• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐々木 昭夫  SASAKI Akio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10025900
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 2001年度: 大阪電気通信大学, 工学部, 教授
1997年度: 京都大学, 工学研究科, 教授
1997年度: 大阪電気通信大学, 工学部・電子工学科, 教授
1996年度: 京都大学, 大阪電気通信大学・工学部, 教授
1995年度: 京都大学, 工学研究科, 教授 … もっと見る
1994年度: 京都大学工学部, 教授
1987年度 – 1994年度: 京都大学, 工学部, 教授
1986年度: 京大, 工学部, 教授
1985年度: 京都大学, 工, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
電子・電気材料工学 / 電子材料工学 / 応用物性 / 応用物性・結晶工学
研究代表者以外
応用物性 / 電子デバイス・機器工学 / 物理計測・光学
キーワード
研究代表者
InAs / GaAs / 超格子 / 混晶半導体 / 不規則超格子 / luminescence / 発光 / InGaN / 光量子物性 / 量子ドット … もっと見る / 遷移膜厚 / GaP / disoredering / 局在準位 / エレクトロニクス / GaN / GaInP / 不規則量子構造 / InP / 自然形成量子ドット / transition thickness / 自己形成 / 量子効果 / 不規則 / localized level / III-V semiconductors / superlattice / AlAs / III-V族半導体 / 成果報告書 / 成果取りまとめ / 日米科学セミナー / シンポジウム / 研究発表会 / 総括班 / 混晶 / 新素材 / 【III】-【V】族半導体 / disordered effects / spontaneously ordered semiconductor / naturally formed quantum dot / quantum dot / quantum wire / Ga_<0.5>In_<0.5>P / InGaN単一量子井戸 / Ga_<0.52>In_<0.48>P / 自然超格子 / 不規則量子細線 / 量子効果半導体 / 不規則効果 / 自然規則配列 / 量子細線 / transition thickness from 2D grwoth to 3D growth / stacked layr of ordered quantum dots / quantum optoelectronic properties / Stranski-Krastanov mode / GaAs quantum dots / quantum dots / 相分離 / 窒化物半導体 / 2次元3次元遷移厚 / 規則配列積層量子ドット / Stranski-Krastanov / GaAs量子ドット / Disordered superlattice / Properties of quantum optoelectronics / Self-formed quantum dot / 発光デバイス / 量子構造 / 光励起発光 / 走査型トンネル顕微鏡 / キャリア局在 / 自己形成量ドット / InGaN相分離 / プラズマ励起InGaN成長 / プラズマ励起GaN成長 / GaN成長 / GaAs量子構造 / quantum-dot / self-assemble / Stranski-krastanor mode / heteroepitaxy / Stranski-Krastanov様式 / ヘテロエピキタシ- / step-flow mode / quantum effects / disorder superlattices / ステップフロー姿態 / ステップフロー姿勢 / lacalized level / quantum effect / surface state / brillouin zone / indirect gap semiconductor / グリルアン領域折り返し / 界面効果 / サイズ効果 / ブリルアン領域折り返し / 人工局在準位 / 界面準位 / ブリルアン領域 / 間接遷移型半導体 / silicon・germanium / super lattice / 有機V族 / 有機金属気相成長法 / AlGaAs / AlGaP / 不規則結晶半導体 / 電流注入発光特性 / 光励起発光特性 / Si / SiGe / AlP / 極在準位 / シリコン・ゲルマニウム / 光吸収 / 時分解ホトルミネセンス / 量子物性 / 光物性 / AlGaAs超格子 / GaAs不規則超格子 / 間接遷移発光 / IIIーV族半導体 / ホトルミネセンス / 不規則原子配列 / 全有機金属気相エピタキシアル成長 / 異種接合光トランジスタ / 固体イメージ増倍素子 / 光増幅機能素子 / 成長 / 規則化混晶 / 変調構造 / 局所構造 / ミクロ構造 / 有機金属気相エピタキシアル成長 / 有機金属気相エピタキシァル成長 / 集積構造 / 光スイッチ / 光双安定 / 光増幅 / 分子線エピタキシアル法 / 有機金属気相エピタキシアル法 / 液相エピタキシアル法 / 光学的特性 / 電気的特性 / 元素配列 / 基板面方位 / バッファ層 / 格子不整合 / 成長機構 / エピタキシー / 結晶成長 / 原子レベル / エピタキシー機構 / 臨界膜厚 / 原子拡散過程 / 期板傾斜角 / 基板面配向 / 格子不整合度 / 初期成長過程 / CdTe成長 / CdTe / サファイア成長 / GaAs成長 / Si成長 / Ge / ヘテロエピタキシ-機構 / エピタキシ-機構 … もっと見る
研究代表者以外
ヘテロエピタキシ / エピタキシ機構 / 成長表面構造 / 表面拡散 / 核形成 / 結晶成長理論 / 薄膜太陽電池 / タンデム太陽電池 / 超格子 / 強誘電性有機薄膜 / アモルファス太陽電池 / 太陽電池 / Optical Information Processing / Optical Memory Device / Optical Logic Function / Optical Computer / 光エレクトロニクス / 光情報処理 / 光記憶素子 / 光論理演算 / 光コンピュータ / mass-transport / wafer-fusion / circular gratings / optical flip-flops / Integrated devices / 反応性イオンエッチング / 電子ビーム露光 / 面発光デバイス / 回折格子結合型面発光レーザ / 半導体回折格子 / 空気 / マストランスポート / マイクロマシ-ニング / 回折格子結合型面電光レーザ / 光電子集積デバイス / 面発光 / 質量輸送 / ウエハ融着 / 円形回折格子 / 光フリップフロップ / 集積デバイス / シングル・エレクトロニクス / トンネル現象 / 単電子エレクトロニクス / 単電子トランジスタ / 超高速エレクトロニクス / ナノ・パワー・エレクトロニクス / クーロン・ブロッケード / 解析法 / 原子尺度 / 混晶半導体 / 螢光 / EXAFS / 混晶 / ミクロ構造 / OMVPE / 原子層制御 / 情報処理デバイス / ファンクショナル・デバイス / 電子デバイス / 高機能デバイス / アドバンスド・デバイス / 知能的機能 / ラマン分光法 / モンテカルロシミュレーション / 化合物半導体 / シリコン / アモルファス / III-V化合物 / 濃厚環境相 / 分子線エピタキシ- / 光照射効果 / 金属アイランド / 超微細加工 / ヘテロ接合 / 電子波エレクトロニクス / 量子干渉効果 / 電子波デバイス / メゾスコピック現象 / 水銀増感光CVD / 湿式太陽電池 / InGaAs太陽電池 / InAIAs / CuInSe_2薄膜太陽電池 / タンデム型太陽電池 / Si基板上GaAs結晶 / 光CVD / アモルファスSi / 分子の配列制御 / 原子の配列制御 / 有機薄膜 / ニュ-ロ機能 / 配列制御 隠す
  • 研究課題

    (32件)
  • 共同研究者

    (82人)
  •  不規則積層量子ドットの新光量子物性の探索研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      大阪電気通信大学
  •  不規則構造半導体の新光量子物性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      大阪電気通信大学
  •  量子効果半導体ヘテロエピタキシャル成長機構の共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  自己形成不規則量子構造発光デバイスの研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用物性・結晶工学
    • 研究機関
      大阪電気通信大学
      京都大学
  •  マイクロマシ-ニングによる高性能化・光電子集積機能デバイスの試作研究

    • 研究代表者
      野田 進
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  原子レベルでの結晶成長機構(総括班)

    • 研究代表者
      西永 頌
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  不規則量子細線半導体の実現に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  エピタキシー機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  間接遷移型半導体による発光の研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  クーロン・ブロッケードを利用したナノパワー超高速エレクトロニクスの研究

    • 研究代表者
      菅野 卓雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  高性能太陽光発電素子の設計と製作

    • 研究代表者
      梅野 正義
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  不規則超格子の研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  高性能太陽光発電素子の設計と製作

    • 研究代表者
      梅野 正義
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  原子レベルでの結晶成長機構(総括班)

    • 研究代表者
      西永 頌
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  エピタキシ-機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  高性能太陽光発電素子の設計と製作

    • 研究代表者
      梅野 正義
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  電子波デバイスのための極限構造の制御と評価

    • 研究代表者
      蒲生 健次
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  原子・分子系の配列制御とそのニュ-ロ機能への展開

    • 研究代表者
      菅野 卓雄
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      東京大学
  •  太陽電池の高効率化に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 清
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  結晶異方性半導体の実現に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      電子材料工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  超格子および混晶半導体の原子尺度ミクロ構造解析法の開発研究

    • 研究代表者
      竹田 美和
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      京都大学
  •  知能的機能を有するアドバンスド・デバイスの研究

    • 研究代表者
      菅野 卓雄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      東京大学
  •  光増幅機能素子の高性能化開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      京都大学
  •  混晶エレクトロニクスの研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  混晶の構造と新素材に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  混晶半導体の構造と物性およびその応用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  混晶エレクトロニクスの研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  光増幅機能素子の開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      京都大学
  •  混晶の構造と新素材に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  混晶エレクトロニクスの研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  混晶エレクトロニクスの研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐々木 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  光コンピュータに関する基礎的総合研究

    • 研究代表者
      稲場 文男
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      物理計測・光学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  若原 昭浩 (00230912)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野田 進 (10208358)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤嶋 昭 (30078307)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  垂井 康夫 (10143629)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  梅野 正義 (90023077)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西永 頌 (10023128)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柊元 宏 (50013488)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菅野 卓雄 (50010707)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 清 (10016313)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小長井 誠 (40111653)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤本 正友 (50251640)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  沖 憲典 (70037860)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹田 美和 (20111932)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高村 仁一 (80025775)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  柳井 久義 (60010617)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  WEBER Eicke
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  竹居 文彦 (60005981)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  村山 洋一 (40057956)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森泉 豊栄 (80016534)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岡田 正和 (70034478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  坪村 宏 (20029367)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  青柳 克信 (70087469)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松重 和美 (80091362)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  原田 仁平 (80016071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  西岡 一水 (90035650)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  春日 正伸 (30023170)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  赤崎 勇 (20144115)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小出 康夫 (70195650)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大坂 敏明 (50112991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  助川 徳三 (30006225)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  宮内 武 (10081291)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  長村 光造 (50026209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  尾江 邦重
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  車田 克彦
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  吉田 庄司
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  伊藤 利道 (00183004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  越田 信義 (50143631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  舛本 泰章 (60111580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  白木 靖寛 (00206286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  須崎 渉 (00268294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  稲場 文男 (90006213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  一岡 芳樹 (30029003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  末松 安晴 (40016316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  大越 孝敬 (70010709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  野口 正一 (80006220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  榊 裕之 (90013226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  坂田 忠良 (40013510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  蒲生 健次 (70029445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  権田 俊一 (70175347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  川辺 光央 (80029446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  須藤 建 (60006236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  安田 幸夫 (60126951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  橋口 隆吉 (50010640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  生駒 俊明 (80013118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  松下 正 (40092332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  谷口 研二 (20192180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  長谷川 英機 (60001781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  鍋谷 暢一 (30283196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  田中 俊一 (20010712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  早藤 紀生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  天野 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  ROUVIMOV S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  中原 恒雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  大柳 宏之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  八百 隆文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  LILIEBTALーWE ウェーバ ゼット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  LILIENTAL-WEBER Z.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  矢野 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  CHEN X.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  LーWEBER Z.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  LILIENTAL-WEBER Zuzanna
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  CHEN Xiaoshung
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  CHEN X
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  ROUVIMOV S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  WEBER Z.L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  WEBER E.R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  CHEN Xiaoshu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  ROWVIMOV Ser
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  LILIENTALーWE ゼット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  王 学論
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  WANG xue-Lun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  徳田 崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi