• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青木 宏治  Aoki Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10116999
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 神奈川大学, 付置研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2013年度: 神奈川大学, 法学研究所, 研究員
2011年度: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 教授
2008年度: 高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 教授
2006年度 – 2007年度: 高知大学, 人文学部, 教授
2001年度 – 2004年度: 高知大学, 人文学部, 教授
1999年度: 高知大学, 人文学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 公法学
研究代表者以外
教育学 / 教育学 / 社会法学
キーワード
研究代表者
教育改革 / 公教育 / 学校選択 / Education Law in Japan, the US and Australia / Comparative Education Law / Public Education / Educational Choice / Participation in Education / Decentralization / Educational Reform … もっと見る / Right to Education / 法化 / 地域に基礎を置く学校 / 分権・自治 / アメリカ、日本 / 教育法 / 教育の「法化」 / カトリック教会立学校-オーストラリア / 学校評議会 / オーストラリアの教育 / 教育における分権 / 日本、アメリカ合衆国、オーストラリア / 比較教育法 / 教育における選択 / 教育における参加 / 分権 / 教育を受ける権利 / 初等中等教育法 / アメリカ連邦政府 / 教育アカンタビリティー / 連邦教育法 / ひとりの子どもも落ちこぼれさせない法(NCLB) / アメリカ合衆国の教育改革 / 州主権と教育 / NCLB法 / アメリカ初等中等教育法 / アメリカ連邦教育法 / 公教育統治 / アカウンタビリティー / 教育評価 / 公教育ガバナンス / NCLB法 / アメリカ合衆国 / 教育行政 … もっと見る
研究代表者以外
decentralization / outreach of schools / student involvement / school administration / pedagogy / 地域教育 / 教員施策 / 学校改善 / 地方分権 / 教育委員会 / 教育改革 / 分権型教育改革 / 開かれた学校 / 生徒参加 / 教育行政 / 教育学 / Voucher / School Finance / School Choice / Social Capital / School Reform / Accountability / Responsibility / Governance / 地方教育行政 / 学校評価 / チャータースクール / 教育特区 / 学校協議会 / リーダーシップ / 学校責任 / 責任 / 学校統治 / バウチャー / 学校財務 / 学校選択 / ソーシャル・キャピタル / 学校改革 / アカウンタビリティ / リスポンシビリティ(責任) / ガバナンス / YAMAGISHIKAI / suicide as a result of bullying / human rights / children / case of bullying / sexual harassment / bullying / 校則裁判 / ヤマギシ会 / 人権侵害 / 子ども / いじめ自殺 / いじめ裁判 / 性的いじめ / いじめ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  米国・オバマ政権のESEA(初等中等教育法)の再改定の実施過程の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      青木 宏治
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神奈川大学
      高知大学
  •  米国連邦NCLB法下での公教育ガバナンスの変容に関する教育法政策学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      青木 宏治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      高知大学
  •  分権型教育改革の可能性と課題〜土佐の教育改革のプロセスと効果の総合的実証的研究

    • 研究代表者
      神山 正弘
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      帝京平成大学
      高知大学
  •  現代アメリカにおける学校統治と学校責任の調査実証研究

    • 研究代表者
      高野 良一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      法政大学
  •  「教育を受ける権利」の保障と「分権」「選択」のあり方-日米豪の法政策の比較法研究研究代表者

    • 研究代表者
      青木 宏治
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      高知大学
  •  学校における子どもの人権侵害の司法的救済モデルおよび学校自治的解決モデルの研究

    • 研究代表者
      市川 須美子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      獨協大学

すべて 2014 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「教育の地方自治と教育立法」教育法の現代的争点2014

    • 著者名/発表者名
      青木宏治
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531066
  • [図書] 教育法の現代的争点2014

    • 著者名/発表者名
      青木宏治
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531066
  • [雑誌論文] アメリカ教育法と連邦政府の役割―連邦教育法であるNCLB法の意義ー2014

    • 著者名/発表者名
      青木宏治
    • 雑誌名

      神奈川大学法学研究所ニュースレター

      巻: 17号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531066
  • [雑誌論文] アメリカ教育法と連邦政府の役割―連邦教育法であるN C L B法の意義―2014

    • 著者名/発表者名
      青木宏治
    • 雑誌名

      神奈川大学法学研究所ニュースレター

      巻: 17号(2014年刊行予定)(頁未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531066
  • [学会発表] アメリカ合衆国におけるNCLB法の法的争点といくつかの批判的意見の検討2009

    • 著者名/発表者名
      青木宏治
    • 学会等名
      日本教育法学会第39回総会
    • 発表場所
      国士館大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330174
  • [学会発表] アメリカ合衆国におけるNCLB法の法的争点といくつかの批判的意見の検討2009

    • 著者名/発表者名
      青木 宏治
    • 学会等名
      日本教育法学会第39回総会
    • 発表場所
      国士館大学(発表確定)
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330174
  • 1.  坪井 由実 (50115664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山下 晃一 (80324987)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高野 良一 (40175427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小松 茂久 (50205506)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  新井 秀明 (40202717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  添田 久美子 (10353062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中田 康彦 (80304195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  市川 須美子 (30117692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山口 和孝 (90182427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  成嶋 隆 (90115056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  牧 柾名 (50021879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  林 量俶 (70134327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  世取山 洋介 (90262419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  若穂井 透 (30277660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中嶋 哲彦 (40221444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  本多 正人 (90282623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岩永 定 (90160126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  神山 正弘 (00152869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  浦野 東洋一 (70002467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  内田 純一 (80380301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中留 武昭 (20082901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  若井 弥一 (60004123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi