• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川久保 達之  KAWAKUBO Tatsuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

川久保 逹之  カワクボ タツユキ

隠す
研究者番号 10016040
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度: 桐蔭学園横浜大学, 工学部, 教授
1993年度 – 1994年度: 桐蔭学園横浜大学, 工学部・一般教育等, 教授
1986年度 – 1991年度: 東京工業大学, 理学部, 教授
1989年度: 東京大学, 理学部, 教授
1986年度: 東京工大, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物理学一般 / 応用物理学一般
研究代表者以外
物性一般 / 広領域 / 物理系薬学 / 計測・制御工学
キーワード
研究代表者
界面活性剤 / Surfactant / ミセル / 膜の興奮 / 人工膜 / Autocatalysis / Self-sustained oscillation / Millipore filter / Artificial membrane / 非平衡相転移現象 … もっと見る / 自励振動 / 自己触媒作用 / 自励電位振動 / ミリポアフィルター / MICRO-ACTUATOR / ENERGY CONVERSION / ACTIN / MYOSIN / SURFACTANT / PROTOPLASMIC FLOW / マイクロアクチュエータ / エネルギー変換 / アクチン / ミオシン / マランゴニ効果 / 原形質流動 / アクチン・ミオシン系 / 車軸藻 / 化学・機械エネルギー変換 / 流動性アクチュエータ / Electrical Oscillation / Micelle / Membrane Excitation / Artificial Membrane / 電気振動 … もっと見る
研究代表者以外
振動 / statistical physics / Williams Domain / Liquid Crystal / ウイリアムズドメイン / 液晶 / 統計力学 / 非平衡 / the same period / rhythm / phase transition, / self-organization, / biological information, / coding, / fluctuations, / 膜電位 / 活動電位 / 情報伝達 / バイオフィ-ドバック / 情報処理 / 生体制御 / 自己組織化 / 同期 / リズム / 粘菌 / 反応 / 生体情報 / 白己組織化 / ゆらぎ / Oscillation Chaos / Roll Pattern / リミットサイクル / ウイリアムスドメイン / カオス / 窓 / 振動カオス / ロールパターン / Excitability / Self-Sustained Oscillation / Drug Sensing System / 薬物センシンググシステム / 嗅覚モデル / 興奮現象 / 自励振動膜 / 薬物センシングシステム / pattern formation / active process / hierarchy / nonlinear / nonequlibrium / biological phenomenon / biophysics / 決定論 / 不決定性 / 階層構造 / 生物 / 生命 / パータン形成 / パターン形成 / 能動過程 / 階層性 / 非線形 / 生命現象 / 生物物理 / Sensor / Taste / Odor / Gustation / Olfaction / センサ / 味 / におい / 味覚 / 嗅覚 / Lorentian / Flattness / Pattern Forming / Electrohydrodynamics / カオス化過程 / ネマティック液晶 / 電気流体 / 空間構造 / パタ-ン振動 / ロ-レンツ分布 / フラットネス / パタ-ン形成 / ウィリアムズ・ドメイン / 電気流体力学 / 非断熱過程 / 発振現象 / 高分子 / 溶媒効果 / 化学反応 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  化学反応を基調とするマイクロアクチュエータの実現に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川久保 達之
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      桐蔭学園横浜大学
  •  生命現象をつかさどる階層性と不決定性

    • 研究代表者
      八田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  味覚・嗅覚系を模した味・におい認識システムの研究

    • 研究代表者
      森泉 豊栄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  界面活性剤を作業物質とする人工膜の興奮機能研究代表者

    • 研究代表者
      川久保 達之
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ネマティック液晶におけるパタ-ン振動モ-ドの不安定化

    • 研究代表者
      槌屋 美實
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  生体の情報伝達と制御に果たす「ゆらぎ」の役割

    • 研究代表者
      武者 利光
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ネマティック液晶における振動パターンの動的性質に関する研究

    • 研究代表者
      槌屋 美實
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  化学反応論における非平衡統計理論の役割

    • 研究代表者
      北原 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  不飽和化合物を滲み込ませたミリポア膜の興奮現象とそのセンサーとしての可能性研究代表者

    • 研究代表者
      川久保 達之 (川久保 逹之)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  自励振動膜を用いる薬物センシングシステムの開発

    • 研究代表者
      小畠 陽之助
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      物理系薬学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  槌屋 美實 (50134812)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  沢田 康次 (80028133)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉川 研一 (80110823)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  森泉 豊栄 (80016534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  勝部 昭明 (70008879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山崎 弘郎 (30092365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山藤 馨 (90037721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  栗原 堅三 (00016114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  八田 一郎 (70016070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松野 孝一郎 (10120346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上田 哲男 (20113524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小林 貴 (50170329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小畠 陽之助 (80028092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  都甲 潔 (50136529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  加茂 直樹 (10001976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  武者 利光 (70016319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 俊蒲 (60014015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  櫛田 孝司 (00013516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山本 光璋 (40004618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  北原 和夫 (20107692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  島 信幸 (90167445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  住 斉 (10134206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  塚田 捷 (90011650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  土井 正男 (70087104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  垣谷 俊昭 (90027350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  清水 博 (30037577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松本 元
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  江崎 秀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  ESAKI Shu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi