• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮本 結佳  Miyamoto Yuka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00610239
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 滋賀大学, 教育学系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 滋賀大学, 教育学系, 准教授
2015年度 – 2021年度: 滋賀大学, 教育学部, 准教授
2012年度 – 2014年度: 滋賀大学, 環境総合研究センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学 / 小区分80020:観光学関連
研究代表者以外
小区分80020:観光学関連 / ジェンダー
キーワード
研究代表者
現代アート / 景観 / 瀬戸内国際芸術祭 / 観光社会学 / アートツーリズム / 環境 / 大島 / 地域づくり / アートプロジェクト / 直島 … もっと見る / 地域再生 / 記憶 / アート / 越後妻有アートトリエンナーレ … もっと見る
研究代表者以外
観光ネクサス / 観光人材育成 / 地域芸術祭 / Iターン者 / 外国人女性 / 農業者 / 農林資源 / 過疎化・高齢化地域 / 島嶼部 / 女性グループ / 女性の就労 / 社会参加 / 担い手の創生 / 高齢者支援 / 他者への信頼 / 他出家族 / 地域住民組織 / 環境制約 / 異質性 / 定住・移住 / 島嶼地域 / 地域福祉 / 社会学 / 政策インパクト / 福祉資源 / 定住 / 女性労働 / 生業 / 島しょ地域 / 中山間地域 / 過疎・高齢化 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  地域の観光人材育成と新たな「観光ネクサス」の生成に寄与する「地域芸術祭」の研究

    • 研究代表者
      橋本 和也
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      京都文教大学
  •  アートツーリズムを通じた観光まちづくりに関する観光社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 結佳
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  持続可能な地域づくりに寄与するアートプロジェクトの展開可能性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 結佳
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  周縁地域での内発的地域づくりの可能性―アートプロジェクトによる景観創造に注目して研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 結佳
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  環瀬戸内圏農林漁業地域における女性・若者・高齢者の生活原理に関する総合的研究

    • 研究代表者
      藤井 和佐
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2023 2021 2019 2018 2017 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『離島の高齢者福祉と事業型NPO~香川県丸亀市広島の事例~』(同上報告書第4 輯)2012

    • 著者名/発表者名
      室井研二編/室井研二・宮本結佳
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      科学研究費研究成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310163
  • [図書] 離島の高齢者福祉と事業型NPO~香川県丸亀市広島の事例~2012

    • 著者名/発表者名
      室井研二・宮本結佳(室井研二編)
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      平成22~24年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「環瀬戸内圏農林漁業地域における女性・若者・高齢者の生活原理に関する総合的研究」研究成果報告書 第4輯
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310163
  • [雑誌論文] アートと地域社会ーどのように関わってきたのか、今後どう関わり得るのか2023

    • 著者名/発表者名
      宮本結佳
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 114(8) ページ: 82-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12612
  • [雑誌論文] 現代アートと地域の出会いー新たな資源創出の過程2017

    • 著者名/発表者名
      宮本結佳
    • 雑誌名

      αシノドス

      巻: 214 ページ: 34-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17230
  • [雑誌論文] 書評論文 場所の保存をめぐる議論の行方 : 森久聡著『〈鞆の浦〉の歴史保存とまちづくり』を読む2017

    • 著者名/発表者名
      宮本結佳
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 23 ページ: 146-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17230
  • [雑誌論文] 負の歴史的遺産における生活実践の伝承可能性 : ハンセン病療養所におけるアートプロジェクトを事例として2015

    • 著者名/発表者名
      宮本結佳
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 21 ページ: 41-55

    • NAID

      110010022972

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730416
  • [雑誌論文] アートの地域づくりにおいて「地域の文脈」が果たす役割:作品における生活景の表出に注目して2014

    • 著者名/発表者名
      宮本結佳
    • 雑誌名

      彦根論叢

      巻: 400 ページ: 106-119

    • NAID

      40020176516

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730416
  • [雑誌論文] 現代アートを媒介とした景観創造の実践2012

    • 著者名/発表者名
      宮本結佳
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要人文・社会科学

      巻: 61 ページ: 15-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310163
  • [雑誌論文] 住民の認識転換を通じた地域表象の創出過程 : 香川県直島におけるアートプロジェクトを事例にして2012

    • 著者名/発表者名
      宮本結佳
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 63(3) ページ: 391-407

    • NAID

      130004549944

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310163
  • [雑誌論文] 離島の地域福祉と事業型NPO: 香川県丸亀市広島の事例(下)2012

    • 著者名/発表者名
      室井研二・宮本結佳
    • 雑誌名

      研究報告第I部(香川大学教育学部)

      巻: 138 ページ: 97-117

    • NAID

      120007014339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310163
  • [雑誌論文] 離島の地域福祉と事業型NPO: 香川県丸亀市広島の事例(上)2012

    • 著者名/発表者名
      室井研二・宮本結佳
    • 雑誌名

      研究報告第I部(香川大学教育学部)

      巻: 138 ページ: 83-96

    • NAID

      120007014340

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310163
  • [雑誌論文] 住民の認識転換を通じた地域表象の創出過程 : 香川県直島におけるアートプロジェクトを事例にして2012

    • 著者名/発表者名
      宮本結佳
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 63(3) ページ: 391-407

    • NAID

      130004549944

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730416
  • [学会発表] アートプロジェクトは地域でいかに展開していくのかー香川県直島を事例として2021

    • 著者名/発表者名
      宮本結佳
    • 学会等名
      観光学術学会第10回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17230
  • [学会発表] アートと地域の出会い-瀬戸内海の島々の事例2019

    • 著者名/発表者名
      宮本結佳
    • 学会等名
      令和元年度文化で滋賀を元気に!シンポジウム「アートは地域に何ができるか<滋賀編>」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17230
  • [学会発表] 地域がアートに出会う時―直島における展開過程の検討―2018

    • 著者名/発表者名
      宮本結佳
    • 学会等名
      関西社会学会第69回大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17230
  • [学会発表] 負の歴史的遺産における生活実践の伝承可能性-ハンセン病療養所におけるアートプロジェクトを事例として-2015

    • 著者名/発表者名
      宮本結佳
    • 学会等名
      瀬戸内海研究会議
    • 発表場所
      奈良県文化会館
    • 年月日
      2015-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730416
  • [学会発表] 住民の認識転換を通じた地域表象の創出過程 ―香川県直島におけるアートプロジェクトを事例として―

    • 著者名/発表者名
      宮本結佳
    • 学会等名
      瀬戸内海研究会「瀬戸内海固有の景観資源の保全と活用に関する調査研究」第一回研究会
    • 発表場所
      オーキドホテル会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730416
  • [学会発表] 離島高齢者の生活構造と福祉対策─香川県丸亀市広島の事例─

    • 著者名/発表者名
      室井研二・宮本結佳
    • 学会等名
      西日本社会学会第70回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310163
  • [学会発表] 住民の認識転換を通じた地域表象の創出過程―香川県直島におけるアートプロジェクトを事例として―

    • 著者名/発表者名
      宮本結佳
    • 学会等名
      瀬戸内海研究会 「瀬戸内海固有の景観資源の保全と活用に関する調査研究」第一回研究会
    • 発表場所
      オーキドホテル会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310163
  • [学会発表] 「歴史の伝承におけるアートの役割ーその可能性と課題」

    • 著者名/発表者名
      宮本結佳
    • 学会等名
      2013年度滋賀大学環境総合研究センタープロジェクト研究「療養所空間における〈生環境〉をめぐる実証研究」研究会
    • 発表場所
      国立療養所大島青松園
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730416
  • 1.  片岡 佳美 (80335546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐藤 洋子 (60627561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高野 宏 (30613327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤井 和佐 (90324954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西村 雄郎 (50164588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  〓 理恵子 (20227474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 里美 (00300129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  杉本 久未子 (60340882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  室井 研二 (20310013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  家中 茂 (50341673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  澁谷 美紀 (00355265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  奥井 亜紗子 (50457032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平井 順 (60435039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  黒宮 亜希子 (50435038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大竹 晴佳 (00413526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  二階堂 裕子 (30382005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中山 ちなみ (60351665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  魁生 由美子 (70331858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  横田 尚俊 (10240194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  難波 孝志 (00321018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  柏尾 珠紀 (70414034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田村 雅夫 (40247606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  北村 光二 (20161490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  北川 博史 (20270994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中谷 文美 (90288697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小林 孝行 (70112274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  橋本 和也 (90237933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  片山 明久 (10625990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山田 香織 (50731832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  谷崎 友紀 (60908888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  白石 絢也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  周藤 辰也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  塚本 遼平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  町 聡志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  佐々木 さつみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi