• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩永 定  IWANAGA Sadamu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90160126
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 熊本大学, 大学院教育学研究科, 教授
2012年度 – 2017年度: 熊本大学, 教育学部, 教授
2012年度: 熊本大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2008年度 – 2009年度: 鳴門教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授
2002年度 – 2007年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授 … もっと見る
2002年度: 鳴門教育大学, 教育学部, 教授
2000年度 – 2001年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授
1993年度 – 1996年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授
1988年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助手
1986年度: 鳴門教育大学, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育学
研究代表者以外
教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者
教育委員会 / 開かれた学校 / 自己肯定意識 / 学校運営協議会 / 学校の自律性 / 参加意識 / 有効性 / 正当性 / エンパワーメント / 参加型学校経営 … もっと見る / questionnaire survey / board of education / social education institution / nature-based experience / cooperation between school education and social education / adventure program / self-esteem / プロジェクト・アドベンチャー / 質問紙調査 / 社会教育施設 / 自然体験 / 学社連携 / 冒険プログラム / school choice / school advisor / disclosure of school information / school administration / parent right to education / school openness / edcational partnership / 連携意識 / 学校選択 / 学校評議員 / 学校情報公開・開示 / 学校経営 / 親の教育権 / 教育連携 / 子どもの貧困 / 社会関係資本 / 文化資本 / 支援ネットワーク / 児童虐待 / 養護教諭 / 児童相談所 / 貧困問題 / 学習意欲 / 規範意識 / 社会性 / 外部教育資源 / 学校と家庭・地域の連携 … もっと見る
研究代表者以外
クレーム / 保護者対応 / 苦情対応 / トラブル / 無理難題要求 / 学校経営 / 学校組織 / 地方教育行政 / 教育委員会 / クレーム対応 / 学校紛争 / 学校危機 / 近隣トラブル / 学校トラブル / 学校保護者連携 / トラブル処理 / 人間関係 / いちゃもん / コミュニケーション / 学校の閉鎖性 / 解決支援チーム / 保護者クレーム / 家庭・地域との連携 / 保護者トラブル / 学校部活動 / スクールロイヤー / いじめ防止対策推進法 / 危機管理 / 問題解決 / SNSトラブル / 学校保護者関係 / 不当要求 / 苦情処理 / 法化社会 / 苦情・クレーム / 紛争処理 / educational ordinances / 自治体教育立法 / Organizational Development / Collaboration / Autonomy of School / School Organization / School Management / 組織開発 / 学校改善 / 教育経営 / 組織統制 / 個業 / 学校組織開発 / 協働 / 学校の自律性 / 学校組織特性 / Voucher / School Finance / School Choice / Social Capital / School Reform / Accountability / Responsibility / Governance / 学校評価 / チャータースクール / 教育特区 / 学校協議会 / リーダーシップ / 学校責任 / 責任 / 学校統治 / バウチャー / 学校財務 / 学校選択 / ソーシャル・キャピタル / 学校改革 / アカウンタビリティ / リスポンシビリティ(責任) / ガバナンス / school management / school organization / team-teaching / 教員養成 / 教員組織 / 教育組織 / チームティーチング / 授業改善 / テイームテイーチング / 学級経営 / テイーム・テイーチング / ティームティーチング / School Board / Laboratory School / Research Condition / Research Organization / Laboratory Class / Case Study / Professional Development / School-based Training of Teachers / 授業研究会 / 校内研究 / 研究指定校 / 研修環境 / 研究組織 / 研究授業 / 事例研究 / 職能成長 / 校内研修 / 専門的力量 / 管理主事 / 教職員人事 / 近隣苦情 / 教員研修プログラム / 教育学 / 研修教材 / 教職員の負担 / 対応困難 / 研修プログラム / トラブル対応 / 教員研修 / 関係づくり / 保護者支援 / 教師支援 / 家庭と学校の連携 / 学校問題解決支援チーム / メンタルヘルス / 学校支援 / クレーム処理 / 教職員 / 苦情 / 学校力 / 学校問題 / イチャモン / 開かれた学校 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (68人)
  •  対応困難な保護者とのトラブル事例分析と紛争化の防止及び解決支援に関する学際的研究

    • 研究代表者
      小野田 正利
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  参加型学校経営を構築する組織的条件と当事者のエンパワーメントに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩永 定
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  対保護者トラブルの予防と解決のための研修プログラムの構築と効果に関する学際的研究

    • 研究代表者
      小野田 正利
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  子育て困難な保護者への支援ネットワーク構築に向けた実践的条件に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩永 定
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  保護者-学校間の困難状況解決のためのサポート体制構築に関する学際的・総合的研究

    • 研究代表者
      小野田 正利
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  子どもの社会性及び学習意欲の向上を図る地域教育システム構築の条件に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩永 定
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  学校における保護者対応の現状分析と良好な関係性の構築に関する総合的研究

    • 研究代表者
      小野田 正利
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  子どもの自己肯定意識を向上させる学社連携プログラムの開発と学習意欲に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩永 定
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  学校の自律と地域・家庭との協働を促進する学校経営モデルの構築に関する実証的研究

    • 研究代表者
      佐古 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  現代アメリカにおける学校統治と学校責任の調査実証研究

    • 研究代表者
      高野 良一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      法政大学
  •  学校と家庭・地域の連携に関する親・教職員の意識分析と連携促進プログラムの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      岩永 定
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  ティームティーチング実施にともなう諸課題とその対策に関する研究

    • 研究代表者
      田中 裕次 (田中 祐次)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  教師の職能成長を支援する校内研修環境についての経営的行政的事例研究

    • 研究代表者
      佐竹 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  教育委員会人事担当職員の職務とその専門的力量形成に関する実証的研究

    • 研究代表者
      西 睦夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  地方自治体における教育関係条例・規則等の制定状況と内容に関する研究

    • 研究代表者
      神田 修
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2020 2018 2016 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 学校教育への保護者参加の効果と参加意欲に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      橋本洋治・岩永定
    • 雑誌名

      現代と文化 : 日本福祉大学研究紀要 (日本福祉大学福祉社会開発研究所)

      巻: 140 ページ: 21-31

    • NAID

      120006819994

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [雑誌論文] 保護者・住民の学校経営参加に対する校長及び教員の意識に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      橋本洋治・岩永定
    • 雑誌名

      日本福祉大学研究紀要『現代と文化』

      巻: 第137号 ページ: 1-13

    • NAID

      120006456096

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04307
  • [雑誌論文] 保護者・住民の学校経営参加に対する校長及び教員の意識に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      橋本洋治、岩永定
    • 雑誌名

      日本福祉大学研究紀要

      巻: 137号 ページ: 1-13

    • NAID

      120006456096

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01021
  • [雑誌論文] 子どもの学習意欲に関する実証的研究-その規定要因に着目して-2014

    • 著者名/発表者名
      柏木智子,岩永定
    • 雑誌名

      日本学習社会学会年報

      巻: 10 ページ: 66-76

    • NAID

      130007704539

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531010
  • [雑誌論文] 地域の教育力と学校運営協議会2013

    • 著者名/発表者名
      岩永定
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 55 ページ: 122-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531010
  • [雑誌論文] 学校と家庭・地域の連携における子どもの位置2012

    • 著者名/発表者名
      岩永定
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 54号 ページ: 13-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21243042
  • [雑誌論文] 学校と家庭・地域の連携における子どもの位置2012

    • 著者名/発表者名
      岩永定
    • 雑誌名

      日本教育経営学会紀要

      巻: 54 ページ: 13-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531010
  • [雑誌論文] 学校運営協議会の導入による学校経営改善の可能性に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      橋本洋治、岩永定、芝山明義、藤岡恭子
    • 雑誌名

      名古屋短期大学研究紀要 48号

      ページ: 135-145

    • NAID

      40017130054

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530703
  • [雑誌論文] 学校運営協議会の導入による学校経営改善の可能性に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      橋本洋治、岩永定、藤岡恭子、芝山明義
    • 雑誌名

      名古屋短期大学研究紀要 第38号

      ページ: 135-145

    • NAID

      40017130054

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530703
  • [雑誌論文] 学校と家庭・地域との連携、最新教育基本用語2009

    • 著者名/発表者名
      岩永定
    • 雑誌名

      小学館

      ページ: 92-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530703
  • [雑誌論文] 学校と家庭・地域との連携2009

    • 著者名/発表者名
      岩永定
    • 雑誌名

      最新教育基本用語(小学館)

      ページ: 90-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530703
  • [雑誌論文] 学校ガバナンスと保護者の位置2008

    • 著者名/発表者名
      岩永 定
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報 第34巻

      ページ: 238-241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530703
  • [雑誌論文] 学校と家庭・地域の連携の必要性と課題2008

    • 著者名/発表者名
      岩永 定
    • 雑誌名

      徳島教育 11月号

      ページ: 6-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530703
  • [雑誌論文] 市町村教育委員会関係者の学社連携事業に対する意識と課題-子どもの自己肯定意識の育成に着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      岩永定、藤岡恭子
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要 第23巻

      ページ: 63-73

    • NAID

      110006611549

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530703
  • [雑誌論文] 学校ガバナンスと保護者の位置、日本教育行政学会年報2008

    • 著者名/発表者名
      岩永定
    • 雑誌名

      教育開発研究所 第34号

      ページ: 238-241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530703
  • [雑誌論文] 宮城県におけるプロジェクト・アドベンチャーの取り組みと課題-子どもの自己肯定意識の向上に着目して-2007

    • 著者名/発表者名
      岩永定, 柏木智子, 藤岡恭子, 芝山明義, 橋本洋治
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要 第22巻

      ページ: 37-50

    • NAID

      110006184823

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530514
  • [雑誌論文] Research on the Basis for Cooperation with School Education and Social Education in Japan : Analysis of the Questionnaires Survey for Personnel of Social Education Facilities.2007

    • 著者名/発表者名
      Sadamu IWANAGA, Yoji HASHIMOTO, Yasuko FUJIOKA, Akiyoshi SHIBAYAMA, Tomoko KASHIWAGI
    • 雑誌名

      Bulletin of Center for Collaboration in Community Naruto University of Education No.21

      ページ: 47-54

    • NAID

      110006218116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530514
  • [雑誌論文] Practices and Problems of the Project Adventure Program in Miyagi Prefecture-Focused on the Improvement of Self-esteem of Children-2007

    • 著者名/発表者名
      Sadamu IWANAGA, Tomoko KASHIWAGI, Yasuko FUJIOKA, Akiyoshi SHIBAYAMA, Yoji HASHIMOTO
    • 雑誌名

      Research Bulletin of Educational Sciences Naruto University of Education No.16

      ページ: 45-54

    • NAID

      110006184823

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530514
  • [雑誌論文] わが国における学社連携事業の推進基盤に関する研究-社会教育施設職へのアンケート調査を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      岩永定, 橋本洋治, 藤岡恭子, 芝山明義, 柏木智子
    • 雑誌名

      鳴門教育大学学校教育研究 第21号

      ページ: 47-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530514
  • [雑誌論文] 宮城県におけるプロジェクト・アドベンチャーの取り組みと課題 -子どもの自己肯定意識の向上に着目して-2007

    • 著者名/発表者名
      岩永定, 柏木智子, 藤岡恭子, 芝山明義, 橋本洋治
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要 第22巻

      ページ: 37-50

    • NAID

      110006184823

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530514
  • [雑誌論文] 子どもの自己肯定意識の向上をめざす学社連携施策に関する研究-宮城県におけるProject Adventureの事例から-2006

    • 著者名/発表者名
      柏木智子, 岩永定, 橋本洋治, 藤岡恭子
    • 雑誌名

      日本学習社会学会年報 第2号

      ページ: 49-57

    • NAID

      130007704646

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530514
  • [雑誌論文] Research on Policy of Collaboration between School Education and Social Education which aim to Improvement of Children's Self-esteem-A case study of Project Adventure Program in the Miyagi Prefecture-2006

    • 著者名/発表者名
      Tomoko KASHIWAGI, Sadamu IWANAGA, Yasuko FUJIOKA, Yoji HASHIMOTO
    • 雑誌名

      Bulletin of Japanese Association for Learning Society Vol.2

      ページ: 49-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16530514
  • [学会発表] 保護者・住民の学校経営参加に対する教員の意識に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      岩永定・橋本洋治・柏木智子・仲田康一・藤岡恭子
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2016-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04307
  • [学会発表] 問題を抱える子どもへの組織的対応の実態と課題-児童相談所と学校の連携を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      柏木智子,岩永定,芝山明義,仲田康一
    • 学会等名
      日本教育経営学会第48回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531010
  • [学会発表] 学校運営協議会の導入による学校経営改善の可能性に関する研究(2)-教育委員会担当者及び校長への面接調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本洋治、岩永定、藤岡恭子、芝山明義、柏木智子
    • 学会等名
      日本教育経営学会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 年月日
      2009-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530703
  • [学会発表] 学校運営協議会の導入による学校経営改善の可能性に関する研究(2)-教育委員会担当者及び校長への面接調査から-2009

    • 著者名/発表者名
      橋本洋治、岩永定、藤岡恭子、芝山明義、柏木智子
    • 学会等名
      日本教育経営学会第49回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2009-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530703
  • [学会発表] 学校運営協議会の導入による学校経営改善の可能性に関する研究-運営規則及び校長への質問紙調査から-2008

    • 著者名/発表者名
      橋本洋治、岩永定、芝山明義、藤岡恭子
    • 学会等名
      日本教育経営学会第48回大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2008-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530703
  • [学会発表] 学校運営協議会の導入による学校経営改善の可能性に関する研究-運営規則及び校長への質問紙調査から-2008

    • 著者名/発表者名
      橋本洋治, 岩永定, 藤岡恭子, 芝山明義
    • 学会等名
      日本教育経営学会第48回大会
    • 発表場所
      名城大学(名古屋市)
    • 年月日
      2008-06-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530703
  • [学会発表] 保護者は学校ガバナンスの主体になりうるか2007

    • 著者名/発表者名
      岩永定
    • 学会等名
      日本教育行政学会第42回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530703
  • [学会発表] 問題を抱える子どもへの組織的対応の実態と課題(2)―養護教諭と地域・関係機関との連携―

    • 著者名/発表者名
      仲田康一,芝山明義,柏木智子,岩永定
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2014-10-10 – 2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531010
  • 1.  芝山 明義 (10243742)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  山下 晃一 (80324987)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小林 正幸 (70272622)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小野田 正利 (60169349)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野田 正人 (10218331)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古川 治 (10425382)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  嶋崎 政男 (60636851)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐古 秀一 (30153969)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐竹 勝利 (30071674)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西 睦夫 (10069768)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 晴雄 (00245995)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  楠 凡之 (30244776)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松本 剛 (30330111)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  和井田 節子 (30510804)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩切 昌宏 (50283841)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山野 則子 (50342217)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  瀧野 揚三 (60206919)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西川 由紀子 (60249365)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  新井 肇 (60432580)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  入澤 充 (90307661)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 祐次 (50020607)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  近藤 博之 (60135647)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  平沢 安政 (50243150)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤岡 淳子 (10346223)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉川 武彦 (10101453)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  清水 和夫 (80455948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  柏木 智子 (90571894)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 28.  仲田 康一 (40634960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 29.  小野瀬 雅人 (40224290)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  弓削 洋子 (80335827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  橋本 洋治 (00390055)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 32.  山岡 賢三 (10880635)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  佐々木 千里 (40818291)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  志水 宏吉 (40196514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  井村 修 (20176506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  木村 涼子 (70224699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中村 高康 (30291321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  田中 規久雄 (10294000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小坂 浩嗣 (20325301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  岩城 孝次 (00294728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高野 良一 (40175427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  青木 宏治 (10116999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  坪井 由実 (50115664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中嶋 哲彦 (40221444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小松 茂久 (50205506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  本多 正人 (90282623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  葛上 秀文 (40304563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  梅澤 実 (60314887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  神田 修 (10062770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小川 正人 (20177140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  藤岡 恭子 (60457918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  橋本 典久 (90295957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  荻堂 盛治 (20169220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  石村 雅雄 (80193358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  岩田 康之 (40334461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  園山 大祐 (80315308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  関根 眞一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  野田 隼人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  峯本 耕治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  吉田 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  大熊 雅士
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  三木 憲明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  氏岡 真弓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  真金 薫子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  溝口 るり子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  井上 麻紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  井上 惠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  鈴木 清稔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi