌論文] 「音」の経験と看護実践の編成2012

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      現象学年報

      巻: 28 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [雑誌論文] 現象学的研究の多様性と普遍性について2012

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌

      巻: 35 (1) ページ: 37-39

    • NAID

      10031038198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [雑誌論文] 身体性に生起する理解-体験過程としてのフォーカシング2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      人体科学

      巻: Vol.20(1) ページ: 1-8

    • NAID

      110008673770

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [雑誌論文] 介護福祉士の「職業倫理指針(行動指針)」作成に関する考察2011

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 雑誌名

      高齢者虐待に対する共通認識の醸成および効果的な虐待防止対策検討のための調査研究(みずほ福祉財団)

      ページ: 35-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [雑誌論文] 看護実践はいかに語られるのか?-グループ・インタビューの語りに注目して2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      質的心理学フォーラム

      巻: 2巻 ページ: 18-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [雑誌論文] 学問的協働をつくる現象学的研究-看護の立場から2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      日本看護科学学会誌

      巻: Vol.31(2) ページ: 103-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [雑誌論文] 身体性に生起する理解--体験過程としてのフォーカシング2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      人体科学

      巻: 20(1) ページ: 1-8

    • NAID

      110008673770

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [雑誌論文] 看護ケアの実践知--「うまくできない」実践の語りが示すもの2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 44(1) ページ: 49-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [雑誌論文] 看護ケアの実践知-「うまくできない」実践の語りが示すもの2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: Vol.44(1) ページ: 49-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [雑誌論文] 「痛み」の理解はいかに実践されるか?-急性期看護場面の現象学的記述2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ, 他
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 44(1) ページ: 63-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [雑誌論文] 「痛み」の理解はいかに実践されるか?-急性期看護場面の現象学的記述2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ、前田泰樹
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: Vol.44(1) ページ: 63-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [雑誌論文] 学問的協働をつくる現象学的研究--看護の立場から2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 雑誌名

      日本看護科学学会誌

      巻: 31(2) ページ: 103-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] “医療倫理”とは何か “ソーシャルワーク専門職の倫理”を考えるために2022

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      福井県医療ソーシャルワーカー協会・研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00028
  • [学会発表] 医療現場における「倫理教育」の困難さ “moral sensitivity”を逞しくするために2021

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      第 25 回 公益社団法人日本顎顔面インプラント学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00028
  • [学会発表] “医療倫理”とは何か “ソーシャルワーク専門職の倫理”を考えるために2021

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      福井県医療ソーシャルワーカー協会・研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] 医療現場に“哲学対話”を挿し込む 哲学対話”をとおして自身の〈価値観〉をほぐす2021

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      第27回 日本看護診断学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00028
  • [学会発表] 医療現場における“哲学的対話実践”モデルの構築2021

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      科研費公開シンポジウム「医療現場における『リフレクティング』の可能性を問う」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00028
  • [学会発表] 医療現場における“哲学的対話実践”モデルの構築2021

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      科研費公開シンポジウム「医療現場における『リフレクティング』の可能性を問う」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] 臨床哲学って何? 曖昧な私と向き合うためのアート2021

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      名古屋造形大学「文化庁による令和3年度 大学における文化芸術推進事業〈CITY BEAUTIFUL:地域社会における『対話』を顕在化させるアートマネジメント人材育成事業〉」」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00028
  • [学会発表] 臨床哲学って何? 曖昧な私と向き合うためのアート2021

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      名古屋造形大学「文化庁による令和3年度 大学における文化芸術推進事業〈CITY BEAUTIFUL:地域社会における『対話』を顕在化させるアートマネジメント人材育成事業〉」」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] 医療現場に“哲学対話”を挿し込む “哲学対話”をとおして自身の〈価値観〉をほぐす2021

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      第27回 日本看護診断学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] 医療現場における「倫理教育」の困難さ “moral sensitivity”を逞しくするために2021

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      第 25 回 公益社団法人日本顎顔面インプラント学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] 震災に臨む:被災地で哲学対話の場を拓く2020

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      日本哲学プラクティス学会第2回大会シンポジウム「哲学プラクティスとコミュニティ創生」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] 医療現場に“哲学対話”を挿し込む2020

    • 著者名/発表者名
      西村高宏, 近田真美子
    • 学会等名
      金沢がん哲学外来研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] 「哲学対話」をとおして医療現場のコミュニケーションをデザインする2020

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会第46回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] The Significance and Possibilities of Introducing “Philosophical Dialogue” in Medical Practice: Through a Comparison with Moral Case Deliberation2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nishimura
    • 学会等名
      XVI Annual Conference of the International Society for Clinical Bioethics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] 哲学対話で考える「デイケア“そもそも”論」2019

    • 著者名/発表者名
      西村高宏 近田真美子
    • 学会等名
      日本デイケア学会 第24回年次大会札幌大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] 自分らしい「死」とは?「哲学対話」の誘い2019

    • 著者名/発表者名
      西村高宏 近田真美子
    • 学会等名
      第3回日本 エンド オブ ライフ ケア学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] 「対話をとおして震災を〈看る〉/医療現場における『哲学的対話実践』の試み」2019

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      日本臨床倫理学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] 医療現場に「哲学対話」を挿し込む 「臨床哲学」の観点から2019

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      第38回日本医学哲学・倫理学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] 「対話をとおして震災を〈看る〉:医療現場における『哲学的対話実践』の試み」2019

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      日本臨床倫理学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [学会発表] てつがくカフェ「災害看護における『リーダーシップ』とは?」2018

    • 著者名/発表者名
      西村高宏・近田真美子
    • 学会等名
      日本災害看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [学会発表] 「プロフェッショナルの拡大、拡張、変容/第2部」 てつがくカフェ「『プロフェッショナル』とは何か?」2018

    • 著者名/発表者名
      西村高宏 近田真美子
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] 「プロフェッショナルの拡大、拡張、変容/第2部」 てつがくカフェ「『プロフェッショナル』とは何か?」2018

    • 著者名/発表者名
      西村高宏・近田真美子
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [学会発表] 「ケアの実践とは何か?――看護と現象学との対話から」2018

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      哲学会第五十七回研究発表大会 ワークショップ「ケアの哲学」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [学会発表] 「医療と哲学をつなぐ現象学的研究」2018

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      臨床ケア哲学・倫理学セミナー「哲学と医療実践のあいだ」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [学会発表] てつがくカフェ「災害看護における『リーダーシップ』とは?」2018

    • 著者名/発表者名
      西村高宏 近田真美子
    • 学会等名
      日本災害看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00037
  • [学会発表] 教育講演2「看護ケアと現象学的研究」2017

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      第22回日本糖尿病教育・看護学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [学会発表] 看護実践を豊かにする現象学的研究の方法2017

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      日本赤十字看護学会オータムセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [学会発表] 「ヘルス・コミュニケーション」を問い直す―哲学的対話実践の視点から―2017

    • 著者名/発表者名
      西村高宏、近田真美子
    • 学会等名
      日本ヘルスコミュニケーション学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [学会発表] 震災を〈看る〉?―被災地における「哲学的対話実践」の試み2016

    • 著者名/発表者名
      西村高宏、近田真美子
    • 学会等名
      応用哲学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都港区三田2-15-45)
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580005
  • [学会発表] 看護の現象を追究するということ―ケアの現象学2016

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      岩手看護学会学術集会
    • 発表場所
      岩手県立大学(岩手県滝沢市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [学会発表] クリティカルケアに関わる看護師の回復に向けて-現象学的視点からのアプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      第12回日本クリティカルケア看護学会学術集会
    • 発表場所
      自治医科大学(栃木県下野市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [学会発表] てつがくカフェ 熊本地震から考える 「被災者に寄り添う支援とは」2016

    • 著者名/発表者名
      西村高宏・近田真美子
    • 学会等名
      日本災害看護学会
    • 発表場所
      久留米シティプラザ(福岡県久留米市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [学会発表] こころのケアを再考する―被災地における「哲学的対話実践」の試み―2016

    • 著者名/発表者名
      近田真美子、西村高宏
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会
    • 発表場所
      ピアザ淡海(滋賀県大津市におの浜1-1-20)
    • 年月日
      2016-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580005
  • [学会発表] 看護ケアの現象学――実践を語ることの意味2016

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      慈恵看護研究会
    • 発表場所
      東京慈恵会医科大学付属病院(東京都港区)
    • 年月日
      2016-10-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [学会発表] 生活体験を明らかにする研究―現象学的看護研究からケアへ2016

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      第10回日本慢性看護学会学術集会
    • 発表場所
      一橋大学・一橋講堂(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-07-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03339
  • [学会発表] 現象学的研究――考え方と方法2015

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      第11回医療看護研究会
    • 発表場所
      順天堂大学医療看護学部(千葉県浦安市)
    • 年月日
      2015-03-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [学会発表] 瓦礫のなか、哲学のすみかはどこに? ~被災地における「哲学的対話実践」の試み~2015

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      「ケアの臨床哲学」研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-02-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580005
  • [学会発表] 看護師に学ぶ協働実践の知――現象学と看護学の対話から2015

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会 2014年度第2回定例会(関西)
    • 発表場所
      大阪市立大学梅田キャンパス(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-02-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [学会発表] 実践を生み出し継承する看護師たちの方法2014

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      新潟青陵学会
    • 発表場所
      新潟青陵大学(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [学会発表] “Re-narrative” of the earthquake disaster :“Philosophical practice” and crisis management in the earthquake-affected Areas2013

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nishimura
    • 学会等名
      International Association of Low, Ethics and Sciences(IALES)
    • 発表場所
      Kushiro Tourism and International Relations Center (Kushiro,Hokkaido,Japan)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [学会発表] 現象学と看護研究について--データの解釈を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      京都大学大学院医学研究科
    • 発表場所
      京都大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [学会発表] 身体性と看護実践2012

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      第13回 日本赤十字看護学会学術集会
    • 発表場所
      長野県看護大学(長野県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [学会発表] 看護におけるケア2012

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      2012年秋期上智大学コミュニティ・カレッジ(哲学・心理・教育 教養・実務講座)
    • 発表場所
      上智大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [学会発表] 現象学と看護実践2012

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      松本仁介医学振興基金助成事業
    • 発表場所
      京都府立医科大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [学会発表] 実践の解釈(分析)と理解--フィールドワークとインタビュー2012

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      「一人称の科学」の基盤作り研究会--理解と解釈をめぐる諸問題について
    • 発表場所
      イーストウエスト対話センター(大阪)(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 日本における「医師の職業倫理」徹底化のための処方箋--医療界におけるピアレヴューについて--2012

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      兵庫県医師会自浄化委員会医療倫理セミナー
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2012-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 日本における「医師の職業倫理」徹底化のための処方箋-医療界におけるピアレヴューについて-2012

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      兵庫県医師会自浄化委員会医療倫理セミナー
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 看護を語る・看護の可能性を開く2012

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      第6回看護実践学会学術集会
    • 発表場所
      石川県立看護大学(石川県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [学会発表] 被災地とその周辺の人々と共に--哲学カフェの実践から2012

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      東京大学グローバルCOE冬季セミナー《医療・介護従事者のための死生学》
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2012-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 急性期病棟におけるフィールドワークの経験から2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会第213回定例研究会(関西支部例会)
    • 発表場所
      大阪大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 協働実践における「時間」の編成--急性期看護場面の現象学的記述2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ, 他
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      高知県民文化ホール
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 「困ったけど困ってしまわない」看護実践の分析2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      第12回「ケアの現象学」研究会
    • 発表場所
      東北福祉大学
    • 年月日
      2011-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] Readiness for nursing practice-A phenomenological study of nursing situations on a hospital ward2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ, 他
    • 学会等名
      17th Qualitative Health Research Conference
    • 発表場所
      Vancouver, British Columbia, Canada
    • 年月日
      2011-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 震災という<出来事>--震災のなかで/について、考える2011

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      第30回日本医学哲学・倫理学会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2011-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] "音"の経験と看護実践の編成2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      日本現象学学会第33回研究大会シンポジウム「ケアの現象学」
    • 発表場所
      立命館大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 音の経験と看護実践の編成2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      日本現象学学会第33回研究大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 「困ること」に困ってしまわない-経験を積んだ看護師のグループインタビューより2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      第37回日本保健医療社会学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 「困ったけど困ってしまわない」看護実践の分析(保健医療社会学会で発表した内容を改編)2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      第12回「ケアの現象学」研究会
    • 発表場所
      東北福祉大学国見キャンパス
    • 年月日
      2011-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 現象学的研究の普遍性について2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      第37回一般社団法人日本看護研究学会学術集会シンポジウムII研究方法論の普遍性と多様性
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 看護実践とメルロ=ポンティの思想との往還2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      メルロ=ポンティ・サークル第17回大会
    • 発表場所
      神戸市看護大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 看護実践とメルロ=ポンティの思想との往還2011

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      メルロ=ポンティ・サークル第17回大会
    • 発表場所
      神戸市看護大学
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 障害を負った身体と社会-「ポスト構造主義と現象学の結合」の先に2010

    • 著者名/発表者名
      西村高宏
    • 学会等名
      第9回「ケアの現象学」研究会
    • 発表場所
      東北福祉大学
    • 年月日
      2010-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 身体化された看護実践の記述的研究-新たな「場」の経験に教えられること2010

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      日本質的心理学会第7回大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 看護の実践知-ケアはいかに形作られるのか2010

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      平成22年度愛知県看護大会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター
    • 年月日
      2010-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 看護場面における協働実践のあり方-呼吸器・循環器内科病棟の看護実践に注目して2010

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ, 他
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会
    • 発表場所
      札幌コンペンションセンター
    • 年月日
      2010-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 身体化された看護実践の知について2009

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      第4回身体知研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 看護実践の哲学をもとめて2009

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      厚生労働省看護研修研究センター看護教員養成課程特別講義(招待講演)
    • 発表場所
      厚生労働省看護研修研究センター(東京都)
    • 年月日
      2009-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 身体化された看護実践の知について2009

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      第4回 身体知研究会(招待講演)
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320006
  • [学会発表] 自分の実践のもと――顧慮的気遣いの構造――

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ・榊原哲也
    • 学会等名
      第II期第6回「ケアの現象学」研究会
    • 発表場所
      大阪医科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [学会発表] 病棟の実践を身体化する構造――新人看護師の経験に注目して

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      第23回日本保健科学学会学術集会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • [学会発表] 医療実践における患者理解

    • 著者名/発表者名
      西村ユミ
    • 学会等名
      第45回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320004
  • 1.  近田 真美子 (00453283)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  榊原 哲也 (20205727)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  西村 ユミ (00257271)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 81件
  • 4.  守田 美奈子 (50288065)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  和田 渡 (80210988)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  村上 靖彦 (30328679)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  福田 俊子 (20257059)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  浜渦 辰二 (70218527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  前野 竜太郎 (50347184)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小林 道太郎 (30541180)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  孫 大輔 (40637039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  守田 美奈子 (50288025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  上野 栄一 (60262507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山本 則子 (90280924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  野間 俊一 (40314190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田村 恵子 (30730197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高倉 恭子 (50324083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山本 恭子 (90254474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤本 ひとみ (90446154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  BALDARI Flavia (90823435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi