• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飛田 渉  HIDA Wataru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10142944
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2013年度: 東北大学, 高等教育開発推進センター, 名誉教授
2011年度: 東北大学, 高等教育開発推進センター, 教授
2004年度 – 2007年度: 東北大学, 高等教育開発推進センター, 教授
2006年度: 東北大学, 大学院情報科学研究科, 教授
2001年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 … もっと見る
1999年度 – 2000年度: 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授
1998年度: 東北大学, 医学部, 助教授
1996年度: 東北大学, 医学部, 助教授
1992年度 – 1996年度: 東北大学, 医学部, 講師
1989年度 – 1990年度: 東北大学, 医学部, 講師
1988年度: 東北大学, 医学部附属病 院, 助手
1988年度: 東北大学, 医学部附属病院, 助手
1987年度: 東北大学, 医学部付属病院, 助手
1987年度: 東北大学, 医学部附属病院第一内科, 助手
1986年度: 東北大, 医学部, 助手
1986年度: 東北大学, 医学部附属病院, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
呼吸器内科学 / 呼吸器内科学 / 応用健康科学
研究代表者以外
呼吸器内科学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 医化学一般 / リハビリテーション科学 / 病態医化学 / 医化学一般 / 胸部外科学
キーワード
研究代表者
呼吸困難 / 睡眠時無呼吸 / 呼吸中枢 / ventilatory response / dyspnea / 換気応答 / 電気刺激 / 閉塞型無呼吸 / electrical stimulation / upper airway muscle … もっと見る / Upper airway mechanics / 横隔膜筋電図 / 筋電図 / 圧-気流速度曲線 / 上気道筋 / 呼吸調節 / brain metabolism / positron emission tomography / inspiratory resistance / chronic obstructive pulmonary disease / 脳代謝抑制 / 脳代謝賦活 / 吸気低抗 / 吸気抵抗 / 脳代謝 / ポジトロン断層撮影 / 呼気抵抗 / 慢性閉塞性肺疾患 / continuous positive airway pressure / loaded breathing / inspiratory effort sensation / hypoxia / hypercapnia / obstructive sleep apnea / 吸気抵抗負荷 / 鼻腔持続陽圧療法 / 認知機能 / 低酸素換気応答 / 炭酸ガス換気応答 / 上位中枢 / oxygen saturation / oro-nasal flow / respiratory monitor / sleep apnea / 酸素飽和度 / 口鼻気流 / 呼吸モニター / survival prognosis / lung volume reduction surgery / pulmonary emphysema / 生存曲線 / 呼吸筋酸素消費量 / 生命予後因子 / 肺気量減少療法 / 肺気腫 / アンジオテンシンノージェン / 腎内レニン・アンジオテンシン系 / アンジオテンシノージェン / 生活習慣病 / 高血圧 / 尿中バイオマーカー / 延髄弧束核 / GABA / マイクロダイアリシス / 延髄孤束核 / 低酸素 / 肺胞構造 / 肺線維症モデル / 肺薄切切片臓器培養 / 上気道虚脱性 / 圧-量曲線 / 上気道調節 / 頸動脈体 / 低酸素性肺血管攣縮 / 低酸素血症 / 上気道開存性 / 睡眠時無呼吸症候群 … もっと見る
研究代表者以外
呼吸困難 / QOL / ADL / ヘムオキシゲナーゼ / IOS / tissue oxygen saturation / 呼吸理学療法 / 組織酸素飽和度 / 口すぼめ呼吸 / Microdialysis / dead space loading / 慢性閉塞性肺疾患 / 死腔負荷 / 呼吸筋酸素消費量 / 酸素センサー / 肺気腫 / 電子ビームCT / MITF / 換気応答 / 低酸素 / 呼吸リハビリテーション / 慢性肺気腫 / sleep apnea / デマンド型オトガイ舌筋刺激装置 / 電気刺激 / 上気道閉塞 / デマンド型頤舌筋刺激装置 / 上気道抵抗 / 睡眠時無呼吸症候群 / pulmonary resistance / Fourier analysis / bronchial responsiveness / 末梢気道 / 中枢気道 / 薬物反応曲線 / レーザ散乱法 / 肺抵抗-ダイナミックコンプライアンス連続測定 / レーザー光散乱光 / 動肺コンプライアンス周波数依存性 / 肺抵抗 / フーリエ解析 / 気道過敏性 / frequency dependence / sternocleidomastoid muscle / inspiratory resistance loading / pursed lip breathing / respiratory physiotherapy / オシレーション法 / α波 / 気道弾性特性 / 周波数依存性 / 胸鎖乳突筋 / 吸気抵抗負荷 / erythrocyte / ventilatory response / oxygen sensor / heme oxygenase / 赤血球 / 小眼球症関連転写因子 / myocardial ischemic / angiotensin II receptor antagonist / ischemic preconditioning / myocardial protection / therapeutic exercise / cardiac rehabilitation / 心筋虚血モデルラット / 虚血後再灌流 / 長期的運動 / 慢性心不全 / ラット / 心筋梗塞 / 心筋虚血 / アンジオテンシンII受容体拮抗薬 / 虚血プレコンディショニング / 心筋保護 / 運動療法 / 心臓リハビリテーション / dead space loading system / body plethysmography / oxygen consumption of respiratory muscles / dyspnea / respiratory muscle training / electron-beam CT / pursed-lip breathing / ゆらぎ / ボディボックス / パニック / 換気力学 / 呼吸筋組織酸素飽和度 / 呼吸抵抗 / 鼻咽腔閉鎖 / 理学療法 / 死腔負荷装置 / ボディプレチスモグラフィ / 呼吸筋訓練 / lung volume reduction surgery / respiration / rehabilitation / quality of life / health related quality of life / activities of daily living / pulmonary emphysema / LVRS / 呼吸 / リハビリテーション / HRQL / surgery / volume reduction / saturation / emphysema / 運動負荷 / 肺容量減少術 / 酸素飽和度 / Posithon emission tomography / Carotid body / Dyspnea / hypoxia / death from asthma / Brnchial asthma / Positron emission tomography / 頸動脈体 / 頚動脈体 / 喘息死 / 気管支喘息 / Hypercapnis / Hypoxic ventilatory response / Control of breathing / In situ Hybridyzation / Acetylcholine / Enkephaline / 低酸素換気反応 / 呼吸調節 / グルタミン酸 / マイクロダイアリシス / アセチルコリン / エンケファリン / respiratory muscle efficiency / chronic obstructive pulmonary disease / respiratory muscle oxygen consumption / 加齢 / 呼吸不全 / 抵抗負荷 / 呼吸筋効率 / 呼吸の行動性調節 / 呼吸中枢 / 気道抵抗 / 気道麻酔 / 脱迷走神経 / 神経伝達物質 / irritant受容体 / C-fiber受容体 / 気管支平滑筋 / 交感神経 / VIP / 即時裂アレルギー反応 / 刺激受容体 / カプサイシン / Cー線継続末 / 非アドレナリン作動性抑制神経 / 気道神経上皮小体 / 換気・血流比 / 肺動脈 / イマトロン / コンピューター解析 / 呼吸運動 / 気道狭窄 / DICOM / 気流制限 / 気道虚脱 / 動画 / COPD / ビリルビン / Mitf / Bach1 / 転写因子 / 睡眠 / 呼吸機能検査 / 横隔神経電気刺激 / 肺容量減少手術 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  尿中カルボニル物質による生活習慣病マーカーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      飛田 渉
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  呼吸リハビリテーション手技の基礎的検証とその位置づけの確立

    • 研究代表者
      黒澤 一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  肺特異的低酸素応答と換気・血流比維持機構の解明

    • 研究代表者
      柴原 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  低酸素感知機構の分子基盤の解明と換気応答の制御法の開発

    • 研究代表者
      柴原 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  呼吸困難(息切れ)時の脳機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      飛田 渉
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  エビデンス確立にむけた呼吸リハビリテーションの基礎的検証

    • 研究代表者
      黒澤 一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  心臓リハビリテーション運動療法による心筋保護機序の解明

    • 研究代表者
      金澤 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  睡眠時無呼吸に対する防御機構としての低酸素応答の分子基盤

    • 研究代表者
      柴原 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  電子ビームCT肺気腫呼吸動画像による気道及び肺実質の病的動態の解析と臨床応用

    • 研究代表者
      黒澤 一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  睡眠時無呼吸症候群の重症化の因子に関する研究-呼吸中枢機能及び上位中枢機能の役割研究代表者

    • 研究代表者
      飛田 渉
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  呼吸不全の病態と呼吸リハビリテーションの効果に関する新しい解析方法の確立

    • 研究代表者
      吉田 一徳
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      東北大学
  •  低酸素換気抑制における延髄孤束核GABAの測定とその役割研究代表者

    • 研究代表者
      飛田 渉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  重症肺気腫の肺気量減少療法と呼吸困難の改善機序及びその感知部位に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      飛田 渉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  動脈血酸素飽和度測定を加味した、新型携帯用睡眠呼吸モニター装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      飛田 渉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  連続的呼吸循環姿勢計測装置による呼吸リハビリテーションの効果の新しい解析法の樹立

    • 研究代表者
      相馬 淳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  慢性肺気腫に対する外科治療後の呼吸筋トレーニングの研究

    • 研究代表者
      黒川 良望
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  肺臓器培養における肺線維症モデルの開発とその線維化機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      飛田 渉
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  喘息死の発症メカニズムに関する基礎的臨床的研究

    • 研究代表者
      菊池 善博 (菊池 喜博)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  上気道虚脱性に及ぼす上気道筋トーヌス及び界面活性の影響研究代表者

    • 研究代表者
      飛田 渉
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  睡眠時呼吸障害と脳・肺・体循環異常に関する基礎的・臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      飛田 渉
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  オトガイ下ペーシング法による睡眠時無呼吸症候群の新しい治療法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      飛田 渉
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ラット抵抗負荷モデルにおける脳内opioid代謝及びAch変化

    • 研究代表者
      菊池 喜博
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  呼吸筋酸素消費量の連続測定装置の試作

    • 研究代表者
      滝島 任
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  呼吸困難における求心性迷走神経の役割に関する研究

    • 研究代表者
      菊地 喜博
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  睡眠時無呼吸症候群の治療法の開発

    • 研究代表者
      滝島 任
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  未知の気道拡張性神経活性物質の検出および同定・合成に関する研究

    • 研究代表者
      井上 洋西
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  呼吸運動と上気道調節に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      飛田 渉
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  中枢・末梢両気道過敏性の分離測定装置の開発

    • 研究代表者
      滝島 任
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2012 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] Respiratory Medicine : An Asian Perspective(Edited by Ip M, Chan-Yeung M, Lam WK, Zhong NS.)2005

    • 著者名/発表者名
      Hida W, Kurokawa Y, Kurosawa H
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      Hong Kong University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300192
  • [図書] Respiratory Medicine. An Asian Perspective.2005

    • 著者名/発表者名
      Hida W, Kurokawa Y, Kurosawa H.
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      Hong Kong University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300180
  • [雑誌論文] Role of renin-angiotensin system, oxidative stress and inflammation to the blood pressure control in young subjects2012

    • 著者名/発表者名
      Sato Emiko, Mori Takefumi, Nakamichi Yoshimi, Fujiwara Mutsuko, Oba Ikuko, Tannno Mizuho, Ogawa Susumu, Kinouchi Yoshitaka, Sato Hiroshi, Hida Wataru, Ito Sadayoshi
    • 雑誌名

      XVI International Congress on Nutrition and Metabolism in Renal Disease ICRNM

      ページ: 53-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300243
  • [雑誌論文] Augmented chemosensitivity in black-eyed white Mitf^<mi-bw> mice, lacking melanocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeda K, Adachi T, Han F, Yokoyama S, Yamamoto H, Hida W, Shibahara S
    • 雑誌名

      J.Biochem.(Tokyo) 141 (3)

      ページ: 327-333

    • NAID

      10020100508

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390071
  • [雑誌論文] Hypoxia reduces the expression of heme oxygenase-2 in various types of human cell lines : A possible strategy for the maintenance of intracellular heme level.2006

    • 著者名/発表者名
      Zhang Y, Furuyama K, Kaneko K, Ding Y, Ogawa K, Yoshizawa M, Kawamura M, Takeda K, Yoshida T, Shibahara S
    • 雑誌名

      FEBS J. 273 (14)

      ページ: 3136-3147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390071
  • [雑誌論文] Mice with blunted hypoxic ventilatory response are susceptible to respiratory disturbance during hypoxia.2006

    • 著者名/発表者名
      Adachi T, Ogawa H, Okabe S, Kitamuro T, Kikuchi Y, Shibahara S, Shirato K, Hida W
    • 雑誌名

      Tohoku J.Exp.Med. 209 (2)

      ページ: 125-134

    • NAID

      10017493065

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390071
  • [雑誌論文] 末梢気道病変の臨床的評価-呼吸生理学的アプローチ2005

    • 著者名/発表者名
      黒澤 一, 飛田 渉
    • 雑誌名

      呼吸器科 7

      ページ: 262-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300180
  • [雑誌論文] COPD動的気道狭窄および肺過膨張の病態生理と意義2005

    • 著者名/発表者名
      黒澤 一, 飛田渉
    • 雑誌名

      呼吸 25

      ページ: 200-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300180
  • [雑誌論文] 呼吸機能検査ガイドラインからみたCOPDの診断2005

    • 著者名/発表者名
      飛田 渉
    • 雑誌名

      Progress in Medicine 25

      ページ: 993-996

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590731
  • [雑誌論文] Quality of Life following Lung Volume Reduction Surgery for 12 months in Patients with severe Emphysema.2004

    • 著者名/発表者名
      Goto Y, Kurosawa H, Mon N, Kurokawa Y, Hida W, Kolizuki M.
    • 雑誌名

      Respirology 9

      ページ: 337-344

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300192
  • [雑誌論文] 介護保健施設における在宅呼吸療法患者の受け入れ-宮城県の現状-2004

    • 著者名/発表者名
      飛田 渉, 黒澤 一, 上月正博, 宮城在宅呼吸管理研究会
    • 雑誌名

      日本呼吸管理学会誌 13

      ページ: 523-527

    • NAID

      130006687514

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300192
  • [雑誌論文] 重症肺気腫患者に対するLung Volume Reduction Surgeryの長期的検討2004

    • 著者名/発表者名
      後藤葉子, 黒澤 一, 黒川良望, 飛田 渉, 上月正博
    • 雑誌名

      日本呼吸管理学会誌 14

      ページ: 281-285

    • NAID

      130006199523

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300192
  • [雑誌論文] Rapid-sequence phosphorus-31 magnetic resonance spectroscopy of human heart using a 1.5t-clinical system.2004

    • 著者名/発表者名
      Chida K, et al.
    • 雑誌名

      Acta Radiol 45

      ページ: 30-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500358
  • [雑誌論文] 呼吸調節:呼吸調節異常とその病態生理2004

    • 著者名/発表者名
      飛田 渉
    • 雑誌名

      LiSA 増刊

      ページ: 58-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590731
  • [雑誌論文] Hypoxemia and blunted hypoxic ventilatory responses in mice lacking heme oxygenase-2.2004

    • 著者名/発表者名
      Adachi T, Ishikawa K, Hida W, Matsumoto H, Masuda T, Date F, Ogawa K, Takeda K, Furuyama K, Zhang Y, Kitamuro T, Ogawa H, Maruyama Y, Shibahara S
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 320 (2)

      ページ: 514-522

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390071
  • [雑誌論文] Improved Activities of Daily Living, Psychological State, and Health-related Quality of Life following Lung Volume Reduction Surgery for 12 months in Patients with severe Emphysema.2004

    • 著者名/発表者名
      Goto Y, Kurosawa H, Mori N, Kurokawa Y, Hida W, Kohzuki M.
    • 雑誌名

      Respirology 9

      ページ: 337-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300192
  • [雑誌論文] Effects of exercise training on glomerular structure in fructose-fed spontaneously hypertensive rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K
    • 雑誌名

      Hypertension Res 26

      ページ: 907-914

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500358
  • [雑誌論文] Effects of exercise training on glomerular structure in fructose-fed spontaneously hypertensive rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Yoshida K
    • 雑誌名

      Hypertens Res 26

      ページ: 907-914

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500358
  • 1.  菊池 喜博 (20195217)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  上月 正博 (70234698)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  井上 洋西 (40133962)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  黒川 良望 (80215087)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  黒澤 一 (60333788)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  清水 芳雄 (90005421)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柴原 茂樹 (70206142)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  滝島 任 (20004765)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  武田 和久 (30311559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  古山 和道 (80280874)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  田中 志信 (40242218)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小川 浩正 (90361162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  森 建文 (40375001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  山内 広平 (20200579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  相馬 淳 (50301049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐藤 徳太郎 (70004687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岡部 慎一 (20302094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  吉田 一徳 (90292218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  一ノ瀬 正和 (80223105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  金澤 雅之 (60282050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小野寺 宏 (20214207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  加賀谷 豊 (90250779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伊藤 正敏 (00125501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  色川 俊也 (70375179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  半田 康延 (00111790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高橋 和広 (80241628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  白土 邦男 (80004761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  無江 季次 (40004882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  水柿 通直 (60004595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  竹之内 喜代輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  桑原 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi