• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大森 雄治  OMORI Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10150210
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 横須賀市自然・人文博物館, 学芸員
2006年度: 横須賀市自然・人文博物館, 学芸員
1999年度: 横須賀市, 自然・人文博物館, 学芸員
1992年度 – 1993年度: 横須賀市自然博物館, 学芸員
審査区分/研究分野
研究代表者
植物形態・分類学
研究代表者以外
系統・分類 / 生物多様性・分類
キーワード
研究代表者
系統分類学 / 形態学 / 解剖学 / 系統分類 / 珠皮 / 維管束走向 / 形態 / 解剖 / 花 / 種皮 / オモダカ上目 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ヒマラヤ / 種多様性 / 植物相 / Tibet Plateau / polyploidy / alpine flora / biogeography / species diversity / alpine region / flora / Himalaya / チベット高原 / 倍数性 / 高山帯植物相 / 生物地理学 / 高山帯 / 中国:ネパール / 高山 / 系統進化 / 分類学 / 中国・ネパール / 国際研究者交流 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  ヒマラヤ高山植物相の分子遺伝・地理・分類学的解析

    • 研究代表者
      大場 秀章
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東京大学
  •  現生ヒマラヤ植物相とその成立過程に関する生物地理学的解析

    • 研究代表者
      大場 秀章
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      東京大学
  •  オモダカ上目の花及び種皮の解剖学に基づく系統分類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大森 雄治
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      横須賀市自然博物館

すべて 2008

すべて 図書

  • [図書] Flora of Mustang, Nepal(pp.190-194)(Umbelliferae)2008

    • 著者名/発表者名
      Omori, Y.
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      Kodansha Scientific Ltd., Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255004
  • 1.  大場 秀章 (20004450)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  池田 博 (30299177)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  塚谷 裕一 (90260512)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  秋山 忍 (50196515)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  黒沢 高秀 (80292449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮本 太 (00241092)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  若林 三千男 (50087152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  能城 修一 (30343792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  五百川 裕 (20293269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤井 紀行 (40305412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木場 英久 (50221966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤川 和美 (60373536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川西 基博 (50551082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  舘野 正樹 (00179730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  天野 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石川 直子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山本 伸子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河原 孝行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田中 孝尚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  矢野 興一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  マーク・F. ワトソン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  コリン ペンドリ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  ベンジャミン デル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  マヘンドラ・N. スベディ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  ガンガ・ドゥティ バッタライ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  王 玉金
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田 新民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田 敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi