• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 昭太郎  TANAKA Shotarou

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10179757
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1987年度 – 1993年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授
1986年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
代数学・幾何学 / 科学教育 / 広領域 / 数学一般
キーワード
研究代表者以外
Turbo Pascal / Personal-Computer / Recognition of Overtaking / Velocity as a Quantity / Mathematics in 5th Grade / Development of Concepts / Concept of Velocity / 速さの教材開発 / 距離概念 / 時間概念 … もっと見る / 実験授業 / TURBO PASCAL / 追いこし / 量としての「速さ」 / 小学5年算数 / 概念発達 / 関係概念 / 速度概念 / Understanding model / Material development / Cognitive science / Curriculum development / Higher order thinking / Mathematics education / 教材データベース / 概念的葛藤 / 生成的知識 / 問題解決スキーマ / 理解スキーマ / 数学教育カリキュラム / 理解モデル / 教材開発 / 認知科学 / カリキュラム開発 / 高次思考能力 / 数学教育 / Audio-visual Databese / Teacher's Competency / Multimedia System / System Development / Student Teaching / 映像デ-タベ-ス / 映像データベース / 教師の力量 / マルチメディア / システム開発 / 教育実習 / イデアル / Graded ring / 群環 / variety / 可換BCK-代数 / BCI-代数 / BCK-代数 / 遺伝的整環 / 射影的加群 / 商環 / 極大整環 / 中等イデアル / 次元 / 局所化 / 素イデアル / 作用素環 / 時間発展 / エルゴ-ド理論 / 平衡測度 / 古典力学 / 位相力学系 / KO群 / 回転群 / 一般旗多様体 / Stiefel多様体 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  数学教育における高次思考能力の形成過程の分析と構造化数学カリキュラムの開発研究

    • 研究代表者
      木村 捨雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  整環の研究

    • 研究代表者
      丸林 英俊
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  遠隔教育実習校と大学教室を結ぶ知的マルチメディア型教育実習訓練システムの開発

    • 研究代表者
      今堀 宏三
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  力学系の構造

    • 研究代表者
      村田 博
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      数学一般
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  群作用と多様体の研究

    • 研究代表者
      南 春男
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  環のイデアル論の研究

    • 研究代表者
      丸林 英俊
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  BCK,BCI代数の研究

    • 研究代表者
      井関 清志
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      代数学・幾何学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  時間・距離・速度の関係概念の発達的研究とそれにもとづく教材開発

    • 研究代表者
      松田 文子
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  • 1.  南 春男 (90047233)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  村田 博 (20033897)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  丸林 英俊 (00034702)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  成川 公昭 (60116639)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  井関 清志 (20030744)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松岡 隆 (50127297)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木村 捨雄 (90000059)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松田 伯彦 (90009027)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小林 滋 (10195779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  今堀 宏三 (80029602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  村川 雅弘 (50167681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  重信 陽二 (00123779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉崎 静夫 (20116130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  細川 尋史 (30231575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  益子 典文 (10219321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  能田 伸彦 (80020121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  三宮 真智子 (90170828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松田 文子 (50118048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  一谷 幸男 (80176289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  門田 良実 (50029568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi