• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乙部 弘隆  OTOBE Hirotaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10169328
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 東京大学, 海洋研究所, 講師
2004年度: 東京大学, 海洋研究所・国際沿岸海洋研究センター, 講師
1994年度 – 2003年度: 東京大学, 海洋研究所, 助手
1998年度: 北海道大学, 海洋研究所, 助手
1989年度 – 1990年度: 東京大学, 海洋研究所, 教務職員
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般
研究代表者以外
水産学一般 / 環境動態解析 / 水産学一般 / 理工系 / 広領域
キーワード
研究代表者
BACTERIOCHLOROPHYLL / AEROBIC, / PHOTOSYNTHESIS, / 海洋微生物 / 海洋の生物生産 / 好気性光合成細菌 / クロロフィル / バクテリオクロロフィル / 基礎生産 / 光合成細菌 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 環境収容力 / 海棲哺乳類 / 環境 / shellfish culture / PAM / 貝類養殖 / NEAR-GOOS / primary productivity / carrying capacity / phytoplankton / 自然蛍光 / 基礎生産力 / 三陸リアス式内湾 / 植物プランクトン / CTDO / 重金属類 / 有機スズ化合物 / 有機塩素系化合物 / 生物学的特性値 / 生活史 / 海洋汚染 / international organization / Baikal seal / dolphin / heavy metals / organotins / organochlorine compounds / marine pollution / Turbulent dissipation / Water exchange / Wind driven current / Water temperature forecasting / Heat budget / Otsuchi Bay / 三陸内湾 / 水温変動 / 乱流散逸率 / 海水交換 / 吹送流 / 水温予測 / 熱収支 / 大槌湾 / international cooperation / environment / marine conservation / 保全 / 東南アジア / 三陸 / 沿岸 / 国際協力 / 海洋保全 / material cycling / Sanriku coastal waters / physical-ecological coupled model / integrated aquaculture / seaweed culture / environmental carrying capacity / 沿岸域 / 物質循環 / 三陸沿岸 / 物理-生態系モデル / 複合養殖 / 海藻養殖 / Heavy metals / Organotin compounds / Orhanochlorine compounds / Environment / Biological parameters / Life history / Marine mammals / 潜水行動 / 海棲哺乳動物 / plant pigment / sediment trap / dissolved oxygen / rias on Sanriku coast / カキ / ホタテ / 植物プランクトン色素 / 植物色素 / セディメントトラップ / 溶存酸素 / ubsurface flout / temperature prfile / volume transport f the Kuroshio / electromotive force / East China Sea / The Sea of Japan / current monitoring / ポップアップフロート / 海流流量 / 海底ケーブル観測 / 地電位差 / 海況予報 / XBT水温観測 / 海底ケーブル利用海流観測 / 日本海の中層流 / 音波海流プロファイラー(ADCP) / 北東アジア地域計画(NEAR-GOOS) / ポップアップフロート観測 / 縁辺海の海況予報 / 世界海洋観測システム(GOOS) / NEAR-GOOSデータベース / 係留流速計 / 中層フロート / 水温プロファイル / 黒潮流量 / 海底ケーブル電位差 / 東シナ海 / 日本海 / 海流モニタリング / natural fluorescence / physical-ecological model / Sanriku ria / wakame culture / ワカメ養殖 / 物理生態系モデル / 養殖ワカメ / Occanography / Fluorescent Oxygen Sensor / 蛍光酸素センサー / 海洋観測 / 蛍光式酸素センサー / HEAVY METALS / ORGANOTIN COMPOUNDS / ORGANOCHLORINE COMPOUNDS / FEEDING HABIT / POPULATION / BIOLOGICAL CHARACTRISTICS / LIFE HISTORY / MARINE MAMMALS / 有機スズ / 食性 / 系統群 / Adelic penguin / 化学物質 / 毒性影響 / 化学物資 / Adelie penguin / 降水量の推定 / HIRS / TOVS / NOAA / 可降水量 / 気象要素 / 衛星デ-タ / 北太平洋 / 降水量 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  三陸内湾水温変動の高精度予測モデルに関する研究

    • 研究代表者
      長島 秀樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  環境収容力評価にもとづく三陸沿岸域の複合養殖生産の高度化

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  沿岸環境保全に関する研究

    • 研究代表者
      寺崎 誠
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      東京大学
  •  海棲哺乳類の生活史と環境に関する研究

    • 研究代表者
      宮崎 信之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  東シナ海・日本海の海流モニタリングの研究

    • 研究代表者
      道田 豊, 平 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境収容力評価に基づく貝類養殖規模策定手法に関する研究

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  海棲哺乳類の資源管理と生息環境に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      宮崎 信之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  蛍光式酸素センサーの開発およびCTDDOセンサへの応用

    • 研究代表者
      蓮本 浩志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  三陸リアス式内湾域における環境収容力評価のための基礎的研究

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  化学物質による海洋汚染とその毒性影響

    • 研究代表者
      宮崎 信之
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  好気性光合成細菌が海洋の生物生産量を高める可能性についての基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      乙部 弘隆, 芝 恒男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  海外における可降水量の推定に関する研究

    • 研究代表者
      中村 晃三
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  北太平洋における可降水量の推定に関する研究

    • 研究代表者
      轡田 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 大槌湾に流入する河川水2005

    • 著者名/発表者名
      安保綾子, 乙部弘隆, 高木稔
    • 雑誌名

      東京大学海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究報告 30

      ページ: 4-8

    • NAID

      40018988201

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15800003
  • [雑誌論文] 大槌湾に流入する河川水2005

    • 著者名/発表者名
      安保綾子, 乙部弘隆, 高木稔
    • 雑誌名

      東京大学海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究報告 30・1

      ページ: 4-8

    • NAID

      40018988201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15800003
  • [雑誌論文] Flow field in Sanriku2005

    • 著者名/発表者名
      Otobe, H.
    • 雑誌名

      Sea and biota in Sanriku, Scientist Co.

      ページ: 7-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Inter-annual variation of heat budget through the sea surface in Otsuchi Bay.2005

    • 著者名/発表者名
      Anbo A, H.Nagashima, M.Nemoto, K.Kutsuwada, H.Otobe
    • 雑誌名

      La mer 43

      ページ: 43-50

    • NAID

      10031152845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510004
  • [雑誌論文] 海象・気象観測結果2005

    • 著者名/発表者名
      乙部弘隆
    • 雑誌名

      東京大学海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究報告 30(2004年版)

      ページ: 51-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Discharged river waters in Otsuchi Bay2005

    • 著者名/発表者名
      Abo, A., H.Otobe, M.Takagi
    • 雑誌名

      Bulletin of International Coastal Research Center of the University of Tokyo 30

      ページ: 4-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15800003
  • [雑誌論文] 大槌湾における海面熱収支の経年変動2005

    • 著者名/発表者名
      安保綾子, 長島秀樹, 根本雅生, 轡田邦夫, 乙部弘隆
    • 雑誌名

      Lamer 43

      ページ: 43-50

    • NAID

      10031152845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16510004
  • [雑誌論文] Oceanographic and meteorological conditions2005

    • 著者名/発表者名
      Otobe, H.
    • 雑誌名

      Bulletin of Otsuchi Marine Research Center 30

      ページ: 51-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] 海象・気象観測結果2004

    • 著者名/発表者名
      乙部弘隆
    • 雑誌名

      東京大学海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究報告 29(2003年版)

      ページ: 34-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] 2004年4月にもられた三陸海岸大槌湾の結氷現象2004

    • 著者名/発表者名
      乙部弘隆
    • 雑誌名

      海の研究 13

      ページ: 493-494

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15800003
  • [雑誌論文] 2004年4月にみられた三陸海岸大槌湾の結氷現象2004

    • 著者名/発表者名
      乙部弘隆
    • 雑誌名

      海の研究 13

      ページ: 493-494

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Oceanographic and meteorological conditions2004

    • 著者名/発表者名
      Otobe H.
    • 雑誌名

      Bulletin of Otsuchi Marine Research Center 29

      ページ: 34-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Measurement of flow field by bottom-settled ADCP.2004

    • 著者名/発表者名
      Otobe H.
    • 雑誌名

      Bulletin of Otsuchi Marine Research Center 29

      ページ: 6-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] 改訂設置型ADCPによる大槌湾の長期流動観測をはじめる2004

    • 著者名/発表者名
      乙部弘隆
    • 雑誌名

      東京大学海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究報告 29

      ページ: 6-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Ice forming in Otsuchi Bay on the Sanriku coast of northern Japan during April 2004.2004

    • 著者名/発表者名
      Otobe H.
    • 雑誌名

      Oceanography in Japan 13

      ページ: 493-494

    • NAID

      130004387675

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] 海象・気象観測結果2003

    • 著者名/発表者名
      乙部弘隆
    • 雑誌名

      東京大学海洋研究所大槌臨海研究センター報告 28(2002年版)

      ページ: 29-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Oceanographic and meteorological conditions2003

    • 著者名/発表者名
      Otobe, H.
    • 雑誌名

      Bulletin of Otsuchi Marine Research Center 28

      ページ: 29-41

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • 1.  古谷 研 (30143548)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮崎 信之 (40101464)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岸 道郎 (90214767)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田辺 信介 (60116952)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  天野 雅男 (50270905)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  都木 靖彰 (10212002)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  竹内 一郎 (30212020)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  新井 崇臣 (70323631)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  芝 恒男 (20126080)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小松 輝久 (60215390)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  道田 豊 (20323628)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  蓮本 浩志 (10164807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木暮 一啓 (10161895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  力石 國男 (70038561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  柳本 大吾 (40260517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小賀 百樹 (50153515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  橋本 良夫 (80180842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  黒倉 寿 (50134507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  武田 重信 (20334328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小河 久朗 (20005656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  寺崎 誠 (20111586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  福代 康夫 (10165318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  児玉 正昭 (40050588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長島 秀樹 (10087570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  山崎 秀勝 (80260537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  根本 雅生 (90221481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  轡田 邦夫 (40205092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中村 晃三 (20143547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  平 啓介 (50013579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  内藤 靖彦 (80017087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  杠葉 弘昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  今津 恒夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高木 稔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi