• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

滝口 里美  タキグチ サトミ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00745945
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 安田女子大学, 看護学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 安田女子大学, 看護学部, 助教
2022年度 – 2024年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 助教
2020年度 – 2021年度: 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58070:生涯発達看護学関連
研究代表者以外
小区分58070:生涯発達看護学関連 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連
キーワード
研究代表者
家族支援 / 発達障害 / 訪問看護
研究代表者以外
相談 / 被害 / 性暴力 / 出生意欲 / 夫婦関係 / 性機能 / 夫婦 … もっと見る / 産後・育児期 / プログラム開発 / 対話型AI / 看護実践能力 / リフレクション支援 / 子育て支援 / 発達障害 / 外来 / 小児看護 / 肥満 / 看護 / セルフケア / 発達障害児 / 連携モデル / 在宅看護 / 外来看護 / がん患者 / エンドオブライフケア 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  看護実践能力向上のための対話型AIを活用したリフレクション支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      奥田 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  産後・育児期夫婦のセクシュアリティの実態と夫婦関係・出生意欲との関連

    • 研究代表者
      日高 陵好
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      国際医療福祉大学
  •  性被害相談が困難な対象者への相談・教育・支援体制の在り方の検討

    • 研究代表者
      伊藤 良子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      安田女子大学
  •  訪問看護における家族システム看護モデルを導入した発達障害児の家族支援法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      滝口 里美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  こどもセルフケア理論を用いた肥満傾向の発達障害児の看護外来プログラム

    • 研究代表者
      鴨下 加代
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  地域で暮らすがん患者のエンドオブライフ充実に向けた外来-地域看護連携モデルの構築

    • 研究代表者
      黒田 寿美恵
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      県立広島大学

すべて 2024 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] がん患者のエンドオブライフの充実に向けた訪問看護師と病院看護師の連携の実際と課題2024

    • 著者名/発表者名
      滝口里美,黒田寿美恵,中垣和子,安田千香,澤岡美咲
    • 学会等名
      第36回 日本看護研究学会中国・四国地方会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10764
  • [学会発表] 地域でエンドオブライフ期を過ごすがん療養者の身体症状に関する和文献の検討2022

    • 著者名/発表者名
      安田 千香、中垣 和子、澤岡 美咲、滝口 里美、黒田 寿美恵
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10764
  • [学会発表] 地域でエンドオブライフ期を過ごすがん療養者の心理的体験に関する文献検討2022

    • 著者名/発表者名
      中垣 和子、安田 千香、滝口 里美、澤岡 美咲、黒田 寿美恵
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K10764
  • 1.  伊藤 良子 (70594430)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鴨下 加代 (50364120)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  土路生 明美 (00347626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  日高 陵好 (90348095)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  黒田 寿美恵 (20326440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  山内 栄子 (20294803)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松井 美由紀 (30511191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安田 千香 (80759704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  中垣 和子 (90420760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  菊内 由貴 (80538637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  澤岡 美咲 (90845174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  加藤 裕子 (70845172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松森 直美 (20336845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  奥田 玲子 (40632930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  深田 美香 (10218894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川野 綾 (50778743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  早乙女 智子 (10648489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小林 敏生 (20251069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  林 雄亮 (30533781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  矢野 美紀 (80347624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  服部 佳代子 (00315194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  横山 光代 (90980441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  黒田 茜 (11010710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi