• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邉 信  WATANABE Makoto

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡辺 信  WATANABE Makoto

渡邊 信  ワタナベ マコト

隠す
研究者番号 10132870
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: フィコケミー株式会社(R&D部門), R&D部門, 代表取締役兼主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2012年度: 筑波大学, 生命環境系, 教授
2007年度 – 2011年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授
2001年度: 独立行政法人国立環境研究所, 生物圏環境研究領域, 領域長
1997年度 – 2001年度: 国立環境研究所, 生物圏環境部, 部長
1992年度 – 1996年度: 国立環境研究所, 生物圏環境部, 室長 … もっと見る
1995年度: 環境庁, 国立環境研究所, 研究所長
1994年度 – 1995年度: 環境庁, 国立環境研究所, 研究室長
1993年度: 国立環境研究所, 生物環境部, 室長
1992年度: 国立環境研究所, 生物, 室長
1990年度: 国立環境研究所, 生物圏環境部, 室長
1989年度: 国立公害研究所, 主任研究官
1989年度: 国立公害研究所, 水質土壌環境部, 主任研究官
1987年度 – 1988年度: 国立公害研究所, 水質土壌環境部, 主任研究員
1987年度: 国立公害研究, 水質土壌環境部, 主任研究員
1986年度: 国立公害研究所, 水質, 主任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
植物形態・分類学 / 環境保全 / 生態 / 環境動態解析 / 環境技術・環境材料
研究代表者以外
都市工学・衛生工学 / 土木環境システム / 環境影響評価(含放射線生物学) / 広領域 / 環境保全 / 環境動態解析 / 生物多様性・分類 / 土木環境システム
キーワード
研究代表者
Lepidodinium viride / Bosmina fatalis / Moina macrocopa / 緑色渦鞭毛藻 / Microcystis / アオコ / ミクロシスチン / Prasinophyceae / Carotenoid / Endosymbiont … もっと見る / Body scale / Ultrastructure / Taxonomy / Green dinoflagellate / HPLC / Lepidodinium viridis / 共生緑色渦鞭毛藻 / 色素 / ペリクル層 / 共生体 / 鱗片 / プラシノ藻 / カロチノイド / 共生藻 / 体鱗片 / 微細構造 / 分類 / ex-situ preservation / Endangered species / species extinct in the wild / Extinct species / Charales / 湖沼 / 野生絶滅種 / 十三湖 / 津軽十二湖 / Nitella furcata / 最終枝 / 卵胞子膜 / Nitella gracilens / キヌフラスコモ / ハダシシャジクモ / 絶滅危惧I類種 / イケダシャジクモ / 生息域外保全 / 絶滅危惧I類 / 野生絶滅 / 絶滅種 / 車軸藻 / Pana grylio / L-lysine / Poterioochromanas malhamensis / Mixotrophic chrysomonad / Microcystins / Toxic Microcystis / 黄金色鞭毛藻 / Poterioochromonas / 捕食 / Rana grylio / オタマジャクシ / タマミジンコ / L-リジン / 混合栄養型黄金色藻類 / 動物プランクトン / 有毒アオコ / CHLOROPLAST ssu rRNA / LOMGITUDINAL MICROTUBULAR ROOT / TANSVERSE STRIATED ROOT / FLAGELLAR APPARATUS / NUCLEOMORPH / LEPIDODINIUM VIRIDE / GREEN DINOFLAGELLATE / プライマー / ヌクレオモルフ / DNA / 葉緑体 / Lepidodiniun viride / 葉緑体 ssu rRNA / 縦微小管根 / 横条紋根 / 鞭毛装置構造 / 核様体 / Mloculae extinction coefficient / Cylindrospermonsin / タイ:ベトナム:中国:オーストラリア / ミクロシスチン毒素遺伝子 / 化学分類 / Molecular extinction coefficient / Cylindrospermopsin / アオコ毒素 / 生物地理 / シリンドロスパモプシン / PC-IGS / Cylindrospermopsis raciborskii / 毒素遺伝子 / ハウスキーピング遺伝子 / MLST / Microcystis aeruginosa / 赤色光 / 光合成活性 / 垂直分布 / ブルーム / SAMシンターゼ / 分子鋳型 / Botryococcus branunii / 大量発生機構解明 / 遺伝子発現解析 / 炭化水素蓄積量変動要因 / 炭化水素合成分子機構 / 培養株多型解析 / キャクタライゼーション / 炭化水素 / Botryococcus braunii … もっと見る
研究代表者以外
Heterosigma akashiwo / Xanthomonas / Pseudomonas / Oscillatoria / Microcystis / 汚泥減量化 / 硝化細菌 / 定着化 / E and Z / Nostocyclin / Phormidium tenue / Trithigmostoma cucullulus / 重金属耐性機構 / 貧毛類 / 輪虫類 / 水質浄化 / 排水処理 / 生物膜法 / 藻類 / 環境 / Nitrogen metabolism / Diurnal vertical migration / Chloroplast replication / Cell division / Carbon metabolism / 窒素代謝 / 炭素代謝 / 細胞分裂 / 鉛直日周行動 / 赤潮鞭毛藻 / 16SrDNA / Eutrophic lake / Cynobacteria / Myxobacterium / Lysobacterium / 滑走細菌 / 藍藻 / 16S rDNA / 富栄養化 / ラン藻 / Eco-engineering / Artificial Tideland / Water quality purification / Fixation / Benthos / Environmental load / Environmental ecology engineering / 硝化脱室 / Neanthes japonica / 干潟生態系 / 人工千潟 / 底生動物 / 環境要因 / 定着化技術 / 千潟生態系 / 生態工学 / 有用海産物 / 水質浄化能 / 人口干潟 / エコエンジニアリング / 人工干潟 / 底生生物 / 環境負荷 / 環境生態工学 / wastewater treatment / inoculation / spore / environmenal factor / mass culture / specific microorganisms / 機能強化 / 水環境修復 / 窒素除去 / モノクローナル抗体 / 輪虫 / FISH法 / 縁毛類 / 汚泥減量 / 収率 / 膜口類 / 原生動物 / 増殖特性 / 接種 / 担体 / 胞子化 / 環境因子 / 大量培養 / 有用微生物 / p-hydroxyphenyllactic acid (Hpl) / 3-amino-6-hydroxy-2-peperidone (Ahp) / Geomerical structure / Dehydrobutyrine (Dhb) / Oscillatoric agaardhii / Nostoc sp. / cyclic peptide / Toxic / Nostoc / geomatric structure / dehydrobufyrine(Dhb) / microcystin / Oscillatoria agardhii / phydroxyphenyllactic acid(Hp1) / 3-amino-6-hydroxy-2-piperidone(Ahp) / Geometrical structune / Dehydrobutyrine(Dhb) / Oscillatoria agandhii / Nostoc SP. / Preservation / Ultralong period / Biological specimen / Environmental specimen / Time capsule / モニタリング / 長期保存 / スペシメンバンク / 環境モニタリング / ドーム基地 / 南極 / 超長期保存 / 環境試料 / 生物試料 / Harmful chemical matter / Water quality assessment / Genetically engineered microorganism / Chemical pesticide / Surfactant / Ecosystem assessment / Environmental assessment / Microcosm / 微生物農薬 / 遺伝子組替え微生物 / 微量有害化学物質 / 水質評価手法 / 遺伝子組換え微生物 / 化学農薬 / 界面活性剤 / 生態影響評価 / 環境影響評価 / マイクロコズム / Musty odor producing microorganisms / Injection speed / Deodorization / 2-methylisoborneol(2-MIB) / Small animals / Polluted lake water / ガスクロマトグラフィ- / 2ーMIB / カビ臭生成糸状藻類 / カビ臭生成糸状微生物 / 摂食速度 / 脱臭 / 2ーメチルイソボルネオ-ル(2ーMIB) / 微小動物 / 汚濁湖沼水 / 重金属結合蛋白 / 亜鉛 / カドミウム / 銅 / 重金属耐性種 / ユスリカ / トビケラ / カゲロウ / 水生昆虫 / 水性昆虫 / 付着藻類 / 重金属耐性水生生物 / 捕食作用 / 繊毛虫類 / Trithigmostoma / 異常増殖 / 限外ろ過膜法 / 流動床法 / 活性汚泥法 / バルキング / バイオテクノロジー / ソナー / 光合成活性阻害 / 農薬 / 生物微弱発光計測 / 無性芽 / 生息深度 / 栄養塩 / シャジクモ類 / 種子分析 / 生物モニタリング / 環境情報 / 環境配列 / 核磁気共鳴法 / プランクトン / プロティスト / 原生生物 / 生態学 / 分類学 / 進化 / CaseII / クロロワィルa / 濁度 / クロロフィルa / Case II / 湖沼水質 / リモートセンシング 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (60件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  藻類・プロティスト複合系の多様性研究の基盤構築

    • 研究代表者
      井上 勲
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      筑波大学
  •  湖沼生態系保全を目的とした車軸藻類衰退要因の解明と植生復元法の検討

    • 研究代表者
      山室 真澄
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  広域スケールにおける有毒アオコの動態機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 信
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      筑波大学
  •  炭化水素産生藻類による石油代替資源の開発に関する基盤技術研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡邉 信
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      筑波大学
  •  リモートセンシングによる東アジア湖沼・河川水質モニタリング手法の確立

    • 研究代表者
      福島 武彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      筑波大学
  •  干潟浅海域のベントス生殖・定着技術導入によるエコエンジニアリング修復システム開発

    • 研究代表者
      稲森 悠平
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      独立行政法人国立環境研究所
  •  富栄養化湖沼における藍藻溶解性細菌類の検出手法の開発

    • 研究代表者
      広木 幹也
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      国立環境研究所
  •  水環境修復のための有用微生物の機能強化・製剤化と高機能浄化システムの技術開発

    • 研究代表者
      稲森 悠平
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      国立環境研究所
  •  湖沼における車軸藻の消滅機構の解明と生息域外保全に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 信
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      国立環境研究所
  •  日本及びヨーロッパの富栄養化水域に発生する糸状藍藻類の新規毒素の構造と毒性

    • 研究代表者
      彼谷 邦光
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      国立環境研究所
  •  人間(生物)・地球環境に関する超長期保存試料選定の基本概念に関する総合的研究

    • 研究代表者
      江藤 剛治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      近畿大学
  •  アオコが生産する毒物質,ミクロシスチンの湖沼生態系における挙動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 信
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      国立環境研究所
  •  緑色渦鞭毛藻の葉緑体の構造と系統に関する形態学的・分子生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 信
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      国立環境研究所
  •  微生物生態系マイクロコズムシステムを用いた水質評価のための新手法開発に関する研究

    • 研究代表者
      稲森 悠平
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      国立環境研究所
  •  汚濁湖沼水の生物膜処理におけるカビ臭生成微生物のエコテクノロジ-を活用した制御

    • 研究代表者
      須藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      東北大学
      国立公害研究所
  •  共生緑色渦鞭毛藻の宿主と内部共生藻の系統分類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 信
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      国立環境研究所
  •  バイオテクノロジーを活用した人為的浄化における微生物の増殖制御に関する研究

    • 研究代表者
      須藤 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      国立公害研究所
  •  重金属耐性水生生物の特性と耐性機構に関する研究

    • 研究代表者
      畠山 茂久
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立公害研究所
  •  重金属耐性水生生物の特性と耐性機構に関する研究

    • 研究代表者
      畠山 成久
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国立公害研究所
  •  赤潮構成藻の増殖機構に関する細胞生理・形態・生態学的研究

    • 研究代表者
      藤伊 正
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 藻類ハンドブック2012

    • 著者名/発表者名
      渡辺信
    • 出版者
      NTS
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247010
  • [図書] 藻類ハンドブック~藻類のバイオリファイナリーと豊かさを求めて~2012

    • 著者名/発表者名
      監修者渡邊信(分担執筆者:佐藤真奈美・白岩善博)
    • 出版者
      株式会社エヌ・ティー・エス(印刷中)(掲載確定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310006
  • [図書] 藻類ハンドブック-藻類のバイオリファイナリーと豊かさを求めて-2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊信(監修)、佐藤真奈美・白岩善博(分担執筆)
    • 出版者
      株式会社エヌ・ティー・エス(印刷中)(発行確定)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310006
  • [図書] 藻類バイオマスの高度利用技術(触媒年鑑)2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉信
    • 総ページ数
      644
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [雑誌論文] Optimization of culture conditions of the thraustochytrid Aurantiochytrium sp. strain 18W-13a for squalene production.2012

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa A, Matsuura H, Kose R, Kato S, Honda D, Inouye I, Kaya K, Watanabe MM.
    • 雑誌名

      Bioresource technology

      巻: 109 ページ: 287-291

    • DOI

      10.1016/j.biortech.2011.09.127

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247010
  • [雑誌論文] Local expansion of a panmictic lineage of water bloom forming cyano bacterium Microcystis aeruginosa2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Tanabe, M.M.Watanabe
    • 雑誌名

      PLoS ONE, 6, e17085(2011)

      巻: 6e17085 ページ: 1-7

    • NAID

      120007130931

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [雑誌論文] Local expansion of a panmictic lineage of water bloom-forming cyanobacterium Microcystis aeruginosa.2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Tanabe,Y., Watanabe M.M.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 6

    • NAID

      120007130931

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [雑誌論文] Effects of Carbon Source on Growth and Morphology of Botryococcus braunii2010

    • 著者名/発表者名
      Tanoi, T., Kawachi, M., Watanabe, M. M.
    • 雑誌名

      J.Appl.Phycology 22(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [雑誌論文] 藻類バイオマスエネルギー技術の課題と展望2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉信
    • 雑誌名

      日本機械学会誌 113巻1098号

      ページ: 32-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [雑誌論文] Effects of Carbon Source on Growth and Morphology of Botryococcus braunii.2010

    • 著者名/発表者名
      Tanoi, T., Kawachi, M., Watanabe, M.M.
    • 雑誌名

      J.Appl.Phycology 22(accepted)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [雑誌論文] 藻類によるバイオ燃料牛産の展望2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉信
    • 雑誌名

      環境技術 38

      ページ: 160-164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [雑誌論文] 藻類によるバイオ燃料生産の展望2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉信
    • 雑誌名

      環境技術 38巻

      ページ: 160-164

    • NAID

      10024754361

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [雑誌論文] Fine-scale spatial and temporal genetic differentiation of water bloom-forming cyanobacterium Microcystis aeruginosa : revealed by multilocus sequence typing.2009

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, Y., F.Kasai, M.M.Watanabe.
    • 雑誌名

      Environ Microbiol Rep 1

      ページ: 575-582

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [雑誌論文] Fine-scale spatial and temporal genetic differentiation of water bloom-forming cyanobacterium Microcystis aeruginosa : revealed by multilocus sequence typing. 1 : 575-582.2009

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, Y., F.Kasai, M.M.Watanabe
    • 雑誌名

      Environ Microbiol Rep

      ページ: 575-582

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [産業財産権] 新規なアステイカカウリス・エキセントリカス菌株、それを用いた微細藻類の培養法、及び炭化水素の製造法2009

    • 発明者名
      渡邉信, 河地正伸, 田野井孝子, 森下敏之
    • 権利者名
      渡邉信, 河地正伸, 田野井孝子, 森下敏之
    • 出願年月日
      2009-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [産業財産権] 新規なアステイカカウリス・エキセントリカス菌株、それを用いた微細藻類の培養法、及び炭化水素の製造法2009

    • 発明者名
      渡邉信, 河地正伸, 田野井孝子, 森下敏之
    • 権利者名
      渡邉信, 河地正伸, 田野井孝子 (株) デンソー
    • 出願年月日
      2009-04-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [産業財産権] 油脂製造システムおよび油脂製造方法2009

    • 発明者名
      山下邦彦, 渡邉信, 井上勲, 坂倉良男
    • 権利者名
      山下邦彦, 渡邉信, 井上勲, 坂倉良男
    • 出願年月日
      2009-04-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [産業財産権] 油脂製造システム及び油脂製造方法2009

    • 発明者名
      山下邦彦, 渡邉信, 井上勲, 坂倉良男
    • 権利者名
      旭化成エンジニアリング (株)、筑波大学
    • 出願年月日
      2009-04-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] アオコ形成ラン藻Microcystis aeruginosaの東南アジア個体群における遺伝的変2011

    • 著者名/発表者名
      田辺雄彦, 加藤将, 渡辺信
    • 学会等名
      日本藻類学会第35回大会
    • 発表場所
      富山大学、富山
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [学会発表] Morphology, phylogeny and gas vesicle gene detection of planktonic cyanobacterium Oscillatoria kawamurae from different geographic regions.2011

    • 著者名/発表者名
      Nanda Kyaw Thu, Tanabe Y., Kato S., Watanabe M.M.
    • 学会等名
      日本藻類学会第35回大会
    • 発表場所
      富山大学、富山
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [学会発表] アオコ形成ラン Microcystis aeruginosaの東南アジア個体群における遺伝的変異2011

    • 著者名/発表者名
      田辺雄彦, 加藤将, 渡辺信
    • 学会等名
      日本藻類学会第35回大会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [学会発表] Morphological, biochemical and phylogenetic characteristics of 57 strains of water-bloom forming Microcystis collected from water bodies in Vietnam.2011

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Le Ai Vinh, Mtsuura H., Kaya K., Tanabe Y., Watanabe M.M.
    • 学会等名
      日本藻類学会第35回大会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [学会発表] Morphological, biochemical and phylogenetic characteristics of 57 strains of water-bloom forming Microcystis collected from water bodies in Vietnam.2011

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Le Ai Vinh, Mtsuura H., Kaya K., Tanabe Y., Watanabe M.M.
    • 学会等名
      日本藻類学会第35回大会
    • 発表場所
      富山大学、富山
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [学会発表] オミクス情報に基づく藻類・ブロティスト複合系の多様性解明へのアプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      横山亜紀子, 守屋繁春, 菊地淳, 兪一〓, Craig Evarroad, Diogo Ogawa, 皿井千裕, 稲垣祐司, 中山剛, 石田健一郎, 橋本哲男, 渡辺信, 井上勲
    • 学会等名
      日本藻類学会35回大会
    • 発表場所
      富山大学(富山)
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247010
  • [学会発表] オミクス情報に基づく藻類・プロティスト複合系の多様性解明へのアプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      横山亜紀子,守屋繁春,菊地淳,兪一〓,Evarroad C,Ogawa D,皿井千裕,稲垣祐司,中山剛,石田健一郎,橋本哲男,渡辺信,井上勲
    • 学会等名
      日本藻類学会35回大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2011-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21247010
  • [学会発表] Morphology, phylogeny and gas vesicle gene detection of planktonic cyanobacterium Oscillatoria kawamurae from different geographic regions2011

    • 著者名/発表者名
      Nanda Kyaw Thu, TanabeY., Kato S., WatanabeM.M.
    • 学会等名
      日本藻類学会第35回大会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2011-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [学会発表] 国内産オイル産生緑藻類Botryococcus brauniiのEST解析2010

    • 著者名/発表者名
      五百城幹英、馬場将人、田野井孝子、河地正伸、黛裕介、鈴木石根、白岩善博、彼谷邦光、渡邉信、中嶋信美
    • 学会等名
      第51回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2010-03-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] アオコ形成ラン藻Microcystis aeruginosaにおける霞ヶ浦水系固有系統群の発見2010

    • 著者名/発表者名
      田辺雄彦, 渡邉信
    • 学会等名
      日本藻類学会第34回大会
    • 発表場所
      筑波大学 つくば
    • 年月日
      2010-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [学会発表] アオコ形成ラン藻Microcystis aeruginosaにおける霞ヶ浦水系固有系統群の発見2010

    • 著者名/発表者名
      田辺雄彦, 渡邉信
    • 学会等名
      日本藻類学会第34回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [学会発表] 緑藻Botryococcus brauniiの炭化水素生産能の向上に関する最適化条件の検討2010

    • 著者名/発表者名
      菊田芙美江、坂本幸平、馬場将人、鈴木石根、渡邉信、白岩善博
    • 学会等名
      日本藻類学会第34回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] 国内産オイル産生緑藻類 Botryococcus braunii のEST解析2010

    • 著者名/発表者名
      五百城幹英・馬場将人・田野井孝子,河地正伸, 黛裕介, 鈴木石根, 白岩善博, 彼谷邦光, 渡邉信, 中嶋信美
    • 学会等名
      第51回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      熊本
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] 微細藻類による大規模石油生産の展望2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉信
    • 学会等名
      応用物理学会「エネルギー環境研究会企画シンポジウム 人工光合成を中心とした自然エネルギー利用の実現へ向けて」
    • 発表場所
      東海大湘南キャンパス
    • 年月日
      2010-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] 炭化水素を産生する藻類ボトリオコッカス2010

    • 著者名/発表者名
      河地正伸・渡邉信
    • 学会等名
      第34回日本藻類学会公開シンポジウム
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2010-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] 緑藻 Botryococcus braunii の炭化水素生産能の向上に関する最適化条件の検討2010

    • 著者名/発表者名
      菊田芙美江, 坂本幸平, 馬場将人, 鈴木石根, 渡邉信, 白岩善博
    • 学会等名
      日本藻類学会第34回大会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2010-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] オイル生産藻類Botryococcus brauniiのEST解析2010

    • 著者名/発表者名
      中嶋信美、河地正伸、田野井孝子、渡邊信
    • 学会等名
      第50回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] Biofuel production by Botryococcus(Symposium on Biofuel)2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M.M., 田野井孝子, 河地正伸, Kaya, K.
    • 学会等名
      International Phycological Congress 9^<th>
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2009-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] Interaction between Microcystis bloom and heterotrophic protests in a eutrophic lake, L.Inba, Chiba Prefecture, Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      池田啓二, 渡邉信
    • 学会等名
      The 9^<th> International Phycological Congress
    • 発表場所
      Youth Education National Olympics Memorial Youth Center, Tokyo
    • 年月日
      2009-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [学会発表] Fixation of CO_2 and Production of Biomass, Biofuel and Biominerals by Microalgae2009

    • 著者名/発表者名
      Shiraiwa, Y., Kaya, K., Watanabe, M. M.
    • 学会等名
      The International Algae Congress 'Performance and potential of phototrophic Aquaculture -Microalgae, Cyanobacteria and Microcrops'
    • 発表場所
      Hamburg, Germany(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] Fixation of CO_2 and Production of Biomass, Biofuel and Biominerals by Microalgae, The International Algae Congress 'Performance and potential of phototrophic Aquaculture -Microalgae, Cyanobacteria and Microcrops'2009

    • 著者名/発表者名
      白岩善博, Kaya, K., Watanabe, M.M.
    • 学会等名
      The International Algae Congress 'Performance and potential of phototrophic Aquaculture -Microalgae, Cyanobacteria and Microcrops
    • 発表場所
      Hamburg, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] EST Analysis of Oil-producing Green Algae Botryococcus braunii. Plant Biology 20092009

    • 著者名/発表者名
      五百城幹英, 田野井孝子, 河地正伸・黛裕介, 玉置雅紀, 渡邉信・中嶋信美
    • 学会等名
      Joint Annual Meetings of the American Society of Plant Biologists and the Phycological Society of America
    • 発表場所
      ハワイ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] ラン藻Microcystis aeruginosaにおけるアオコ毒素生合成遺伝子の中立進化2009

    • 著者名/発表者名
      田辺雄彦・佐野友春・笠井文絵・渡邉信
    • 学会等名
      日本藻類学会第33回大会
    • 発表場所
      琉球大学 那覇
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [学会発表] 富栄養湖沼に発生するアオコの動態と原生生物の相互関係の解明2009

    • 著者名/発表者名
      池田啓二・渡邉信
    • 学会等名
      日本藻類学会第33回大会
    • 発表場所
      琉球大学、那覇
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [学会発表] ラン藻Microcystis aeruginosaおけるアオコ毒素生合成遺伝子の中立進化2009

    • 著者名/発表者名
      田辺雄彦・佐野友春・笠井文絵・渡邉信
    • 学会等名
      日本藻類学会第33回大会
    • 発表場所
      琉球大学 那覇
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [学会発表] EST Analysis of Oil-producing Green Algae Botryococcus braunii2009

    • 著者名/発表者名
      五百城幹英、田野井孝子、河地正伸、黛裕介、玉置雅紀、渡邉信、中嶋信美
    • 学会等名
      Plant Biology 2009
    • 発表場所
      ハワイ
    • 年月日
      2009-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] Interaction between Microcystis bloom and heterotrophic protests in a eutrophic lake, L.Inba, Chiba Prefecture, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K., Watanabe, M.M.
    • 学会等名
      The 9^<th> International Phycological Congress 2009
    • 発表場所
      Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [学会発表] 富栄養湖沼に発生するアオコの動態と原生生物の相互関係の解明2009

    • 著者名/発表者名
      池田啓二・渡邉信
    • 学会等名
      日本藻類学会第33回大会
    • 発表場所
      琉球大学 那覇
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20405001
  • [学会発表] Japanese activities for algal fuel researches.2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M.M.
    • 学会等名
      Japan-Netherlands Seminar in Tokyo, Algae for Sustainability
    • 発表場所
      Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] 藻類を利用した持続的環境保全2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉信
    • 学会等名
      新資源生物変換研究会シンポジウム
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2009-12-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] Utilization of the green alga, Botryococcus braunii as a renewable source of liquid fuel.2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M.M.
    • 学会等名
      The 5^<th> Germany-Japan Binational Seminar From photoreaction to biomass : phototrophs in ecosystems and biotechnology
    • 発表場所
      Tsukuba
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] 田野井オイル生産藻類Botryococcus brauniiのEST解析2009

    • 著者名/発表者名
      中嶋信美、河地正伸、田野井孝子、渡邊信
    • 学会等名
      第50回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] Botryococcus Potential for biofuel production2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, I., Watanabe, M. M.
    • 学会等名
      Algae World Asia 2009
    • 発表場所
      Bangkok(招待講演)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] 炭化水素生産緑藻Botryococcus brauniiにおける分泌物質の動態2008

    • 著者名/発表者名
      河地正伸、田野井孝子、渡邉信
    • 学会等名
      日本藻類学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] バイオマスエネルギー技術の展望一藻類一2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉信
    • 学会等名
      筑波大学産学セミナー
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] 藻類による石油資源創造2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉信
    • 学会等名
      SMBC環境ビジネスフォーラム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] 石油代替資源としての藻類の高度利用2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉信
    • 学会等名
      エネルギー懇話会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] Utilization of Algae for Liquid Fuel Production2008

    • 著者名/発表者名
      Makoto M,Watanabe, Takakc Tanoi, Masanobu Kawachi and Kunimitsu Kaya
    • 学会等名
      Vth Asiaa Pacific Phycological Forum
    • 発表場所
      Wellington, New Zealand
    • 年月日
      2008-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] Secretion dynamics and colony formation of oil producing alga Botryococcus braunii2008

    • 著者名/発表者名
      Takako Tanoi, Masanobu Kawachi and Makoto M. Watanabe
    • 学会等名
      Vth Asian Pacific Phycological Forum
    • 発表場所
      Wellington, New Zealand
    • 年月日
      2008-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] Utilization of algae for liquid fuel production2008

    • 著者名/発表者名
      Makoto M., Watanabe
    • 学会等名
      4^<th> Asia Pacific Phycology Forum
    • 発表場所
      Wellington, New Zealand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] 炭化水素産生微生物による地球温暖化対策技術2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉 信
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「微生物を知る」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • [学会発表] 藻類バイオマスエネルギーの展望2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉 信
    • 学会等名
      第1回つくば3Eフォーラム
    • 発表場所
      つくば
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201014
  • 1.  稲森 悠平 (10142093)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  須藤 隆一 (70109916)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  彼谷 邦光 (40124341)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  安野 正之 (10109902)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  水落 元之 (50260188)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河地 正伸 (80311322)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 7.  白岩 善博 (40126420)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  井上 勲 (70168433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  畠山 茂久 (60124351)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森 忠洋 (20166359)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  青木 康展 (20159297)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高村 典子 (80132843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中嶋 信美 (20212087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 14.  加藤 美砂子 (60272738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  宮下 英明 (50323746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  福島 武彦 (90124354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松下 文経 (80361319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  橋本 哲男 (50208451)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  石田 健一郎 (30282198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  稲垣 祐司 (50387958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  中山 剛 (40302369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  菊地 淳 (00321753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  守屋 繁春 (00321828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  山室 真澄 (80344208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高木 博夫 (50216628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  江藤 剛治 (20088412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  渡辺 興亜 (60111861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岡田 東一 (40028999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  村岡 浩爾 (90029017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  柴田 俊一 (90027392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  佐野 友春 (10178808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高橋 力也 (20154883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  林 紀男 (60250156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  松村 正利 (50015781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  野崎 久義 (40250104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  野原 精一 (60180767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  徐 開欽 (20250722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  広木 幹也 (40142103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  藤伊 正 (20011611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  原 慶明 (60111358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  千原 光雄 (60000147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高橋 正征 (50111357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  猪川 倫好 (50015541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  矢木 修身 (40132865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  細見 正明 (90132860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  相崎 守弘 (20109911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  今井 章雄 (40203286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  松重 一夫 (40229464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi