• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久野 英二  KUNO Eiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10026560
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授
1996年度 – 1999年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
1988年度 – 1995年度: 京都大学, 農学部, 教授
1986年度: 京都大学, 農学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
植物保護
研究代表者以外
植物保護
キーワード
研究代表者
IPM / 個体群動態 / トビイロウンカ / population dynamics / integrated pest management / control agent / native natural enemy / introduced natural enemy / biological control / natural enemy … もっと見る / 総合的有害生物管理 / 総合的害虫管理 / 防除資材 / 在来天敵 / 導入天敵 / 生物的防除 / 天敵 / Kanzawa spider mite / two spotted spider mite / brown planthopper / control decision making / sequential sampling / binomial sampling / カンザワハダニ / ナミハダニ / 防除要否判定 / 逐次抽出法 / 2項サンプリング / Species coexistence / Coevolution / Mathematical model / Host differentiation / Community structure / Population dynamics / 多種共存機構 / 共進化 / 数理モデル / 食性分化 / 群集構造 / Citrus Coccids / Brown Planthopper / Zero-Density Verification / Population Forecasting / Sequential Sampling / Insect pest Management / 空間分布解析 / 昆虫個体数推定 / 逐次推定 / 柑橘カイガラムシ類 / ゼロ確認調査 / 発生予察 / 逐次抽出 / 害虫管理 / 進化的最適性比 / 生態的最適性比 / カブラハバチ / 個体群動態モデル / 局所的配偶者競争 / 産雄単為生殖 … もっと見る
研究代表者以外
ハダニ / Dispersal / Phytoseiid Mites / Anthcorids / Spider Mites / Predators / Synthetic Pyrethroids / Resurgence / 天敵 / リサージェンス / 合成ピレスロイド / 補食性カブリダニ / 補食性ハナカメムシ / 分散 / ケナガカブリダニ / ハナカメムシ / 捕食性天敵 / 合成ピレスロイド剤 / リサ-ジェンス / Reproductive isolation / Inter-strain crosssing / Reproductive compatibility / Spider mites / 個体群動態 / 交尾干渉 / 生殖隔離 / 系統間交雑 / 生殖的不親和性 / Intraspecific variation / Tetranychid mites / Phytoseiid mites / Predator-prey system / Diapause / 捕食者-被捕食者等 / 種内変異 / 遺伝的変量 / 遺伝的変異 / カブリダニ / 種内変移 / 捕食性カブリダニ / 捕食者-被捕食者システム / 休眠 / Volatile chemicals / Pieris rapae / Parasitoid / Herbivore / Defense mechanisms / Damage of leaves / Cotesia glomerata / Attracting / アオムシコマユバチ / アオムシコマコバチ / モンシロチョウ属 / イヌガラシ / 誘引機構 / 防衛法 / 寄生性天敵 / 食植性昆虫 / 植物 / Inter- and intra-specific competitions / Predator-prey interaction / Biological control / Predator and parasitoid / 種間・種間競争 / 個体群制御 / 天敵と害虫間の相互作用 / 種内・種間競爭 / 種内・種間競争 / 天敵と害虫の相互作用 / 生物的防除 / 捕食・寄生性天敵 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  半倍数性昆虫における性比の偏りと変動の生態学的意義:理論的および実験的解析研究代表者

    • 研究代表者
      久野 英二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      京都大学
  •  生物的防除における導入天敵の利用と国内の生物相に与える影響評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      久野 英二
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      京都大学
  •  総合的害虫管理のための簡易密度判定・意思決定システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      久野 英二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      京都大学
  •  食植性昆虫と植物の個体群相互作用に関する生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      久野 英二
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      京都大学
  •  ハダニ-捕食性カブリダニ相互作用システムにおける休眠性の生態的・進化的意義

    • 研究代表者
      高藤 晃雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      京都大学
  •  食植性昆虫に対する植物の防衛手段としての寄生性天敵誘引機構

    • 研究代表者
      大崎 直太
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      京都大学
  •  生物的防除のための捕食・寄生性天敵ー害虫間相互作用システムの多様性に関する研究

    • 研究代表者
      森 樊須
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      北海道大学
  •  害虫個体群のモニタリングのための統計学的手法の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      久野 英二
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      京都大学
  •  ピレスロイド化合物散布下におけるハダニ類のresurgenceと種類相変化

    • 研究代表者
      高藤 晃雄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      京都大学
  •  ミカンハダニの休眠性における変異性と個体群動態

    • 研究代表者
      高藤 晃雄
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  高藤 晃雄 (50026598)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  斎藤 裕 (20142698)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  天野 洋 (00143264)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  広瀬 義躬 (10038218)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大崎 直太 (70127059)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西田 隆義 (60208189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森 樊須 (10001398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤井 宏一 (00114124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  井上 民二 (90109041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 芳文 (80215871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  沢田 裕一 (90259391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高林 純示 (10197197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi