• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 健  Sasaki Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00556764
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 専修大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 専修大学, 法学部, 教授
2019年度: 専修大学, 法学部, 教授
2016年度: 専修大学, 法学部, 准教授
2013年度 – 2016年度: 札幌学院大学, 法学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
民事法学
研究代表者以外
小区分05060:民事法学関連 / 新領域法学 / 民事法学
キーワード
研究代表者
法雑誌論文掲載 / 国外制度運用調査(ドイツ) / 国外調査(オーストリア) / 論文公表 / 国際情報交換 / 国外制度運用調査 / 国内制度運用調査 / 手続代理人 / 家事事件手続法
研究代表者以外
子への情報提供 … もっと見る / 合意解決 / 面会交流 / 協議離婚 / 子どもへの情報提供 / 子の意思の尊重 / 面会交流支援 / DV事案への対応 / 合意解決支援 / 子どもの意見表明権 / 養育費の確保 / 離婚後の共同親権 / 子どもの手続代理人 / 国際離婚 / 合意解決の支援 / 離婚前後親ガイダンス / 養育費の履行確保 / 面会交流支援団体認証制度 / 親ガイダンス / 養育費分担 / 認証制度 / 面会交流支援団体 / 共同親権 / 子の意見表明権 / 面会交流の支援 / メディエーション / 家事紛争 / 民事法学 / 家族の多様性 / 合意形成 / メデイエーション / 家事調停 / 法と心理の協働 / 民事手続 / 国際的な子の奪取 / DV被害者の支援 / 子の国際的な奪取 / 離婚後の親子の交流 / 当事者へのサポート / 家事紛争の解決過程 / 子どもの連れ去り / 家事調停・メディエーション / 家族の多様化 / 養育費の分担 / 親子の面会交流 / 合意による紛争解決 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (41件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  親の別居・離婚における子の権利保障システムの構築

    • 研究代表者
      二宮 周平
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05060:民事法学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  家事事件当事者の合意による解決と家事調停・メディエーション機能の検証

    • 研究代表者
      二宮 周平
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  子の意思尊重原理と子のための手続代理人:日独墺比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 健
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      札幌学院大学
  •  変貌する家事紛争に対応した解決モデルの構築

    • 研究代表者
      二宮 周平
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『実務精選120 離婚・親子・相続事件判例解説』別居後離婚までの監護費用」2019

    • 著者名/発表者名
      加藤新太郎 前田陽一 本山敦編(佐々木健)
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      第一法規
    • ISBN
      9784474065642
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01432
  • [図書] 二宮周平・渡辺惺之編『子どもと離婚~合意解決と履行の支援』2016

    • 著者名/発表者名
      パトリック・パーキンソン, 長田 真里, 古賀 絢子, 宋 賢鍾, 福市 航介, 佐々木 健, 松久 和彦, エーベルハルト・シュテーサー, フォルカー・ビスマイヤー, ペーター・ベーム, 金 成恩, 村本 邦子, 小田 耕治, ブリギット・カップ, 狭間 巨勝, 桑田 道子, 山口 恵美子, 二宮 周平, 渡辺 惺之
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285027
  • [図書] 『離婚紛争の合意による解決と子の意思の尊重』 「ドイツにおける子の意思の尊重-家庭裁判所と少年局、そして手続補佐人の役割」2014

    • 著者名/発表者名
      二宮周平・渡辺惺之(編) 執筆者:池田清貴・上野はるみ・片山登志子・金成恩・桑田道子・古賀絢子・榊原富士子・佐々木健・新川明日菜・高杉直・長田真理・中村正・松久和彦・村本邦子・山口亮子
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      日本加除出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780072
  • [図書] 「ドイツにおける子の意思の尊重-家庭裁判所と少年局、そして手続補佐人の役割」二宮周平・渡辺惺之(編)『離婚紛争の合意による解決と子の意思の尊重』2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      日本加除出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285027
  • [図書] 「『子どもの代理人』の職務に関する一考察-日独・家事事件手続法改正の比較から-」『中川淳先生傘寿記念論集家族法の理論と実務』(棚村政行・小川富之(編))2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 出版者
      日本加除出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [雑誌論文] 子の利益に即した手続代理人の活動と家事紛争解決2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 369・370 ページ: 211-236

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285027
  • [雑誌論文] 「家族法判例総評-2015年第3期」本山敦(監)2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 737 ページ: 44-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285027
  • [雑誌論文] 区長による成年後見申立ての適否と事理弁識能力の審理本山敦(編)『高齢者を巡る判例の分析と展開』2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      金融・商事判例

      巻: 1486 ページ: 52-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285027
  • [雑誌論文] 「家族法判例総評-2014年第3」2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木健(本山敦と共著)
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 723 ページ: 37-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285027
  • [雑誌論文] 新非訟事件手続法による配慮権手続および訪問権手続2013

    • 著者名/発表者名
      ペーター・ベーム(佐々木健訳)
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 351号 ページ: 158-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [雑誌論文] 家事紛争における当事者支援システム~ドイツ2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      家族<社会と法>

      巻: 29号 ページ: 38-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [雑誌論文] 家事事件手続法と子の利益2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木 健
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 58(11) ページ: 18-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780072
  • [雑誌論文] 面会交流における子の意思 : 片親疎外(症候群)理論を巡って (小特集 離婚後の面会交流 : 問題の多様性と望まれる法システム)2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 85(4) ページ: 61-63

    • NAID

      40019613710

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [雑誌論文] (翻訳)コンスタンツェ・フィッシャー=ツェルマーク「オーストリア法における離婚後の配慮」2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 351 ページ: 148-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [雑誌論文] (翻訳)ペーター・ベーム「新非訟事件手続法による配慮権手続及び訪問権手続」2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 351 ページ: 158-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [雑誌論文] 家事紛争における当事者支援システム-ドイツ2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      家族<社会と法>

      巻: 29 ページ: 38-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [雑誌論文] エーベルハルト・シュテーサー著「コッヘムモデルとは何か」2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木健(翻訳)
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 344 ページ: 627-647

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [雑誌論文] ドイツ法における手続上の子どもの代理人2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      比較法研究

      巻: 73号 ページ: 126-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [雑誌論文] コッヘム・モデルとは何か2012

    • 著者名/発表者名
      エーベルハルト・シュテーサー(佐々木健訳)
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 344号 ページ: 627-647

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [雑誌論文] ドイツ家庭裁判所における合意形成促進モデル~家族紛争解決への新しい挑戦2011

    • 著者名/発表者名
      二宮周平・佐々木健・松久和彦
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 665号 ページ: 2-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [雑誌論文] ドイツ家族法研究会「親としての配慮・補佐・後見(三)-ドイツ家族法注解-」1673条・1674条・1675条・1682条・1696条・1697条a2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 144-1 ページ: 123-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [雑誌論文] 特集家事事件手続法と子どもの代理人III.家事事件手続法における手続上の代理人2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 676 ページ: 12-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [雑誌論文] ミヒャエル・ケスター「ドイツにおける家庭内暴力と子どもの保護」(翻訳)2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 雑誌名

      立命館法学

      巻: 332号 ページ: 233-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [学会発表] 「面会交流と子の意思」2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      平成26年度家庭裁判所調査官研修
    • 発表場所
      旭川家庭裁判所(北海道旭川市)
    • 年月日
      2014-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285027
  • [学会発表] 「家事事件における子の意思-特に面会交流について-」2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木 健
    • 学会等名
      平成26年度函館家庭裁判所調査官研修
    • 発表場所
      函館家庭裁判所
    • 年月日
      2014-09-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780072
  • [学会発表] 「家事事件における子の意思-特に面会交流について-」2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      平成26年度家庭裁判所調査官研修
    • 発表場所
      函館家庭裁判所(北海道函館市)
    • 年月日
      2014-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285027
  • [学会発表] 「面会交流と子の意思」2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木 健
    • 学会等名
      平成26年度旭川家庭裁判所調査官研修
    • 発表場所
      旭川家庭裁判所
    • 年月日
      2014-07-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780072
  • [学会発表] 家事事件における子の意思の尊重について-ドイツ法との比較から-2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      家庭裁判所調査官自庁研修
    • 発表場所
      釧路家庭裁判所(北海道)
    • 年月日
      2012-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [学会発表] 家事紛争における当事者支援システム~ドイツ2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      家族<社会と法>学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2012-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [学会発表] 親子の円滑な面会交流に向けて-子の福祉と片親疎外概念との交錯から-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      民主主義科学者協会法律部会・春期合宿研究会
    • 発表場所
      定山渓温泉(北海道)
    • 年月日
      2011-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [学会発表] 子どもの手続代理人制度の課題2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      日弁連家事法制シンポジウム
    • 発表場所
      弁護士会館(東京都)
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [学会発表] ドイツ法における『子どもの代理人』2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      比較法学会第74回学術総会ミニシンポジウム
    • 発表場所
      法政大学(東京都)
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [学会発表] 子どもの手続代理人制度の課題2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      日弁連家事法制シンポジウム家事事件における子どもの地位II-子どもの手続代理人制度の課題
    • 発表場所
      弁護士会館(東京都)
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [学会発表] 家族紛争における当事者支援システム-コッヘム・モデルを中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      2012年度日本家族<社会と法>学会事前研究会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [学会発表] ドイツにおける手続上の子どもの代理人について2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      日弁連子どもの代理人PT(子どもの権利委員会、家事法制委員会、両性の平等委員会)研究会
    • 発表場所
      釧路家庭裁判所(北海道)
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [学会発表] PAS(片親疎外症候群)理論の比較法的考察-アメリカ法とドイツ法からの示唆-2010

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      東京弁護士会・夏期合同研究会
    • 発表場所
      弁護士会館(東京都)
    • 年月日
      2010-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [学会発表] 未成年子の手続行為能力と手続代理人

    • 著者名/発表者名
      佐々木 健
    • 学会等名
      台日家族法・国際私法研究会
    • 発表場所
      台湾静宜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780072
  • [学会発表] 家事紛争における当事者支援システム (ドイツ)

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      日本家族<社会と法>学会第29回大会シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [学会発表] 面会交流における子の意思-片親疎外(症候群)概念からの一考察―

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      民主主義科学者協会法律部会・夏期合宿研究会
    • 発表場所
      あいち健康プラザ(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [学会発表] Die Rechtslage des Kindeswillens im japanischen Familienrecht -Aus der Sicht der letzten Gesetzesänderungen-

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      公開研究会「日本家族法・国際私法の現状と課題」
    • 発表場所
      ウィーン大学(オーストリア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • [学会発表] 未成年子の手続行為能力と手続代理人

    • 著者名/発表者名
      佐々木健
    • 学会等名
      台日家族法・国際私法研究会
    • 発表場所
      台湾・静宜大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243008
  • 1.  二宮 周平 (40131726)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  松久 和彦 (90550426)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  村本 邦子 (70343663)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  渡辺 惺之 (30032593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  櫻田 嘉章 (10109407)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中野 俊一郎 (30180326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  立石 直子 (00369612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松村 歌子 (60434875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  酒井 一 (70248095)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長田 真理 (10314436)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  高杉 直 (60243747)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 正 (90217860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金 成恩 (00723884)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  田中 通裕 (00131508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐上 善和 (50081162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  渡辺 千原 (50309085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山口 亮子 (50293444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松本 克美 (40309084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  廣井 亮一 (60324985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  織田 有基子 (90204213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  北坂 尚洋 (60346129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  黄 ジンティ (50372636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  加波 眞一 (00175283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  樋爪 誠 (00308769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  団 士郎 (20388101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  嘉本 伊都子 (50340443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高田 恭子 (70569722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  梅澤 彩 (90454347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小田 八重子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  桑田 道子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  福市 航介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  片山 登志子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  榊原 富士子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi