• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

樋口 正信  HIGUCHI Masanobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10189772
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立科学博物館, その他部局等, 名誉研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 国立科学博物館, 植物研究部, グループ長
2007年度 – 2008年度: 独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, グループ長
2006年度: 独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 室長
2004年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 室長
2004年度: 独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 室長 … もっと見る
2002年度 – 2003年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 主任研究官
2001年度: 独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 主任研究官
1999年度 – 2000年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 主任研究官
1996年度 – 1997年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 主任研究官
1994年度 – 1996年度: 国立科学博物館, 植物研究部, 研究官
1990年度 – 1992年度: 広島大学, 理学部, 助手
1987年度: 広島大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
系統・分類 / 生物多様性・分類
研究代表者以外
系統・分類 / 植物形態・分類学
キーワード
研究代表者
alpine region / speciation / bryophytes / East Asia / 高山 / 種分化 / コケ植物 / 東アジア / sporophyte / reproduction … もっと見る / Bryaceae / Polytrichaceae / Mniaceae / phylogeny / mosses / polysety / 胞子体 / 生殖 / ハリガネゴケ科 / スギゴケ科 / チョウチンゴケ科 / 系統 / 蘚類 / ポリセティ / 系統分類 / 分子系統 / 分類体系 / ハイゴケ科 … もっと見る
研究代表者以外
蘚苔類 / 地衣類 / 菌類 / シダ類 / 蘚類 / 種分化 / Bryophytes / 隠花植物 / コケ類 / lichens / Angiosperms / Flora / Vanuatu / 被子植物 / 植物相 / 熱帯山地雲霧林 / バヌアツ / 陸上植物 / 担子菌 / Omphalotus nidiformis / Ganoderma / Speciation / 苔類 / さく歯 / Fungi / Pteridophytes / 変形菌 / 細胞性粘菌 / 藻類 / Chromosome number / Classification / Hypnaceae / Plagiotheciaceae / Musci / 形態変異 / 培養 / 多様性 / 蘚類シトネゴケ目 / 沈水培養 / 染色体 / 系統分類 / ハイゴケ科 / サナダゴケ科 / Lichens / Mosses / Ferns / Tropical Montane Rain Forest / 熱帯山地雲霧林帯 / バツアヌ / fungi / bryophytes / species diversity / cryptogams / Hengduan Mts. / China / 担子菌類 / 子嚢菌類 / 粘菌 / 菌類多様性 / 中国雲南省横断山脈 / 種多様性 / 横断山脈 / 中国 / speciation / Hawaii / taxonomy / ferns / hepatics / mosses / cryptogam / ハワイ / 海草類 / 隠花植物相 / 分類 / 蘇類 / 穏花植物 / 大洋島 / ハワイ諸島 / Gymnosperms / Terrestrial plants / Tropical montane mist forest / 裸子植物 / Flavonoids / Alpine vegetation / Compositae / Ranunculaceae / Alpine flora / Central Asia / フラボノイド / 高山植生 / キク科 / キンポウゲ科 / 高山フロラ / 中央アジア / Ethnobotany / Resources / Phytogeography / Sino-Japan area / Mekong Riv. / Changjiang R. / Plant and fungi / Cooperation / Japan and Asia / 分類学的調査 / 植物資源 / 分類地理 / 日華区系 / メコン河流域 / 揚子江流域 / 植物と菌類標本 / 日中共同研究 / 日本とアジア / Eastern China / Yunnan / Lichen of China / Pteridophytes of China / Bryophytes of China / Fungi of China / Plants of China / Vegetation of China / 菌類の地理分布 / 中国蘚苔植物相 / 中国産イネ科寄生菌類 / 中国産シダ植物 / 中国産種子植物 / 中国武夷山地 / 中国雲南省 / 東中国 / 雲南 / 中国産地衣類 / 中国産シダ類 / 中国産蘚苔類 / 中国産菌類 / 中国植物 / 中国の植生 / Pure culture / Myco-gene sources / Nothofagus / Co-evolution / Aseroa / Ammonia fungi / ヒルギ / ナンキョクブナ / 動物死体 / アンモニア菌 / Hypocrea / Curvularia / Colletotrichum / ノトファグス / 培養菌株 / 菌類遺伝資源 / 共進化 / アカイカタケ / アンモニア菌類 / Vegetative diaspores / Peristome teeth / Sexuality / Plant taxonomy / Japanese mosses / 長距離散布 / 胞子 / 〓歯 / イソ酵素 / 日本 / 無性生殖器官 / 日本産蘇類 / 生性生殖器官 / さし歯 / 雌雄性 / 植物分類学 / 日本産蘚類 / Algae / Cryptogamic Plants / Pakistan / Himalaya / シダ植物 / コケ植物 / パキスタン / ヒマラヤ 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (105人)
  •  ハイゴケ科の再定義に関する系統分類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      樋口 正信
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  東アジアの高山性コケ植物の種分化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      樋口 正信
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  バヌアツにおける熱帯山地の顕花および隠花植物相に関する調査

    • 研究代表者
      岩科 司
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
      国立科学博物館
  •  中国横断山脈の隠花植物の種多様性の解析

    • 研究代表者
      小山 博滋
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  大洋島、ハワイ諸島における穏花植物相と種分化に関する研究

    • 研究代表者
      柏谷 博之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  バヌアツにおける熱帯山地植物相に関する調査

    • 研究代表者
      岩科 司
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  ポリセティによる蘚類の系統学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      樋口 正信
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  日本列島とアジア大陸の植物相の比較研究

    • 研究代表者
      小山 博滋
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  天山山脈を中心とした中央アジア山岳地帯の高山フロラに関する種生物学的研究

    • 研究代表者
      門田 裕一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  ニュージーランド及び南太平洋諸島の自然環境と菌類相に関する研究

    • 研究代表者
      津田 盛也
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  中国雲南省及び福建省武夷山地の隠花植物相・菌類相に関する研究

    • 研究代表者
      土居 祥みち (土居 祥兌), 土居祥 みち
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  ヒマラヤ西部地域の隠花植物の調査研究

    • 研究代表者
      中池 敏之
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立科学博物館
  •  日本産蘚苔植物の分布機構と種分化に関する研究

    • 研究代表者
      岩月 善之助
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      広島大学
  •  蘚類シトネゴケ目(Hypnobryales)の多様性とその系統分類学的研究

    • 研究代表者
      岩月 善之助
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Studies on the bryophyte flora of Vanuatu. 11. Anomodontaceae and Thuidiaceae (Musci)2008

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M.
    • 雑誌名

      Bull. Natl. Mus. Nat. Sci., Tokyo, Ser. B 34

      ページ: 113-118

    • NAID

      110007185003

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [雑誌論文] Studies on the bryophyte flora of Vanuatu. 11. Anomodontaceae and Thuidiaceae (Musci)2008

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M. & A. Touw
    • 雑誌名

      Bull. Natl. Mus. Nat. Sci., Tokyo, Ser. B 34(3)

      ページ: 113-118

    • NAID

      110007185003

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [雑誌論文] Phylogenetic analysis of the family Hypnaceae based on rbcL gene sequences2008

    • 著者名/発表者名
      Arikawa, T., H. Tsubota, H. Deguchi, N. Nishimura & M. Higuchi
    • 雑誌名

      Bryology in the New Millennium(In: Haji Mohamed, Baki Hj Bakar, Amru Nasrulhaq Boyce and Patrick Lee (editors),University of Malaya, Kuala Lumpur)

      ページ: 215-225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [雑誌論文] Studies on the bryophyte flora of the Tien Shan Mountains.1.Hypnaceae and Hylocomiaceae(Mtisci)2007

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M.
    • 雑誌名

      Bull.Natl.Mus.Nat.Sci., Ser.B 33

      ページ: 115-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [雑誌論文] Studies on the bryophyte flora of the Tien Shan Mountains. 1. Hypnaceae and Hylocomiaceae (Musci)2007

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M.
    • 雑誌名

      Bull. Natl. Mus. Nat. Sci., Tokyo, Ser. B 33(3,4)

      ページ: 115-121

    • NAID

      110007184982

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [雑誌論文] Studies on the bryophyte flora of Vanuatu. 10. Additions to the Hypnaceae (Musci)2006

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M., N.Nishimura
    • 雑誌名

      Bull. Natn. Sci. Mus., Tokyo, Ser. B 32(4)

      ページ: 175-179

    • NAID

      110007163175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [雑誌論文] Studies on the bryophyte flora of Vanuatu. 10. Additions to the Hypnaceae (Musci)2006

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M. & N. Nishimura
    • 雑誌名

      Bull. Natn. Sci. Mus., Tokyo, Ser. B 32(4)

    • NAID

      110007163175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [雑誌論文] Takakia lepidozioides S.Hatt. & Inoue (Musci) new to Taiwan2005

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M., S.-H.Lin
    • 雑誌名

      Bryol.Res. 8

      ページ: 349-353

    • NAID

      110009781542

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640707
  • [雑誌論文] Takakia lepidozioides S.Hatt. & Inoue (Musci) new to Taiwan.2005

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M., S.-H.Lin
    • 雑誌名

      Bryol.Res. 8(11)

      ページ: 349-353

    • NAID

      110009781542

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640707
  • [雑誌論文] Correlations between the moss floras of Japan and Taiwan2004

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M.
    • 雑誌名

      National Science Museum Monograph 24

      ページ: 227-240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640707
  • [雑誌論文] Molecular evidence of an rpoA gene in the basal moss chloroplast genomes : rpoA is a useful molecular marker for phylogenetic analysis of mosses2004

    • 著者名/発表者名
      Sugita, M., C.Sugiura, T.Arikawa, M.Higuchi
    • 雑誌名

      Hikobia 14(2)

      ページ: 171-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640707
  • [雑誌論文] 北海道斜里岳に見い出されたイシヅチゴケとヒカリゴケ2004

    • 著者名/発表者名
      樋口正信
    • 雑誌名

      蘚苔類研究 8(10)

      ページ: 320-321

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640707
  • [雑誌論文] Molecular evidence of an rpoA gene in the basal moss chloroplast genomes : rpoA is a useful molecular marker for phylogenetic analysis of mosses2004

    • 著者名/発表者名
      Sugita, M., C.Sugiura, T.Arikawa, M.Higuchi
    • 雑誌名

      Hikobia 14

      ページ: 171-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640707
  • [雑誌論文] A small collection of mosses from Kunashir Island, the Kuriles2004

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M., K.Sato
    • 雑誌名

      Bull.Natn.Sci.Mus.,Tokyo, Ser.B 30(3)

      ページ: 103-107

    • NAID

      110004702119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640707
  • [雑誌論文] Molecular evidence of an rpoA gene in the basal moss chloroplast genomes : rpoA is a useful molecular marker for phylogenetic analysis of mosses.2004

    • 著者名/発表者名
      Sugita, M., C.Sugiura, T.Arikawa, M.Higuchi
    • 雑誌名

      Hikobia 14(2)

      ページ: 171-175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640707
  • [雑誌論文] Mosses of Pakistan.2003

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M., N.Nishimura
    • 雑誌名

      J.Hattori Bot.Lab. 93

      ページ: 273-291

    • NAID

      130007485011

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640707
  • [雑誌論文] Mosses of Pakistan2003

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M., N.Nishimura
    • 雑誌名

      J. Hattori Bot. Lab. 93

      ページ: 273-291

    • NAID

      130007485011

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640707
  • [雑誌論文] A collection of hypnaceous mosses from the East Himalaya and Yunnan, II.2002

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M., D.G.Long
    • 雑誌名

      Bull.Natn.Sci.Mus., Tokyo, Ser. B 28(2)

      ページ: 39-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640707
  • [雑誌論文] Phylogenetic positions of the genera Isopterygiopsis and Herzogiella (Musci) based on rbcL gene suquences.2002

    • 著者名/発表者名
      Arikawa, T., M.Higuchi
    • 雑誌名

      Bryol.Res. 8(5)

      ページ: 137-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640707
  • [雑誌論文] A collection of hypnaceous mosses from the East Himalaya and Yunnan, II2002

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M., D.G.Long
    • 雑誌名

      Bull.Natn.Sci.Mus., Tokyo, Ser.B 28

      ページ: 39-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640707
  • [雑誌論文] Phylogenetic positions of the genera Isopterygiopsis and Herzogiella (Musci) based on rbcL gene suquences2002

    • 著者名/発表者名
      Arikawa, T., M.Higuchi
    • 雑誌名

      Bryol.Res. 8

      ページ: 137-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640707
  • [雑誌論文] A new species of Gollania (Hypnaceae, Musci) from China2001

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M.
    • 雑誌名

      Hikobia 13

      ページ: 525-527

    • NAID

      40000013665

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640707
  • [雑誌論文] A new species of Gollania (Hypnaceae, Musci) from China.2001

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, M.
    • 雑誌名

      Hikobia 13(3)

      ページ: 525-527

    • NAID

      40000013665

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13640707
  • [学会発表] ハイゴケ科(蘚類)の分類学的研究 3. 葉緑体3遺伝子を用いた分子系統解析2009

    • 著者名/発表者名
      有川智己・坪田博美・出口博則・西村直樹・樋口正信
    • 学会等名
      日本植物分類学会第8回大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [学会発表] ハイゴケ科(蘚類)の分類学的研究3.葉緑体3遺伝子を用いた分子系統解析2009

    • 著者名/発表者名
      樋口正信
    • 学会等名
      日本植物分類学会第8回大会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2009-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [学会発表] ハイゴケ科(蘚類)の分類学的研究 2. 複数遺伝子を用いた分子系統解析2008

    • 著者名/発表者名
      有川智己・坪田博美・出口博則・西村直樹・樋口正信
    • 学会等名
      日本植物分類学会第7回大会
    • 発表場所
      東京都八王子市
    • 年月日
      2008-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [学会発表] Phylogenetic analysis of the family Hypnaceae based on rbcL gene sequences2007

    • 著者名/発表者名
      Arikawa, T., H. Tsubota, H. Deguchi, N. Nishimura & M. Higuchi
    • 学会等名
      World Conference of Bryology
    • 発表場所
      Malaysia, Kuala Lumpur
    • 年月日
      2007-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [学会発表] ハイゴケ科(蘚類)の分類学的研究 1. ハイゴケ属および近縁属の分子系統解析2007

    • 著者名/発表者名
      有川智己・坪田博美・出口博則・西村直樹・樋口正信
    • 学会等名
      日本植物分類学会第6回大会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2007-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • [学会発表] Phylogenetic amalysis of the family Hypnaceae based on rbcL gene sequences2007

    • 著者名/発表者名
      Arikawa, T., Tsubota, H., Deguchi, H.Nishimura, N.&Higuchi, M.
    • 学会等名
      World Conference of Bryology 2007
    • 発表場所
      マレーシア, クアラルンプール
    • 年月日
      2007-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18570097
  • 1.  岩科 司 (30151731)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柏谷 博之 (10000142)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  土居 祥みち (10000134)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小山 博滋 (90000132)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  西村 直樹 (40156112)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  萩原 博光 (90100932)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  内田 裕一 (30124184)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北山 太樹 (20270407)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 弘 (40021331)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  前川 二太郎 (00142638)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松本 定 (80132695)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岩月 善之助 (80072809)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小西 達夫 (70161958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  坪田 博美 (10332800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 15.  有川 智己 (30363039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 16.  中池 敏之 (20000135)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  柿嶌 眞 (40015904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  津田 盛也 (10026578)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  八田 洋章 (70132694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  近田 文弘 (60021945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 次郎 (30167499)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  平山 良治 (50124186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  ZANG Mu
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  長尾 英幸 (10198301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 彰 (50110797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  瀬戸口 浩彰 (70206647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  原田 浩 (60250148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田中 千尋 (60263133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐藤 謙 (70128817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  橋本 保 (90110113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  古木 達郎 (40250146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  加藤 雅啓 (20093221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  芳賀 卓 (80002765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  坂東 忠司 (70218676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小野 義隆 (90134163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  久保 康之 (80183797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  斉藤 寛 (00259996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  遊川 知久 (50280524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  矢野 義治 (40166567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山口 富美夫 (60244290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  井上 正鉄 (30143069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  國府方 吾郎 (40300686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  MILLS A.K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  JAFFRE T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  BEEVER R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  BUCHANAN P.K
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  相良 直彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  服部 力
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  阿部 恭久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  FRIESEN.N.V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  KRASNIKOV A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  KRASNOBOROV アイエム
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  CHANEL Sam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  BANI Ernest
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  M.K.レガアリ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  S.マリク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  B.A.シェイク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  ONO Yoshitaka
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  BANDO Tadashi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  MOHAMMAD Khan LEGHARI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  KAKISHIMA Makoto
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  KANEKO Shigeru
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  SHIBATA Hisashi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  TANAKA Jiro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  HAGA Masaru
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  BASHIR Ahmed SHEIKH
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  SADDIQA MALIK
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  IWASHINA Tukasa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  MURAKAMI Yasuaki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  レカ゛アリ M.K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  マリク S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  シェイク B.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  村上 康明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  金子 繁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  柴田 尚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  YOKOYAMA Kazumasa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  横山 和正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  土居祥 みち
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  QIAN ZhiーGua
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  LIU PeiーGui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  LIU ZhongーLi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  KADOTA Yichi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  銭 之広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  王 立松
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  〓 仲苓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  〓 培貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  臧 穆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  JUNHUI G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  SIJIUN H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  PEIGUI L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  MU Z
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  G Junhui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  H Sijun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  L Peigui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  Z Mu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  G. Junhui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  H. Sijun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  L. Peigui
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  Z. Mu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  GUANG Q
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  PING T
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  KUN Q
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  PEIGUI L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  スミス C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  スミス C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi