• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菅原 真悟  Sugawara Shingo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00745052
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立情報学研究所, 社会共有知研究センター, 特任研究員
2025年度: 法政大学, その他部局等, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 国立情報学研究所, 社会共有知研究センター, 特任研究員
2018年度 – 2020年度: 法政大学, その他部局等, 講師
2018年度: 国立情報学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分10020:教育心理学関連 / 教育工学 / 小区分02100:外国語教育関連
キーワード
研究代表者以外
テスト理論 / 読解力 / reading / リテラシー / writing / 多肢選択式問題 / 多肢選択問題 / 誤答分析 / データリテラシー / 認知診断モデル … もっと見る / 認知プロセスモデル / 項目応答 / 認知心理学 / 項目反応理論 / 認知 / 項目応答理論 / リーディングスキル / 異文化交流 / 外国語教育 / 異文化理解 / メディア情報リテラシー / ユネスコスクール / 内容言語統合型学 / 映像教育 / 異文化間交流 / メディア・リテラシー教育 / 小学校英語教育 / SDGs / ESD / 国際協働学習 / 異文化交流教育 / 異文化理解教育 / 英語教育 / 内容言語統合型学習 / メディアリテラシー 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  21世紀に求められるリテラシーの標準テストの研究と開発

    • 研究代表者
      新井 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立情報学研究所
  •  ビデオレターを活用した異文化理解・交流のための外国語教育の実践研究

    • 研究代表者
      坂本 旬
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  誤答理由を推定する認知診断モデル開発とその実践的適用

    • 研究代表者
      尾崎 幸謙
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  テーラーメード教育開発を支援するための学習者の読解認知特性診断テストの開発

    • 研究代表者
      新井 紀子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      国立情報学研究所

すべて 2023 2020 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Cognitive diagnosis models for estimation of misconceptions analyzing multiple-choice data.2020

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, K., Sugawara, S. & Arai, N.
    • 雑誌名

      Behaviormetrika

      巻: 47 号: 1 ページ: 19-41

    • DOI

      10.1007/s41237-019-00100-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03057, KAKENHI-PROJECT-16H01819
  • [学会発表] Syntactic Processing Skills: Engine for Acquiring Knowledge2023

    • 著者名/発表者名
      Noriko H. Arai, Teiko Arai, Naoya Todo, Takuya Matsuzaki, Miwa Inuzuka, Shingo Sugawara, Koken Ozaki
    • 学会等名
      The 45th Annual Cognitive Science Society Meeting
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04416
  • [学会発表] Reading Skill Test to Diagnose Basic Language Skills in Comparison to Machines2017

    • 著者名/発表者名
      Noriko H. Arai, Naoya Todo, Teiko Arai, Kyosuke Bunji, Shingo Sugawara, Miwa Inuzuka, Takuya Matsuzaki, Koken Ozaki
    • 学会等名
      Proceedings of the 39th Annual Cognitive Science Society Meeting (CogSci 2017)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01819
  • 1.  尾崎 幸謙 (50574612)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  新井 紀子 (40264931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  松崎 拓也 (40463872)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  犬塚 美輪 (50572880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  登藤 直弥 (70773711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  坂本 旬 (60287836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂本 ひとみ (10205776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  寺崎 里水 (70432028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長岡 智寿子 (20738273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村上 郷子 (80383131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  影浦 峡 (00211152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤田 彬 (20747935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 頼位 (40306080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  新井 庭子 (90932343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi