• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野口 正一  NOGUCHI Shoichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80006220
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1998年度: 会津大学, 学長
1996年度: 日本大学, 工学部・情報工学科, 教授
1995年度 – 1996年度: 日本大学, 工学部, 教授
1990年度 – 1992年度: 東北大学, 応用情報学研究センター, 教授
1991年度: 東北大学, 応用学情報研究センター, 教授 … もっと見る
1990年度: 東北大学, 応用情報学研究センター, 文部教官
1990年度: 東北大学, 応用情報学研究センター, 文部教官教授
1989年度: 東北大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1989年度: 東北大学, 電気通信研究所, 教授
1988年度: 東北大学, 電子通信研究所, 教授
1986年度: 東北大, 電気通信研究所, 教授
1985年度: 東北大学, 電通研, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
情報工学 / 情報工学 / 計算機科学 / 情報学
研究代表者以外
情報学 / 電子通信系統工学 / プラズマ理工学 / 物理計測・光学 / 情報工学
キーワード
研究代表者
分散処理 / 知的処理 / 知識と知識の相互作用 / LAN / TCP / IP / 高次コミュニケーション / 知能インタフェース / マルチメディア / プロトコル … もっと見る / コンピュータネットワーク / 学術情報ネットワーク / ネットワーク応用 / 通信ソフトウェア / communication software / コミュニケーション機構 / 高次コミュニケ-ション / 知能インタフェ-ス / コミュニケ-ション機構 / 知識処理 / 並列処理 / ネットワーク間相互接続 / コンピュ-タネットワ-ク / 学術情報ネットワ-ク / 学内ネットワ-ク / ネットワ-ク間相互接続 / インタ-ネット / ネットワ-ク応用 / Interconnection / 通信ソフトウエア / DeLis / Internet / ネットワーク・アーキテクチャ / 高機能推論エンジン / 知識ベース / 融合型プログラミング / ローカルエリアネットワーク / プロローグ / マンマシンインターフェース / ソフトウェア / 推論エンジン / 図形表示処理 / マルチプロセッサ / 人間ー機械システム / 知的コミュニケーション / 知的情報処理システム / カリキュラム / 情報工学 / 情報科学 / 情報処理 / コンピュ-タサイエンス / 情報システム / 一般情報処理教育 / curriculum / computing / information science / information processing / computer science / information systems / 学内ネットワーク / インターネット / ネッワーク間相互接続 / Computer network / Academic network / Intra-university network / internet / Network application / 知的分散処理 / 統合型高度支援システム / 知的システムアーキテクチャ / 仕様獲得支援システム / 知的言語処理システム / ヒューマン・インタフェース / 知的システムア-キテクチャ / ヒュ-マン・インタ-フェ-ス / intelligent distributed processing / unified advanced support system / intelligent system architecture / specification acquisition support system / intelligent language processing system / protocol / human interface / 分散システム / プログラム言語 / Delis / オブジェクト指向 / エージェント / プログラミング言語 / インタプリタ / multi media / distributed system / programing language / 遠隔授業 / 超高速ルーター / 映像データベース / ギガビットネットワーク / オンライン ユニバーシティ / ATMネットワーク / 遠隔講義 / 研究・教育の情報環境 / 超高速ネットワーク / 知的ソフトウェア / 超並列ソフトウェア / 超分散ソフトウェア / 大規模知識ベース / Distant learning system / Distributed computing / Ultrahigh speed router / Image database / 知的分散処理システム / 分散処理システム設計法 / 通信ソフトウェア, 画像データベース / ネットワークアーテクチャ / 人工知能 / 画像データベース / Intelligent distributed processing system / network architecture / highly functional inference engine / knowledge base / fundamental design method for distributed processing systems / amalgamating programming / knowledge processing / image database / 衛生通信,学術情報ネットワーク / ネットワーク相互接続 / 通信衛星の利用 / 知識ベースネットワーク / 電子メールシステム / ネットワーク構成法 / computer network / satellite communication / science information network / local-area network / interconnection of networks / 衛星ネットワーク / 分散制御 / ネットワークプロトコル / 仕様記述言語 / 通信衛星 / 電子メール / メッセージ伝送 / リアルタイム処理 / ネットワークプロトコル,通信ソフトウェア / マルチアクセス / メッセージ遅延 / satellite network / distributed protocol / specification describing language / electric male / ロ-カルエリアネットワ-ク / ネットワ-ク管理 / Computer Network / Academic Network / Intra-university Network / Network Application / 統合型知的処理システム / 統合型知的処理言語 / 知識処理システム / 知的ネットワ-ク・ア-キテクチャ / ユ-ザ・インタ-フェ-ス / 知的プログラミング環境 / 統合型知識処理言語 / 分散処理システム / 統合型知識処理システム設計法、 / 通信プロトコル / Unified Information Processing System / Unified Knowledge Processing Language / Knowledge Processing System / Intelligent Network Architecture / Communication Software / User Interface / Intelligent Programming Environment / Distributed Processing … もっと見る
研究代表者以外
集積化 / CMOS / 情報科学 / ニュ-ロン計算機 / ニュ-ロン素子 / シナプス素子 / ADコンバ-タ- / 正確動作 / 基礎研究 / 論理情報 / パターン情報 / データ科学 / 知識科学 / 高次コミュニケーション / 暗号 / 安全性 / Security / シグモイド特性 / 知識情報処理 / 知識型研究 / 思考型研究 / 研究目標達成度 / 感性情報 / 知識情報 / 文部省科学研究書補助金 / 特定研究 / 成果報告 / 神経計算科学 / 認知科学 / 情報学 / モデル / 知的情報処理 / 計算システム / 知識・知能 / ニューロン回路網 / A / Dコンバータ / 巡回セールスマン問題 / カリキュラム / 頻出概念 / コンピュータサイエンス / 知識ユニット / デニング図 / BFカリキュラム / 評価 / 抽象化 / Curriculum / Recurring Concepts / Computer science / Knowledge unit / Denning diagram / BF curriculum / Evaluation / Abstraction / セキュリティ / 信頼性 / 異常トラヒック / 網管理 / 情報ネットワーク / Encryption / Reliability / Extraordinary traffic / Network operation / 光コンピュータ / 光論理演算 / 光記憶素子 / 光情報処理 / 光エレクトロニクス / Optical Computer / Optical Logic Function / Optical Memory Device / Optical Information Processing / 高帯域ISDN / 通信プロトコル / ネットワ-クア-キテクチャ / マンマシンインタフェ-ス / 仕様記述言語 / マルチメディア通信 / インテリジェントネットワ-ク / ネットワ-クセキュリティ / 広帯域ISND(BISDN) / ATM / マルチメディア / ネットワ-ク制御 / 仕様記述 / ヒュ-マンインタフェ-ス / 広帯域ISDN(BISDN) / ネットワーク制御 / 通信ソフトウェア / インテリジェントネットワーク / 知的符号化 / 移動体通信 / ネットワークの信頼性 / 情報通信網 / 高機能通信 / プロトコル / プライバシー保護 / Broadband ISDN / Protocol / Network Architecture / Man-machine Interface / Description Language / Digital Multi-media / Intelligent Network / CMDS / しきい値特性 / LSI化ニューロン回路 / ヒドラ / 解離再集合体 / ヒステリシスしきい値素子 / Neuron Computer / Integration / AD-Converter / Neuron Device / Synapse Device / C MOS / Threshold / Accurate Function 隠す
  • 研究課題

    (29件)
  • 共同研究者

    (72人)
  •  超高速・高性能ネットワークによる新しい研究・教育の高次情報環境構築の体系的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      会津大学
      日本大学
  •  メタレベル記述に基づくマルチメディア利用環境の構築研究代表者

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  大学における情報処理教育カリキュラムの具体化と評価方法に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 延匡
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  高度学術ネットワークの構築と高度応用技術の研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  知的分散処理システム設計・開発のための統合型高度支援システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  集積化ニュ-ロン計算機の基本的研究

    • 研究代表者
      沢田 康次
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  大学等の専門学科における情報処理教育カリキュラム実施の実態についての調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究機関
      東北大学
  •  人間ー機械・システム協調のための高次コミュニケーションに関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  人間ー機械・システム協調のための高次コミュニケ-ションに関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  人間・機械ーシステム協調のための高次コミュニケ-ションに関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  人間ー機会・システム協調のための高次コミュニケーションに関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  集積化ニューロン計算機の基礎的研究

    • 研究代表者
      沢田 康次
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  我が国における大学内ネットワ-クの相互接続に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      計算機工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  統合型知識処理システムの構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ニュ-ロン計算機集積回路の試作研究

    • 研究代表者
      沢田 康次
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  多元知識情報の知的処理と総合化に関する総括的研究

    • 研究代表者
      福村 晃夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  日本における情報科学基礎研究のあり方についての総括的研究

    • 研究代表者
      坂井 利之
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      京都大学
  •  人間・機械・システム協調のための高次コミュユケーションに関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本における情報科学基礎研究のあり方についての総括的研究

    • 研究代表者
      坂井 利之
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  情報化社会に対応する情報通信網の高度化・高信頼化に関する総合研究

    • 研究代表者
      小原 啓義
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  多元知識情報の知的処理と統合化に関する総括的研究

    • 研究代表者
      福村 晃夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  日本における情報科学基礎研究の在り方についての総合的研究

    • 研究代表者
      坂井・利之 トシユキ
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  全国共同利用大型計算機センター間学術情報ネットワーク構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  国内通信衛星CS-2を用いた学術ネットワークの実用化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  知能処理の統合化とシステムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  光コンピュータに関する基礎的総合研究

    • 研究代表者
      稲場 文男
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      物理計測・光学
    • 研究機関
      東北大学
  •  知的分散処理システムの構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      東北大学
  •  知的処理の統合化とシステムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      野口 正一
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  ハイ・セキュリティ情報ネットワークの構成と利用技術に関する総合的研究

    • 研究代表者
      秋山 稔
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  相磯 秀夫 (90051250)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池田 克夫 (30026009)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大須賀 節雄 (10013640)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  辻 三郎 (60029527)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  根元 義章 (60005527)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  白鳥 則郎 (60111316)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂田 真人 (60006335)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  当麻 喜弘 (50016317)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鳥脇 純一郎 (30023138)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 穂積 (80163567)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  福村 晃夫 (60022985)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  富樫 敦 (20172140)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石田 晴久 (70017317)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  沢田 康次 (80028133)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中島 康治 (60125622)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  室田 淳一 (70182144)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田中 英彦 (60011102)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  坂井・利之 トシユキ (70025790)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  安田 靖彦 (40013106)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  志村 正道 (30029409)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤原 譲 (40110473)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  島崎 眞昭 (60026242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中森 真理雄 (00111633)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  御子柴 宣夫 (70006279)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高橋 延匡 (70111630)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大岩 元 (20011679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  牛島 和夫 (40037750)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  都倉 信樹 (10029423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  金沢 正憲 (80027599)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  布川 博士 (00208274)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  秋山 稔 (10010703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  辻井 重男 (50020350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  寺田 浩詔 (80028985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小原 啓義 (40063367)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松尾 文碩 (80037845)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  富永 英義 (20063688)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  榎本 肇 (60016227)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  長尾 真 (30025960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  堂下 修司 (00025925)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  國井 利泰 (50013743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  ゴータム チャクラボルテ (50250840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  宮崎 正俊 (90006239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  村岡 洋一 (50182085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  西尾 章治郎 (50135539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  稲場 文男 (90006213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  佐々木 昭夫 (10025900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  一岡 芳樹 (30029003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  末松 安晴 (40016316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  大越 孝敬 (70010709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  金森 吉成 (20006266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  長沢 庸二 (80005313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  富田 真治 (40026323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  上林 弥彦 (00026311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  稲垣 康善 (10023079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  甘利 俊一 (80010726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  有川 節夫 (40037221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  藤崎 博也 (80010776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  鳥居 宏次 (10172222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  米崎 直樹 (00126286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  西田 豊明 (70135531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  和田 英一 (50010723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  宮原 秀夫 (90029314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  田中 俊一 (20010712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  吉田 雄二 (50023247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  SHAPIRO Stua
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  RALSTON Anth
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  KERSHNER Hel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  SELMAN Alan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  夏目 俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  樋地 正浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  柿沼 淑彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  KAKINUMA Yoshihiko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi