• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弓削 洋子  YUGE Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80335827
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
2015年度 – 2022年度: 愛知教育大学, 教育学部, 教授
2008年度 – 2014年度: 愛知教育大学, 教育学部, 准教授
2003年度 – 2006年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育心理学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
教育学 / 臨床心理学
キーワード
研究代表者
学級集団 / 指導行動 / 指導性 / 教師 / あたたかい突き放し / 多様性 / 小学校 / 協同 / 学習意欲 / 学級経営 … もっと見る / 自律性 / 学級連帯性 / 児童心理理解 / 支援システム / 学級経営力 / 教師支援 / 逸脱 / 児童 / 家庭環境 / 発達障がい / 共通目標 / 統制可能性 / 教師児童関係 / 児童-教師関係 / 突き放し / 自律 / 場面想定法 / fault line / 目標の一致 / 児童認知 / 課題の一致性 / 学級の課題状況 / 連帯性 / 対立 / 課題共有 / 学級目標 / 志向性 / 課題状況 / リーダーシップ / 学級課題 / 行動観察 / 時系列的変容 … もっと見る
研究代表者以外
内在的・外在的問題行動 / 小中移行期 / 縦断研究 / 縦断調査 / 思考の発達 / 内在的問題 / 外在的問題 / 抑うつ / 問題行動 / 思春期 / 自尊感情 / 自尊心 / questionnaire survey / board of education / social education institution / nature-based experience / cooperation between school education and social education / adventure program / self-esteem / プロジェクト・アドベンチャー / 質問紙調査 / 教育委員会 / 社会教育施設 / 自然体験 / 学社連携 / 冒険プログラム / 自己肯定意識 / Organizational Development / Collaboration / Autonomy of School / School Organization / School Management / 組織開発 / 学校改善 / 教育経営 / 組織統制 / 個業 / 学校組織開発 / 協働 / 学校の自律性 / 学校組織特性 / 学校経営 / 学校組織 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (73件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  小学校教師の学級経営「あたたかい突き放し力」育成に向けた支援システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      弓削 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  思春期における自尊心の低下と内在的・外在的問題との関係

    • 研究代表者
      加藤 弘通
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多様な児童集団をあたたかく突き放す教師の学級経営方略の効用:自律型学級集団の醸成研究代表者

    • 研究代表者
      弓削 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  「あたたかく課題を突きつける」指導方略を促す学級課題状況の実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      弓削 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  教師に期待される矛盾した指導を統合する指導方略の教育社会心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      弓削 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  子どもの自己肯定意識を向上させる学社連携プログラムの開発と学習意欲に関する研究

    • 研究代表者
      岩永 定
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  学校の自律と地域・家庭との協働を促進する学校経営モデルの構築に関する実証的研究

    • 研究代表者
      佐古 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学校に還す心理学2020

    • 著者名/発表者名
      有馬道久・大久保智生・岡田涼・宮前淳子・岸俊行・野中陽一朗・山森光陽・町岳・篠々谷圭太・金綱友征・牧郁子・弓削洋子・宮前義和・惠羅修吉・姫野完治・一柳智紀・岸野麻衣・吉田寿夫
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514500
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [図書] 教師として考えつづけるための教育心理学2018

    • 著者名/発表者名
      大久保智生・牧郁子・弓削洋子・岸野麻衣・家近早苗・樽木靖夫・時岡晴美・水野治久・伊藤美奈子・松嶋秀明・澤田匡人・加藤弘通・岡田涼・赤木和重・藤澤文・安達智子・高木亮・金子泰之・高松みどり・瀧野揚三
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512926
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [図書] 発達と学習の心理学2013

    • 著者名/発表者名
      尾形和男・小嶋佳子・藤木大介・濱島秀樹・藤井恭子・小関俊祐・鈴木伸子・石田靖彦・弓削洋子
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      田研出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [図書] よくわかる学校教育心理学2010

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子, 他
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [図書] 現代社会を社会心理学で読む(共著)2009

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [図書] 現代社会を社会心理学で読む2009

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子, 他
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [図書] 社会心理学事典2009

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子, 他
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [雑誌論文] 小学校教師の指導行動分析研究におけるカテゴリー化の課題 ― 教師-児童の相互作用の様相に注目して―2022

    • 著者名/発表者名
      弓削 洋子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告,教育科学編

      巻: 71 ページ: 41-49

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [雑誌論文] 学級の遂行資源の高さと教師の指導行動の関連の検討:場面想定法を用いて2020

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子・楞野祥子
    • 雑誌名

      学校教育学研究論集

      巻: 41 ページ: 15-27

    • NAID

      120007097229

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [雑誌論文] 児童の逸脱行動が問題視される学級集団特性の分析2018

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子・後藤倫美
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(教育科学編)

      巻: 67 ページ: 25-31

    • NAID

      120006411354

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [雑誌論文] 学級のアセスメント②教師の指導スタイルと学級経営の見立て2018

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 雑誌名

      子どもの心と学校臨床

      巻: 18 ページ: 72-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [雑誌論文] 児童評定による教師の2つの指導性機能統合化の探索的検討2016

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子・富田崇裕
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告

      巻: 65 ページ: 127-132

    • NAID

      120005727092

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [雑誌論文] 学級集団構造を体現する学級リーダーの研究2015

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子・森部真穂
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(教育科学編)

      巻: 64 ページ: 75-84

    • NAID

      120005573528

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [雑誌論文] 児童にとっての教師像にみる教師の機能:大学生の回想を通して2013

    • 著者名/発表者名
      弓削 洋子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(教育科学編)

      巻: 62輯 ページ: 115-119

    • NAID

      120005261411

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [雑誌論文] 教育社会心理学研究の動向と課題2013

    • 著者名/発表者名
      弓削 洋子
    • 雑誌名

      日本教育心理学年報

      巻: 52 ページ: 46-56

    • NAID

      130003387252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [雑誌論文] 教育社会心理学研究の動向と課題2013

    • 著者名/発表者名
      弓削 洋子
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 52巻

    • NAID

      130003387252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [雑誌論文] 学級の時系列的変容にみる小学校教師の2つの指導性機能の統合過程2012

    • 著者名/発表者名
      弓削 洋子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告

      巻: 61輯 ページ: 97-105

    • NAID

      120003934627

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [雑誌論文] 教師の2つの指導性機能の統合化の検討 -機能に対応する指導行動内容に着目して-2012

    • 著者名/発表者名
      弓削 洋子
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 第60巻 ページ: 186-198

    • NAID

      130003376559

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [雑誌論文] 教師の2つの指導性機能統合の規定因としての学級の課題性 - 一年間の小学校学級変容の事例から -2012

    • 著者名/発表者名
      弓削 洋子
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育創造開発機構紀要

      巻: 2号 ページ: 121-129

    • NAID

      120003989685

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [雑誌論文] 教師の指導行動事例にみる2つの指導性機能統合に関する-考察2011

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(教育科学編) 第60輯

      ページ: 105-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [雑誌論文] 学級集団にみられる教師の‘指導’と‘寄り添い’2011

    • 著者名/発表者名
      弓削 洋子
    • 雑誌名

      教育心理学年報

      巻: 50巻 ページ: 41-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [雑誌論文] 教師の指導行動研究にみる2つの指導性機能間の関連2011

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育創造開発機構紀要

      巻: 1 ページ: 135-139

    • NAID

      120002929040

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [雑誌論文] 教師の指導行動研究にみる2つの指導性機能間の関連2011

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 雑誌名

      愛知教育大学教育創造開発機構紀要 第1号

      ページ: 135-139

    • NAID

      120002929040

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [雑誌論文] 教師の指導行動事例にみる2つの指導性機能統合に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(教育科学編)

      巻: 60 ページ: 105-110

    • NAID

      120002954836

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [雑誌論文] 教師に期待される矛盾した2つの機能を統合する指導行動の具体化に向けての予備的調査2009

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 雑誌名

      教育心理学フォーラム・レポート FR-2009-01

      ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [雑誌論文] 教師に期待される矛盾した2つの指導性に対応する指導行動カテゴリー作成の試み2009

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子, 新井希和子
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究報告(教育科学編) 第58輯

      ページ: 125-131

    • NAID

      120001249970

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 雑誌名

      社会心理学事典 (共著)(丸善)

      ページ: 364-365

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 学級の多様性が教師の学級経営に及ぼす影響に関する予備調査―場面想定法を用いて―2021

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [学会発表] 小学生が居場所をもてるようになるためにどのような関わりが必要なのか:チーム学校をキーワードに,現場の実践から考える2021

    • 著者名/発表者名
      西中華子・依藤友希・山口 恵・菅原 由美子・弓削洋子・赤木和重
    • 学会等名
      日本教育心理学会第63回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [学会発表] 小学校教師の指導行動が児童のスキルに及ぼす効果:教師への関係欲求を媒介変数としたモデルの学期間比較2020

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子・杉森伸吉
    • 学会等名
      日本教育心理学会第62回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [学会発表] 児童の教師への関係欲求と効果的な教師の指導行動の関連性:大学生による学級評定からの検討2019

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [学会発表] Do Japanese Classroom Teachers’ Instructional Behaviors Facilitate Learner Motivation?2018

    • 著者名/発表者名
      YUGE,Yoko
    • 学会等名
      American Psychological Association Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [学会発表] 自主企画シンポジウム:教育心理学からみた教師の成長と変容2018

    • 著者名/発表者名
      岡田涼・宮前淳子・有馬道久・一柳智紀・岸野麻衣・弓削洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [学会発表] 自律的協同学級集団形成を促す学級の多様性の特徴と課題に関する探索的調査:自由記述の分析を通して2018

    • 著者名/発表者名
      弓削 洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [学会発表] 教師-児童関係の類型と学級適応感の関連:関係形成の主体の所在と関係の道具性・情緒性の2次元からの予備的検討2018

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子・齋田裕香
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [学会発表] 教師との関係形成における児童の主体性が学級適応感に及ぼす効果についての予備的調査:道具性と情緒性の2機能を考慮して2017

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子・齋田裕香
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [学会発表] 教師の2つの指導機能が児童の学習意欲に及ぼす効果のメカニズム検討2017

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第58回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [学会発表] 逸脱児童の問題視を規定する行動特性と学級集団特性の検討:逸脱児童の対人関係を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子・後藤倫美
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [学会発表] 逸脱児童の問題視を規定する学級集団特性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子・後藤倫美
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [学会発表] 気がかりな児童の問題視を規定する学級集団構造と学級経営の検討2016

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04299
  • [学会発表] 協同学習の行動場面にみる教育機能統合の探索的研究(2) ―教師の「あたたかい突き放し」を促進する学習場面の分析―2015

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第56回大会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都)
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [学会発表] 協同学習の行動場面にみる教育機能統合の探索的研究(1) ―行動場面の特性の分析―2015

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [学会発表] 学級集団の理解と集団の成熟度支援と子どもの育ち―教育社会心理学研究のこれから―2015

    • 著者名/発表者名
      松崎学・田中宏二・越良子・折笠国康・弓削洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟県)
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [学会発表] 学級集団構造にみる教師の2つの指導性統合:児童生徒リーダーに注目して2013

    • 著者名/発表者名
      弓削 洋子・森部 真穂
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [学会発表] 教師と児童の課題一致性が児童による教師の指導行動認知に及ぼす効果2013

    • 著者名/発表者名
      弓削 洋子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第54回大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [学会発表] Integration of teachers' two leadership functions: Students' assessment of their teacher leadership behavior and legitimacy.2013

    • 著者名/発表者名
      YUGE,Yoko
    • 学会等名
      The 13th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [学会発表] 他子どもや青年に寄り添うことと指導すること-実践と理論からの学び-2010

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会研究委員会シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • 年月日
      2010-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 教師の新たなコミュニケーション-聴く・待つ・突き放す-2010

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本学校カウンセリング学会第24回学会・研修会招待講演
    • 発表場所
      中部大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2010-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 教師の矛盾した2つの指導性の統合化-指導行動を条件とした検討-2010

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第51回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 教師の新たなコミュニケーション-聴く・待つ・突き放す-2010

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本学校カウンセリング学会第24回学会・研修会
    • 発表場所
      中部大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2010-01-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 理論-実践の架け橋を教育社会心理学から考える(2)2010

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会自主シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 他理論-実践の架け橋を教育社会心理学から考える(2)2010

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会自主シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 子どもや青年に寄り添うことと指導すること-実践と理論からの学び-2010

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会研究委員会シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 教師の指導性機能の実践に向けた指導パターンの分析2010

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • 年月日
      2010-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 教師に期待される矛盾した指導性の統合化 : 指導行動カテゴリーと児童への効果からみた指導パターン2009

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学静岡キャンパス
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 理論-実践の架け橋を教育社会心理学から考える2009

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会自主シンポジウム
    • 発表場所
      静岡大学静岡キャンパス
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 他理論-実践の架け橋を教育社会心理学から考える2009

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会自主シンポジウム
    • 発表場所
      静岡大学静岡キャンパス
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 教師に期待される矛盾した指導性の統合化:指導行動カテゴリーと児童への効果からみた指導パターン2009

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学静岡キャンパス
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 教師に期待される矛盾した指導性の統合化 : 指導行動が学級の児童に及ぼす効果2008

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第49回大会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター
    • 年月日
      2008-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 教師に期待される矛盾した指導性の統合化:指導行動が学級の児童に及ぼす効果2008

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第49回大会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター
    • 年月日
      2008-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 教師に期待される矛盾した指導性の統合化 : 指導行動に影響する学校変数の検討2008

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 教師に期待される矛盾した指導性の統合化 : 指導行動尺度再構成のための予備調査2008

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子, 新井希和子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 教師に期待される矛盾した指導性の統合化:指導行動に影響する学校変数の検討2008

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 教師に期待される矛盾した指導性の統合化:指導行動尺度再構成のための予備調査2008

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子, 新井希和子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530593
  • [学会発表] 児童評定にみる教師の2つの指導性の統合化

    • 著者名/発表者名
      弓削 洋子 ・ 富田 崇裕
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [学会発表] 学級の事例にみる教師の2つの指導性機能統合過程(1)- 一年間の指導行動変容の分析 -

    • 著者名/発表者名
      弓削 洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第53回総会
    • 発表場所
      北海道立道民活動センター かでる2・7
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [学会発表] 教育フィールドから見えた社会心理学の魅力と課題

    • 著者名/発表者名
      弓削 洋子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第52回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [学会発表] 教師の児童認知にみる2つの指導性の統合化

    • 著者名/発表者名
      弓削 洋子
    • 学会等名
      日本心理学会第76回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [学会発表] 教師と児童の課題一致性が教師の指導性機能統合に及ぼす効果:学級課題共有度の要因

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第55回大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [学会発表] 学級の課題性と課題共有度が学級集団構造に及ぼす影響:教師-児童関係にみる集団構造からの検討

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [学会発表] 学級課題と児童の欲求間の一致が教師の指導性統合に及ぼす影響:学級内比較

    • 著者名/発表者名
      弓削 洋子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第53回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [学会発表] 学級の事例にみる教師の2つの指導性機能統合過程(2) - 一年間の学級児童の自律性・対人関係の変容 -

    • 著者名/発表者名
      弓削 洋子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第52回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • [学会発表] 学級の課題性と課題共有度が学級の特徴および教師の学級経営に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      弓削洋子
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530852
  • 1.  岩永 定 (90160126)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  芝山 明義 (10243742)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山中 一英 (50304142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐古 秀一 (30153969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐竹 勝利 (30071674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  葛上 秀文 (40304563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石村 雅雄 (80193358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小野瀬 雅人 (40224290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  梅澤 実 (60314887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  橋本 洋治 (00390055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 弘通 (20399231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  太田 正義 (10635048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡田 智 (10458862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大谷 和大 (20609680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大久保 智生 (30432777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  稲垣 勉 (30584586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi