• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大久保 雅史  OKUBO Masashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10233074
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 同志社大学, 理工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 同志社大学, 理工学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 同志社大学, 理工学部, 教授
2010年度 – 2012年度: 同志社大学, 理工学部, 教授
2004年度 – 2007年度: 同志社大学, 工学部, 教授
1997年度 – 2003年度: 岡山県立大学, 情報工学部, 助教授
1996年度: 岡山県立大学, 情報工学部, 講師
1992年度 – 1994年度: 大阪大学, 溶接工学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連 / 知能機械学・機械システム / 知能機械学・機械システム / デザイン学 / 情報システム学(含情報図書館学)
研究代表者以外
設計工学・機械要素・トライボロジー / 医用システム / 知能機械学・機械システム / 感性工学 / 材料加工・処理 / 教育工学
キーワード
研究代表者
身体性 / ノンバーバル情報 / 伝達感 / 伝達度 / 情報の伝達度 / 情報の伝達感 / 対面コミュニケーション / 視覚的ノンバーバル情報 / ヒューマンコミュニケーション / Avatar … もっと見る / Virtual Reality / アバター / コンテクスト / 身体的インタラクション / 合意形成プロセス / ノンバーバルコミュニケーション / うなずき / ヒューマンインタフェース / コミュニケーション動作 / 注意資源配分 / 身体動作 / 情報伝達 / アウェアネス / 対面対話 / 遠隔講義 / 注意資源 / 会話の活性度 / 身体的コミュニケーション / Non-verbal Interface / Internet / Collaboration / Co-existence / Embodiment / Human Interface / ユーザインタフェース / 情報システム / エージェント / インターネット高度化 / ノンバーバルインタフェース / インターネット / バーチャルリアリティ / 協調作業支援 / 共存在感 / Shape Evaluation / Multi Viewpoint / Embodied Collaboration / Product Design / Embodied Interaction / Embodied Communication / 視線-行行為連動系 / 強調作業 / 視線-行為連動系 / 協調作業 / 視触覚-行為連動系 / アバタ / 視点変更 / 遠隔コミュニケーション / 3次元形状評価 / 協調設計 / 仮想空間 / 生体信号処理 / 引き込み現象 / 相関 / パワースペクトル / 合意プロセス / 頭部動作 / 周波数 / 合意形成 / 3次元形状化 / 光造形 / 動画像処理 / スネ-ク / 機械読唇 / 人間行動解析 / HSV表現法 / 色彩動画像処理 / スネーク / 動的輪郭抽出法 / オプティカルフロー … もっと見る
研究代表者以外
Embodiment / Human Interaction / Human Interface / HCI / 身体性 / ヒューマンインタラクション / ヒューマンインタフェース / インタラクティブ / Communication Support / Embodied Interaction / Embodied Communication / ロボット / コミュニケーション支援 / 身体的インタラクション / 身体的コミュニケーション / TV / IP / CAD / 企画能力 / 体験学習 / コミュニケーション能力 / 問題解決能力 / 国際比較 / グローバル化 / 設計教育 / コミュニケーション / Rapid prototype / Porous ceramics / Concurrent Engineering / Medical Engineering / 3D CAD / Collaboration / Implant / Virtual space technique / ラピッドプロトタイプ / 多孔質セラミックス / コンカレントエンジニアリング / 医用工学 / 3次元CAD / 協調作業 / インプラント / 仮想空間技術 / Robot / Embodied Media / 身体性インタラクション / 身体性コミュニケーション / 身体性メディア / Robotics / Embodied Mediated Technology / 身体性メディア技術 / MOBILE LEARNING CONTENS / SUPPORTING MANAGERS / COMBINED USE OF LOW TECH AND HIGH TECH / MEDIA FUSION / CELL PHONES / FAX / MOBILE LEARNING / アナログーディジタル技術融合 / 衛星ーインタネット結合 / マネージャー / グローバルエンジニアリング / 生涯学習 / 移動学習用コンテンツ / 移動学習コンテンツ / マネージャー支援 / ローテックとハイテックの併用 / メディアフュージョン / 携帯電話 / ファックス / 移動学習 / TELEOPERATION / HANDS ON EXPERIMENT / E-LEARNING / RAPID PROTOTYPING / INTEGRATION OF DESIGN AND MANUFACTURING / CLOSED LOOP / INTERACTIVE / システム試作 / 設計・生産の統合 / クローズドループ製品実現 / プロトタイピング / 遠隔生産 / 多様化 / テレオペレーション / ハンズオン実験 / e遠隔学習 / ラピッドプロトタイピング / 設計と生産の統合 / クローズドループ / 異文化協調 / Nonverbal / Communication / Entrainment / 人間工学 / ノンバーバル / 引き込み / System Development / Feature Extraction / Nonverbal Expression / Motional Education / Skill / Interactive / Distance Learning / プロトタイプ / サーバー方式 / クライアント / インタネット / 教師負担軽減 / 非言語情報 / インタラクティブ性向上 / 国際ワークショップ / システム開発 / 特徴抽出 / 非言語表現 / 動作教育 / スキル / 遠隔教育 / Neural Networks / Weld Joint Image / Dominant Point Detection / Top Down Approach / Genetic Algorithm / Active Contour Extraction / Image Processing / Parallel Processing / Hough変換 / 接合部自動検査 / 並列画像処理 / ニューラルネット / ノイズ除去 / 光スライス法 / 接合部開先形状 / 拡張ラグランジェ関数 / トップダウン的アプローチ / 特徴点抽出法 / 高機能画像処理システム / ニューラル・ネットワーク / 溶接・接合部分画像 / 特徴点検出 / トップダウンアプローチ / 遺伝的アルゴリズム / 動的輪郭抽出法 / 画像処理 / 並列処理 / 技能伝承 / 生体信号 / 力覚デバイス / 触力覚フィードバック / 体感的情報 / 力覚提示デバイス / 力覚フィードバック / マルチモーダル / インタフェース / 異分野協調 / ヒューマン・インタフェース / 生体情報計測 / 情動 / 母子相互作用 / 引き込み現象 / ノンバーバルコミュニケーション / 数学的モデリング / 数値シュミュレーション / 加工現象 / 高分子材料 / エキシマレーザ 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (154件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  ビデオコミュニケーションにおける情報伝達因子の検証研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  コミュニケーションにおける視覚的ノンバーバル情報の効果とそのモデル化研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  デザイン的思考プロセスにおける身体的コミュニケーションモデルの提案研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  技能伝承を支援するための生体信号利用による触力覚インタフェースの開発

    • 研究代表者
      杉本 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  仮想空間協調作業支援システムにおける身体性の効果研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      同志社大学
  •  協調的仮想空間を利用した症例別インプラントの設計と製造法に関する研究

    • 研究代表者
      伊藤 照明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用システム
    • 研究機関
      徳島大学
  •  身体性に基づく仮想空間協調設計支援システムの研究・開発研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      同志社大学
      岡山県立大学
  •  身体的コミュニケーションにおける引き込み原理に基づくヒューマンインタフェース設計

    • 研究代表者
      渡辺 富夫 (渡邉 富夫)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  インタラクティブ遠隔プロトタイピングシステムの開発

    • 研究代表者
      福田 収一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      設計工学・機械要素・トライボロジー
    • 研究機関
      東京都立科学技術大学
  •  メディアフュージョンによる移動学習環境の開発

    • 研究代表者
      福田 収一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      設計工学・機械要素・トライボロジー
    • 研究機関
      東京都立科学技術大学
  •  身体的コミュニケーションの合成的解析とそのヒューマンインタフェースへの応用

    • 研究代表者
      渡辺 富夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  知識型オプティカル・スネークによる口唇輪郭抽出研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 雅史
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  設計教育グローバル化のための製品実現プロセスに関する国際比較

    • 研究代表者
      福田 収一
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      設計工学・機械要素・トライボロジー
    • 研究機関
      東京都立科学技術大学
  •  コミュニケーションにおける引き込み原理に基づくヒューマンインタフェースの研究

    • 研究代表者
      渡辺 富夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性工学
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  インタラクティブな遠隔教育システムの開発

    • 研究代表者
      福田 収一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      設計工学・機械要素・トライボロジー
    • 研究機関
      東京都立科学技術大学
  •  コミュニケーションにおける引き込み現象の研究

    • 研究代表者
      渡辺 富夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  画像計測による接合部の自動検査システム

    • 研究代表者
      井上 勝敬
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      大阪大学
  •  エキシマレーザによる高分子材料の加工

    • 研究代表者
      井上 勝敬
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2012 2010 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Chapter 13, Shape evaluation properties in real space and virtual space, Emotional Engineering, Edt.Shuichi Fukuda2010

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo(分担執筆)
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500899
  • [図書] Shape evaluation properties in real space and virtual space, Emotional Engineering, Chapter 132010

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      Ed. Shuichi Fukuda, Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500899
  • [雑誌論文] コミュニケーションロボットの着衣色による感情表出手法の提案2023

    • 著者名/発表者名
      TATSUMI Akihiro、OKUBO Masashi
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: 22 号: 2 ページ: 75-84

    • DOI

      10.5057/jjske.TJSKE-D-22-00050

    • ISSN
      1884-0833, 1884-5258
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [雑誌論文] Proposal of fingering detection method for touch typing learning support system2021

    • 著者名/発表者名
      KANO Daichi、OKUBO Masashi
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing

      巻: 15 号: 2 ページ: JAMDSM0021-JAMDSM0021

    • DOI

      10.1299/jamdsm.2021jamdsm0021

    • NAID

      130008009853

    • ISSN
      1881-3054
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414, KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [雑誌論文] A Proposal of Estimating Method for Agreement in Face-to-Face Communication2020

    • 著者名/発表者名
      Okubo Masashi、Fujimoto Yuki
    • 雑誌名

      International Conference on Human-Computer Interaction

      巻: LNCS12185 ページ: 245-253

    • DOI

      10.1007/978-3-030-50017-7_17

    • ISBN
      9783030500160, 9783030500177
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [雑誌論文] Effects of Touch Behaviors and Whispering Voices in Robot-Robot Interaction for Information Providing Tasks2020

    • 著者名/発表者名
      Okada Yuka、Taniguchi Riko、Tatsumi Akihiro、Okubo Masashi、Kimoto Mitsuhiko、Iio Takamasa、Shimohara Katsunori、Shiomi Masahiro
    • 雑誌名

      29th IEEE International Conference on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN)

      巻: 29 ページ: 7-13

    • DOI

      10.1109/ro-man47096.2020.9223431

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [雑誌論文] Influence of Presence of Operator of Humanoid Robot on Personal Space2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Tatsumi,Masashi Okubo
    • 雑誌名

      International Conference on Human-Computer Interaction

      巻: LNCS(11566) ページ: 340-357

    • DOI

      10.1007/978-3-030-22646-6_25

    • NAID

      40021833457

    • ISBN
      9783030226459, 9783030226466
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [雑誌論文] テキストチャットでの匿名性が知人同士の合意形成に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      糸川 萌、大久保 雅史
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 21 号: 1 ページ: 13-20

    • DOI

      10.11184/his.21.1_13

    • NAID

      130007603858

    • ISSN
      1344-7262, 2186-8271
    • 年月日
      2019-02-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [雑誌論文] A Proposal of Video Evaluation Method Using Facial Expression for Video Recommendation System2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo,Shun Tamura
    • 雑誌名

      International Conference on Human-Computer Interaction

      巻: LNCS(11570) ページ: 254-268

    • DOI

      10.1007/978-3-030-22649-7_21

    • ISBN
      9783030226480, 9783030226497
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [雑誌論文] Influence of visual non-verbal information on information transmission to audience2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Tatsumi,Kazuyuki Seki,Masashi Okubo
    • 雑誌名

      International Conference on Applied Human Factors and Ergonomics

      巻: AISC(952) ページ: 86-94

    • DOI

      10.1007/978-3-030-20441-9_10

    • ISBN
      9783030204402, 9783030204419
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [雑誌論文] Remote collaborative learning support system using avatars with facial expressions2018

    • 著者名/発表者名
      Okubo Masashi、Komatsu Shinya
    • 雑誌名

      International Journal of the Digital Human

      巻: 2 号: 1/2 ページ: 84-96

    • DOI

      10.1504/ijdh.2018.096289

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [雑誌論文] Effectiveness of Visual Non-verbal Information on Feeling and Degree of Transmission in Face-to-Face Communication2018

    • 著者名/発表者名
      Okubo Masashi、Terada Akeo
    • 雑誌名

      LNCS Springer

      巻: 10904 ページ: 279-290

    • DOI

      10.1007/978-3-319-92043-6_24

    • NAID

      40021215940

    • ISBN
      9783319920429, 9783319920436
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [雑誌論文] ヒューマノイドロボットの着衣の色が対人距離に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      辰己 晶洋、大久保 雅史
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      巻: 20 号: 2 ページ: 281-288

    • DOI

      10.11184/his.20.2_281

    • NAID

      130006744235

    • ISSN
      1344-7262, 2186-8271
    • 年月日
      2018-05-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [雑誌論文] Influence of interactive learning support system using augmented reality on 3D object drawing2018

    • 著者名/発表者名
      OKUBO Masashi、MIZUNO Yukari
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing

      巻: 12 号: 6 ページ: JAMDSM0110-JAMDSM0110

    • DOI

      10.1299/jamdsm.2018jamdsm0110

    • ISSN
      1881-3054
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [雑誌論文] Influences of visual non-verbal information on feeling and degree of transmission in presentations2018

    • 著者名/発表者名
      Seki Kazuyuki、Okubo Masashi
    • 雑誌名

      International Journal of the Digital Human

      巻: 2 号: 1/2 ページ: 70-83

    • DOI

      10.1504/ijdh.2018.096290

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [雑誌論文] Design for Game Situation Based on Player's Personality2015

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Shingo Yamada, Mamiko Sakata
    • 雑誌名

      Procedia Manufacturing

      巻: Volume 3 ページ: 2126-2133

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [雑誌論文] A Study on Personal Space in Virtual Space based on Personality2015

    • 著者名/発表者名
      Ryota Nishihara, Masashi Okubo
    • 雑誌名

      Procedia Manufacturing

      巻: Volume 3 ページ: 2183-2190

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [雑誌論文] Shape Evaluation Properties in Virtual Space2008

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo
    • 雑誌名

      Proc. of ASME International Design Engineering Technical Conference & Computers and Information in Engineering Conference(CIE2008)

      ページ: 7-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] Development of a Virtual Group Walking Support System2007

    • 著者名/発表者名
      M.Okubo, K.Ozaki, and T.Fujiwara
    • 雑誌名

      HCI International 2007 poster

      ページ: 737-741

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] Development of a Virtual Group Walking Support System2007

    • 著者名/発表者名
      M.Okubo, K.Ozaki, and T.Fujiwara
    • 雑誌名

      HCI International 2007 (poster)

      ページ: 737-741

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] Development of a Virtual Walking Support System2007

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Kumi Ozaki, Tatsuki Fujiwara
    • 雑誌名

      Proc. of 12th International Conference, HCI International 2007

      ページ: 5-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] Embodied Collaboration Support System for 3D Shape Evaluation by Using Network Virtual Reality2007

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo
    • 雑誌名

      27th Computers and Information in Engineering Conference(CIE) DETC2007-34765

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] Development of an Embodied Virtual Group Walking Support System2007

    • 著者名/発表者名
      M.Okubo, K.Ozaki, and T.Fujiwara
    • 雑誌名

      16th IEEE Roman MA2-5

      ページ: 55-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] Embodied Collaboration Support System for 3D Shape Evaluation by Using Network Virtual Reality2007

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Tomio Watanabe
    • 雑誌名

      Proc. of ASME International Design Engineering Technical Conference & Computers and Information in Engineering Conference(CIE2007)

      ページ: 8-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] Development of an Embodied Virtual Group Walking Support System2007

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Kumi Ozaki, Tatsuki Fujiwara
    • 雑誌名

      Proc. of the 16Th IEEE International Symposium on Robot & Human Interactive Communication(RO-MAN2007)

      ページ: 55-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] Embodied Collaboration Support System for 3D Shape Evaluation by Using Netword Virtual Reality2007

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo
    • 雑誌名

      27th Computers and Information in Engineering Conference(CIE) DETC2007-34765

      ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] 共存在感を創出する仮想空間を利用したグループウォーキングシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      尾崎久美, 大久保雅史
    • 雑誌名

      情報処理学会第69回全国大会予稿集 4

      ページ: 289-290

    • NAID

      170000173133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] ビデオコミュニケーションシステムにおける顔色補正機能の提案2006

    • 著者名/発表者名
      福本剛, 大久保雅史
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2006 2

      ページ: 863-866

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] 身体性に基づく協調作業支援システムの研究・開発2006

    • 著者名/発表者名
      大久保 雅史
    • 雑誌名

      映像情報インダストリアル 38巻7号

      ページ: 45-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] バーチャル空間を用いたグループウォーキングシステムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      藤原樹, 尾崎久美, 大久保雅史
    • 雑誌名

      情報処理学会第69回全国大会予稿集 4

      ページ: 287-288

    • NAID

      170000173132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] バーチャル空間を利用したウォーキングにおけるコミュニケーション支援2006

    • 著者名/発表者名
      尾崎久美, 大久保雅史
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2006 2

      ページ: 843-846

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] Effects of InterActor's Nodding on a Collaboration Support System2005

    • 著者名/発表者名
      M. Okubo, T. Watanabe
    • 雑誌名

      Proc. of 2005 IEEE International Workshop on Robots and Human Interactive Communication(RO-MAN 2005)

      ページ: 329-334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] Development of Embodied Collaboration Support System for a 3D Shape Evaluation in Virtual Space2005

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo
    • 雑誌名

      The Third International Conference on Active Media Technology (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [雑誌論文] Development of an Embodied Collaboration Support System for 3D Shape Evaluation in Virtual Space2005

    • 著者名/発表者名
      M. Okubo, T. Watanabe
    • 雑誌名

      Proc. of the 2005 International Conference on Active Media Technology(AMT2005)

      ページ: 207-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] Embodied Collaboration Support System for 3D Shape Evaluation in Virtual Space2005

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo
    • 雑誌名

      The 3^<rd> International Conference on Mechatronics and Information Technology

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] Embodied Collaboration Support System for 3D Shape Evaluation in Virtual Space2005

    • 著者名/発表者名
      M. Okubo, T. Watanabe
    • 雑誌名

      Proc. of The International Conference on Mechatronics and Information Technology(ICMIT2005)

      ページ: 6-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] Effects of InterActor's Nodding on a Collaboration Support System2005

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo
    • 雑誌名

      Proc.of the 13th IEEE International Workshop on Robot-Human Interactive Communication

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] COLLABORATION SUPPORT SYSTEM WITH MULTI VIEWPOINTS FOR 3D SHAPE EVALUATION2005

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo
    • 雑誌名

      Proceedings of 2004 JUSFA 2004 Japan-USA Symposium on Flexible Automation JL009

      ページ: 6-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [雑誌論文] Development of an Embodied Collaboration Support System for 3D Shape Evaluation in Virtual Space2005

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo
    • 雑誌名

      2005 International Conference on Active Media Technology

      ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [雑誌論文] COLLABORATION SUPPORT SYSTEM WITH MULTI VIEWPOINTS FOR 3D SHAPE2004

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo
    • 雑誌名

      2004 Japan - USA Symposium on Flexible Automation JL009

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [雑誌論文] InterActor : Speech-Driven Embodied Interactive Actor2004

    • 著者名/発表者名
      Tomio Watanabe, Masashi Okubo, Mutsuhiro Nakashige, Ryusei Danbara
    • 雑誌名

      International Journal of Human-Computer Interaction 17(1)

      ページ: 43-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [雑誌論文] Viewpoint Switching Method in Virtual Space for Collaboration Support System2004

    • 著者名/発表者名
      M.Okubo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 4^<th> Joint Symposium between Chonnam National University and Doshisha University

      ページ: 29-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [雑誌論文] 視点変更を用いた仮想空間3次元形状評価のための強調作業支援システム2004

    • 著者名/発表者名
      大久保 雅史
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(C編) 70.693

      ページ: 124-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [雑誌論文] 視点変更を用いた仮想空間3次元形状評価のための協調作業支援システム2004

    • 著者名/発表者名
      大久保雅史
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(C編) 70・693

      ページ: 124-131

    • NAID

      110006263886

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [雑誌論文] COLLABORATION SUPPORT SYSTEM WITH MULTI VIEWPOINTS FOR 3D SHAPE2004

    • 著者名/発表者名
      M.Okubo, T.Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2004 JUSFA 2004 Japan-USA Symposium on Flexible Automation JL009

      ページ: 6-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [雑誌論文] InterActor : Speech-Driven Embodied Interactive Actor2004

    • 著者名/発表者名
      T.WATANABE, M.OKUBO, M.NAKASHIGE, R.DANBARA
    • 雑誌名

      International Journal of Human-Computer Interaction Vol.16・No.1

      ページ: 43-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450106
  • [雑誌論文] InterActor : Speech-Driven Embodied Interactive Actor2004

    • 著者名/発表者名
      Tomio Watanabe, Masashi Okubo, Mutsuhiro Nakashige, Ryusei Danbara
    • 雑誌名

      International Journal of Human-Computer Interaction Vol.17, No1

      ページ: 43-60

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450106
  • [雑誌論文] 視点変更を用いた仮想空間3次元形状評価のための協調作業支援システム2004

    • 著者名/発表者名
      大久保雅史, 渡辺富夫, 久保木聡
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(C編) Vol.70,No.693

      ページ: 124-131

    • NAID

      110006263886

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450106
  • [雑誌論文] Collaboration Support System for 3D Shape Evaluation in Virtual Space Using Viewpoint Change2004

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Tomio Watanabe, Satoshi Kuboki
    • 雑誌名

      Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers No.70, Vol.693(C)

      ページ: 124-131

    • NAID

      110006263886

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [雑誌論文] SUKURA : Voice-Driven Embodied Group-Entrained Communication System2003

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe, M.Okubo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Conference on Human-Computer (HCI International 2003) Vol.2

      ページ: 558-562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [雑誌論文] SUKURA : Voice-Driven Embodied Group-Entrained Communication System2003

    • 著者名/発表者名
      Tomio Watanabe, Masashi Okubo
    • 雑誌名

      Proc.of 10th International Conference on Human-Computer (HCI International 2003) Vol.2

      ページ: 558-562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450106
  • [雑誌論文] InterActor for Human Interaction and Communication Support2003

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe, M.Okubo, R.Danbara
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Human-Computer Interaction (INTERACT'03)

      ページ: 113-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [雑誌論文] Collaboration Support System by Using Viewpoint Switching for 3D Shape Evaluation in Virtual Space2003

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo
    • 雑誌名

      Proc.of the 12th IEEE International Workshop on Robot-Human Interactive Communication

      ページ: 331-334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [雑誌論文] Collaboration Support System by Using Viewpoint Switching for 3D Shape Evaluation in Virtual Space2003

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Tomio Watanabe
    • 雑誌名

      Proc.of the 12th IEEE International Workshop on Robot-Human Interactive Communication (RO-MAN 2003)

      ページ: 331-334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450106
  • [雑誌論文] Effects of a Speech-Driven Embodied Interactive Actor "InterActor" on Talker's Speech Characteristics2003

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe, R.Danbara, M.Okubo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th IEEE International Workshop on Robot-Human Interactive Communication

      ページ: 211-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [雑誌論文] 仮想空間3次元形状評価における視覚情報の遅延の影響2003

    • 著者名/発表者名
      大久保 雅史
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(C編) 69.684

      ページ: 124-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [雑誌論文] Influence of Visual Information with Delay on 3D Shape Evaluation in Virtual Space2003

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Tomio Watanabe
    • 雑誌名

      Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers No.69, Vol.684(C)

      ページ: 124-129

    • NAID

      110002379100

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [雑誌論文] Collaboration Support System by Using Viewpoint Switching for 3D Shape Evaluation in Virtual Space2003

    • 著者名/発表者名
      M.Okubo, T.Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th IEEE International Workshop on Robot-Human Interactive Communication

      ページ: 331-334

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [雑誌論文] Effects of a Speech-Driven Embodied Interactive Actor "InterActor" on Talker's Speech Characteristics2003

    • 著者名/発表者名
      Tomio Watanabe, Ryusei Danbara, Masashi Okubo
    • 雑誌名

      Proc.of the 12th IEEE International Workshop on Robot-Human Interactive Communication (RO-MAN 2003)

      ページ: 211-216

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450106
  • [雑誌論文] InterActor : Speech Driven Embodied Interactive Actor for Human Interaction and Communication Support2002

    • 著者名/発表者名
      T.Watanabe, R.Danbara, M.Okubo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2002 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics MP2J4

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [雑誌論文] Development of 3D Shape Evaluation System for Collaboration Support in Virtual Space2002

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Tomio Watanabe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2002 IEEE International Workshop on Robot and Human Interactive Communication

      ページ: 53-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14550241
  • [学会発表] コミュニケーションロボットの発話感情に合わせた着衣色変化が情報の伝わり方に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      辰巳晶洋, 大久保 雅史
    • 学会等名
      第200回ヒューマンインタフェース学会研究会「コミュニケーション支援および一般(SIG-CE-27)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] 大学生への意識調査から見るフィルターバブルとその気づきについての検討2023

    • 著者名/発表者名
      林 遼馬, 辰己 晶洋, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] High-Quality Synthetic Character Image Extraction via Distortion Recognition2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Sawada, Marie Katsurai, Masashi Okubo
    • 学会等名
      Human Computer Interaction International (HCII) 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] Influences of Changing Clothes Color of Communication Robot on Information Transmission to Listener2023

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Tatsumi, Masashi Okubo
    • 学会等名
      JSME,International Conference on Design and Concurrent Engineering & Manufacturing Systems Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] アバターの印象がコミュニケーションにおける伝達度・伝達感に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐 尚輝, 万木 康平, 辰己 晶洋, 大久保 雅史
    • 学会等名
      第204回ヒューマンインタフェース学会研究会「コミュニケーション支援および一般(SIG-CE-28)」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] VR空間におけるユーザのパーソナルスペースに基づいた画面表示法の提案2023

    • 著者名/発表者名
      辻 翔太郎, 中谷 和樹, 辰己 晶洋, 大久保 雅史
    • 学会等名
      第204回ヒューマンインタフェース学会研究会「コミュニケーション支援および一般(SIG-CE-28)」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] Proposal of Emotion Expression Method by Clothes Color for Communication Robot2023

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Tatsumi, Masashi Okubo
    • 学会等名
      Human Computer Interaction International (HCII) 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] ユーザの表情を模倣するバーチャルエージェントとその印象評価2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉 珠海, 辰己 晶洋, 大久保 雅史, 清川 清
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] 他者や自己の後ろ姿の映像がオンライン講義への集中や理解に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      岡 大誠, 辰己 晶洋, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] ロボットによる発話の間が情報伝達に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      鍋田 隼希, 辰己 晶洋, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] Effect of enlightenment video for walk on motivation and action2023

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo Tsukasa Takami, Akihiro Tatsumi
    • 学会等名
      Applied Human Factors and Ergonomics (AHFE) 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] 動画配信サービスにおけるコメントの感情可視化が視聴者に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      小松 由佳, 辰己 晶洋, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] 歩行の阻害・促進要因に基づく啓発動画が行動変容に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      高見 つかさ, 辰己 晶洋, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] 歩行啓発動画における言い回しが歩行行動に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      高見つかさ, 辰己晶洋, 大久保雅史
    • 学会等名
      第190回ヒューマンインタフェース学会研究会「コミュニケーション支援および一般(SIG-CE-25),那覇,2022年5月
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] オンライン講義における資料提示方法および視聴環境が情報伝達に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      林遼馬, 今井駿, 辰己晶洋, 大久保雅史
    • 学会等名
      第190回ヒューマンインタフェース学会研究会「コミュニケーション支援および一般(SIG-CE-25),那覇,2022年5月
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] ロボットによる朗読の間が情報伝達に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      鍋田隼希, 辰己晶洋, 大久保雅史
    • 学会等名
      第190回ヒューマンインタフェース学会研究会「コミュニケーション支援および一般(SIG-CE-25),那覇,2022年5月
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] オンライン講義における他者の映像が情報伝達に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      岡大誠, 辰己晶洋, 大久保雅史
    • 学会等名
      第190回ヒューマンインタフェース学会研究会「コミュニケーション支援および一般(SIG-CE-25),那覇,2022年5月
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] オンライン授業における他の受講生からのアウェアネス情報が授業への集中と理解に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      林 遼馬, 岡 大誠, 川合 優作, 小松 由佳, 高見 つかさ, 鍋田 隼希, 鈴木 優司, 辰己 晶洋, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2022,吹田,2022年8月
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] ビデオコミュニケーションの参加者にとって好ましい対話終了手続きの提案2021

    • 著者名/発表者名
      中村 遼太郎, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] 顔のデッサンの学習過程における定量的評価方法の提案2021

    • 著者名/発表者名
      大西 敬政, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] Design of Charming Greeting Motion for Communication Robot2021

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Tatsumi, Mayu Konda and Masashi Okubo
    • 学会等名
      nternational Conference on Design and Concurrent Engineering & Manufacturing Systems Conference 2021 (iDECON/MS2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] オンラインコミュニケーションにおける伝達感と伝達度2021

    • 著者名/発表者名
      大久保雅史
    • 学会等名
      室蘭工業大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] 一対多のオンラインコミュニケーションにおける他の視聴者の視認が情報の伝達に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 優司, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] コロナ時代のコミュニケーション2021

    • 著者名/発表者名
      大久保雅史
    • 学会等名
      第31回設計工学・システム部門講演会特別講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] 人と人とのコミュニケーションを測る2021

    • 著者名/発表者名
      大久保雅史
    • 学会等名
      ソーシャルマーケティング研究センターwebinarシリーズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K11988
  • [学会発表] Doc2Vecを用いたコミュニケーションの定量的評価方法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      岩井 明日香, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] メッセージと心拍に基づく背景色の変化がチャットコミュニケーションに及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      山本 哲也, 大久保 雅史
    • 学会等名
      日本機械学会 設計工学・システム部門 講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] コミュニケーションロボットの着衣色が印象や情報伝達に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      中田 駿矢, 大久保 雅史
    • 学会等名
      日本機械学会 設計工学・システム部門 講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] ロボットによる商品説明におけるオノマトペの有無が購買意欲とロボットの印象に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      今西 康仁, 大久保 雅史
    • 学会等名
      日本機械学会 設計工学・システム部門 講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] 人の行動変容を目的としたコミュニケーションロボットデザイン2020

    • 著者名/発表者名
      大久保雅史
    • 学会等名
      日本機械学会2020年 年次大会 先端技術フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] 運転行動と通話がコミュニケーションにおける情報伝達に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      升元 颯人, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] ビデオ通話における会話終了手続きが対話者にあたえる印象2020

    • 著者名/発表者名
      中村 遼太郎, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] 聞き手の注視点が情報伝達と精神的負荷に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 優司, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] 遠隔カードゲームにおけるエージェントの視覚的戦術がプレイヤの感情に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      小川 直哉, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースサイバーコロキウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] HMDプレイヤとNon-HMDプレイヤが体験を共有できるVRゲームシステムの開発2019

    • 著者名/発表者名
      竹永 勇真,大久保雅史
    • 学会等名
      情報処理学会 インタラクション2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] 不便益を指向した絵手紙システムの提案と開発2019

    • 著者名/発表者名
      辰己晶洋,青木なつみ,今西康仁,升元颯人,中川皓登,大久保雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] オノマトペとそれに伴う身体動作が情報の伝達に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      辰己晶洋,高木龍平,大久保雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] 照明色が知人同士のパーソナルスペースに及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木優司,小川直哉,青木佳裕,安田真優圭,岡澤直輝,大久保雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] 表情アバタを用いた遠隔感情共有システムにおける対人関係が笑いの表出に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      辰己晶洋,平島健大,大久保雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] 映画への没入感を高める照明システムの提案2019

    • 著者名/発表者名
      中村遼太郎,岩井明日香,早川和希,山本哲也,濱田莉亜,大久保雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] バーチャル空間における解像度制御を用いた視線誘導手法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      横見栄聡,大久保雅史,磯山直也,酒田信親,清川清
    • 学会等名
      第 24 回日本バーチャルリアリティ学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] 対面対話における視覚情報の制御とノンバーバルコミュニケーション解析システムの構築2019

    • 著者名/発表者名
      岩井明日香,大久保雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] VDT作業中の背景と割り込み通知の色相が認知時間とタスク集中度に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      谷口里子,加納大地,岡崎希弥栄,中田駿矢,佐々木幹太,大久保雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] 遠隔カードゲームにおける視覚的戦術がプレイヤの感情に及ぼす 影響2019

    • 著者名/発表者名
      小川直哉,大久保雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] オノマトペがコミュニケーションにおける情報の伝達性に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      高木 龍平,大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] ウェルビーイングを目指すシステム設計2018

    • 著者名/発表者名
      大久保雅史
    • 学会等名
      日本機械学会2018年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] タッチタイピング学習支援システムのための運指検出手法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      加納 大地,大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] 動画視聴時における自己の表情アバタの提示が笑いの表出に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      平島 健大,大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] 背景色による感情伝達チャットシステムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      山本哲也, 大久保雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第154回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] 人型ロボットの振る舞いが人の対ロボット距離に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      辰己 晶洋,松島 大志,大久保 雅史
    • 学会等名
      日本機械学会 第 28 回設計工学・システム部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] テキストチャットを用いた合意形成における匿名性の効果2018

    • 著者名/発表者名
      糸川萌, 大久保雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第160回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] プレゼンテーション映像における視覚的ノンバーバル情報が情報伝達に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      岩井 明日香,辰己 晶洋,関 和幸,大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] エージェント2体との三者間コミュニケーションが印象形成に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      田村一樹, 大久保雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第160回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] Influence of Humanoid Robot’s Behavior on Personal Space2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Tatsumi, Taishi Matsushima and Masashi Okubo
    • 学会等名
      2018 Asian Conference on Design and Digital Engineering
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] 人型ロボットの振る舞いがパーソナルスペースに及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      辰己 晶洋,松島 大志,大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第154回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] ヒューマノイドロボットの操作者の有無がパーソナルスペースに及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      辰己 晶洋,大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会第160回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] 動画推薦システムのための表情を用いた動画評価手法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      小川 直哉, 田村 俊, 糸川 萌, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11414
  • [学会発表] 3Dキャラクタの表情に対するカメラアングルが感情伝達に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      小池 倫弘, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2016
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] 発表者の眩惑を軽減するプロジェクタシステムの提案とプレゼンテーションに与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      関 和幸, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会研究報告集vol.18,No2
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2016-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] コミュニケーションを促す遠隔協同学習支援システムの提案と開発2016

    • 著者名/発表者名
      小松 真也, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2016
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] ノンバーバル情報がコミュニケーションにおける伝達度・伝達感に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      寺田 朱緒, 森本 のぞみ, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会研究報告集vol.18,No2
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2016-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] A Study about Influence of Visual Cues and Immersion on Sense of Direction and Distance2016

    • 著者名/発表者名
      Maximilien Bellot, Masashi Okubo
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2016
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] 動画視聴時の表情を用いたコンテンツ評価手法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      田村 俊, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会研究報告集vol.18,No8
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス(大阪府大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] 空間の照度環境がパーソナルスペースに及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      松島 大志, 山本 竜巨, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会研究報告集vol.18,No2
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2016-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] 対面コミュニケーションにおける合意形成推定の一提案2016

    • 著者名/発表者名
      藤本 雄樹, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2016
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] 視覚的ノンバーバル情報がプレゼンテーションにおける伝達感・伝達度に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      関 和幸, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会研究報告集vol.18,No8
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス(大阪府大阪市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] 対面コミュニケーションにおけるノンバーバル情報の伝達制御の一提案2016

    • 著者名/発表者名
      寺田 朱緒, 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2016
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2016-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] Development of Chat System Added with Visualized Unconscious Non-verbal Information2015

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Haruna Tsujii,
    • 学会等名
      Human-Computer Interaction: Interaction 2015
    • 発表場所
      ロサンジェルス
    • 年月日
      2015-08-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] コミュニケーションを促す遠隔協同学習支援システムの提案2015

    • 著者名/発表者名
      小松 真也、 大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター
    • 年月日
      2015-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] Influence of unconscious non-verbal information on remote communication2015

    • 著者名/発表者名
      Masashi OKUBO, Haruna TUJII
    • 学会等名
      International Design and Concurrent Engineering Conference 2015
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      2015-09-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] スマートデバイス用描画システムにおけるタッチインタフェースの検討2015

    • 著者名/発表者名
      水野 由加里,大久保 雅史
    • 学会等名
      日本機械学会第25回設計工学・システム部門講演会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2015-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] やる気をデザインする2015

    • 著者名/発表者名
      大久保雅史
    • 学会等名
      日本機械学会2015年度年次大会,先端技術フォーラム「Empathyを考える」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] タッチインタフェースを用いた描画システムにおける入力方法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      水野 由加里、大久保 雅史、関 和幸
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2015
    • 発表場所
      はこだて未来大学
    • 年月日
      2015-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] 対面・遠隔における合意形成プロセスの検証2015

    • 著者名/発表者名
      寺田 朱緒、大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2015
    • 発表場所
      はこだて未来大学
    • 年月日
      2015-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] 無意識的ノンバーバル情報を付加するチャットシステムの提案2014

    • 著者名/発表者名
      辻井晴名,大久保雅史
    • 学会等名
      第52回同志社大学理工学研究所研究発表会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] プレイヤーの性格に基づく適応ゲームの提案2014

    • 著者名/発表者名
      山田真吾,大久保雅史
    • 学会等名
      第52回同志社大学理工学研究所研究発表会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] Influence of Anonymity on Group Discussion Based on Brainwriting Method2012

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Takuhiro Fujii and Satoshi Tanaka
    • 学会等名
      8th International Conference on Humanized Systems
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500899
  • [学会発表] Influence of Anonymity on Group Discussion Based on Brainwriting Method2012

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Takuhiro Fujii and Satoshi, Tanaka
    • 学会等名
      International Conference on Humanized Systems
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500899
  • [学会発表] Difference between mathematical and Kansei complexity2010

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo and Akiya Togo
    • 学会等名
      International Symposium on Flexible Automation
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2010-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500899
  • [学会発表] Creating curve based on mathematical complexity and its Kansei evaluation2010

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Akiya Togo
    • 学会等名
      International Design Engineering Technical Conference & Computers and Information in Engineering Conference
    • 発表場所
      Fairmount Queen Elizabeth, Montreal
    • 年月日
      2010-08-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500899
  • [学会発表] Creating curve based on mathematical complexity and its Kansei evaluation2010

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo and Akiya Togo
    • 学会等名
      International Design Engineering Technical Conference & Computers and Information in Engineering Conference
    • 発表場所
      Fairmount Queen Elizabeth, Montreal, Canada
    • 年月日
      2010-08-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500899
  • [学会発表] 共存在感を創出するオンラインシヨッピング支援システムの提案2008

    • 著者名/発表者名
      浜浦 実, 大久保 雅史
    • 学会等名
      第70回情報処理学会全国大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-03-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [学会発表] ビデオコミュニケーションにおける顔色補正機能の提案2006

    • 著者名/発表者名
      福本 剛、大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2006
    • 発表場所
      倉敷アイビースクウェア
    • 年月日
      2006-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560238
  • [学会発表] テキストチャットにおける吹き出しとアバタによる意図の伝達支援

    • 著者名/発表者名
      小寺 貴士, 北森 慶太, 大久保 雅史
    • 学会等名
      第115回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2014-11-27 – 2014-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] ノンバーバル情報を付加した文字チャットシステムの開発

    • 著者名/発表者名
      辻井 晴名,大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース2014
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] 協力型対戦ゲームにおけるプレイヤーの分類とタイプ別ゲーム状況の提案手法の開発

    • 著者名/発表者名
      山田 真吾,大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース2014
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] 複数の知人による似顔絵画像の生成手法の提案

    • 著者名/発表者名
      大久保雅史,信田悟至
    • 学会等名
      日本機械学会,設計工学・システム部門講演会2014
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] チャットコミュニケーションにおける吹き出しとアバターによる 感情表現手法の提案

    • 著者名/発表者名
      小寺 貴士,大久保 雅史,北森慶太
    • 学会等名
      第110回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] バーチャル空間におけるパーソナルスペースの検討

    • 著者名/発表者名
      西原 良太,大久保 雅史
    • 学会等名
      第110回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] グループディスカッションにおける発想・収斂・記録支援システムの提案

    • 著者名/発表者名
      今入 康友, 大久保 雅史
    • 学会等名
      第115回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2014-11-27 – 2014-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] FocusMate:コミュニティでの承認を促進するSNSの提案

    • 著者名/発表者名
      矢野 洋祐,大久保 雅史
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェース2014
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] 講演後の議論を促進する講演会支援システムの提案

    • 著者名/発表者名
      村本 悠,大久保 雅史
    • 学会等名
      第110回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • [学会発表] 役割と時宜に応じた講演会支援システムの提案

    • 著者名/発表者名
      村本 悠,大久保 雅史
    • 学会等名
      第115回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2014-11-27 – 2014-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560016
  • 1.  渡辺 富夫 (30167150)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 20件
  • 2.  福田 収一 (90107095)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  伊藤 照明 (90284306)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村上 存 (20212251)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中島 尚正 (00011073)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  井上 勝敬 (90029067)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 康夫 (80144434)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  黒田 勉 (60264909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松浦 慶総 (70282960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池井 寧 (00202870)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山本 倫也 (60347606)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  杉本 裕二 (90311167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  浅井 紀久夫 (90290874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 14.  岸 義樹 (70250983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高田 一 (20154792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  原島 文雄 (60013116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中川 正樹 (10126295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  神代 充 (30314967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐藤 悌介 (50035804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西良 浩一 (10304528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大中 逸雄 (00029092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  島田 一雄 (60092235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小沢 慎治 (70051761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  REDDY Ramana
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  YENUMULA Ven
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi