• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石村 雅雄  Ishimura Masao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80193358
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
2021年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
2018年度 – 2020年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授
2017年度: 鳴門教育大学, 教育学研究科, 准教授
2013年度: 鳴門教育大学, 大学院教育研究科, 准教授 … もっと見る
2012年度: 鳴門教育大学, 大学院教育学研究科, 准教授
2011年度: 鳴門教育大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2001年度 – 2004年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授
1995年度 – 1998年度: 京都大学, 高等教育教授システム開発センター, 助教授
1992年度 – 1994年度: 光華女子大学, 文学部, 講師
1989年度 – 1990年度: 京都大学, 教育学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学 / 教育社会学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
大学評価 / 教授の独立 / フランス / 大学の管理・運営 / 大学自治
研究代表者以外
教育政策 / 基礎教育 / 文部省 / 境界研究 / 国境・境界地域 … もっと見る / 比較教育学 / ASEAN統合 / 大メコン圏 / 比較教育 / 教育学 / Organizational Development / Collaboration / Autonomy of School / School Organization / School Management / 組織開発 / 学校改善 / 教育経営 / 組織統制 / 個業 / 学校組織開発 / 協働 / 学校の自律性 / 学校組織特性 / 学校経営 / 学校組織 / online education / media / Web-board / Faculty Development / research on teaching and learning / higher education / distance education / Virtual University / バーチャルユニバーシティー / 大学教育 / e-Learning / オンライン教育 / メディア / 電子掲示板 / FD / 授業研究 / 高等教育 / 遠隔教育 / バーチャルユニバーシティ / Open System / Quasi Public Utility / Market Principle / Independent Administrative Judicial Person / Liberalization of Education / Deregularization / Discretionary Power / Privatization / 開放体制 / 準公共性 / 市場原理 / 独立行政法人 / 教育の自由化 / 規制緩和 / 自由裁量権 / 民営化 / Specified Institutes by Japanese Government / Approved Institutes / Non-Examination System for Qualifying Teacher / Teacher Education for Secondary Schools / 無試験検定 / 指定学校 / 許可学校 / 無試験検定制度 / 中等教員養成 / Qualification for University Entrance / Evaluation of Achievement / Curriculum / Secondary Education / 大学入学統一試験 / 修了資格 / 留学生 / 大学入試統一試験 / 単位制 / アジア教育 / 教育課程 / 卒業認定 / 大学入学資格 / 評価法 / カリキュラム / 中等教育 / educational effect / graduate student / evaluation of university education / university curricula / didactic systems for higher education / ポートフォリオ分析 / 教育効果 / 卒業生 / 大学教育評価 / 大学カリキュラム / 大学教授法 / Co-operation of Office of Public and Private Schools / Private School Act / Integration of Administrative sectors of Public Schools and Private Schools / Procuration by Chief Education Officer / Education Committee / Local Governor / 私学助成 / 公私連携 / 補助執行 / 教育委員会 / 私立学校行政 / 公私行政の一元化 / 公私行政の連携 / 私立学校法 / 公私行政に一元化 / 教育長による補助執行 / 都道府県教育委員会 / 知事部局 / decentralization / centralization / hierarchy / Ministry of Education / political sciences'approach / cooperation among Govenmental Ministries / education policy makings / national education policy / 自治省 / 地方公共団体 / 地方財政計画 / 教職員定数 / 補助金行政 / 地方分権 / 中央集権 / 官僚制 / 政治学的アプローチ / 省庁間の協力関係 / 教育政策形成 / 国の教育政策 / New Types Of Senior High School / Policy To Senior High School / Prefectural And Government Ordinance Designated Cities / Japanese Council Of Superintendents / Japanese Association Of Principals Of Senior High school / Education Interest Groups / Process Of Education Policy Making / Education Policy / 教育長協義会 / 新しいタイプの高校 / 高校政策 / 都道府県 / 教育長協議会 / 校長会 / 利益団体 / 政策形成過程 / Political Factors / Doards of Education / Members of Assembly / Superintendents / Central Governmental Educational Policy / Local Government / Discretionary Powers / 生涯学習 / 単位制高等学校 / 初任者研修制度 / 地方自治 / 文教担当議員 / 住民 / 政策特性 / 政策形成・実施過程 / 臨時教育審議会 / 教育と政治 / 教育長 / 地方議員 / 地方政府 / アンケート調査 / ASEAN / 国際比較研究 / アセアン諸国 / アセアン共同体 / 質問紙調査 / デルファイ調査 / 国際研究者交流 / 多国籍 / アセアンネス / 市民性教育 / ASEAN諸国 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (68人)
  •  境界研究の分析法を用いた国境・境界地域における基礎教育に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      森下 稔
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  大メコン圏諸国の基礎教育におけるASEAN統合のインパクトに関する比較研究

    • 研究代表者
      森下 稔
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  ASEAN諸国における市民性教育とアセアンネスのための教育に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      平田 利文
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大分大学
  •  学校の自律と地域・家庭との協働を促進する学校経営モデルの構築に関する実証的研究

    • 研究代表者
      佐古 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  アジア諸国における中等・高等教育の民営化に関する実証的比較研究

    • 研究代表者
      村田 翼夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  バーチャルユニバーシティ構築の基礎づけに関する総合的研究

    • 研究代表者
      田中 毎実
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  近代日本中等教員養成に果たした私学の役割に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      船寄 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  フランスの現代大学における管理・運営原則の歴史的・制度的分析研究代表者

    • 研究代表者
      石村 雅雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  アジア地域の中等教育の内容と評価法に関する調査研究

    • 研究代表者
      馬越 徹
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大学教授法の総合的研究

    • 研究代表者
      梶田 叡一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  教育政策形成における省庁間の協力関係に関する分析的研究

    • 研究代表者
      白石 裕
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  地方における公立学校行政と私立学校行政の連携に関する調査研究

    • 研究代表者
      上田 学
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都女子大学
      京都女子大学短期大学部
  •  教育利益団体の教育政策形成関与に関する研究

    • 研究代表者
      白石 裕
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  中央教育政策の受容過程に関する政策科学的研究

    • 研究代表者
      白石 裕
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2022 2018 2017 2013 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アセアン共同体の市民性教育2017

    • 著者名/発表者名
      平田利文編著、羽谷沙織、乾美紀、スパーニー・ファンケオ、森下稔、長濱博文、チャンタナー・チャンバンチョン、スネート・カンピラパーブ、鈴木康郎、石村雅雄、他
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05199
  • [雑誌論文] ベトナム社会主義共和国の市民教育の課題 : 「普遍的シティズンシップ」の問い直しと社会主義シティズンシップの可能性2022

    • 著者名/発表者名
      石村 雅雄
    • 雑誌名

      鳴門教育大学研究紀要

      巻: 37 ページ: 80-89

    • DOI

      10.24727/00029369

    • ISSN
      1880-7194
    • URL

      https://naruto.repo.nii.ac.jp/records/29384

    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03659
  • [雑誌論文] Working Paper of the Comparative Study on Impact of ASEAN Community to Basic Education in the Greater Mekong Subregion in Viet Nam2017

    • 著者名/発表者名
      Masao Ishimura
    • 雑誌名

      Impact of ASEAN Community to Basic Education in the Greater Mekong Subregion Workshop Report

      巻: なし ページ: 45-47

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05199
  • [学会発表] 大メコン圏諸国の基礎教育におけるASEAN統合のインパクトに関する比較研究2018

    • 著者名/発表者名
      森下 稔・カンピラパーブ スネート・鈴木 康郎・楠山 研・石村 雅雄・乾 美紀・羽谷 沙織・荻巣 崇世・平田 利文
    • 学会等名
      日本比較教育学会第54回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03659
  • [学会発表] ラウンドテーブル「アセアン共同体における市民性教育の現状と課題」2017

    • 著者名/発表者名
      平田利文、森下稔、鴨川明子、羽谷沙織、乾美紀、手嶋將博、長濱博文、池田充裕、鈴木康郎、石村雅雄
    • 学会等名
      日本比較教育学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05199
  • [学会発表] ベトナムにおけるASEANness 教育をめぐる課題2013

    • 著者名/発表者名
      石村雅雄
    • 学会等名
      日本比較教育学会第49回大会
    • 発表場所
      上智大学(東京都千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22252007
  • [学会発表] ベトナムにおけるASEANness教育をめぐる課題2013

    • 著者名/発表者名
      石村雅雄
    • 学会等名
      日本比較教育学会第49回大会
    • 発表場所
      上智大学(東京都千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22252007
  • [学会発表] ベトナムにおけるASEANness教育の現状と課題(その1)2011

    • 著者名/発表者名
      石村雅雄
    • 学会等名
      日本教育制度学会第19回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2011-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22252007
  • [学会発表] ベトナムにおけるASEANness 教育の現状と課題(その1)2011

    • 著者名/発表者名
      石村雅雄
    • 学会等名
      日本教育制度学会第19回大会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22252007
  • 1.  カンピラパーブ スネート (90362219)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森下 稔 (60300498)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  鈴木 康郎 (10344847)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  乾 美紀 (10379224)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  羽谷 沙織 (10576151)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  白石 裕 (50025110)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高木 英明 (30034797)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 毎実 (70093432)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渋谷 英章 (50183398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平田 利文 (20173239)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  池田 充裕 (40342026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鴨川 明子 (40386545)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  服部 美奈 (30298442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  淀川 雅也 (20240369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  杉本 均 (50211983)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  榊原 禎宏 (90215616)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  村田 翼夫 (10000085)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  楠山 研 (20452328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  荻巣 崇世 (00743775)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  渋谷 恵 (40312805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  手嶋 將博 (90364736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  長濱 博文 (00432831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中田 有紀 (30553771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  竹熊 尚夫 (10264003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  市川 誠 (60308088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  牧 貴愛 (80610906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  牧野 絵美 (00538225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  南部 初世 (40263058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  上田 学 (60103834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  梶田 叡一 (70000065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  浅田 匡 (00184143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  伊藤 秀子 (00108052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  馬越 徹 (60000030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  西村 重夫 (90132422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  西野 節男 (10172678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  大塚 豊 (00116550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  船寄 俊雄 (40181432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大谷 奨 (70223857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  雲尾 周 (30282974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  西山 薫 (10237753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  神藤 貴昭 (00314261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  溝上 慎一 (00283656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大山 泰宏 (00293936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  吉田 文 (10221475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  佐古 秀一 (30153969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  佐竹 勝利 (30071674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  岩永 定 (90160126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  弓削 洋子 (80335827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  葛上 秀文 (40304563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  芝山 明義 (10243742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  ベー シュウキー (00631251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  近田 政博 (80281062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  所澤 潤 (00235722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  小川 佳万 (90284223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  野津 隆志 (40218334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  金子 勉 (40263743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  藤岡 完治 (90030048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  山崎 直也 (10404857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  北村 友人 (30362221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  渡邊 あや (60449105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  鈴木 賀映子 (60618221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  市川 桂 (60754546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  南部 広孝 (70301306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  NO Fata
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  HEUANGKEO Souphany
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  UNKONG Thidawan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  TRINH Quoc Lap
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  KAMPEERAPARB S
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi