• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鶴田 幸恵  TSURUTA Sachie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00457128
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 立教大学, 社会学部, 教授
2017年度 – 2021年度: 千葉大学, 大学院人文科学研究院, 准教授
2019年度: 千葉大学, 人文科学研究科(研究院), 准教授
2012年度 – 2016年度: 千葉大学, 文学部, 准教授
2011年度: 奈良女子大学, 人間文化研究科, 助教
2008年度 – 2011年度: 奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08010:社会学関連 / 社会学 / オラリティと社会
研究代表者以外
社会学
キーワード
研究代表者
インタビュー / トランスジェンダー / ジェンダー / 性同一性障害 / 活動家 / 会話分析 / 概念分析 / 医療化 / 性別規範 / アクティヴィスト … もっと見る / アーカイヴ / アクティヴィズム / 性別二元論 / オンライン・アーカイヴ / アイデンティティ・カテゴリー / Trans+ / ノンバイナリー / 診察場面 / 面接 / 診断 / セクシュアリティ / 精神医療 / 脱病理化 / 性の多様性 / 脱医療化 / 相互行為分析 / 診断場面 / カウンセリング / 当事者運動 / 非病理化 / 病理化 / エスノメソドロジー / 社会問題 / 医療 / 性の多様化 … もっと見る
研究代表者以外
社会学 / 有機農業 / 有機農業運動 / 家族変動 / 歴史社会学 / バックラッシュ / テクストマイニング / 概念分析 / レトリック / トランスジェンダー / 科学コミュニケーション / セクシュアル・マイノリティ / エスノメソドロジー / レトリック分析 / テキストマイニング / ジェンダー 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (73件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  カナダにおけるノンバイナリー概念から見るジェンダーの変容研究代表者

    • 研究代表者
      鶴田 幸恵
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  近年のトランスジェンダーから見る現代日本社会の性別規範研究代表者

    • 研究代表者
      鶴田 幸恵
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  性同一性障害の診断を例にした精神医学的診察の会話分析研究代表者

    • 研究代表者
      鶴田 幸恵
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      立教大学
      千葉大学
  •  千葉エリアにおける有機農業運動の形成と展開に関する社会学的考察

    • 研究代表者
      米村 千代
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  現代日本社会における性同一性障害医療から見るジェンダー研究代表者

    • 研究代表者
      鶴田 幸恵
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ジェンダーをめぐるコミュニケーション齟齬の研究:専門的概念の再帰性に着目して

    • 研究代表者
      江原 由美子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  日本における近年の性同一性障害と性の多様化研究代表者

    • 研究代表者
      鶴田 幸恵
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      奈良女子大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『概念分析の社会学2――実践の社会的論理』2016

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      ナカニシヤ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780269
  • [図書] 触発するゴフマン2015

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780269
  • [図書] 触発するゴフマン――やりとりの秩序の社会学2015

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      新陽社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780269
  • [図書] "The Multi-layered Character of the Relevance of Sex Category"『ジェンダーをめぐるコミュニケーション齟齬の研究―専門的概念の再帰性に着目して―』所収2014

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      自費出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530622
  • [図書] 差別と排除の[いま]第6巻セクシュアリティの多様性と排除(性同一性障害のカウンセリングの現実について--ここ十数年の調査から)(好井裕明(編著))2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [図書] 差別と排除の[いま]第6巻 セクシュアリティの多様性と排除2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [図書] いかにして『性同一性障害としての生い立ち』を持つことになるのか-実際のカウンセリングの録音・録画における『自分史をやる』活動に焦点を当てて」『〈当事者〉をめぐる社会学-調査での出会いを通して』2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [図書] <当事者>をめぐる社会学--調査での出会いを通して(いかにして『性同一性障害として生い立ち』を持つことになるのか--実際のカウンセリングの録音・録画における『自分史をやる活動』に焦点を当てて)(宮内洋・好井裕明(編著))2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [図書] 「性同一性障害のカウンセリングの現実について-ここ十数年の調査から」、『明石書店叢書シリーズ差別と排除の[いま]第6巻セクシュアリティの多様性と排除』2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [図書] <当事者>をめぐる社会学-調査での出会いを通して2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [図書] 「セクシュアリティ」、『社会学事典』2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [図書] 性同一性障害のエスノグラフィ-性現象の社会学2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      ハーベスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [図書] 性同一性障害のエスノグラフィ--性現象の社会学2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      ハーベスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [図書] 性同一性障害-ジェンダー・身体・特例法2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [図書] 性同一性障害--ジェンダー・身体・特例法(性同一性障害を抱える人びとの見解(1)--インタビューから明らかにされた特例法への評価)(石田仁(編著))2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [図書] 性同一性障害--ジェンダー・身体・特例法(『金八』放送以降の知識の広まりは何をもたらしたか--FtM カテゴリー使用の論理)(石田仁(編著))2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      御茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [図書] 「『金八』放送以降の知識の広まりは何をもたらしたか-FtMカテゴリー使用の論理」『性同一性障害-ジェンダー・身体・特例法』2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [図書] 性同一性障害を抱える人びとの見解(1)-インタビューから明らかにされた特例法への評価」『性同一性障害-ジェンダー・身体・特例法』2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 出版者
      御茶ノ水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [雑誌論文] 「水と油を乳化する――性同一性障害とトランスジェンダーの差異を無効化する実践」2017

    • 著者名/発表者名
      鶴田 幸恵
    • 雑誌名

      社会学年報

      巻: 46 ページ: 17-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [雑誌論文] 「水と油を乳化する――性同一性障害とトランスジェンダーの差異を無効化する実践」2017

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 雑誌名

      『社会学年報』

      巻: 46 ページ: 17-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780269
  • [雑誌論文] 会話のリソースとして使われる「文化的地域差」-いかにして関西地方の性同-性障害医療が関東地方のそれと差異化されるか2011

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 雑誌名

      論叢クィア

      巻: 4 ページ: 29-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [雑誌論文] 会話のリソースとして使われる「文化的地域差」-いかにして関西地方の性同一性障害医療が関東地方のそれと差異化されるか2011

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 雑誌名

      論叢クィア

      巻: 4 ページ: 29-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [雑誌論文] 性別カテゴリーの特異性が現れる「『視界の秩序』--『性同一性障害』の人びとへのインタビューデータから」2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 雑誌名

      女性学 16号

      ページ: 85-100

    • NAID

      130008125711

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [雑誌論文] 性別カテゴリーの特異性が現れる「『視界の秩序』-『性同一性障害』の人びとへのインタビューデータから2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 雑誌名

      女性学 16号

      ページ: 85-100

    • NAID

      130008125711

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [雑誌論文] 性別カテゴリーの特異性が現れる「『視界の秩序』-『性同一性障害』の人びとへのインタビューデータから2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 雑誌名

      女性学

      巻: 16 ページ: 85-100

    • NAID

      130008125711

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [雑誌論文] 正当な当事者とは誰か--『性同一性障害』であるための基準2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 雑誌名

      社会学評論 233号

      ページ: 133-150

    • NAID

      110006839829

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [雑誌論文] 正当な当事者とは誰か-『性同一性障害』であるための基準2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 233 ページ: 133-150

    • NAID

      110006839829

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [雑誌論文] 「正当な当事者」とは誰か-性同一性障害であるための「基準」2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 雑誌名

      社会学評論 233

      ページ: 133-150

    • NAID

      110006839829

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [学会発表] Assessing the medical record-worthiness: the question-answer sequence in history-taking of GID counseling2023

    • 著者名/発表者名
      Sachie Tsuruta & Satomi Kuroshima
    • 学会等名
      International Conference on Conversation Analysis 2023 (ICCA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0075
  • [学会発表] "Creating Transgender Identity Maps in Japan: an EMCA Analysis of Interview Data"2022

    • 著者名/発表者名
      Sachie Tsuruta
    • 学会等名
      Chair in Transgender Studies at the University of Victoria
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0307
  • [学会発表] "Creating Transgender Identity Maps in Japan: an EMCA Analysis of Interview Data"2022

    • 著者名/発表者名
      Sachie Tsuruta
    • 学会等名
      Chair in Transgender Studies at University of Victoria
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0075
  • [学会発表] 「Trans+ Identity Words Project: カナダと日本を比較しながら」2022

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会2022
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02069
  • [学会発表] "Creating Transgender Identity Maps in Japan: an EMCA Analysis of Interview Data"2022

    • 著者名/発表者名
      Sachie Tsuruta
    • 学会等名
      Chair in Transgender Studies at the University of Victoria
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02069
  • [学会発表] 「Trans+ Identity Words Project: カナダと日本を比較しながら」2022

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      『セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会2022』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0307
  • [学会発表] 記録に値する情報として評価をすることーー性同一性障害のカウンセリングにおける質問ー応答連鎖の分析より2022

    • 著者名/発表者名
      黒嶋智美・鶴田幸恵
    • 学会等名
      第5回会話分析研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0075
  • [学会発表] 「Trans+ Identity Words Project: カナダと日本を比較しながら」2022

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会2022
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0075
  • [学会発表] Telling the relationships between transgender identities: transgender phenomena in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Sachie Tsuruta
    • 学会等名
      Moving Trans History Forward 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0307
  • [学会発表] "Creating Transgender Identity Maps in Japan: an EMCA Analysis of Interview Data"2021

    • 著者名/発表者名
      Sachie Tsuruta
    • 学会等名
      American Anthropological Association (AAA) 120th Annual Meeting. Hybrid. USA, Baltimore
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02069
  • [学会発表] "Creating Transgender Identity Maps in Japan: an EMCA Analysis of Interview Data"2021

    • 著者名/発表者名
      Sachie Tsuruta
    • 学会等名
      American Anthropological Association (AAA) 120th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0307
  • [学会発表] Telling the relationships between transgender identities: transgender phenomena in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Sachie Tsuruta
    • 学会等名
      Moving Trans History Forward 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02069
  • [学会発表] Telling the relationships between transgender >identities: transgender phenomena in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuruta,Sachie
    • 学会等名
      Moving Trans History Forward
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [学会発表] Telling the relationships between transgender identities: transgender phenomena in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Sachie Tsuruta
    • 学会等名
      Moving Trans History Forward 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0075
  • [学会発表] “Normally speaking”: A normalization device to resist heteronormativity”2021

    • 著者名/発表者名
      Satomi Kuroshima, Sachie Tsuruta, Katsumi Harima.
    • 学会等名
      American Anthropological Association (AAA) 120th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0075
  • [学会発表] "Creating Transgender Identity Maps in Japan: an EMCA Analysis of Interview Data"2021

    • 著者名/発表者名
      Sachie Tsuruta
    • 学会等名
      American Anthropological Association (AAA) 120th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0075
  • [学会発表] 日本におけるトランスジェンダーとフェミニズム:トランスジェンダー活動家の語りから」2020

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      シンポジウム「ジェンダー研究とEMCA研究」EMCA研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0075
  • [学会発表] 「日本におけるトランスジェンダーとフェミニズム: トランスジェンダー活動家の語りから」2020

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      シンポジウム「ジェンダー研究とEMCA研究」EMCA研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0307
  • [学会発表] 「日本におけるトランスジェンダーとフェミニズム:トランスジェンダー活動家の語りから」2020

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      シンポジウム「ジェンダー研究とEMCA研究」EMCA研究会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02069
  • [学会発表] 日本におけるトランスジェンダーとフェミニズム: トランスジェンダー活動家の語りから2020

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      EMCA研究会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [学会発表] Telling the relationships between transgender identities: transgender phenomena in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Sachie Tsuruta
    • 学会等名
      SOCI 435 at University of Victoria: Issues in Gender, Sexual and Trans Communities
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02069
  • [学会発表] Accomplishing the Intelligibility of the Distinctiveness of Activity2019

    • 著者名/発表者名
      Tomone Komiya, Aug Nishizaka, Kotaro Sambe, & Sachie Tsuruta
    • 学会等名
      American Sociological Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0075
  • [学会発表] Accomplishing the Intelligibility of the Distinctiveness of Activity2019

    • 著者名/発表者名
      Tomone Komiya, Aug Nishizaka, Kotaro Sambe, & Sachie Tsuruta
    • 学会等名
      American Sociological Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02586
  • [学会発表] トランスジェンダー現象とEMCA研究: フェミニズムに共感的なトランスジェンダーであることを示す実践2019

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      EMCA研究会大会(9月・3月延期)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02069
  • [学会発表] 経験について問うこと ―性同一性障害のカウセリング場面における身体と質問デザイン2019

    • 著者名/発表者名
      黒嶋智美、鶴田幸恵、針間克己
    • 学会等名
      EMCA研究会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KT0075
  • [学会発表] Accomplishing the Intelligibility of the Distinctiveness of Activity2019

    • 著者名/発表者名
      Tomone Komiya, Aug Nishizaka, Kotaro Sambe, & Sachie Tsuruta
    • 学会等名
      American Sociological Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02069
  • [学会発表] 性同一性障害として生きていくと語る論理2016

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • 発表場所
      追手門学院大学、大阪府大阪市
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780269
  • [学会発表] 「疾患・障害カテゴリーにおける当事者性と支援 『ライフスタイル』としての性同一性障害」2016

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第63回東北社会学会
    • 発表場所
      青森県観光物産館アスパム
    • 年月日
      2016-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780269
  • [学会発表] 「在職トランス」と職場の声2016

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      性同一性障害学会
    • 発表場所
      日本教育会館、東京都千代田区
    • 年月日
      2016-03-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780269
  • [学会発表] 「問題経験の語りと専門的知識 『生き方』としての性同一性障害――実質的な脱医療化」2016

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第42回保健医療社会学会
    • 発表場所
      追手門学院大学
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780269
  • [学会発表] ジェンダーをめぐるコミュニケーション齟齬の研究(4)2013

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530622
  • [学会発表] The Order of the Visual Field Shows the Uniqueness of Sex Categorization2013

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      IIEMCA Conference
    • 発表場所
      Wilfrid Laurier University, Canada.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530622
  • [学会発表] 相互行為秩序における可視性をめぐる知見の使い勝手--性同一性障害をめぐる現象の分析から」テーマセッション「ゴフマンの方法論を再点検する--ゴフマンは『使える』のか」2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第61回関西社会学会大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [学会発表] 「関東の精神科医の診断をめぐる方法論-性同一性障害の当事者と制度の間に立つ人びとの考え方」『シンポジウム社会制度から/への介入-過去、現在、未来』2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第3回クイア学会大会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [学会発表] 関東の精神科医の診断をめぐる方法論--性同一性障害の当事者と制度の間に立つ人びとの考え方.シンポジウム社会制度から/への介入--過去、現在、未来2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第3回クイア学会大会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [学会発表] 関東の精神科医の診断をめぐる方法論-性同一性障害の当事者と制度の間に立つ人びとの考え方2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      クイア学会
    • 発表場所
      中京大学(愛知)
    • 年月日
      2010-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [学会発表] 「相互行為秩序における可視性をめぐる知見の使い勝手-性同一性障害をめぐる現象の分析から」『テーマセッションゴフマンの方法論を再点検する-ゴフマンは「使える」のか』2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第61回関西社会学会大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [学会発表] 相互行為秩序における可視性をめぐる知見の使い勝手-性同一性障害をめぐる現象の分析から2010

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知)
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [学会発表] 自分史をやる-性同一性障害のカウンセリング場面の録音/録画データの分析2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第82回日本社会学会(一般研究報告1性・ジェンダー2)
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [学会発表] 自分史をやる--性同一性障害のカウンセリング場面の録音/録画データの分析2009

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第82回日本社会学会(一般研究報告1性・ジェンダー2)
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [学会発表] 『視界の秩序』における性別カテゴリー-『性同一性障害』である人びとへのインタビュー・データから2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会(一般研究報告1セクシュアリティの社会学(性・ジェンダー2)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [学会発表] 「視界の秩序」における性別カテゴリ「性同一性障害」である人びとへのインタビュー・データから2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [学会発表] 『視界の秩序』における性別カテゴリー-『性同一性障害』である人びとへのインタビュー・データから2008

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      第81回日本社会学会大会(一般研究報告1セクシュアリティの社会学(性・ジェンダー2))
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730337
  • [学会発表] 脱医療化と脱病理化

    • 著者名/発表者名
      鶴田幸恵
    • 学会等名
      GID学会研究大会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府堺区)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780269
  • [学会発表] The Psychiatrists’ Logic of Diagnosis in the Care of Gender Identity Disorder

    • 著者名/発表者名
      TSURUTA Sachie
    • 学会等名
      IIEMCA conference 2015
    • 発表場所
      The University of Southern Denmark(Denmark)
    • 年月日
      2015-08-04 – 2015-08-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780269
  • 1.  江原 由美子 (20128565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  左古 輝人 (90453034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  林原 玲洋 (60590544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  米村 千代 (90262063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  舩戸 修一 (00466814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中澤 秀雄 (20326523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清水 洋行 (50282786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  出口 泰靖 (70320926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西阪 仰 (80208173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  吉岡 洋介 (90733775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  黒嶋 智美 (50714002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  須永 将史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi