• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白石 淑江  SHIRAISHI Yoshie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10154361
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 愛知淑徳大学, 愛知淑徳大学, 客員研究員
2019年度 – 2020年度: 愛知淑徳大学, 福祉貢献学部, 教授
2016年度: 愛知淑徳大学, 福祉貢献学部, 特任教授
2011年度 – 2013年度: 愛知淑徳大学, 福祉貢献学部, 教授
1991年度: 同朋大学, 社会福祉学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 公衆衛生学・健康科学
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 教育学 / 社会学
キーワード
研究代表者
ドキュメンテ―ション / レッジョ・エミリア / 保育実践 / ドキュメンテーション / 子どもの権利 / 子どもの声を聴く / Healthy Families America / Parents Survey / アセスメントツール / 両親調査 / 養育支援訪問 / 児童虐待予防 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ストックホルム市 / スウェーデン / systematic quality work / 保育施設の自己評価 / スウェーデンの学校査察制度 / スウェーデンの就学前学校 / 教育的ドキュメンテーション / 保育の質 / プロジェクト活動 / 幼児教育 / 発達支援 / 縦断調査 / 幼小連携 / 異年齢保育 / 発達障害 / 人間関係 / Parental Relations / Conjugal Relations / Family / Overseas Japanese School / Internationalization / Business Bachelor / Working Abroad Accompanied by Family / Working Abroad / 東南アジア / 家族関係 / 親子関係 / 夫婦関係 / 家族 / 日本人学校 / 国際化 / 単身赴任 / 帯同赴任 / 海外赴任 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  子どもの声を聴く保育実践の探求:ドキュメンテーションによる子どもの権利の保障研究代表者

    • 研究代表者
      白石 淑江
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
  •  スウェーデンの学校査察と教育的ドキュメンテーションにもとづく保育の質に関する研究

    • 研究代表者
      山下 泰枝 (岡田泰枝)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
  •  人間関係に困難を抱える幼児の小学校への移行期における異年齢保育による援助方法開発

    • 研究代表者
      山本 理絵
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  虐待予防の家庭訪問支援におけるアメリカの両親調査の活用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      白石 淑江
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      愛知淑徳大学
  •  海外赴任と家族関係の適応過程-単身赴任と帯同赴任の比較調査研究

    • 研究代表者
      岡元 行雄, 田村 喜代
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      兵庫県立看護大学
      名古屋音楽大学
      同朋大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2016 2015 2014 2013 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] スウェーデン 保育の今-テーマ活動とドキュメンテーション2013

    • 著者名/発表者名
      白石淑江・水野恵子
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      かもがわ出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531014
  • [図書] 保育者のためのテキスト障害児保育2013

    • 著者名/発表者名
      近藤直子、白石正久、中村尚子編著、別府悦子 他 著
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      全障研出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531014
  • [図書] 子ども虐待防止&対応マニュアル改訂第2版(乳児期早期の家庭訪問のポイント)2011

    • 著者名/発表者名
      山崎嘉久, 前田清, 白石淑江編著, 浅野みどり, 兼田智彦, 小山典久, 野村美智子, 塩之谷真弓, 桂浩子
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      診断と治療社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590822
  • [図書] 子育てハンドブック(医療・保健・福祉の連携-児童虐待を視野に入れた乳児期早期の家庭訪問支援・アメリカの家庭訪問プログラムに学ぶ)2011

    • 著者名/発表者名
      日本小児科学会・日本小児保健教会・日本小児科学会・日本小児科連絡協議会ワーキンググループ編, 平岩幹男, 衛藤隆, 大西文子, 白石淑江, 他96名
    • 総ページ数
      622
    • 出版者
      日本小児医事出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590822
  • [雑誌論文] スウェーデンの就学前教育における組織的な質の取り組み ーストックホルムの公立就学前学校の質の取り組みの調査からー2023

    • 著者名/発表者名
      白石淑江
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集福祉貢献学部篇

      巻: 13

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02654
  • [雑誌論文] スウェーデンの就学前教育における組織的な質の取り組み -ストックホルムの公立就学前学校の質の取り組みの調査から-2023

    • 著者名/発表者名
      白石淑江
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集 福祉貢献学部篇

      巻: 13 ページ: 1-18

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [雑誌論文] 教育ドキュメンテーションにおける子どもの参加 ―制作途中の自画像についての子どもと保育士の対話場面の考察2022

    • 著者名/発表者名
      白石淑江
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集 福祉貢献学部篇

      巻: 12 ページ: 1-14

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [雑誌論文] スウェーデンの就学前教育における質の取り組み -学校査察庁による調査報告に基づいた現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      白石淑江
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集福祉貢献学部篇

      巻: 11 ページ: 1-15

    • NAID

      120007034360

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [雑誌論文] 幼児期の持続可能な開発のための教育の国際的動向2016

    • 著者名/発表者名
      白石淑江、加藤望
    • 雑誌名

      愛知淑徳大学論集,福祉貢献学部篇

      巻: 6 ページ: 13-48

    • NAID

      120005765102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531014
  • [雑誌論文] スウェーデンの保育制度と子どもの最善の利益2016

    • 著者名/発表者名
      白石 淑江
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 64(12) ページ: 1040-1048

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531014
  • [学会発表] Let’s take care of the sea together! -Emotional experiences influencing children's exploring activities-2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Shiraishi, Sachi Uchiyama
    • 学会等名
      12th OMEP Asia-Pacific Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [学会発表] わたしってどんな人?(2) -自画像についての語り合いを通して自己を探究する子どもたち-2023

    • 著者名/発表者名
      内山沙知、 山中健司、 白石淑江
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [学会発表] 就学前期における「学習」の意味を問う ―学習とドキュメンテーション (pedagogical documentation)-2023

    • 著者名/発表者名
      内田祥子、白石淑江、井上知香、浅井幸子、石黒広昭
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [学会発表] スウェーデンの就学前教育における組織的な質の取り組み(2)-ストックホルム市の自己評価、保護者アンケートの概要-2023

    • 著者名/発表者名
      岡田泰枝 白石淑江
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02654
  • [学会発表] スウェーデンの就学前教育における組織的な質の取り組み(1) -教育教育計画作成における自治体-校区-就学前学校の関係-2023

    • 著者名/発表者名
      白石淑江 岡田泰枝
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02654
  • [学会発表] わたしってどんな人? -等身大自画像を描くことで自己を探求する子どもたち-2022

    • 著者名/発表者名
      内山沙知、山中健司、白石淑江
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [学会発表] 子どもの表現とドキュメンテーション -子どもは粘土という言語をどう使うか?-2022

    • 著者名/発表者名
      浅井幸子、白石淑江、井上知香、内田祥子、魵澤裕子、石黒広昭、川上りえ
    • 学会等名
      日本保育学会第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [学会発表] スウェーデン学校査察庁の就学前学校の質に関する調査報告について(1)ー質に関する国の方針と仕組みー2021

    • 著者名/発表者名
      白石淑江 岡田泰枝
    • 学会等名
      日本保育学会 第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02654
  • [学会発表] スウェーデン学校査察庁の就学前学校の質に関する調査報告について(2)ー質に関する強みと課題ー2021

    • 著者名/発表者名
      岡田泰枝 白石淑江
    • 学会等名
      日本保育学会 第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02654
  • [学会発表] ドキュメンテーション実践の理論的展望と課題 ―イメージ媒体を用いた子どもの参加2021

    • 著者名/発表者名
      内田祥子・魵澤裕子・白石淑江・井上知香・石黒広昭
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会、自主シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [学会発表] 自主シンポジウム「保育にとって記録とは何か ー日本の保育はReggio-inspired Pedagogical Documentationから学ぶことがあるのか」2020

    • 著者名/発表者名
      白石淑江、井上知香、最上秀樹、米川香織、石黒広昭、内田祥子
    • 学会等名
      日本保育学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20180
  • [学会発表] 保育実践に活かすドキュメンテーション その2 保育者の省察2015

    • 著者名/発表者名
      岡田泰枝・白石淑江
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学(名古屋市)
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531014
  • [学会発表] 父母とともに子どもの世界を共有するクラスだより2015

    • 著者名/発表者名
      柏本多恵子・白石淑江
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学(名古屋市)
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531014
  • [学会発表] 保育実践にいかすドキュメンテーション その1 子ども理解2015

    • 著者名/発表者名
      羽根由美子・白石淑江・岡田泰枝・長尾美佐子
    • 学会等名
      日本保育学会第68回大会
    • 発表場所
      椙山女学園大学(名古屋市)
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531014
  • [学会発表] 愛知県で統一した妊娠届出書の活用について2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤衣理, 白石淑江, 緒方京, 他2名
    • 学会等名
      平成25年度愛知県小児保健協会学術研修会
    • 発表場所
      あいち小児保健医療総合センター
    • 年月日
      2014-02-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590822
  • [学会発表] 保育園内研修におけるドキュメンテーション活用の試み2014

    • 著者名/発表者名
      白石淑江
    • 学会等名
      日本保育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪城南女子短期大学
    • 年月日
      2014-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531014
  • [学会発表] ハイリスク家庭を妊娠中から支援する取り組み2013

    • 著者名/発表者名
      江端亜紀子, 野澤智子, 坂鏡子, 白石淑江, 他7名
    • 学会等名
      平成24年度愛知県小児保健協会学術研修会
    • 発表場所
      あいち小児保健医療総合センター
    • 年月日
      2013-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590822
  • [学会発表] 虐待予防を視野に入れた津島市支援システムの検討2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤衣理, 緒方京, 白石淑江, 他3名
    • 学会等名
      平成24年度愛知県小児保健協会学術研修会
    • 発表場所
      あいち小児保健医療総合センター
    • 年月日
      2013-02-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590822
  • [学会発表] ハイリスク家庭を妊娠中から支援する取り組み

    • 著者名/発表者名
      江端亜紀子,佐藤めぐみ,濱地恵美,野澤智子,坂鏡子,白石淑江
    • 学会等名
      愛知県小児保健協会学術研修会
    • 発表場所
      愛知県、あいち小児保健医療総合センター大会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590822
  • [学会発表] 愛知県で統一した妊娠届出書の活用について-津島市のふるい分け基準との比較から-

    • 著者名/発表者名
      佐藤衣理、白石淑江、河野明美、岩間裕子、緒方京
    • 学会等名
      平成25年度愛知県小児保健協会学術研修会
    • 発表場所
      あいち小児保健医療総合センター(愛知県大府市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590822
  • [学会発表] 虐待予防を視野に入れた津島市支援システムの検討

    • 著者名/発表者名
      佐藤衣理, 中嶋咲喜, 河野明美,岩間裕子,緒方京,白石淑江
    • 学会等名
      愛知県小児保健協会学術研修会
    • 発表場所
      愛知県、あいち小児保健医療総合センター大会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23590822
  • [学会発表] スウェーデンのナショナルカリキュラムとその展開(その3)-改訂カリキュラムの「質の評価」の内容-

    • 著者名/発表者名
      白石淑江
    • 学会等名
      日本保育学会第66回大会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531014
  • 1.  岡元 行雄 (90177098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田村 喜代 (40014633)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坂 鏡子 (70434636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  棚橋 昌子 (50149499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  緒方 京 (80457936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  神谷 摂子 (70381910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉村 公夫 (30158498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長濱 一夫 (20189153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菱山 謙二 (30045067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  野田 一郎 (50133111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大塩 俊介 (50083192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山本 理絵 (60249282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山下 泰枝 (90710541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  別府 悦子 (60285195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  石黒 広昭 (00232281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  浅井 幸子 (30361596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  内田 祥子 (60461696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 18.  井上 知香 (80710540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 19.  藤井 貴子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松川 礼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  近藤 みえ子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi