• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青井 隼人  Aoi Hayato

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00807240
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 助教
2020年度 – 2022年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員
2017年度 – 2018年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02060:言語学関連 / 言語学
研究代表者以外
中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 小区分02070:日本語学関連 / 小区分02060:言語学関連
キーワード
研究代表者
音韻論的解釈 / 声門化子音 / 北琉球沖縄語伊江方言 / 音声学・音韻論 / 歴史言語学 / 言語類型論 / 音声学的記述 / 音韻類型論 / 音変化 / 琉球諸語 … もっと見る / 現地調査 / 音響特性 / 北琉球沖縄語伊江方言北琉球沖縄語伊江方言 / 音響分析 … もっと見る
研究代表者以外
アクセント / 琉球語 / データベース / 消滅危機方言 / 危機言語・危機方言 / 音声データベース / 危機方言 / プロソディー / 危機言語 / 日本語 / イントネーション / 成人後の言語習得 / 追跡調査 / 言語変化 / 音声言語地図 / 言語形成期以後の言語習得 / 経年変化 / 瀬戸内海言語図巻 / N型アクセント / 宮古語 / 南琉球 / 水納島方言 / 宮古島諸方言 / 宮古アクセント / 南琉球アクセント / 池間方言 / 多良間方言 / 宮古島方言 / 南琉球のアクセント / 宮古諸方言のアクセント / 八重山諸方言アクセント / 上げ核 / 八重山諸島アクセント / 三型アクセント / 宮古諸方言アクセント 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究

    • 研究代表者
      友定 賢治
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  琉球諸語における声門化子音の類型的・歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      青井 隼人
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  南琉球宮古諸方言のアクセントに関する調査研究

    • 研究代表者
      新田 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  消滅危機方言のプロソディーに関する実証的・理論的研究と音声データベースの構築

    • 研究代表者
      窪薗 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  声門化子音の音響特性の記述と音韻論的解釈:北琉球沖縄語伊江方言の事例研究研究代表者

    • 研究代表者
      青井 隼人
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 声調言語としての日本語2024

    • 著者名/発表者名
      青井隼人
    • 雑誌名

      『方言の研究』

      巻: 10 ページ: 5-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [雑誌論文] 声調言語としての日本語2024

    • 著者名/発表者名
      青井隼人
    • 雑誌名

      方言の研究

      巻: 10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00530
  • [雑誌論文] Acoustic properties of glottalized consonants: A Pilot Study on the Ie Dialect of the Northern Ryukyuan Languages2024

    • 著者名/発表者名
      Aoi, Hayato
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies, Supplement

      巻: 4

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13001
  • [雑誌論文] 南琉球宮古語多良間方言における「名詞+動詞」構造の複合名詞アクセント2022

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、青井隼人
    • 雑誌名

      窪薗晴夫・守本真帆編『プロソディー研究の新展開』開拓社

      巻: なし ページ: 236-257

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [雑誌論文] 多良間方言の韻律構造の解明に向けて : 動詞進行融合形の音調の記述とその分析2021

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、青井隼人
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集 = NINJAL Research Papers

      巻: 21 号: 21 ページ: 133-162

    • DOI

      10.15084/00003441

    • NAID

      120007116736

    • ISSN
      2186-1358
    • URL

      https://repository.ninjal.ac.jp/records/3458

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [学会発表] 南琉球宮古語多良間方言における3種の音調型実現ドメイン2022

    • 著者名/発表者名
      青井隼人
    • 学会等名
      リンディフォーラム:ウェビナーシリーズ (20)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [学会発表] Glottalized resonants in Northern Ryukyuan2022

    • 著者名/発表者名
      Aoi, Hayato
    • 学会等名
      ILCAA Joint Research Project "Phonetic typology from cross-linguistic perspectives (PhonTyp)" The 3rd meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13001
  • [学会発表] 宮古語多良間方言におけるアクセント単位の定義に関する試論2021

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、青井隼人
    • 学会等名
      「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」研究発表会(2021年度後期)(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [学会発表] 宮古語多良間方言におけるアクセント単位の定義に関する試論2021

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、青井隼人
    • 学会等名
      「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」オンライン研究発表会(2021年度後期)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [学会発表] 宮古語多良間方言の語プロソディ:ピッチ・アクセント体系か、欠性的音調体系か2021

    • 著者名/発表者名
      青井隼人
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「日琉語族内的声調類型論の再構築」2021年度第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [学会発表] Laryngealized stops in Northern Ryukyuan2021

    • 著者名/発表者名
      Aoi, Hayato
    • 学会等名
      ILCAA Joint Research Project "Phonetic typology from cross-linguistic perspectives (PhonTyp)" The 1st meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13001
  • [学会発表] 宮古語多良間方言の語プロソディ:ピッチ・アクセント体系か、欠性的音調体系か2021

    • 著者名/発表者名
      青井隼人
    • 学会等名
      AA研共同利用・共同研究課題「日琉語族内的声調類型論の再構築」2021年度第2回研究会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [学会発表] 声門化子音とはどのような子音か:声門化阻害音の音響特徴と音韻論的パタン2020

    • 著者名/発表者名
      青井隼人
    • 学会等名
      第14回琉球諸語記述研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K13001
  • [学会発表] 南琉球宮古語多良間方言における不規則なピッチパタン2020

    • 著者名/発表者名
      青井隼人
    • 学会等名
      音韻文法研究会(2020年度第4回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [学会発表] 南琉球語宮古多良間方言の複合名詞アクセントの記述:ピッチパタンの決定には何が関与するか2020

    • 著者名/発表者名
      セリック・ケナン、青井隼人
    • 学会等名
      第5回「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」(オンライン研究発表会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20092
  • [学会発表] Acoustic traits of a glottalized consonants in the Ie dialect of Okinawa Ryukyuan2019

    • 著者名/発表者名
      Hayato Aoi
    • 学会等名
      The 2nd NINJAL-UHM-SGRL linguistics workshop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06666
  • [学会発表] 北琉球沖縄語伊江方言の破裂音2018

    • 著者名/発表者名
      青井隼人
    • 学会等名
      日本言語学会第157回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06666
  • 1.  新田 哲夫 (90172725)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松森 晶子 (20239130)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  白田 理人 (60773306)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  窪薗 晴夫 (80153328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小嶋 賀代子 (40586517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉田 健二 (10279820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  CELIK KENAN (70825596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  友定 賢治 (80101632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松田 美香 (00300492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村上 敬一 (10305401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  峪口 有香子 (10803629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  塩川 奈々美 (10882384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  酒井 雅史 (20823777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大西 拓一郎 (30213797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  久保 博雅 (30975975)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  脇 忠幸 (50709805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山本 空 (50964251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  灰谷 謙二 (60279065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  又吉 里美 (60513364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小川 俊輔 (70509158)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  重野 裕美 (70621605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岩城 裕之 (80390441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  有元 光彦 (90232074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岸江 信介 (90271460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中東 靖恵 (90314658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  森 勇太 (90709073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小西 いずみ (60315736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  上野 善道 (50011375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松浦 年男 (80526690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田中 真一 (10331034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  五十嵐 陽介 (00549008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐藤 久美子 (60616291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  竹安 大 (80585430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  ホワン ヒョンギョン (80704858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi