• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小川 佳万  Ogawa Yoshikazu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小川 佳乃  OGAWA Yoshikazu

隠す
研究者番号 90284223
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
2016年度 – 2019年度: 広島大学, 教育学研究科, 教授
2015年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2013年度 – 2014年度: 東北大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2012年度: 東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 … もっと見る
2008年度 – 2010年度: 東北大学, 教育学研究科, 准教授
2007年度 – 2010年度: 東北大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2006年度: 東北大学, 大学院教育学研究科, 助教授
2002年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
1996年度: 広島大学, 大学教育研究センター, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育社会学 / 教育学 / 教科教育学 / 小区分09020:教育社会学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野
研究代表者以外
教育学 / 教育学 / 教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連
キーワード
研究代表者
アジア / 台湾 / 国際比較 / 高大接続 / 日本留学 / 大学院 / 中国 / 韓国 / 教授 / 教育研究活動 … もっと見る / 日本の影響 / 学校改善 / 教師教育 / 学校評価 / 教員評価 / 教員研修 / グローバル化 / 教育改革 / 学力向上 / 大学入試 / グローバル人材 / 国際研究 / グローバル教育 / アジア型 / 国際理解教育 / 授業実践 / 授業開発 / 市民性教育 / 高等教育 / 中等教育 / 新しい学力 / 教養教育 / 文理融合型 / カリキュラム / 日韓共同 … もっと見る
研究代表者以外
高等教育 / 公共性 / 中等教育 / 大学改革 / 外国大学 / 日本の大学 / 大学 / 比較教育 / 大衆化 / 組織改革 / 学問風土 / COE / 高等教育ガバナンス / 市場化 / アジア型 / 比較研究 / 大学運営 / 高等教育の市場化 / グローバリゼーション / 大学法人化 / 大学財政 / 華人 / 華僑 / ディアスポラ / 華語教育 / アイデンティティ / カリキュラム / 評価法 / 大学入学資格 / 卒業認定 / 教育課程 / アジア教育 / 単位制 / 大学入試統一試験 / 留学生 / 修了資格 / 大学入学統一試験 / Secondary Education / Curriculum / Evaluation of Achievement / Qualification for University Entrance / 学校 / アメリカ合衆国 / 多様性 / 歴史研究 / school / public nature / U.S.A. / diversity / historical study / 成人教育 / 公共管理 / 生涯学習 / 継続教育 / 大学開放 / 成人学習 / Adult Education / Public Administration / Lifelong Learning / Continuing Education / University Extension / 教育学 / 特別支援 / ユニバーサル・アクセス / 高等教育論 / 特別支援教育 / Education / Higher Education / Special Support / Universal Access / 中国 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (84件)
  • 共同研究者

    (94人)
  •  中国の高校における「総合実践活動」の教育課程と大学入試での評価方法に関する研究

    • 研究代表者
      小野寺 香
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  アジアにおける市民性教育の標準化と多様化に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 佳万
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  高大接続を促す文理融合型カリキュラムの開発と評価に関する日韓共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 佳万
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  台湾での授業実践を伴ったアジア型グローバル教育の授業開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 佳万
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  アジアにおける大学入試の多様化と高大接続プログラムの標準化に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 佳万
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      広島大学
  •  アジアにおける学校改善と教師教育改革に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 佳万
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  アジア・太平洋地域における高等教育市場化政策の比較研究

    • 研究代表者
      羽田 貴史
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  アジアにおける華人ディアスポラの教育への関与に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      大塚 豊
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      広島大学
  •  留学経験をもつ大学教授の教育研究活動にみる日本型大学院教育の影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小川 佳万
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  特別支援教育を軸とした高等教育システムの構築-ユニバーサル・アクセスへの保証-

    • 研究代表者
      生田 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  独創的研究拠点(COE)の形成にみる「学問風土」の研究

    • 研究代表者
      荒井 克弘
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東北大学
  •  成人学習施策にみる公共管理システムの転換に関する調査研究

    • 研究代表者
      大桃 敏行
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  多元文化国家米国における学校の公共性論議に関する史的研究

    • 研究代表者
      大桃 敏行
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ポスト大衆化段階の大学組織改革の国際比較研究

    • 研究代表者
      有本 章
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  アジア地域の中等教育の内容と評価法に関する調査研究

    • 研究代表者
      馬越 徹
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 高大接続を促す文理融合型カリキュラムの開発と評価に関する日韓共同研究(中間報告書)2021

    • 著者名/発表者名
      小川佳万、小野寺香、松本麻人
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      広島大学大学院人間社会科学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [図書] 『台湾での授業実践を伴ったアジア型グローバル教育の授業開発研究』(30回分の授業案を示した報告書)2019

    • 著者名/発表者名
      小川佳万(編)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      広島大学大学院教育学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13576
  • [図書] 『韓国の高等教育-グローバル化対応と地方大学―』2018

    • 著者名/発表者名
      小川佳万・姜姫銀
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      広島大学高等教育研究開発センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [図書] アジアの大学入試における格差是正措置2017

    • 著者名/発表者名
      小川 佳万(編)
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      広島大学高等教育研究開発センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [図書] アジアの中等教育改革-グローバル化への対応(馬越徹・大塚豊(編))2013

    • 著者名/発表者名
      小川佳万、池田充裕、服部美奈
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [図書] 比較教育学の地平を拓く-多様な学問観と知の共働(山田肖子・森下稔(編))2013

    • 著者名/発表者名
      森下稔、服部美奈、小川佳万
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [図書] アジアの中等教育改革-グローバル化への対応2013

    • 著者名/発表者名
      馬越徹・大塚豊編、韓龍震、小川佳万(大塚豊氏との共著)、所澤潤、中井俊樹、北村友人、近田政博、野津隆志、西野節男、池田充裕(190-220)、服部美奈(222-251)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [図書] アジアの教員-変貌する役割と専門職への挑戦(小川佳万・服部美奈(編))2012

    • 著者名/発表者名
      小川佳万、服部美奈
    • 出版者
      ジアース教育新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [図書] 留学経験をもつ大学教授の教育研究活動にみる日本型大学院教育の影響に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      科研費研究成果報告書、小川佳万研究代表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [図書] 『留学経験をもつ大学教授の教育研究活動にみる日本型大学院教育の影響に関する研究』(科研費研究成果報告書、小川佳万研究代表)2011

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 総ページ数
      108
    • 出版者
      東北大学大学院教育学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [図書] 東アジアの教育大学院-専門職教育の可能性-2010

    • 著者名/発表者名
      小川佳万(編)
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      広島大学高等教育研究開発センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [図書] 台湾の高等教育-現状と改革動向-2008

    • 著者名/発表者名
      小川佳万・南部広孝(編)
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      広島大学高等教育開発研究センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330158
  • [図書] Higher Education in Taiwan: Reform and Change in the 21^<st> Century2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Ogawa, Hirotaka Nanbu (eds.)
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      Research Institute for Higher Education, Hiroshima University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330158
  • [雑誌論文] 課題研究の評価方法に関する一考察2021

    • 著者名/発表者名
      小川佳万、小野寺香
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 66 ページ: 596-601

    • NAID

      40022559497

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [雑誌論文] 中国の大学入試改革-江蘇省を事例として-2021

    • 著者名/発表者名
      小野寺香、小川佳万、石井佳奈子
    • 雑誌名

      教育学研究紀要

      巻: 66 ページ: 216-220

    • NAID

      40022560885

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [雑誌論文] 中国における高級中学国際部の意義-グローバル教員育成の観点から-2020

    • 著者名/発表者名
      小野寺香・小川佳万・石井佳奈子
    • 雑誌名

      教育システム研究

      巻: 15 ページ: 51-59

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01639
  • [雑誌論文] 中国の大学入試における記述式問題の公平性に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      石井佳奈子・小川佳万
    • 雑誌名

      中国研究論叢

      巻: 20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [雑誌論文] 中国における高級中学国際部の意義-グローバル教員育成の観点から-2020

    • 著者名/発表者名
      小野寺香・小川佳万・石井佳奈子
    • 雑誌名

      教育システム研究

      巻: 15 ページ: 51-59

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [雑誌論文] 中国の高級中学における素質教育の展開2020

    • 著者名/発表者名
      小川佳万、小野寺香、石井佳奈子
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究

      巻: 1 ページ: 164-173

    • DOI

      10.15027/50187

    • NAID

      120006951536

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00050187

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [雑誌論文] グローバル人材育成のためのコンテンツ開発-高校生のアジア理解-2019

    • 著者名/発表者名
      小川佳万・姜姫銀
    • 雑誌名

      学校教育実践研究

      巻: 25 ページ: 139-146

    • NAID

      120006621719

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13576
  • [雑誌論文] 中国の高級中学における綜合素質評価の可能性 : 大学入試改革との関連から2019

    • 著者名/発表者名
      石井佳奈子・小川佳万
    • 雑誌名

      中国研究論叢

      巻: 19 ページ: 49-65

    • NAID

      40022088318

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01639
  • [雑誌論文] 中国の大学入試における募集人員の地域配分に関する省別比較2019

    • 著者名/発表者名
      小川佳万・小野寺香・石井佳奈子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域

      巻: 68 ページ: 1-8

    • NAID

      120006779898

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01639
  • [雑誌論文] 第7章 台湾における高大接続プログラムの展開-国内進学を促すプログラム-2018

    • 著者名/発表者名
      小川 佳万・小野寺 香
    • 雑誌名

      『アジアにおける大学入試の多様化と高大接続プログラムの標準化に関する国際比較研究』

      巻: - ページ: 84-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [雑誌論文] 第1章 アジアにおける高大接続プログラム拡大2018

    • 著者名/発表者名
      小川 佳万
    • 雑誌名

      『アジアにおける大学入試の多様化と高大接続プログラムの標準化に関する国際比較研究』

      巻: - ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [雑誌論文] 中国の高級中学における「総合実践活動」の特徴-日本の「特別活動」と「総合的な学習の時間」との比較を通して-2018

    • 著者名/発表者名
      小野寺香・小川佳万
    • 雑誌名

      教育システム研究

      巻: 13 ページ: 339-350

    • NAID

      120006658337

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13576
  • [雑誌論文] 韓国の大学入試における多面的評価 : 「学生簿中心選考」評価を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      小川佳万・姜姫銀
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域

      巻: 66 ページ: 11-19

    • DOI

      10.15027/44802

    • NAID

      120006394826

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00044802

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [雑誌論文] 韓国の高等学校における中国理解教育-中国語科目の「文化教育」に焦点を当てて-2017

    • 著者名/発表者名
      姜姫銀・小川佳万
    • 雑誌名

      中国研究論叢

      巻: 17 ページ: 5-23

    • NAID

      40021423953

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13576
  • [雑誌論文] 第6章 台湾における大学入試制度の多様化と課題2017

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 雑誌名

      『アジアにおける大学入試の多様化と高大接続プログラムの標準化に関する国際比較研究』

      巻: - ページ: 67-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [雑誌論文] Global Impact on College Entrance Examination Reforms in East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Ogawa
    • 雑誌名

      Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University. Part III

      巻: 66 ページ: 1-10

    • NAID

      120006394825

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [雑誌論文] 第4章 中国高級中学の教育課程にみる多様化策-江蘇省の大学入試改革との関連に注目して-2017

    • 著者名/発表者名
      小川佳万・小野寺香
    • 雑誌名

      『アジアにおける大学入試の多様化と高大接続プログラムの標準化に関する国際比較研究』

      巻: - ページ: 43-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [雑誌論文] 世界の中の国際理解教育2017

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 雑誌名

      国際教育

      巻: 23 ページ: 80-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13576
  • [雑誌論文] 第1章 大学入試制度改革をめぐる論点2017

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 雑誌名

      『アジアにおける大学入試の多様化と高大接続プログラムの標準化に関する国際比較研究』

      巻: - ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [雑誌論文] 韓国における「多文化教育」支援に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      小川 佳万・姜 姫銀
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 23 ページ: 139-145

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13576
  • [雑誌論文] 中国高級中学の教育課程にみる多様化策 : 江蘇省の大学入試改革との関連に注目して2016

    • 著者名/発表者名
      小川 佳万・小野寺 香
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域

      巻: 65 ページ: 11-18

    • DOI

      10.15027/41643

    • NAID

      120005954020

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/00041643

    • 言語
      日本語
    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [雑誌論文] 第1章 中国の学校改善―学校評価制度の展開―2015

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究B)「アジアにおける学校改善と教師教育改革に関する国際比較研究」最終報告書

      巻: - ページ: 9-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [雑誌論文] 台湾のグローバル人材養成策―中等教育段階での試み―2015

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 579 ページ: 102-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [雑誌論文] 序章 学校改善の現在2015

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究B)「アジアにおける学校改善と教師教育改革に関する国際比較研究」最終報告書

      巻: - ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [雑誌論文] 高級中学国際部からみえてくる教育改革の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 569 ページ: 20-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [雑誌論文] 台湾の高級中学における「国際教育」の特徴と課題2014

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 63(1) ページ: 177-194

    • NAID

      120005528609

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [雑誌論文] 第6章 台湾の教員評価と教員研修の現状―台中市A小学校を事例として―2014

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 雑誌名

      科学研究費補助金(基盤研究B)「アジアにおける学校改善と教師改革に関する国際比較研究」中間報告書

      巻: - ページ: 96-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [雑誌論文] アメリカの高等教育システムにおける大学団体の公共性2010

    • 著者名/発表者名
      小川佳乃・小野寺香
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究年報

      巻: 58-2 ページ: 317-328

    • NAID

      120002444016

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330157
  • [雑誌論文] 博士学位問題に関する日米比較-留学生からみた日本の工学系大学院-2009

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 雑誌名

      大学論集 40

      ページ: 251-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [雑誌論文] 博士学位問題に関する日米比較-留学生からみた日本の工学系大学院-2009

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 雑誌名

      大学論集 第40集

      ページ: 251-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [雑誌論文] アメリカの大学における研究室の特質に関する一考察-日本の研究室との比較において-2008

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 雑誌名

      アメリカ教育学会紀要 19

      ページ: 38-50

    • NAID

      40017435527

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [雑誌論文] Logic of Expansion of Single-sex Education in American Public Schools2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Ogawa
    • 雑誌名

      For Gender Equal Participation: Policy Suggestions

      ページ: 503-527

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330158
  • [雑誌論文] アメリカの大学における研究室の特質に関する一考察-日本の研究室との比較において-2008

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 雑誌名

      アメリカ教育学会紀要 第19号

      ページ: 38-50

    • NAID

      40017435527

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [雑誌論文] シンガポールにおける学力観の変容-ジュニアカレッジの教育課程に焦点をあてて-2008

    • 著者名/発表者名
      小川佳万, 石森広美
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 56 (2)

      ページ: 1-14

    • NAID

      120001057657

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330173
  • [雑誌論文] ストレスからみる高校教員の仕事-スペシャリスト観対ジェネラリスト観の対立-2008

    • 著者名/発表者名
      小川佳万・駒板孝・清水禎文
    • 雑誌名

      東北教育学会研究紀要 11

      ページ: 1-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330158
  • [雑誌論文] 高校生の中国に対するイメージの変化に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      小川佳万・石森広美
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 56(1)

      ページ: 29-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330158
  • [雑誌論文] アメリカの公立学校における男女別学教育拡大の論理2008

    • 著者名/発表者名
      小川 佳万
    • 雑誌名

      男女共同参画のために-政策提言

      ページ: 503-527

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330158
  • [雑誌論文] 中国の学校改革2007

    • 著者名/発表者名
      小川 佳万
    • 雑誌名

      教育改革の国際比較

      ページ: 191-210

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330158
  • [学会発表] 課題研究の評価方法に関する一考察2020

    • 著者名/発表者名
      小川佳万、小野寺香
    • 学会等名
      中国四国教育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [学会発表] 中国の大学入試改革-江蘇省を事例として-2020

    • 著者名/発表者名
      小野寺香、小川佳万、石井佳奈子
    • 学会等名
      中国四国教育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [学会発表] 中国の大学入試における募集人員の地域配分に関する省別比較2019

    • 著者名/発表者名
      小川佳万, 小野寺香, 石井佳奈子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01639
  • [学会発表] 市民育成からみた中国・通識教育の特質2019

    • 著者名/発表者名
      小川佳万, 石井佳奈子
    • 学会等名
      日本国際教育学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01639
  • [学会発表] 高等教育段階における市民性教育の比較研究 -中国と台湾の通識教育について-2019

    • 著者名/発表者名
      石井佳奈子, 小川佳万
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01639
  • [学会発表] ラウンドテーブル 日韓との比較から日本の特別入試を考える2019

    • 著者名/発表者名
      小川佳万, 松本麻人, 小野寺香, 姜姫銀, 石井佳奈子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01639
  • [学会発表] 日本高校生-日本文化与高中文化-2019

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 学会等名
      亜州共同体教育系列講座(Educational Tasks for the Formation of Asian Community) 中国・瀋陽師範大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13576
  • [学会発表] 高等教育段階における市民性教育の比較研究-中国と台湾の通識教育について-2019

    • 著者名/発表者名
      石井佳奈子, 小川佳万
    • 学会等名
      中国四国教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KK0051
  • [学会発表] College Entrance Examination Reforms in East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Ogawa
    • 学会等名
      XV. Bulgarian Comparative Education Society Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [学会発表] 関於日本高中的思考(日本の高校教育)2017

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 学会等名
      亜州共同体教育系列講座(Educational Tasks for the Formation of Asian Community)中国・東北大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13576
  • [学会発表] 全球化時代的日本大學入學考試改革2016

    • 著者名/発表者名
      小川 佳万
    • 学会等名
      国立彰化師範大学論壇
    • 発表場所
      台湾国立彰化師範大学
    • 年月日
      2016-10-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [学会発表] 日本大學入學考試制度改革與高中・大學的關系(日本の大学入試制度改革と高大接続)2015

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 学会等名
      第三届海峡両岸世界華人教育領導者論壇
    • 発表場所
      台湾、國立南國際大學
    • 年月日
      2015-11-15
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [学会発表] 東アジアにおける中等教育段階での留学促進策2015

    • 著者名/発表者名
      小川佳万、小野寺香
    • 学会等名
      日本比較教育学会第51回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2015-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [学会発表] Global Impact on College Entrance Examination Reforms in East Asia .2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Ogawa
    • 学会等名
      The 16th International Conference on Education Research
    • 発表場所
      Seoul National University, Korea
    • 年月日
      2015-10-14
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05197
  • [学会発表] 高級中学国際部からみえてくる教育改革の特徴2014

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 学会等名
      第8回上海・東京シンポジウム
    • 発表場所
      上海交通大学
    • 年月日
      2014-10-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [学会発表] ラウンドテーブル「アジアの教員政策と教員評価」2013

    • 著者名/発表者名
      小川佳万、松本麻人、鴨川明子、大和洋子、小野寺香、金井里弥
    • 学会等名
      日本比較教育学会第49回大会
    • 発表場所
      上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [学会発表] アメリカにおける教員評価モデルに関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      小川佳万、小野寺香、杉浦慶子
    • 学会等名
      日本比較教育学会第49回大会
    • 発表場所
      上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [学会発表] Malaysian Case Studies of Student Mobility2012

    • 著者名/発表者名
      Miki Sugimura, Fujio Ohmori, Akiko Kamogawa, Hiroko Akiba
    • 学会等名
      International Forum of Higher Education 2013
    • 発表場所
      Sophia University (上智大学)
    • 年月日
      2012-02-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [学会発表] A Study of the Effect of Japanese Graduate Education on Neighboring Asian Counterparts2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Ogawa, Kaori Onodera.
    • 学会等名
      World Council of Comparative Education Societies
    • 発表場所
      Bogazici University, Turkey
    • 年月日
      2010-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [学会発表] 日本留学教授からみた大学院改革の課題2010

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 学会等名
      日本教育行政学会第45回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [学会発表] The Characteristics of Japanese Graduate Education from the Viewpoint of Taiwanese Professors2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Ogawa, Kaori Onodera
    • 学会等名
      Comparative Education Society of Asia
    • 発表場所
      Kwanju University, Korea.
    • 年月日
      2010-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [学会発表] 台湾における修士・博士課程在職班の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 学会等名
      東北教育学会第67回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [学会発表] 日本留学教授からみた大学院改革の課題2010

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [学会発表] The Characteristics of Japanese Graduate Education from the Viewpoint of Taiwanese Professors.2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Ogawa, Kaori Onodera
    • 学会等名
      The Biennial Conference of the Comparative Education Society of Asia (CESA)
    • 発表場所
      Kwanju University, Korea.
    • 年月日
      2010-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [学会発表] 台湾における修士・博士課程在職班の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 学会等名
      東北教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [学会発表] A Study of the Effect of Japanese Graduate Education on Neighboring Asian Counterparts2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Ogawa, Kaori Onodera.
    • 学会等名
      World Council of Comparative Education Societies XIV
    • 発表場所
      Bogazici University, Istanbul, Turkey.
    • 年月日
      2010-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [学会発表] 2000年代の台湾における大学院政策の展開2009

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 学会等名
      日本教育行政学会第44回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [学会発表] 台湾におけるアメリカ留学教授の特質2009

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 学会等名
      アメリカ教育学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [学会発表] 台湾におけるアメリカ留学教授の特質2009

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 学会等名
      アメリカ教育学会第21回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [学会発表] 2000年代の台湾における大学院政策の展開2009

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [学会発表] 台湾の大学院における日本型教育の影響と課題2008

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 学会等名
      日本教育制度学会第16回大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530715
  • [学会発表] 台湾の高級中学における「国際教育」の特徴

    • 著者名/発表者名
      小川佳万
    • 学会等名
      日本比較教育学会第50回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • [学会発表] ラウンドテーブル 学力向上の国際比較

    • 著者名/発表者名
      小川佳万、伊井義人、坂本真由美、高橋春菜、松本麻人
    • 学会等名
      日本比較教育学会第50回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330230
  • 1.  小野寺 香 (60708353)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  荒井 克弘 (90133610)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  服部 美奈 (30298442)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  大塚 豊 (00116550)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大桃 敏行 (10201386)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮腰 英一 (50166138)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長濱 博文 (00432831)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  羽田 貴史 (90125790)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池田 充裕 (40342026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  坂本 辰朗 (60153912)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  牧 貴愛 (80610906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松本 麻人 (10727168)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  大場 淳 (50335692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  黄 福涛 (60335693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  杉本 和弘 (30397921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  福留 東土 (70401643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  渡辺 達雄 (20397920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田中 正弘 (30423362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大森 不二雄 (10363540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石井 光夫 (30375175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  楠山 研 (20452328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鈴木 康郎 (10344847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  竹熊 尚夫 (10264003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  南部 広孝 (70301306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  日暮 トモ子 (70564904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  伊井 義人 (10326605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  鴨川 明子 (40386545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  坂本 真由美 (50325544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  森下 稔 (60300498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  谷口 和也 (60281945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  清水 禎文 (20235675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  馬越 徹 (60000030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  渋谷 英章 (50183398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  西村 重夫 (90132422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  村田 翼夫 (10000085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  西野 節男 (10172678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  坪井 由実 (50115664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小玉 重夫 (40296760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中村 雅子 (10227879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  藤田 晃之 (50261219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  柳田 雅明 (20260523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  背戸 博史 (50305215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  生田 久美子 (80212744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  渡部 信一 (50210969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  北村 勝朗 (50195286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  有本 章 (00030437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  今井 重孝 (80160026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  江原 武一 (00012568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  山野井 敦徳 (80019067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  栗本 一男 (30263742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  橋本 学 (80284222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  村沢 昌崇 (00284224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  金子 勉 (40263743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  服部 憲児 (10274135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  佐藤 広志 (50253125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  安原 義仁 (00093823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  山本 眞一 (10220469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  別府 昭郎 (70062015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  橋本 鉱市 (40260509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  米澤 彰純 (70251428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  近田 政博 (80281062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  所澤 潤 (00235722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  野津 隆志 (40218334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  石村 雅雄 (80193358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  立川 明 (70119056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  藤井 佐知子 (50186722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  加藤 守通 (40214407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  河井 由佳 (20735857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  中田 有紀 (30553771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  石田 憲一 (50284138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  大和 洋子 (30724413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  高 益民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  労 凱声
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  金 美蘭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  田 芳華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  湯 堯
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  楊 瑩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  植村 広美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  角田 梢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  石森 広美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  姜 姫銀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 82.  李 佳琦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  石井 佳奈子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  TIERNEY M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  ALTBACH P.G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  ZEMSKY R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  CUMMINGS W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  ZHANG Li
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  WEI Xin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  GOPINATHAN A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  HARTMAN W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  TEIFCHLER U
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  MIN Weiーfang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  MARGINSON Simon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi