• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

姉川 恭子  anegawa kyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00749096
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北九州市立大学, 経済学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 北九州市立大学, 経済学部, 准教授
2019年度 – 2021年度: 東京工業大学, 戦略的経営オフィス, 特任准教授
2019年度: 東京工業大学, 広報・社会連携本部, 特任准教授
2017年度 – 2019年度: 早稲田大学, 大学総合研究センター, 講師(任期付)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09050:高等教育学関連
研究代表者以外
教育社会学 / 小区分07050:公共経済および労働経済関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09020:教育社会学関連
キーワード
研究代表者
国際比較調査 / メンタルヘルス / 大学院生 / 高等教育 / 海外比較 / マインドフルネス / 学生支援
研究代表者以外
高等教育 / 専門教育 / 教養教育 … もっと見る / ウェルビーイング / 格差 / 主観的厚生 / 圏論 / データウェアハウス / オントロジー工学 / 高等教育論 / インスティテューショナル・リサーチ / エリート教育 / オランダ / 高年次高等教育 / 日・欧・米の比較 / 葛藤解決 / 西欧 / 高年次教養教育 / リベラル・アーツ / 西欧の大学 / 教育評価 / チューニング / 参照基準 / 組織文脈 / カリキュラムポリシー / 大学教育の質保証 / 学士課程教育 / 中国の通式教育 / 教育改革 / 香港の大学の一般教育 / カリキュラム改革 / コンピテンシー / 国際比較 / 専門教育との関係 / employability / 市民の育成 / 高等教育システム / リベラル・アーツ&サイエンス 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  大学IRの学術的基盤の構築と人材育成および関連技術の確立

    • 研究代表者
      森 雅生
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  高等教育での学びが主観的ウェルビーイングに与える影響

    • 研究代表者
      浦川 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07050:公共経済および労働経済関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  マインドフルネスを活用した大学院生支援に関する事例研究:英・米・中・新の比較研究代表者

    • 研究代表者
      姉川 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      北九州市立大学
      東京工業大学
  •  大学における教養教育と専門教育の葛藤解決の方策に関する研究:日・欧・米の比較

    • 研究代表者
      吉田 文
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  参照基準の利用状況を通した大学教育のカリキュラム改善に関する組織文脈的要因の考察

    • 研究代表者
      北原 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      国際基督教大学
  •  教養教育の導入・改革と高等教育システムの変容-日・英・豪・中・香港の比較

    • 研究代表者
      吉田 文
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 大学総合センターの今2019

    • 著者名/発表者名
      姉川恭子・石井雄隆・山田晃久
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02685
  • [図書] 大学IRスタンダード指標集:教育質保証から財務まで2017

    • 著者名/発表者名
      松田岳士・森雅生・相生芳晴・姉川恭子
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03786
  • [雑誌論文] Effects of university graduation on multidimensional poverty risks in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Wang, W., Urakawa, K. and Anegawa, K.
    • 雑誌名

      International Journal of Educational Research

      巻: 113 ページ: 101973-101973

    • DOI

      10.1016/j.ijer.2022.101973

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00918, KAKENHI-PROJECT-19K14270, KAKENHI-PROJECT-22K01520, KAKENHI-PROJECT-18KK0044, KAKENHI-PROJECT-17K03765
  • [雑誌論文] Do the learning opportunities provided by university experiences affect preference for redistribution? - The case of Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Kunio Urakawa&Kyoko Anegawa
    • 雑誌名

      経済学研究

      巻: 88

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14270
  • [雑誌論文] 英国・欧州調査の報告 欧州調査報告:CALOHEEへの訪問調査記録2020

    • 著者名/発表者名
      姉川恭子
    • 雑誌名

      参照基準の利用状況を通した大学教育のカリキュラム改善に関する組織文脈的要因の考察

      巻: - ページ: 269-274

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02685
  • [雑誌論文] 米国調査の報告2020

    • 著者名/発表者名
      吉田文・姉川恭子・深堀聰子
    • 雑誌名

      参照基準の利用状況を通した大学教育のカリキュラム改善に関する組織文脈的要因の考察

      巻: - ページ: 295-297

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02685
  • [雑誌論文] 大学における教育改善等のための組織体制のあり方 : 12年間の組織体制の変化と課題2020

    • 著者名/発表者名
      姉川恭子
    • 雑誌名

      高等教育研究叢書

      巻: 152 ページ: 7-30

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2019671

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14270
  • [雑誌論文] 教育改善のための大学教育センター等の役割2020

    • 著者名/発表者名
      姉川恭子
    • 雑誌名

      高等教育研究叢書

      巻: 152 ページ: 7-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02685
  • [雑誌論文] 参照基準は大学からどのようにみられているか2020

    • 著者名/発表者名
      吉田文・姉川恭子
    • 雑誌名

      参照基準の利用状況を通した大学教育のカリキュラム改善に関する組織文脈的要因の考察

      巻: - ページ: 161-165

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02685
  • [雑誌論文] ベンチマークを通じて明らかにする早稲田大学の学生調査の課題2016

    • 著者名/発表者名
      姉川恭子
    • 雑誌名

      早稲田大学教育評論

      巻: 31 ページ: 73-84

    • NAID

      120006227777

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03786
  • [雑誌論文] 早稲田大学における分散型IR2016

    • 著者名/発表者名
      姉川恭子
    • 雑誌名

      IDE

      巻: 586 ページ: 41-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03786
  • [学会発表] Connecting Institutional Research to Faculty Development in the Cycle of an Internal Quality Assurance System2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Anegawa
    • 学会等名
      2019 International Conference for Teaching and Learning
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14270
  • [学会発表] Connecting Institutional Research to Faculty Development in the Cycle of an Internal Quality Assurance System2019

    • 著者名/発表者名
      姉川恭子
    • 学会等名
      International Conference for Teaching and learning
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02685
  • [学会発表] 近年の日本の大学における教養教育改革の動向2018

    • 著者名/発表者名
      杉谷祐美子、姉川恭子
    • 学会等名
      日本高等教育学会第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03786
  • [学会発表] 教養教育のグローバル展開―オーストラリアと中国の事例―2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 文・杉本和弘・満都拉・杉谷祐美子・姉川恭子
    • 学会等名
      日本高等教育学会第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03786
  • [学会発表] 近年の日本の大学における教養教育改革の動向―学士課程カリキュラムの構築をめぐる組織的課題―2018

    • 著者名/発表者名
      杉谷祐美子・姉川恭子・吉田 文・杉本和弘・満都拉
    • 学会等名
      日本高等教育学会第21回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03786
  • [学会発表] Institutional Researchにおける奨学金データの分析に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      姉川恭子
    • 学会等名
      大学教育学会2016年度課題研究集会
    • 発表場所
      千葉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03786
  • [学会発表] 大学における大規模IRデータの分析-奨学課プロジェクトの事例報告-2016

    • 著者名/発表者名
      姉川恭子
    • 学会等名
      國立臺中科技大学IR研究会
    • 発表場所
      國立臺中科技大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03786
  • [学会発表] 早稲田大学大学総合研究センターのIR活動への取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      姉川恭子
    • 学会等名
      日本の大学におけるIR活動に関する国際論壇
    • 発表場所
      國立臺中科技大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03786
  • 1.  吉田 文 (10221475)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  杉本 和弘 (30397921)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  杉谷 祐美子 (70308154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  北原 和夫 (20107692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  廣田 照幸 (10208887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  深堀 聡子 (40361638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  白川 優治 (50434254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高祖 敏明 (80103919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  廣田 英樹 (80402650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森 雅生 (20284549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  近藤 伸彦 (10534612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  今井 匠太朗 (20749709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  井芹 俊太郎 (20909155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大石 哲也 (30552236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松本 清 (30709150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  杉原 亨 (40725488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石井 雅章 (70433646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高松 邦彦 (80392017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松田 岳士 (90406835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  浦川 邦夫 (90452482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  王 淑英
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高 益民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  李 会春
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  リチャード ジェームズ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi