• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沢田 康次  SAWADA Yasuji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

澤田 康次  SAWADA Yasuji

澤多 康次  サワダ ヤスジ

沢田 康治  SAWADA Yasuji

隠す
研究者番号 80028133
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 東北工業大学, その他, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 東北工業大学, 工学部, 名誉教授
2014年度: 東北工業大学, 工学部, 名誉教授
2012年度: 東北工業大学, 公私立大学の部局等, 教授
2010年度 – 2011年度: 東北工業大学, 工学部, 教授/学長
2009年度: 東北工業大学, 東北工業大学, 学長 … もっと見る
2008年度: 東北工業大学, 学長
2006年度 – 2007年度: 東北工業大学, 工学部, 教授
2005年度 – 2007年度: 東北工業大学, 情報通信工学科, 教授
1986年度 – 1997年度: 東北大学, 電気通信研究所, 教授
1995年度: 東北大学, 電気通信研, 教授
1994年度: 東北大, 電気通信研究所, 教授
1991年度: 東北大学, 電子通信研究所, 教授
1990年度: 東北大学電気通信研究所, 教授
1986年度: 東北大, 電気通信研究所, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
物性一般 / システム工学 / 理工系 / 物性一般(含基礎論) / 情報工学 / 広領域 / 電子機器工学 / 情報工学
研究代表者以外
電子機器工学 / 電子・電気材料工学 … もっと見る / 物性一般 / 構造工学・地震工学・維持管理工学 / 広領域 / 物性一般(含基礎論) / 気象・海洋物理・陸水学 / 応用経済学 / 計測・制御工学 / 電子デバイス・機器工学 / 物理学一般 / システム工学 / 電子材料工学 隠す
キーワード
研究代表者
CMOS / 集積化 / ヒドラ / ニュ-ロン計算機 / ニュ-ロン素子 / シナプス素子 / ADコンバ-タ- / 正確動作 / 結合写像系 / 先行制御 … もっと見る / 形態形成 / 細胞選別 / ニューロチップ / アナログメモリ / フローティングゲート / 集積回路 / Analog Memory / CRANN / SDAM / 大自由度系 / 秩序 / 乱流 / ディスロケ-ション / フラクタルクラスタ- / 位相波 / 液晶 / 電気対流系 / シグモイド特性 / カオス / 複雑系 / 量子カオス / 散逸系 / 反応拡散系 / 力学系理論 / ニューラルネット / 脳型計算論 / 脳型計算機 / 重点領域研究 / 人工知能 / ブレイクスルー / 動的エラーの最適化 / 予測機能 / 自発的リズム成分 / ターゲットの色彩 / 付加的音刺激 / ヒトーヒト間コミュニケーション / 相互追従実験 / 動的最適化 / トランジェントの誤差の最小 / 安全運転特性 / 視覚-運動系 / フィードフォワード制御 / フィードバック制御 / Universality / 視覚運動系 / 位置誤差補正運動 / 予測運動 / リズム生成 / 同時相関 / 因果関係の逆転と主体性 / 予測によるリズム生成と一体感 / コミュニケーション / 協調的制御 / 同時速度相関 / ニューロン回路網 / A / Dコンバータ / 巡回セールスマン問題 / 生命状態 / 生体の再生 / 細胞の移動 / 細胞二重層 / 自己組織 / 境界と制御 / ペ-スメ-カ- / LIVING STATE / REGENERATION / MOTION OF CELLS / CELL DOUBLE LAYER / HYDRA / 可変シナプス / ニュ-ロチップ / 対称結合神経回路網 / 非対称結合神経回路網 / 分散記憶 / Neuro chip / Analog memory / Floating gate / Variable synapse / Integrated circuit / 時空カオス / G-L方程式 / 位相界面 / 方向性亀裂 / 位相不安定 / 局在構造 / 時空間インターミッテンシー / TDGL方程式 / パターン形成 / 液晶対流系 / アナログメモリー / ボルツマンマシーン / 学習機能 / シリコンIC / ヘブ学習 / ボルツマンマシン / Neuro Chip / Boltzmann Machine / Integrated Circuit / Floating Gate / Learning Function / Silicon IC / Hebbian Learning / ニューラルネットワーク / リミットサイクル / フィードバック / 非対称 / Neural Networkt / Limit cycle / Feedback / Asymmetric / 多細胞生物 / 細胞性粘菌 / 分化のプレパターン / 細胞統計力学 / 生命 / 個体維持機構 / 解離細胞集合体 / 集団運動 / MRI / multicellular-organism / hydra / dictyostelium / cell-sorting / prepattern of differentiation / cellular statistics / life / mechanism of maintaining / 量子ソリトン / 反量子ソリトン / ソリトン相互作用 / ソリトン列相互作用 / フラクソイド伝送線路 / 時空間波形解析装置 / ジョセフソンサンプラー / ソリトン・反ソリトン対消滅 / ジョセフソン接合 / ジョセフソン・サンプリング・システム / ブリーザ・ディケィ / ローレンツ収縮 / サブピコ秒時空間波形解析 / Fluxon-antifluxon collison / Fluxoid propagation / Fluxon pair annihilation / Fluxon array propagation / Fluxoid array propagation / 針状成長 / 横枝生成機構 / 金属葉 / 単分子膜樹枝状結晶 / フラクタル / Pattern formation / Diffusion field / Dendrite / Fractal / Bifiurcation / CMDS / しきい値特性 / LSI化ニューロン回路 / 解離再集合体 / ヒステリシスしきい値素子 / Neuron Computer / Integration / AD-Converter / Neuron Device / Synapse Device / C MOS / Threshold / Accurate Function … もっと見る
研究代表者以外
自己組織化 / 時空カオス / フラクソン / A / SQUID / スパッタリング / 自律分散システム / 生体組織 / 神経メカニズム / バイオメカニクス / 乱流 / 位相波 / 超伝導 / 集積回路 / 磁束量子 / Fluxon / 酸化物高温超伝導体 / 薄膜 / 超伝導デバイス / 臨界電流密度 / 光励起 / 適応的機能 / 散逸大自由度系 / 液晶対流系 / 局在振動構造 / 位相不安定 / Phase Shift Line / 非平衡 / 非線形 / 熱力学 / 統計力学 / GPS / 巨大地震 / GEONET / F3 / statistical physics / ニューロ / 可変シナプス / Dコンバータ / Superconductor / D Converter / Soliton / 原子層エッチング / 自己制限型吸着 / シリコン / 低エネルギーAr^+イオン照射 / ゲルマニウム / 極微細MOS / Si / 自己制限 / イオン誘起反応 / ラングミュア吸着 / 分数原子層 / ECRプラズマ / Silicon / Ultrasmall MOS / Josephson junction / エピタキシャル成長 / 光化学反応 / 発達乱流 / 間欠性 / マルチフラクタル / ニオブ接合 / 集積化ニュ-ロン / 神経回路網チップ / 単結晶 / 異方的電気伝導 / ジョセフソントンネル接合 / 大自由度散逸系 / 局在振動 / 欠陥乱流 / ニュ-ロ / ジョセフソン接合 / 超伝導ニュ-ラルIC / 超伝導ニュ-ロ計算機 / リモデリング / 複雑系 / 輸送理論 / 不可逆性 / ソルベイ会議 / 気候システム / 流体システム / エントロピー / 地域経済 / 企業生態学 / 中小製造業 / プレスリップ / RINEX / 数値シミュレーション / FEM解析 / プレート / 高温超伝導体 / YBa_2Cu_3O_<7-δ> / エピタキシー / 単結晶薄膜 / プラズマ励起 / 嗅覚 / 味覚 / におい / 味 / センサ / Olfaction / Gustation / Odor / Taste / Sensor / 生物物理 / 生命現象 / 階層性 / 能動過程 / パターン形成 / パータン形成 / 生命 / 生物 / 階層構造 / 不決定性 / 決定論 / biophysics / biological phenomenon / nonequlibrium / nonlinear / hierarchy / active process / pattern formation / Neuro Chip / Integrated Circuit / Synapse Device / Quantum Flux / フィラメント / セル / 渦 / カオス / ソリトン / 電気流体力学 / 界面 / 時空間スケーリング則 / 散逸ソリトン / エンストロフィー / 量子渦糸 / パターン選択 / 位相スリップ / Filament / Cell / Vortex / Turbulence / Chaos / Electrohydrodynamics / Interface / 面方位依存性 / ECR塩素プラズマ / Atomic-Layr Etching / Self-Limited Adsorption / Substrate Orientation Dependence / ECR chlorine plasma / Low-Energy-Ar^+ Ion Irradiation / germanium / 自己制限型 / 塩素 / 低エネルギーイオン照射 / Atomic-Layr-Etching / Self-Limited / ECR Plasma / Chlorine / Low-Energy Ion Irradiation / Germanium / 時速量子 / Neural Network / Integrated Circuits / Variable Synapses / Flux Quantum / 原子制御CVD装置 / Si系超格子デバイス / 瞬時加熱CVD法 / プラズマ表面処理 / 極微細デバイス / 不純物ド-ピング / W低温選択成長 / Langmuir型吸着 / 超微細MOSFET / ド-ピング制御 / Si極薄窒化膜 / Atomically Controlling CVD / Si-Based Superlattice Devices / Flash Heating CVD / Plasma Surface Treatment / Ultra small Devices / Impurity Doping / Low Temperature Selective Deposition of W / Langmuir-type Adsorption / 分子層エピタキシー / サファイア薄膜 / 化学吸着 / ジョセフソン接合素子 / 表面反応 / 絶縁体 / ラングミュア吸着式 / Moleculay layer epitaxy / Sapphire film / Chemical absorption / Surface reaction / Integrated circuit / ジョセフソン効果 / ダジタルデバイス / フラクソイド / ジョセフソンサンプラー / 位相量子 / 量子 / 反量子ソリトン / 〓束量子挿入ゲート / 量子論理回路 / ソリトンロジック / Superconductivity / Digital device / Josephson sampler / ゆらぎ / 白己組織化 / 生体情報 / 振動 / 反応 / 粘菌 / リズム / 同期 / 生体制御 / 情報処理 / バイオフィ-ドバック / 情報伝達 / 活動電位 / 膜電位 / fluctuations, / coding, / biological information, / self-organization, / phase transition, / rhythm / the same period / GNSS / 地殻変動 / GEONET / F3 / GPS / GNSS 隠す
  • 研究課題

    (44件)
  • 研究成果

    (47件)
  • 共同研究者

    (91人)
  •  巨大地震予兆に相関する地殻変動とGNSSデータの変化に対する解析処理の実践研究

    • 研究代表者
      小出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      東北工業大学
  •  巨大地震発生予測に関するGPSデータを用いたプレスリップの検出

    • 研究代表者
      小出 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      東北工業大学
  •  持続可能な地域産業構造のあり方の提示~「企業生態学」の構築~

    • 研究代表者
      佐藤 飛鳥
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用経済学
    • 研究機関
      東北工業大学
  •  相互追従実験によるヒト-ヒト間協調的適応の最適化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 康次
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東北工業大学
  •  先行制御による動的適応メカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 康次
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東北工業大学
  •  地球の気候システムにおけるエントロピー最大生成説の検証とその一般化

    • 研究代表者
      小澤 久
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      広島大学
  •  非線形動力学に関する研究動向と非平衡統計力学の展望

    • 研究代表者
      北原 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物性一般(含基礎論)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  脳の計算論と脳計算機の設計研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 康次
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      システム工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  細胞のランダムな運動とその制御による個体保持機能の研究研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 康次
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東北大学
  •  カオス科学の新展開-複雑性の解明と制御-研究代表者

    • 研究代表者
      澤田 康次
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      物性一般(含基礎論)
    • 研究機関
      東北大学
  •  完全線形化SDAMを用いたダイナミックメモリ集積化の試作研究研究代表者

    • 研究代表者
      澤田 康次
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      システム工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  Si系超格子デバイス作製のための原子制御CVD装置の開発研究

    • 研究代表者
      室田 淳一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  流体におけるフィラメントとセルパターンのダイナミックス-その機構解明と普遍性-

    • 研究代表者
      甲斐 昌一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  Si原子層エッチング表面における自己制限型表面吸着・反応素過程に関する研究

    • 研究代表者
      松浦 孝
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  垂直極微細加工可能なSiの自己制限型原子層エッチング技術の開発

    • 研究代表者
      松浦 孝
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  超伝導集積化ニューロ計算機の試作研究

    • 研究代表者
      中島 康治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      システム工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  正解を与えるアナログシナプスICニューロチップの試作研究研究代表者

    • 研究代表者
      澤田 康次 (沢田 康次)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      システム工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  フラクソンニューロのための可変シナプス素子集積化に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      中島 康治
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  生体の組織における自律分散機構

    • 研究代表者
      梅谷 陽二
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  動的表示法による散逸大自由度系の協力現象の研究

    • 研究代表者
      佐野 雅己
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  散逸大自由度系の動的新状態に関する研究

    • 研究代表者
      佐野 雅己
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  時空カオス研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 康次
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  生命現象をつかさどる階層性と不決定性

    • 研究代表者
      八田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  高温超伝導体単結晶薄膜の育成と超伝導電子素子応用に関する基礎研究

    • 研究代表者
      大矢 銀一郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  生体の組織における自律分散機構

    • 研究代表者
      梅谷 陽二
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  動的表示法による大自由度散逸系の協力現象の研究

    • 研究代表者
      佐野 雅己
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  フラクソンニュ-ロ計算機の集積化に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      中島 康治
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  味覚・嗅覚系を模した味・におい認識システムの研究

    • 研究代表者
      森泉 豊栄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  生命状態(LIVING STATE)の統計力学研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 康次
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  正解を与える可変シナプス集積化ニューロチップの試作研究研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 康次
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  生体の組織における自律分散機構

    • 研究代表者
      梅谷 陽二
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  導電性液体による強い乱流状態の普遍性の研究

    • 研究代表者
      佐野 雅己
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  ジョセフソン位相量子回路を用いたニュ-ラルネットワ-クの構成に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      中島 康治
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  大自由度系の乱れとその統計的性質の研究研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 康次
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  集積化ニュ-ロン計算機の基本的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 康次
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  高温超伝導体単結晶薄膜の育成と超伝導電子素子応用に関する基礎研究

    • 研究代表者
      大矢 銀一郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  集積化ニューロン計算機の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 康次
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  酸化物高温超伝導体単結晶薄膜光エピタキシー装置の試作

    • 研究代表者
      大矢 銀一郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  生体の情報伝達と制御に果たす「ゆらぎ」の役割

    • 研究代表者
      武者 利光
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  ニュ-ロン計算機集積回路の試作研究研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 康次
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  拡散場で成長する界面パターンの普遍性とその安定性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 康次
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  超伝導位相量子デジタルバイスの動特性に関する実験的解析

    • 研究代表者
      中島 康治
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  分子層エピタキシャル法による単結晶サファイア薄膜の集積回路素子応用への基礎的研究

    • 研究代表者
      大矢 銀一郎
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  サブピコ秒時空間波形解析装置の試作と試作機によるソリトン相互作用の解析研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 康次
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] プレート相互の作用と変形を考慮した地震発生シミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      秋田宏、小出英夫、神山眞、沢田康次、千葉則行
    • 雑誌名

      東北工業大学紀要

      巻: 第38号 ページ: 27-42

    • NAID

      120006472949

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [雑誌論文] Monitoring of Crustal Deformation and Its Application to Mitigation of Earthquake Disasters2017

    • 著者名/発表者名
      神山眞、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行
    • 雑誌名

      土木学会英文論文集

      巻: Vol.5 No.2

    • NAID

      130006916175

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [雑誌論文] GEONETの地殻変動データを利用した2016年熊本地震の被害解析2017

    • 著者名/発表者名
      神山眞、三神厚、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行
    • 雑誌名

      土木学会論文集A1特集号

      巻: Vol.73 No.4

    • NAID

      130006088691

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [雑誌論文] GPS観測による地震時ひずみと地震被害との関係2015

    • 著者名/発表者名
      神山眞、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行
    • 雑誌名

      日本地震工学会論文集

      巻: 第15巻、第7号 ページ: 428-443

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [雑誌論文] GPS観測による地震時地盤ひずみと地震被害との関係2014

    • 著者名/発表者名
      神山眞、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行
    • 雑誌名

      第14回日本地震工学シンポジウム論文集

      巻: 14 ページ: 897-906

    • NAID

      130005117820

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630197
  • [雑誌論文] 中小企業間の連携が生み出す相互発展-数理モデルによる考察-2012

    • 著者名/発表者名
      穴澤正宏、沢田康二、佐藤飛鳥
    • 雑誌名

      東北工業大学紀要II:理工学編

      巻: 第32号 ページ: 91-99

    • NAID

      120007031395

    • URL

      http://www.tohtech.ac.jp/outline/institution/library/doc/kiyou_vol32_01.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530237
  • [雑誌論文] ヒトの視覚運動機構における位置誤差訂正運動と予測運動の混在と分離2010

    • 著者名/発表者名
      林叔克、田村友里恵、佐瀬一弥、菅原研、沢田康次
    • 雑誌名

      計測自動制御学会論文集(出版確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20033016
  • [雑誌論文] 予測と行為-主体的行為はいかにして可能か-2009

    • 著者名/発表者名
      沢田康次, 石田文彦
    • 雑誌名

      計測と制御48(2009) 48(招待論文)

      ページ: 60-65

    • NAID

      10024756383

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20033016
  • [雑誌論文] 脳の現象論と物理学2009

    • 著者名/発表者名
      沢田康次
    • 雑誌名

      日本神経回路学会誌 16-3

      ページ: 126-127

    • NAID

      10025584330

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20033016
  • [雑誌論文] 高齢運転者のカーブ走行時運転挙動特性について-ドライビングシミュレーターによる走行実験分析-2008

    • 著者名/発表者名
      高地康弘, 村岡一信, 沢田康次, 太田博雄
    • 雑誌名

      人間工学 44

      ページ: 165-170

    • NAID

      10026941408

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20033016
  • [雑誌論文] Semianalytical transient solution of a delayed differential equation and its application to the tracking motion in the sensory-motor system2007

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Ishida, Yasuji E, Sawada
    • 雑誌名

      Physical Review E 79

      ページ: 12901-12901

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18047019
  • [雑誌論文] Enhancement of proactivity in hand tracking by the discretization of visual information2007

    • 著者名/発表者名
      Takachi, Y., *Ishida, F. and Sawada, Y
    • 雑誌名

      Proc. of 3rd International Symposium on Measurement, Analysis and Modeling of Human Functions

      ページ: 219-225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18047019
  • [雑誌論文] こころの線形現象論2007

    • 著者名/発表者名
      沢田康次
    • 雑誌名

      学術月報 60

      ページ: 21-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18047019
  • [雑誌論文] 心の線形科学2007

    • 著者名/発表者名
      沢田康次
    • 雑誌名

      学術月報、「脳と心」特集号 Vol.60

      ページ: 21-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18047019
  • [雑誌論文] Semianalytical transient solution of a delayed differential equation and its application to the tracking motion in the sensory-mot or system2007

    • 著者名/発表者名
      Ishida, F. and Sawada, Y.:
    • 雑誌名

      Physical Review E75

      ページ: 12901-12901

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18047019
  • [雑誌論文] An iterative method to calculate forces exerted by single cells and multicelluar assemblies from the detection of deformations of flexible substrates2006

    • 著者名/発表者名
      C.Barentine, Y.Sawada, J.P.Rieu
    • 雑誌名

      European Biophysics Journal 35

      ページ: 328-339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18047019
  • [学会発表] 地殻変動データによる2016年熊本地震の震源断層の逆解析と被害分布の関係2018

    • 著者名/発表者名
      神山眞、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行
    • 学会等名
      平成29年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [学会発表] プレート間滑りの地震発生シミュレーションにおける境界条件等の意外性2018

    • 著者名/発表者名
      秋田宏、小出英夫、沢田康次、神山眞、千葉則行
    • 学会等名
      平成29年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [学会発表] 2016年熊本地震の地殻変動とその逆解析2017

    • 著者名/発表者名
      神山眞、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行
    • 学会等名
      平成28年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      東北工業大学八木山キャンパス(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [学会発表] 地殻ひずみとサイスミシティによる地震及びその被害地域の予測可能性2017

    • 著者名/発表者名
      神山眞、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行
    • 学会等名
      日本地震予知学会第4回学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [学会発表] 2016年熊本地震の地殻変動とサイスミシティ2017

    • 著者名/発表者名
      神山眞、三神厚、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行
    • 学会等名
      土木学会第37回地震工学研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [学会発表] 2016年熊本地震における地殻ひずみの日変動特性と地震発生過程2017

    • 著者名/発表者名
      神山眞、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行
    • 学会等名
      平成29年度土木学会全国大会第72回年次学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [学会発表] プレート間滑りの地震挙動シミュレーションにおける境界条件等の選定2016

    • 著者名/発表者名
      秋田宏、小出英夫、沢田康次、神山眞、千葉則行
    • 学会等名
      平成27年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス(岩手県・盛岡市)
    • 年月日
      2016-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [学会発表] 南海トラフ領域における近年のサイスミシティと地殻変動の併合解析2016

    • 著者名/発表者名
      神山眞、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行、三神厚
    • 学会等名
      日本地震工学会・大会‐2016
    • 発表場所
      高知工科大学永国寺キャンパス(高知県・高知市)
    • 年月日
      2016-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [学会発表] サイスミシティと地殻変動の併合解析によるプレート境界巨大地震の先行過程2016

    • 著者名/発表者名
      神山眞、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行
    • 学会等名
      日本地震予知学会 第3回学術講演会
    • 発表場所
      電気通信大学(東京都・調布市)
    • 年月日
      2016-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [学会発表] サイスミシティとGNSSデータの時空間変動からみた3.11地震の先行過程2016

    • 著者名/発表者名
      神山眞、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行
    • 学会等名
      平成28年度土木学会全国大会第71回年次学術講演会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [学会発表] 被害地震に先行する地殻変動の活性度変化 - 3.11巨大地震の例 ‐2016

    • 著者名/発表者名
      神山眞、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行
    • 学会等名
      平成27年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス(岩手県・盛岡市)
    • 年月日
      2016-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [学会発表] GEONETの地殻変動データを利用した2016年熊本地震の被害解析2016

    • 著者名/発表者名
      神山眞、三神厚、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行
    • 学会等名
      土木学会第36回地震工学研究発表会
    • 発表場所
      金沢歌劇座(石川県・金沢市)
    • 年月日
      2016-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [学会発表] GNSSデータによる地震時地殻変動のMw、R依存に関する回帰分析2015

    • 著者名/発表者名
      神山眞、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行
    • 学会等名
      土木学会第70回年次学術講演会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [学会発表] 被害地震における地震時地殻変動のマグニチュード、震源距離依存性2015

    • 著者名/発表者名
      神山眞、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行
    • 学会等名
      平成26年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      東北学院大学工学部(宮城県・多賀城市)
    • 年月日
      2015-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630197
  • [学会発表] 長野県神城断層地震の地殻変動 - PPP特性値の日変動と地震発生 -2015

    • 著者名/発表者名
      神山眞、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行、三神厚
    • 学会等名
      日本地震工学会第11回年次大会概要集
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所(東京都)
    • 年月日
      2015-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K06190
  • [学会発表] プレート間滑りの地震挙動シミュレーションにおける境界条件等の影響2015

    • 著者名/発表者名
      秋田宏、小出英夫、沢田康次、神山眞、千葉則行
    • 学会等名
      平成26年度土木学会東北支部技術研究発表会
    • 発表場所
      東北学院大学工学部(宮城県・多賀城市)
    • 年月日
      2015-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630197
  • [学会発表] 地震時の地殻変動ひずみと構造物被害との関係(3.11地震を中心として)2014

    • 著者名/発表者名
      神山眞、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行
    • 学会等名
      土木学会第69回年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2014-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630197
  • [学会発表] Why the hand motion proceeds the target in tracking experiment?2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, Y., Tamura Y., Sugawara K., Sawada Y.
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium on Mobiligence
    • 発表場所
      Awaji Yumebutai
    • 年月日
      2009-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20033016
  • [学会発表] ヒトの視覚運動系におけるフィードバック(FB)機構とフィードフォワード(FF)機構の混在と分離2009

    • 著者名/発表者名
      沢田康次(招待講演)
    • 学会等名
      情報科学技術フォーラム(FIT)2009イベント企画
    • 発表場所
      東北工業大学
    • 年月日
      2009-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20033016
  • [学会発表] 目標追跡運動におけるフィードフォワード・フィードバック機構の相補性と先行性の関係2009

    • 著者名/発表者名
      石田文彦、林叔克、高地康宏、沢田康次
    • 学会等名
      第24回生体・生理工学シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20033016
  • [学会発表] 手動追従運動制御における誤差フィードバックの断続化と先行性との関係2009

    • 著者名/発表者名
      石田文彦, 林叔克, 高地康宏, 沢田康次
    • 学会等名
      第21回自律分散システム・シンポジウム資料
    • 発表場所
      鳥取
    • 年月日
      2009-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20033016
  • [学会発表] 追従運動における予測メカニズムとリズム2008

    • 著者名/発表者名
      浦上大輔, 高地康弘, 石田文彦, 沢田康次
    • 学会等名
      第20回自律分散システムシンポジウム
    • 発表場所
      上諏訪温泉浜の湯
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18047019
  • [学会発表] 追従運動におけるリズム生成の必要性2008

    • 著者名/発表者名
      沢田康次, 林叔克
    • 学会等名
      科研費特定研究「移動知」班会議
    • 発表場所
      国立情報学研究所
    • 年月日
      2008-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20033016
  • [学会発表] 先行制御とリズムの自己生成の必要性2008

    • 著者名/発表者名
      林叔克, 沢田康次
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20033016
  • [学会発表] モデル先行制御におけるFB項とFFの必要条件2008

    • 著者名/発表者名
      沢田康次, 石田文彦
    • 学会等名
      科研費特定研究「移動知」班会議
    • 発表場所
      北海道大学電子科学研究所
    • 年月日
      2008-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20033016
  • [学会発表] 運動時のリズム生成に対する音刺激の影響2007

    • 著者名/発表者名
      大里司, 浦上大輔, 沢田康次
    • 学会等名
      計測自動制御学会 第24回センシングフォーラム
    • 発表場所
      東北文化学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18047019
  • [学会発表] On analysis of typhoon activities from a thermodynamic viewpoint2007

    • 著者名/発表者名
      S. Shimokawa, T. Kayahara, H. Ozawa, and T. Matsuura
    • 学会等名
      4th Annual Meeting of the Asia Oceania Geosciences Society
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17654090
  • [学会発表] 時間認識と速度認識2007

    • 著者名/発表者名
      沢田康次, 浦上大輔
    • 学会等名
      国際高等研究所プロジェクト研究会
    • 発表場所
      国際高等研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18047019
  • [学会発表] 視覚運動系におけるFeedback機能とFeedforward機能の相補性2007

    • 著者名/発表者名
      沢田康次
    • 学会等名
      国際高等研究所プロジェクト研究会
    • 発表場所
      国際高等研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18047019
  • [学会発表] 3.11地震により生じた広域的地殻ひずみと事後サイスミシティ

    • 著者名/発表者名
      神山眞、小出英夫、沢田康次、秋田宏、千葉則行
    • 学会等名
      土木学会東北支部技術研究発表会(平成25年度)
    • 発表場所
      八戸工業大学(八戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630197
  • [学会発表] プレート形状を反映させたモデルによる固着・滑りのシミュレーション

    • 著者名/発表者名
      秋田宏、小出英夫、沢田康次、神山眞、千葉則行
    • 学会等名
      土木学会東北支部技術研究発表会(平成25年度)
    • 発表場所
      八戸工業大学(八戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25630197
  • 1.  中島 康治 (60125622)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐野 雅己 (40150263)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  室田 淳一 (70182144)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大矢 銀一郎 (00006280)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  早川 美徳 (20218556)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野口 正一 (80006220)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  御子柴 宣夫 (70006279)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  川久保 達之 (10016040)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松浦 孝 (60181690)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  梅谷 陽二 (20013120)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊能 教夫 (70126308)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山崎 信寿 (70101996)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  久田 光彦 (70000768)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松岡 清利 (90110840)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐藤 俊輔 (60014015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小出 英夫 (20225353)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 24件
  • 17.  千葉 則行 (00104133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 24件
  • 18.  神山 眞 (50085461)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 24件
  • 19.  秋田 宏 (40085452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 24件
  • 20.  鈴木 光政 (40091706)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  今井 捷三 (60006244)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  金子 邦彦 (30177513)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  蔵本 由紀 (40037247)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  相沢 洋二 (70088855)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉川 研一 (80110823)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐藤 飛鳥 (90513060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  渡部 順一 (00342460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  阿部 敏哉 (10231961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  穴澤 正宏 (60337194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  森泉 豊栄 (80016534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  勝部 昭明 (70008879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山崎 弘郎 (30092365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山藤 馨 (90037721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  栗原 堅三 (00016114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  八田 一郎 (70016070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  松野 孝一郎 (10120346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  上田 哲男 (20113524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  甲斐 昌一 (20112295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中野 徹 (50055224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  川原 琢治 (60027373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  金田 行雄 (10107691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高木 隆司 (80015065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山下 努 (30006259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  早川 吉弘 (20250847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  前田 靖男 (50025417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  宮野 健次郎 (90167677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  武者 利光 (70016319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  櫛田 孝司 (00013516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  山本 光璋 (40004618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  西田 靖 (00005315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  岡部 洋一 (50011169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  石川 眞澄 (60222973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  矢野 雅文 (80119635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  津田 一郎 (10207384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  北原 和夫 (20107692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  長谷川 博 (70282283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  池田 研介 (40151287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  鈴木 増雄 (80013473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  森 肇 (90037143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  小澤 久 (30371743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 61.  下川 信也 (40360367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  開發 一郎 (60160959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  石田 文彦 (20345432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 64.  那須野 悟 (90228073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  佐藤 信一 (30196240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  佐々 真一 (30235238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  垣谷 俊昭 (90027350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  清水 博 (30037577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  坪田 誠 (10197759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  佐藤 仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 71.  佐々木 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  高橋 保幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  齋藤 真也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  高橋 正芳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  松本 元
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  管井 徳行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  菅井 徳行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  CHATE Huges
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  POMEAU Yves
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  BENSIMON Dav
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  PERRIN Berna
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  TABELING Pat
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  COULLET Pier
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  COUDER Yves
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  HUGHES Chate
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  DAVID Bensim
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  PATRICK Tabe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  VINCENT Croq
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  YVES Couder
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  PIERRE Coull
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  BERNARD Perr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi