• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 俊一郎  Yoshida Shunichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00738065
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授
2023年度: 東京都立大学, 人文科学研究科, 准教授
2022年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教
2019年度 – 2022年度: 慶應義塾大学, 文学部(三田), 講師(非常勤)
2016年度 – 2018年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教
2014年度 – 2015年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / ヨーロッパ文学
研究代表者以外
基礎法学 / ヨーロッパ史・アメリカ史
キーワード
研究代表者
ラテン語 / レトリック / 修辞学 / ラテン文学 / 西洋古典学 / ギリシア文学 / ギリシャ文学 / ギリシア語
研究代表者以外
基礎法学 / Institutes … もっと見る / 法学史 / 旧民法典 / 分類論 / 法学教育 / diffusion / 法学入門 / コモン・ロー / ローマ法 / Institutes / 法学提要 / 法廷 / ギリシア史 / 社会 / 弁論 / 古代史 / 修辞学 / 文学 / 司法 / アテナイ民主政 / 歴史 / 古典期 / 西洋古典 / 演説 / 修辞 / 法 / アテナイ / 民主政 / 西洋古代史 / 古代ギリシア / レトリック 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  ラテン修辞学黎明期の独自性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 俊一郎
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  古代ギリシアとローマにおける修辞学的伝統の相互作用の研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 俊一郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
      慶應義塾大学
  •  民主政アテナイの演説文化:法廷における実践的修辞戦略に関する総合的研究

    • 研究代表者
      佐藤 昇
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      神戸大学
  •  法学提要(Institutes)に対する比較法学史的総合研究

    • 研究代表者
      葛西 康徳
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  帝政期ローマの修辞学教育の文学への影響の研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 俊一郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  帝政期ローマの修辞学校における模擬弁論と教育研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 俊一郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 西洋古典学のアプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      浜本裕美、河島思朗、吉田俊一郎他
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771033757
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02407
  • [図書] 古典の挑戦2021

    • 著者名/発表者名
      葛西康徳, ヴァネッサ・カッツァート, 吉田俊一郎、吉川斉、納富信留、オズウィン・マリー、 ロバート・パーカー、ゲーアハルト・チュール 、クリストファー・メットカルフ、グンター・マーティン、アデル・C・スカフーロ、日向太郎、パトリック・フィングラス、フランソワ・リッサラーグ 他
    • 総ページ数
      592
    • 出版者
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853363
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02407
  • [図書] Thesaurus linguae Latinae, IX.1.iii2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Shunichiro, Internationale Thesauruskommission
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      De Gruyter
    • ISBN
      9783110531527
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02407
  • [図書] Thesaurus Linguae Latinae, IX, 12018

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Yoshida
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      Berlin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02442
  • [図書] ワレリウス・マクシムス『著名言行録』の修辞学的側面の研究2017

    • 著者名/発表者名
      吉田俊一郎
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      東海大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16800
  • [図書] 弁論家の教育42016

    • 著者名/発表者名
      クインティリアヌス著、森谷宇一・戸高和弘・伊達立晶・吉田俊一郎訳
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16800
  • [雑誌論文] 竹下哲文『詩の中の宇宙 マーニーリウス『アストロノミカ』の世界』Pp. xiv+251, 京都大学学術出版会, 2021,4000円. ISBN 9784814003150.2023

    • 著者名/発表者名
      吉田俊一郎
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 70 ページ: 88-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13131
  • [雑誌論文] キケロー『ブルートゥス』における実演actioの批評と、後代におけるその利用について2021

    • 著者名/発表者名
      吉田俊一郎
    • 雑誌名

      浜本裕美・河島思朗編著『西洋古典学のアプローチ 大芝芳弘先生退職記念論集』

      巻: - ページ: 318-337

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13131
  • [雑誌論文] 書評:竹下哲文『詩の中の宇宙 マーニーリウス『アストロノミカ』の世界』Pp. xiv+251, 京都大学学術出版会,2021,4000円.ISBN 97848140031502021

    • 著者名/発表者名
      吉田俊一郎
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 70 ページ: 88-90

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02407
  • [雑誌論文] よく語ること2021

    • 著者名/発表者名
      吉田俊一郎
    • 雑誌名

      葛西康徳、ヴァネッサ・カッツァート編『古典の挑戦 古代ギリシア・ローマ研究ナビ』

      巻: - ページ: 379-391

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13131
  • [雑誌論文] 古典期ラテン修辞学におけるcontroversia figurata(文彩つき模擬法廷弁論)について2019

    • 著者名/発表者名
      吉田俊一郎
    • 雑誌名

      フィロロギカ

      巻: 14 ページ: 36-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K13131
  • [雑誌論文] 古典期ラテン修辞学におけるcontroversia figurata(文彩つき模擬法廷弁論)について2019

    • 著者名/発表者名
      吉田俊一郎
    • 雑誌名

      フィロロギカ

      巻: 14 ページ: 36-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02407
  • [雑誌論文] nectar2018

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Yoshida
    • 雑誌名

      Thesaurus Linguae Latinae

      巻: 9 (1) ページ: 409-411

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16800
  • [雑誌論文] nefandus2018

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Yoshida
    • 雑誌名

      Thesaurus Linguae Latinae

      巻: 9 (2) ページ: 424-428

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16800
  • [雑誌論文] nefastus2018

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Yoshida
    • 雑誌名

      Thesaurus Linguae Latinae

      巻: 9 (1) ページ: 444-446

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16800
  • [雑誌論文] nefarius2018

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Yoshida
    • 雑誌名

      Thesaurus Linguae Latinae

      巻: 9 (1) ページ: 429-435

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16800
  • [雑誌論文] S. Feddern, Die Suasorien des aelteren Seneca: Einleitung, Text und Kommentar. Pp. viii+544, Berlin, Walter de Gruyter 2013. ISBN 9783110306248.2017

    • 著者名/発表者名
      吉田俊一郎
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 65 ページ: 109-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16800
  • [雑誌論文] Political Crisis in Rhetorical Exercises of the Early Roman Empire2017

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Yoshida
    • 雑誌名

      Interface - Journal of European Languages and Literatures

      巻: 2 ページ: 39-50

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16800
  • [雑誌論文] redditor2016

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Yoshida
    • 雑誌名

      Thesaurus Linguae Latinae

      巻: 11 (2) ページ: 477-478

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16800
  • [雑誌論文] recusator2016

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Yoshida
    • 雑誌名

      Thesaurus Linguae Latinae

      巻: 11 (2) ページ: 462-463

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16800
  • [雑誌論文] has translaticias quas proprie sententias dicimus (Sen. Con. 1.pr.23)2016

    • 著者名/発表者名
      吉田俊一郎
    • 雑誌名

      フィロロギカ

      巻: 11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884011
  • [雑誌論文] recuso2016

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Yoshida
    • 雑誌名

      Thesaurus Linguae Latinae

      巻: 11 (2) ページ: 463-468

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16800
  • [雑誌論文] 大セネカの修辞学理論と模擬弁論の関係について2015

    • 著者名/発表者名
      吉田俊一郎
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 63 ページ: 87-98

    • NAID

      130006589811

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884011
  • [学会発表] 文彩を伴った模擬法廷弁論controversia figurata について ――大セネカ、クインティリアヌス、擬クインティリアヌス『小模擬弁論集』に 共通するある主題の検討――2018

    • 著者名/発表者名
      吉田俊一郎
    • 学会等名
      第17回フィロロギカ研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02407
  • [学会発表] 文彩を伴った模擬法廷弁論controversia figurata について ――大セネカ、クインティリアヌス、擬クインティリアヌス『小模擬弁論集』に 共通するある主題の検討――2018

    • 著者名/発表者名
      吉田俊一郎
    • 学会等名
      第17回フィロロギカ研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02442
  • [学会発表] 文彩を伴った模擬法廷弁論controversia figurata について ――大セネカ、クインティリアヌス、擬クインティリアヌス『小模擬弁論集』に 共通するある主題の検討――2018

    • 著者名/発表者名
      吉田俊一郎
    • 学会等名
      第17回フィロロギカ研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16800
  • [学会発表] 大セネカにおける警句sententiaeに関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      吉田俊一郎
    • 学会等名
      第16回フィロロギカ研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16800
  • [学会発表] 大セネカにおける警句sententiaeに関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      吉田俊一郎
    • 学会等名
      第16回フィロロギカ研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02442
  • [学会発表] 大セネカにおける警句sententiaeに関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      吉田俊一郎
    • 学会等名
      第16回フィロロギカ研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02407
  • [学会発表] ローマ帝政初期の模擬弁論と歴史記述2015

    • 著者名/発表者名
      吉田俊一郎
    • 学会等名
      2015年度西洋史研究会大会
    • 発表場所
      立教大学(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2015-11-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884011
  • [学会発表] Political Crisis in the Rhetorical Works of the Early Roman Empire2014

    • 著者名/発表者名
      Shunichiro Yoshida
    • 学会等名
      Fifth International Symposium on European Languages in East Asia
    • 発表場所
      台湾大学(台湾・台北市)
    • 年月日
      2014-10-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884011
  • 1.  葛西 康徳 (80114437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  佐藤 昇 (50548667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  上野 愼也 (60733871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  齊藤 貴弘 (80735291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉原 達也 (80127737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小川 浩三 (10142671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  芹澤 悟 (10163122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  新田 一郎 (40208252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  橋場 弦 (10212135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉村 朋代 (70284148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松本 英実 (50303102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西村 安博 (90274414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  守矢 健一 (00295677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  溜箭 将之 (70323623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉川 斉 (60773851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  比嘉 義秀 (30756630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  板持 研吾 (20632227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi