• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤村 晃成  Fujimura Kosei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00883159
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大分大学, 大学院教育学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 大分大学, 大学院教育学研究科, 准教授
2020年度 – 2021年度: 大分大学, 大学院教育学研究科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
0109:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分09020:教育社会学関連 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
不登校 / フリースクール / 空間 / 居場所 / 進路支援 / 社会への移行 / 進路・キャリア形成
研究代表者以外
ネットワーク / 教師 / 特別活動 … もっと見る / 人口減少社会 / キャリア教育 / 進路指導 / キャリア形成 / 人口減少地域 / 教育社会学 / 行政 / 地域 / オルタナティブ教育 / 地域間比較 / 民間生成型 / 行政起因型 / フリースクール / オルタナティブスクール / 中間支援組織 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  フリースクールにおける空間と行為の相互作用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤村 晃成
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大分大学
  •  人口減少地域からの要請に着目した高校のキャリア教育・キャリア形成に関する研究

    • 研究代表者
      尾場 友和
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      大阪商業大学
  •  小学校特別活動に関する教師ネットワークの研究

    • 研究代表者
      長谷川 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大分大学
  •  フリースクールから社会への移行プロセスと進路支援に関する事例研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤村 晃成
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0109:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大分大学
  •  オルタナティブ教育の中間支援組織に関する横断的・縦断的研究

    • 研究代表者
      佐川 佳之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      椙山女学園大学

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 教師の生きられた経験と専門職としての資本:コロナ感染拡大期の学校における意思決定に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      伊勢本大,白松賢,梅田崇広,藤村晃成
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 112 ページ: 31-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22190
  • [雑誌論文] 特別活動の教師ネットワークに関する調査可能性を探る : 方法論の検討と試行的調査を通じて2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川 祐介、藤村 晃成
    • 雑誌名

      大分大学教育学部研究紀要

      巻: 45 号: 1 ページ: 37-48

    • DOI

      10.51073/17247

    • ISSN
      24240680
    • URL

      https://our.repo.nii.ac.jp/records/2012836

    • 年月日
      2023-09-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02605
  • [雑誌論文] 「オルタナティブな学びの場」からみた新型コロナ問題――オンライン活用による不登校支援の可能性と限界2021

    • 著者名/発表者名
      藤村晃成 内田康弘 伊藤秀樹
    • 雑誌名

      子ども社会研究

      巻: 27 ページ: 89-103

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22190
  • [学会発表] 学級経営研究における教師ネットワークに関する調査の可能性と課題2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐介・藤村晃成
    • 学会等名
      日本学級経営学会第5回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02605
  • [学会発表] フリースクールに新型コロナウイルスが与えた影響2022

    • 著者名/発表者名
      藤村晃成
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第28回大会(ラウンドテーブルⅠ オルタナティブな学びの場に新型コロナウイルスが与えた影響)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22190
  • [学会発表] フリースクールの実践からみた特別活動の可能性-学校内外の場所・制度を超えた「共生」の実践に向けて-2022

    • 著者名/発表者名
      藤村晃成
    • 学会等名
      日本特別活動学会第31回研究大会福岡大会(課題研究2「特別活動を通じた共生の可能性を考える」)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22190
  • [学会発表] オルタナティブ教育の中間支援組織の地域間比較2022

    • 著者名/発表者名
      企画者:佐川佳之 司会者:武井哲郎  報告者:竹中烈・藤村晃成・橋本あかね・本山敬祐 指定討論者:藤根雅之・宋美蘭
    • 学会等名
      日本教育学会第81回大会ラウンドテーブル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02440
  • [学会発表] The Transition Process from Free School to Society in Japan: The Dilemma of Free Schools’ Graduates2021

    • 著者名/発表者名
      藤村晃成
    • 学会等名
      The 27th Taiwan Forum on Sociology of Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22190
  • [学会発表] フリースクールにおける進路保障の陥穽―大学進学をめぐる意味づけに着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      藤村晃成
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22190
  • [学会発表] フリースクールにおいて「進路未定」はいかに解釈されているか?2020

    • 著者名/発表者名
      藤村晃成
    • 学会等名
      日本教育社会学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K22190
  • 1.  佐川 佳之 (50634341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  橋本 あかね (20852130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  藤根 雅之 (40802947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  武井 哲郎 (50637056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  本山 敬祐 (50737640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  宋 美蘭 (70528314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  竹中 烈 (90762229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  尾場 友和 (50781374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  尾川 満宏 (30723366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  梅田 崇広 (90908899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  長谷川 祐介 (30469324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi