• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湊 和也  MINATO Kazuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10026601
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 京都府立大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授
2008年度: 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授
2007年度: 京都府立大学, 農学研究科, 教授
2003年度 – 2004年度: 京都府立大学, 農学研究科, 教授
2000年度: 京都府立大学, 農学部, 教授 … もっと見る
1999年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 助教授
1997年度 – 1999年度: 京都大学, 農学研究科, 助教授
1995年度 – 1996年度: 京都大学, 農学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 京都大学, 農学部, 助手
1986年度 – 1987年度: 京都大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
林産学 / 林産科学・木質工学
研究代表者以外
林産学
キーワード
研究代表者
寸法安定性 / 耐朽性 / 耐蟻性 / 振動特性 / 中質繊維板(MDF) / ホルマ-ル化 / バイオマス / 化学反応性 / 脱リグニン / フェントン反応 … もっと見る / アセチル化 / 熱軟化性 / 力学的性質 / 脱リグニン処理 / フェントン処理 / リグニン / タケ繊維 / 熱軟化 / 粘弾性 / ペルナンブコ / 抽出成分 / 天然化合物 / 内部摩擦 / 耐犠牲 / 寸法安定生 / pernambuco / extractive / natural compound / vibrational property / internal friction / dimensional stability / anti-fungal attack / anti-termite attack / クロガキ / ホウ素 / コクタン / 心材化 / スギ黒心 / 癒合組織 / 沈香 / 異常材 / カキノキ / ICP分析 / 腐朽 / kurogaki (blackened portion of persimmon) / boron / ebony / heartwood formation / black-heart of sugi / adhesion tissue / aloeswood … もっと見る
研究代表者以外
寸法安定性 / 内部摩擦 / Internal Friction / 2-propyl cellulose / 開環重合法 / セルロースの化学合成 / ring-opening polymerization / セルロース / 生理活性 / 化学処理 / クリ-プ変形 / 比ヤング率 / 誘電率 / 架橋 / バルキング / 誘電損失 / 一級水酸基 / 誘電緩和 / ホルマ-ル化 / アセチル化 / WPC処理 / 振動的性質 / 抗膨潤能 / 力学モデル / 強度的性質 / Chemical Modification / Dimensional Stabilization / Mechanosorptive Creep / Specific Young's Modulus / Dielectric Constant / Crosslinkang / Bulking / セルロース系サーモトロピック液晶 / 位置特異的置換セルロース誘導体の調製法 / 開環重合法と段階的合成法 / 置換基効果 / 2位アルキル化セルロース誘導体 / 2位アシル誘導体 / 溶解性、熱溶融性および液晶性 / 内部可塑剤 / 主鎖型液晶ポリマー / 流動複屈折現象 / 側鎖型液晶ポリマー / 構造-物性相関 / cellulosic liquid crystal / regiospecific substituted derivatives / substituent effect / 2-allkyl cellulose / 2-acyl cellulose / solubility and themal behavior / 位置特異的置換誘導体 / スペクトルデータ / 置換基分布決定法 / カルボキシメチル化 / メチル化 / 水酸基の化学反応性 / 分子内および分子間水素結合 / 位置特異的置換セルロース / 3-O-benzyl cellulose / 3,6-di-O-benzyl cellulose / 水素結合 / セルロース溶剤 / 位置特異的メチル化セルロース / 開環重合 / 化学合成 / 分子内水素結合 / メチルセルロース / 立体障害 / カルボキシメチルセルロース / 置換基分布の決定 / 位置特異的置換セルロース誘導体 / Chemical synthesis of cellulose / regiospecifically methylated cellulose / spectroscopic data / substituent distribution / carboxymethylation / methylation / reactivity of three hydroxyl groups / inter-and intramolecule hydrogen bondings / 硫酸化 / 多糖 / ポリフェノール / ヘパリンバインデングアッセイ / 抗凝固活性 / 肺癌転移 / Sulfation / Polysaccharides / Polyphenols / Physiological activities / Heparin binding assay / Anticoagulant activity / Lung metastases / ハイブリット機能セルロース誘導体 / 4-alkyloxytrityl chloride / 溶媒溶解性 / 液晶性 / 3位のアリル基 / 位置特異的置換メチル誘導体 / 磁性体と電気伝導体 / ハイブリッド機能セルロース誘導体 / 多機能性 / 熱溶融性 / 重合モノマーの合成収率の向上 / 長鎖アルキル置換セルロース誘導体 / ハイブリドセルロース誘導体 / p-n-aklyloxytrityl chloride / p-n-aklyloxytrityl cellulose誘導体 / 6-deoxycellulose / 長鎖アルキル基 / 嵩高いジフェニルアルキルメチル基 / DMAc / LiCl溶液 / p-アセトキシトリチル基 / p-メトキシトリチル基 / hybrid-functional cellulose derivatives / 4-alkyloxytrityl chiorides / solubility / liquid crystalline property / 3-O-Allyl group / regioselectively-methylated celluloses / magnetism or electro-conductivity / タイ国 / 稀少有用林産物資源 / 32科95種 / 抗マラリア / 抗Helicobacter pylori活性 / 樹皮タンニン / 熱帯産レジン / 恒久的熱帯林 / 稀少価値有用熱帯林産物 / 中央タイ、ミヤンマー国境付近 / Morinda属 / Dalbergia属 / Acacia属 / Terminalia属 / Ventilago属 / Picrasma属 / 稀少有用林産資源 / ラオス・カンボジア国境付近 / 南タイ / 抗Hericobactor pylori活性 / 抗真菌活性 / 熱帯植物タンニン / タイ国産樹種 / 効用 / Terminalia / Aquilaria / Calophyllum / Lagerstroemia / Dipterocarpus / Thailand / valuable tropical forest resources / 95 plant species / anti-malaria / anti-Helicobacter pylori activity / Bark tannins / wood resin / sustainable tropical forest / アチセル化処理 / ホルマール処理 / 楽器 / 音響的性質 / 寸法安全化 / ピアノピン板 / アセチル化処理 / ホリマール化処理 / 楽器,クリープ / 応力緩和 / Acetylation / Formaldehyde Crosslinking / Musical Instrument / Dimensional Stability 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  木質バイオマス構成成分のバルク中での量的・質的制御と資源利用への新展開研究代表者

    • 研究代表者
      湊 和也
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  ホウ素及びホウ素化合物が樹木生理ならびに木材防腐に関与する機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      湊 和也
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産科学・木質工学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  ハイブリッド機能セルロース誘導体の分子設計と利用開発

    • 研究代表者
      中坪 文明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  熱帯産の稀少有用林産資源の探索とその利用

    • 研究代表者
      中坪 文明
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  天然化合物を用いた木材の物性制御と制御機構研究代表者

    • 研究代表者
      湊 和也
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  位置特異的置換セルロース誘導体の化学合成-セルロース化学の基礎的問題の解決-

    • 研究代表者
      中坪 文明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  リン酸化および硫酸化多糖類およびポリフェノール類の調製と生理活性

    • 研究代表者
      中坪 文明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  セルロース系サーモトロピック液晶ポリマーの分子設計

    • 研究代表者
      中坪 文明
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  中質繊維板の気相化学処理による諸特性の改良研究代表者

    • 研究代表者
      湊 和也
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  化学処理木材の構造と物性に関する研究

    • 研究代表者
      則元 京
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学
  •  化学修飾による木材の音響的性質の改良

    • 研究代表者
      則元 京
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林産学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2009 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Potassium acetate-catalyzed acetylation ofat low temperatures II vapor phase acetylation at room temperature2009

    • 著者名/発表者名
      E. OBATAYA, K. MINATO
    • 雑誌名

      J. Wood Sci. 55

      ページ: 23-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580194
  • [雑誌論文] Potassium acetate-catalyzed acetylation of wood at low temperatures I simplified method using a mixed reagent2009

    • 著者名/発表者名
      E. OBATAYA, K. MINATO
    • 雑誌名

      J. Wood Sci. 55

      ページ: 18-22

    • NAID

      10025627473

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580194
  • [雑誌論文] Potassium acetwood extraordinarily rapid acetylation at 120℃, Wood2008

    • 著者名/発表者名
      E. OBATAYA, K. MINATO
    • 雑誌名

      Sci. Technol. 42

      ページ: 567-577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580194
  • [雑誌論文] Mechanical properties of wood in an unstable state due to temperature changes and analysis of the relevant mechanism (IV) Effect of chemical components on destabilization of wood2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Wang, I. Iida, K. Minato
    • 雑誌名

      J. Wood Sci. 53(5)

      ページ: 381-387

    • NAID

      10022024631

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580194
  • [雑誌論文] Effects of previous solvent exchange on the acetylation of wood Wood2007

    • 著者名/発表者名
      E. Obataya, K. Minato
    • 雑誌名

      Sci. Technol. 41(4)

      ページ: 351-360

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580194
  • [雑誌論文] Mechanical properties of wood in an unstable state due to temperature changes, and an analysis of the relevant mechanism (III) Effect of quenching on stress relaxation of chemically modified woods2007

    • 著者名/発表者名
      Wang, K. Minato, I. Iida
    • 雑誌名

      J. Wood Sci. 53

      ページ: 94-99

    • NAID

      10022023589

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580194
  • [雑誌論文] ShimizuContribution of lignin to the reactivity of wood in chemical modifications I. Influence of de-lignification on the acetylation2007

    • 著者名/発表者名
      Minato, R.
    • 雑誌名

      J. Wood Sci. 53(3)

      ページ: 218-222

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580194
  • [雑誌論文] Contribution of lignin to the reactivity of wood in chemical modifications I. Influence of de-lignification on the acetylation2007

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Minato
    • 雑誌名

      J. Wood Science 53

      ページ: 218-222

    • NAID

      10022023989

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580194
  • [雑誌論文] 各種樹木の心材形成とホウ素濃度の関連性について-カキノキ属の黒色化との対比-2005

    • 著者名/発表者名
      湊 和也, 大石寿美
    • 雑誌名

      第55回日本木材学会大会 (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580150
  • [雑誌論文] 木材の化学反応および物理化学的変化に関係する温度と時間2005

    • 著者名/発表者名
      湊 和也
    • 雑誌名

      木材業技術短信 23(1)(発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580150
  • [雑誌論文] Blackening of Diospyros genus xylem in connection with boron content2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Minato, Tamaki Morita
    • 雑誌名

      J. Wood Science (印刷中)

    • NAID

      10017085699

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580150
  • [雑誌論文] Durability of blackened portion in Diospyros genus xylem and perticipation of boron to the blackening2004

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Morita, Kazuya Minato
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3^<rd> International Symposium on Surfacing and Finishing of Wood

      ページ: 388-391

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580150
  • [雑誌論文] Durability of Blackened Portion in Diospyros Genus Xylem and Participant of Boron to the Blackening2004

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Morita, Kazuya Minato
    • 雑誌名

      Proceedings of the 3^<rd> International Symposium on Surfacing and Finishing of Wood

      ページ: 388-388

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580150
  • [雑誌論文] Blackening of Diospyros genus xylem in connection with boron content

    • 著者名/発表者名
      K.Minato
    • 雑誌名

      J.Wood Sci. (印刷中)

    • NAID

      10017085699

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580150
  • [雑誌論文] Blackening of Diospyros genus xylem in connection with boron content

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Minato, Tamaki Morita
    • 雑誌名

      J.Wood Sci. (in press)

    • NAID

      10017085699

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580150
  • [学会発表] アセチル化に対する木材の構成成分の寄与-フェントン試薬による前処理がアセチル化に及ぼす影響-2009

    • 著者名/発表者名
      石川裕剛、湊和也
    • 学会等名
      第59回日本木材学会大会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2009-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580194
  • [学会発表] 木材構成量的制御が振動特性に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      西岡美銘、湊和也
    • 学会等名
      第59回日本木材学会大会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2009-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580194
  • [学会発表] Thermal softening behaviors of bamboomodifications and the contribution of lignin2008

    • 著者名/発表者名
      C. Lin, K. Minato
    • 学会等名
      International Symposium on Wood Science and Technology (IAWPS 2008)
    • 発表場所
      バルビン
    • 年月日
      2008-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580194
  • [学会発表] 化学修飾した竹繊維の熱ば軟化拳動とリグニンの関与2008

    • 著者名/発表者名
      林春臨, 湊和也
    • 学会等名
      第58回日本木材学会大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580194
  • [学会発表] 木材のアセチル化の反応パラメータに対する構成成分の寄与2008

    • 著者名/発表者名
      若松淳, 湊和也
    • 学会等名
      第58回日本木材学会大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2008-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580194
  • [学会発表] Mproperties of wood in an unstaand the relevant mechanism influence of temperature change2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Wang, K. Minato, I. Iida
    • 学会等名
      中国林学会木材科学分会第11次学術検討会
    • 発表場所
      昆明
    • 年月日
      2007-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580194
  • 1.  中坪 文明 (10027170)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  上高原 浩 (10293911)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  則元 京 (20027163)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高野 俊幸 (50335303)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  師岡 敏朗 (00192378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川田 俊成 (40214655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河本 晴雄 (80224864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  梅澤 俊明 (80151926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉浦 明 (00026379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  野渕 正 (50026499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡辺 弘之 (90026633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  古田 裕三 (60343406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大釜 敏正 (60093209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡村 圭造 (50026506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  今村 祐嗣 (70151686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  斉藤 政利
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山根 千弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi