• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金澤 晋二郎  KANAZAWA Shinjiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

金沢 晋二郎  KANAZAWA Shinjiro

金澤 普二郎  カナザワ シンジロウ

隠す
研究者番号 10011967
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授
2000年度 – 2001年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 教授
1998年度 – 1999年度: 九州大学, 農学部, 教授
1993年度 – 1997年度: 鹿児島大学, 農学部, 助教授
1988年度 – 1992年度: 東京大学, 農学部, 助手
1986年度: 東京大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
植物栄養学・土壌学 / 土壤・肥料
研究代表者以外
土壤・肥料 / 環境技術・環境材料 / 環境保全
キーワード
研究代表者
コンポスト / 家畜糞尿 / ゼロエミッション / 土壌微生物 / 微生物バイオマス / 土壌酵素 / 緑農地還元システム / 発芽インデックス法 / 農地還元システム / 家畜糞尿の資源化 … もっと見る / 環境保全型農業 / 不耕起栽培 / 水田土壌 / カドミウム耐性細菌 / 重金属汚染土壌 / Antagonistics actinomycetes / Nutrient circulation / Bioremediation / Nutrient metabolism / Sustainable agriculture / Rhizpsphere / Microbial biomass / Soil microorganisms / 拮抗菌 / 土壊微生物 / 〓抗菌 / 根圏 / 環境修復 / 環境浄化 / 養分循環 / Acid rain / Transgenic plant / Agar plate containing Al / Activated aluminum / Acid soil / Tea garden soil / Al-resistant yeast / Al-resistant fungi / Al-resistant microorganisms / AIストレス / 遺伝子 / AI耐性糸状菌 / AI耐性植物 / 強酸性土壌 / 組換植物 / アルミニウム添加寒天平板 / 活性化アルミニウム / 酸性土壌 / 茶園土壌 / アルミニウム耐性酵母 / アルミニウム耐性糸状菌 / アルミニウム耐性微生物 / 土壌呼吸量 / 1.1.1.-トリクロロエタン / テトラクロロエチレン / トリクロロエチレン / 揮発性塩素化合物 / 超高温細菌 / 鶏糞コンポスト / 好気発酵 / 超高温発酵 / コンポストの腐熱判定法 / コンポストの腐塾判定法 / 土壌微生物バイオマス / 土壌有機物 / 省資源型農業 / ゲノムDNA / 巨大プラスミド / カドミウム排出型水稲 / カドミウム排出型細菌 / 省資源・環境保全型農業 / 微生物フロラ / 土壌徴生物の活動拠点 / 土壌バイオマス / 土壌徴生物 / 畑土壌 / カドミウム除去能 / カドミウム耐性細菌の増殖速度 / 重金属耐性菌 / 土壌生態系 / カドミウム / セルラ-ゼ / 重金属耐性微生物 … もっと見る
研究代表者以外
化学環境 / 土壌微生物 / 水稲 / electric current density / Plasmodiophora brasicae / chemical environment / electro-migration of ions / rubber electrode / soil solution / electroosmosis / 水溶性成分 / イオン移行特性 / 根圏微生物 / 塩性土壌 / 電気伝導度 / 特殊電極の開発 / 連作障害 / 電極反応 / イオン移動 / 塩類土壌 / アミノ酸 / 有機酸 / 水溶性有機物 / 土壌有機物 / アブラナ根こぶ病菌 / 土壌有機成分の移行 / 土壌無機成分の移行 / 電流密度 / 土壌溶液 / ゴム電極 / 電気浸透 / Agriculture / Pioneer plant / Controlled availability fertilizer / Rice / Corn / Volcanic ash / Lahar / Mt. Pinatubo / 農業 / パイオニア植物 / 肥効調節肥料 / トウモロコシ / 火山灰 / 泥流 / ピナツボ山 / Long termed field of gamma-HCH application / Microbial ecology / Survival sites / gamma-HCH-assimilating-bacterium / Microhabitat / Soil microorganism / Porous ceramics / High performance soil / 易分解性有機物 / 下水汚泥 / 土壌吸着反応 / 反応温度 / 生物化学的反応 / 非生物的物理化学的反応 / 有機物分解 / バイオリアクター / 担体 / 多孔質ガラス / 生残部位 / 微小孔隙 / 長期生残部位 / 微生物生態 / γ-HCH連用圃場 / γ-HCH分解菌 / マイクロハビタット / 多孔質素材 / 高性能土壌 / トリハロアルカンなどの生分解 / Γ-BHC分解菌 / 加水分解酵素によるハロアルカン分解 / 酵素自殺基質反応 / 遺伝子DNAの相同性 / 分解系プラスミド / 含塩素化合物の生分解 / ペレット / 緑地環境 / 養分漏出 / ヒメコウライシバ / 堆肥 / ダイズ / 好熱細菌 / 環境保全 / 環境保全型農業 / 悪臭防除 / 畜産 / 土壌改良材 / 園芸 / 抗酸化物質 / 有用微生物群(EM) 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  好熱細菌堆肥を活用した環境に優しい緑地環境の創生及び維持

    • 研究代表者
      鄭 紹輝, 福山 正隆
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      佐賀大学
      九州大学
  •  家畜糞尿の資源化および緑農地還元システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      金澤 晋二郎
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      九州大学
  •  家畜糞尿の資源化および緑農地還元システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      金澤 晋二郎
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      九州大学
  •  有用微生物群(EM)の農工水畜産業への利用と環境保全に関する総合的調査

    • 研究代表者
      永田 雅輝
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  土壌微生物が環境修復・浄化と植物養分循環に果たす役割研究代表者

    • 研究代表者
      金澤 晋二郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      九州大学
  •  家畜糞尿の資源化および緑農地還元システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      金澤 晋二郎
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      九州大学
  •  南九州における家畜糞尿の資源化および緑農地還元システムの構築.研究代表者

    • 研究代表者
      金澤 晋二郎
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  強酸性土壌微生物のアルミニウム耐性機構研究代表者

    • 研究代表者
      金澤 晋二郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      九州大学
      鹿児島大学
  •  省資源・環境保全型農業としての不耕起栽培の確立-特に作物の生産に深く関わる微生物生態を中心として-研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 晋二郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  フィリピン・ピナツボ火山ラハ-ル地帯の環境回復と農業生産力の向上に関する研究

    • 研究代表者
      南條 正巳
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  カドミウム排出型水稲の育成研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 晋二郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  省資源・環境保全調和型農業としての不耕起栽培法の確立-特に土壌の物質代謝に関与する微生物の役割-研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 晋二郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  重金属耐性微生物の土壌中での動態と土壌生態系に及ぼす影響ー特に組換え微生物の野外放出に備えてー研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 晋二郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  水田及び畑土壌における徴生物活動の徴細分布と“Active Site"研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 晋二郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土壤・肥料
    • 研究機関
      東京大学
  •  高性能土壌の開発に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      松本 聰
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      土壤・肥料
    • 研究機関
      東京大学
  •  重金属耐性微生物の土壌中での動態と土壌生態系に及ぼす影響ー特に組組え微生物の野外放出にそなえてー研究代表者

    • 研究代表者
      金沢 晋二郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  土壌中における高揮発性有機塩素化合物の微生物別御研究代表者

    • 研究代表者
      金澤 普二郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  電気浸透法による土壌の水溶性成分の移行特性とその応用的研究

    • 研究代表者
      松本 聰 (松本 聡)
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      土壤・肥料
    • 研究機関
      東京大学
  •  含塩素有機化合物の生分解性

    • 研究代表者
      矢野 圭司
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  松本 聰 (20032295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  犬伏 和之 (00168428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鄭 紹輝 (90253517)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 聡 (40220884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  妹尾 啓史 (40206652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小柳津 広志 (70177301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  南條 正巳 (60218071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菅野 均志 (30250731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木村 和彦 (10183302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊藤 豊彰 (10176349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  水野 直治 (90229708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  茅野 充男 (10007677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  丸本 卓哉 (00035122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  境 雅夫 (20225775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  河野 憲治 (50034476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  永田 雅輝 (80041002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮内 信文 (70041621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田中 俊一郎 (80041664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  比嘉 照夫 (30045108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  萬田 正治 (70048106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  福山 正隆 (70294965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  矢野 圭司 (10011842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  矢木 修身 (40132865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  児玉 徹 (30011901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  左右田 健次 (30027023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  外村 健三 (90124867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  サモンテ ヘンリーP
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  高木 和広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  メンドーザ D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  MENDOZA Danilo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  TAKENAKA Satoshi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi