• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中坪 史典  Nakatsubo Fuminori

研究者番号 10259715
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-0086-0962
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
2022年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授
2019年度 – 2020年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授
2015年度 – 2019年度: 広島大学, 教育学研究科, 准教授
2011年度 – 2016年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 … もっと見る
2011年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2007年度 – 2009年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2007年度: 広島大学, 教育学研究科, 准教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 教育学およびその関連分野
研究代表者以外
教育学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者
保育者 / 日本 / フィールドワーク / 保育者の専門性 / 中国 / 米国 / 文化的営みとしての保育 / 子どもの経験 / 保育実践 / フォト・ボイス … もっと見る / 多声的な声 / 子どもの経験の記述 / 実践者との対話 / ヴィジュアル・エスノグラフィー / 実践知 / フォト・エスノグラフィー / 質的研究方法論 / 研究者と実践者の対話 / 写真 / 感情の共有 / ことばの相互共有 / 省察 / 対話 / 子ども理解 / TEM / KJ法 / 質的アプローチ / 保育カンファレンス / 実践コミュニティ / 「見守る」 / 感情的知性 / 感情的理解 / 国際情報交流 / アメリカ合衆国 / 見守る / 感情抑制 / 感情表出 / 感情的実践 / 幼稚園教育 / 映像人類学的アプローチ / 質的研究 / ビデオ・エスノグラフィー / 協同的な活動 … もっと見る
研究代表者以外
保育者 / 教育系心理学 / 教育学 / エスノメソッド / 幼児アニメ / 研修教材 / 教材 / 多文化保育 / 支援モデル構築 / 産学協働 / 子育て否定感 / 子育て当事者 / 子ども / プラットフォーム / 専門性向上 / オンライン研修 / 一時預かり事業の利用目的 / 保護者 / 保育者の実践知 / オンラインプラットフォーム / 一時預かり事業 / 事業継承 / 学の様相 / 学習過程 / 保育 / 教育心理学 / 園長 / 保育学 / ミドルリーダー / リーダーシップ / 園内研修 / 幼小連携 / 保育環境 / 縦断研究 / 保幼小 / 保育の質 / 母親 / 両親 / 障害児 / QOL(生活の質) / ニュージーランド / 育児ストレス / 子育て支援 / ハワード・ガードナー / MI(多元的知能) / シンボル・システム / レフ・ヴィゴツキー / ジャン・ピアジェ / プロジェクト・スペクトラム / プロジェクト・ゼロ / ネルソン・グッドマン / 芸術教育 / シンボル理論 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (136件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  子どもと子育て当事者の両者にWin-Winな産学協働型子育て支援モデルの構築

    • 研究代表者
      伊東 美智子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      神戸常盤大学
  •  幼児アニメとエスノメソッドを活用した多文化保育実践のための研修教材の開発研究

    • 研究代表者
      小川 佳万
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  一時預かり事業担当保育者の専門性向上に資するオンライン研修プラットフォームの構築

    • 研究代表者
      加藤 望
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      名古屋学芸大学
  •  日米中の保育者の多様な声に基づく「文化的営みとしての保育」概念の構築研究代表者

    • 研究代表者
      中坪 史典
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  実践者との対話を通した子どもの経験の記述に関するフォト・エスノグラフィーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中坪 史典
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  保育者の学習過程を支える園内研修とリーダーシップの検討

    • 研究代表者
      秋田 喜代美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      学習院大学
      東京大学
  •  実践コミュニティとしての保育カンファレンスのデザインに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中坪 史典
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  保育・教育の質が幼児・児童の発達に与える影響の検討

    • 研究代表者
      秋田 喜代美
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学
  •  感情的実践としての保育者の専門性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中坪 史典
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本・ニュージーランドの発達障害児とその家族のための社会的支援に関わる調査研究

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  ビデオ援用に基づく保育者の専門性に関する研究-協同的な活動を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      中坪 史典
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  シンボル理論を手がかりとする学習理論の研究ー幼年期カリキュラムの認識論的基礎

    • 研究代表者
      鳥光 美緒子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      中央大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学びが広がる 深まる 園内研修でもっと豊かな園づくり2023

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美・小田豊・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子・森暢子・椋田義之・淀川裕美
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      4805888040
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [図書] 保育を語り合う「協働型」園内研修のすすめ-組織の活性化と専門性の向上に向けて-2018

    • 著者名/発表者名
      中坪史典編
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      中央法規出版
    • ISBN
      9784805856437
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [図書] テーマでみる保育実践の中にある保育者の専門性へのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      中坪史典編
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623076857
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [図書] 質的アプローチで拓く「協働型」園内研修をデザインする-保育者が育ち合うツールとしてのKJ法とTEM-2018

    • 著者名/発表者名
      中坪史典
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083435
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [図書] ミネルヴァ書房2018

    • 著者名/発表者名
      中坪史典編
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      テーマでみる保育実践の中にある保育者の専門性へのアプローチ
    • ISBN
      9784623076857
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18644
  • [図書] 映像で見る主体的な遊びで育つ子ども-あそんでぼくらは人間になる-2016

    • 著者名/発表者名
      大豆生田啓友・中坪史典編
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      エイデル研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [雑誌論文] hana-TEM:アートで描くわたしの径路-TEAと質的探究学会第2回大会・研究交流委員会企画ワークショップ-2023

    • 著者名/発表者名
      土元哲平・上川多恵子・中本明世・加藤望・中坪史典
    • 雑誌名

      立命館大学ものづくり質的研究センター紀要

      巻: 1 ページ: 1-12

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17617
  • [雑誌論文] 保護者が保育所等訪問支援を依頼するまでのプロセス:複線径路等至性モデリング(TEM)を用いて2023

    • 著者名/発表者名
      大村拓史・貞松成・中坪史典
    • 雑誌名

      TEAと質的探求

      巻: 1(2) ページ: 97-115

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17617
  • [雑誌論文] 私立幼稚園の事業継承タイプ別にみる園長の継承への意識や課題に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      椋田善之・秋田喜代美・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子
    • 雑誌名

      国際幼児教育学研究

      巻: 29 ページ: 19-36

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [雑誌論文] 幼児期から児童期における人とかかわる力に関する縦断研究 ~協働性の質的変容に着目して~2020

    • 著者名/発表者名
      森 暢子,門田 理世,野口 隆子,鈴木 正敏,芦田 宏,箕輪 潤子, 秋田 喜代美,小田 豊,無藤 隆,上田 敏丈,中坪 史典
    • 雑誌名

      九州産業大学人間科学部紀要 「人間科学

      巻: 2 ページ: 36-45

    • NAID

      130007821335

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [雑誌論文] 事業継承における私立幼稚園園長のリーダーシップに関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・秋田喜代美・芦田宏・小田豊・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・椋田善之・淀川裕美・森暢子
    • 雑誌名

      国際幼児教育学研究

      巻: 26 ページ: 51-64

    • NAID

      130007966575

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [雑誌論文] 園内研修の課題と工夫,方向性に関する研究―管理職と職員の回答からの検討―2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木正敏・淀川裕美・箕輪潤子・椋田善之・森暢子・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・門田理世・芦田宏・小田豊・秋田喜代美
    • 雑誌名

      兵庫教育大学 研究紀要

      巻: 55 ページ: 133-140

    • NAID

      120006726685

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [雑誌論文] 日米の保育者は日本の幼稚園Webサイトをどう見るのか?-「こどものつぶやき」をめぐる語りに潜在する社会・文化的習慣や認識2018

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・秋田喜代美・砂上史子・高木恭子・辻谷真知子・箕輪潤子
    • 雑誌名

      チャイルドサイエンス

      巻: 16 ページ: 47-51

    • NAID

      40021737515

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18644
  • [雑誌論文] 幼児の遊び始めから切り上げまでの過程に関する研究-「それなりに」楽しむA太の事例から2017

    • 著者名/発表者名
      淀澤真帆・津川典子・城田花弥・井本美穂・中坪史典
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 39 ページ: 23-32

    • NAID

      120006364135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [雑誌論文] 実践知としての保育者の「見守る」行為を解読する試み2017

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・中坪史典・吉田貴子・土谷香菜子
    • 雑誌名

      子ども学

      巻: 5 ページ: 223-239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [雑誌論文] 時間に制約のある片付け場面における保育者の援助と意図2017

    • 著者名/発表者名
      箕輪潤子・秋田喜代美・安見克夫・増田時枝・中坪史典・砂上史子
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 55(1) ページ: 6-18

    • NAID

      130006182731

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [雑誌論文] いざこざを経験した幼児はなぜ再び友だちと遊び始めたのか?-砂場で遊ぶ4歳児の事例分析-2017

    • 著者名/発表者名
      濱名潔・河口麻希・中坪史典
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 39 ページ: 53-60

    • NAID

      120006364138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [雑誌論文] レッジョ・エミリアの幼児教育から読み解く日本の「環境を通した教育2017

    • 著者名/発表者名
      淀澤真帆・中坪史典
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部(教育人間科学関連領域)

      巻: 66 ページ: 117-124

    • NAID

      120006394837

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [雑誌論文] 幼稚園ホームページの記述スタイル:子どもの姿を描く常設の項目と更新する項目に着目して2017

    • 著者名/発表者名
      辻谷真知子・秋田喜代美・砂上史子・高木恭子・中坪史典・箕輪潤子
    • 雑誌名

      国際幼児教育研究

      巻: 24 ページ: 77-90

    • NAID

      130008075399

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [雑誌論文] 子ども理解のツールとしての複線径路・等至性モデル(TEM)の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      保木井啓史・境愛一郎・濱名 潔・中坪史典
    • 雑誌名

      子ども学

      巻: 4

    • NAID

      40020858470

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [雑誌論文] 子ども理解のツールとしての複線径路・等至性モデル(TEM)の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      保木井啓史・境愛一郎・濱名潔・中坪史典
    • 雑誌名

      子ども学

      巻: 4 ページ: 170-189

    • NAID

      40020858470

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [雑誌論文] 保育者同士の関係の質を高める園内研修デザイン2016

    • 著者名/発表者名
      中坪史典
    • 雑誌名

      キリスト教保育

      巻: 572 ページ: 6-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [雑誌論文] 子ども理解のツールとしての複線径路・等至性モデル(TEM)の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      保木井啓史・境愛一郎・濱名潔・中坪史典
    • 雑誌名

      子ども学

      巻: 4 ページ: 170-189

    • NAID

      40020858470

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [雑誌論文] KJ法を用いた園内研修において保育者はどのような振る舞いをしているのか2016

    • 著者名/発表者名
      伊勢慎・中坪史典・境愛一郎・保木井啓史・濱名潔
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 38 ページ: 69-76

    • NAID

      120005867125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [雑誌論文] ティームで学び合い専門家として育ち合う場としての園内研修2016

    • 著者名/発表者名
      中坪史典
    • 雑誌名

      キリスト教保育

      巻: 571 ページ: 6-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [雑誌論文] KJ法の活用は園内研修に何をもたらすのか-保育者が感じる語り合いの困難さとの関係から-2015

    • 著者名/発表者名
      濱名潔・保木井啓史・境愛一郎・中坪史典
    • 雑誌名

      教育学研究ジャーナル

      巻: 17 ページ: 21-30

    • NAID

      130005396188

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [雑誌論文] 園内研修における質的アプローチの活用可能性-KJ法とTEMに着目して=2015

    • 著者名/発表者名
      中坪史典
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部

      巻: 64 ページ: 129-136

    • NAID

      120005694504

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [雑誌論文] 「もしも」の語り合いが開く子ども理解の可能性―複線径路・等至性モデルを応用した園内研修の試み-2014

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎・中坪史典・保木井啓史・濱名潔
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部(教育人間科学関連領域)

      巻: 63 ページ: 91-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [雑誌論文] How Do the Kindergarten Teachers Narrate Regarding the Recognition and Expression of Emotion Through the Video of Early Childhood Education and Care Practice?: Focus on a Clean-up Time Video Scene.2014

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo, Kiyomi Akita, Tokie Masuda, Katsuo Yasumi, Fumiko Sunagami and Junko Minowa
    • 雑誌名

      Current Issues and Best Practices in Early Childhood Education

      巻: 1 ページ: 71-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [雑誌論文] 保育カンファレンスの外部公開は他園に何を発信しうるか―附属幼稚園を中核とした地域の研修ネットワーク構築の可能性の検討―2014

    • 著者名/発表者名
      松本信吾・中坪史典・杉村伸一郎・金岡美幸・久原有貴・堀奈美・小鴨治鈴・関口道彦・正田るり子・田中恵子・玉木美和・境愛一郎・保木井啓史・濱名潔
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要

      巻: 42 ページ: 183-190

    • NAID

      120005458320

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [雑誌論文] 保育者の専門性向上に対する大学の支援の在り方に関する研究-保育者との共同による実践研究事業を事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      大野歩・中坪史典・杉村伸一郎・七木田敦
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 第34巻 ページ: 19-26

    • NAID

      120005623279

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531061
  • [雑誌論文] 保育者の専門性としての感情的実践に関する研究動向2011

    • 著者名/発表者名
      中坪史典
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第三部(教育人間科学関連領域)

      巻: 第60号(単著) ページ: 241-248

    • NAID

      40019177620

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531061
  • [雑誌論文] 保育者の専門性としての感情的実践に関する研究動向2011

    • 著者名/発表者名
      中坪史典
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 第60号 ページ: 241-248

    • NAID

      40019177620

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531061
  • [雑誌論文] 保育者のストラテジーとしての感情労働−幼稚園の3歳児クラスの分析から−2011

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・金子嘉秀・中西さやか・富田雅子
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報(広島大学大学院教育学研究科附属幼年教育研究施設)

      巻: 第33巻(共著:筆頭著者) ページ: 5-13

    • NAID

      40019160580

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531061
  • [雑誌論文] 幼児の協同遊びを育む保育者の実践的思考2010

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・岡花祈一郎・古賀琢也
    • 雑誌名

      教育学研究ジャーナル 第6号

      ページ: 31-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653092
  • [雑誌論文] 保育・幼児教育の分野における映像実践の最前線-子ども社会研究における映像の可能性-2010

    • 著者名/発表者名
      中坪史典
    • 雑誌名

      子ども社会研究 第16巻(印刷中)

    • NAID

      40017292455

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653092
  • [雑誌論文] 保育者の省察を促す方法としての「解説的分析」-映像実践を媒介とした保育者と研究者の協働から-2009

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・岡田たつみ・三宅瑞穂
    • 雑誌名

      保育の実践と研究 第14巻

      ページ: 54-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653092
  • [雑誌論文] 保育実践研究から省みる子ども社会研究の展望-映像を媒介とした実践者と研究者の知の交流-2009

    • 著者名/発表者名
      中坪史典
    • 雑誌名

      子ども社会学研究 第15号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653092
  • [学会発表] 日米の保育者は「背中の保育」をどう捉えるのか?-乳児に対して保育者が背中を用いるアプローチをめぐる語りから-2023

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・肥田武・加藤望・内田千春
    • 学会等名
      日本教育学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17617
  • [学会発表] ミドルリーダーは自らのリーダーシップをどのように発揮しているのか(2)保育におけるミドルリーダーの様々な役割の認識と実践のプロセス2023

    • 著者名/発表者名
      箕輪潤子・中坪史典・秋田喜代美・門田理世・鈴木正敏・上田敏丈・野口隆子・椋田善之・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] The MIMAMORU Approach to Stimulation of Early Childhood Development in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      中坪史典
    • 学会等名
      International Conference of Early Childhood Education in 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17617
  • [学会発表] 子ども政策の総合化を考えるIII 保育・幼児教育の公共性2023

    • 著者名/発表者名
      野澤祥子・中坪史典・浅井幸子・村上祐介・小玉亮子・永田佳之・秋田喜代美・岡部美香・勝野正章・遠藤利彦
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17617
  • [学会発表] How Do the US Nursery Teachers View the Japanese Nursery Teacher using her back to interact with infants and toddlers?2023

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo, Nozomi Kato, Hehong Quan, Takeshi Hida, Chiharu Uchida
    • 学会等名
      The 43rd Annual Conference of the International Association of Early Childhood Education(国際学会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20692
  • [学会発表] 保育士が乳児に「寄り添う」とはどういうことか?:入園時に泣きじゃくる生後10ヶ月の女児に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      水野佳津子・中坪史典
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20692
  • [学会発表] 日米の保育者は「背中の保育」をどう捉えるのか?:乳児に対して保育者が背中を用いるアプローチをめぐる語りから2023

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・肥田武・ 加藤望・内田千春
    • 学会等名
      日本教育学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20692
  • [学会発表] 子育て中の保護者は一時預かり事業をどのように利用しているのか?2023

    • 著者名/発表者名
      加藤望,中坪史典
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02426
  • [学会発表] なぜ日本の保育者はクラスのすべての子どもが当番活動を担うことに肯定的なのか?2023

    • 著者名/発表者名
      加藤望・肥田武・中坪史典
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17617
  • [学会発表] 保育者の実践知を探る質的データ分析法としてのSCAT2023

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・肥田武・ 加藤望・内田千春
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20692
  • [学会発表] なぜ日本の保育者はクラスのすべての子どもが当番活動を行うことに肯定的なのか?2023

    • 著者名/発表者名
      加藤望・肥田武・中坪史典
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20692
  • [学会発表] ミドルリーダーは自らのリーダーシップをどのように発揮しているのか(1)保育者がやり甲斐を得るまでのプロセス2023

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・箕輪潤子・秋田喜代美・門田理世・鈴木正敏・上田敏丈・野口隆子・椋田善之・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] Why do the Japanese Early Childhood Teachers Give Young Children Compete in the “Sports Day”?: Focusing on the Case of Class Competition?2023

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo, Nozomi Kato, Takeshi Hida, Hehong Quan, Jingyu He , & Chiharu Uchida
    • 学会等名
      The 21st Annual Hawaii International Conference on Education
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20692
  • [学会発表] 幼稚園におけるクラス対抗競技をめぐる日本と米国の保育者の考え方2022

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・肥田武・加藤望
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20692
  • [学会発表] 保育の見守る場面における「最小限の一時介入」2022

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・中坪史典
    • 学会等名
      日本質的心理学会第19大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20692
  • [学会発表] なぜ保育者は運動会の「クラス対抗競技」で子どもたちを競争させるのか?-ある幼稚園の事例から-2022

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・肥田武・加藤望・内田千春
    • 学会等名
      日本教育学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20692
  • [学会発表] 保育士が乳児に寄り添うとはどういうことか?-排泄をめぐる絵本の読み聞かせに着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      水野佳津子・中坪史典
    • 学会等名
      国際幼児教育学会第43回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20692
  • [学会発表] 米国の保育者は日本の幼稚園における当番活動をどのように捉えるのか?2022

    • 著者名/発表者名
      加藤望・中坪史典・肥田武・内田千春・何京玉・権赫虹
    • 学会等名
      日本質的心理学会第19大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20692
  • [学会発表] How Do Early Childhood Teachers in the U.S. View the Class Competition by Five-Year-Olds at a Japanese Sports Day?2021

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo, Nozomi Kato, Hehong Quan, Takeshi Hida, Chiharu Uchida, Jingyu He
    • 学会等名
      The 42nd Annual Conference of the International Association of Early Childhood Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20692
  • [学会発表] 園内研修における学びの構造化に関する試み82」―園内研修で学んだこと・他者の発話と学びのつながりに着目して2020

    • 著者名/発表者名
      箕輪潤子・淀川裕美・門田理世・秋田喜代美・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・森暢子・芦田宏・鈴木正敏・椋田善之・小田豊
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会 2020.3.2 PS3-10.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 園内研修における学びの構造化に関する試み81」―心に残った発言・研修が活発になった発言に注目し2020

    • 著者名/発表者名
      淀川裕美・箕輪潤子・門田理世・秋田喜代美・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・森暢子・芦田宏・鈴木正敏・椋田善之・小田豊
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] How do the taiwanese teachers recognize the “Class Competition” in Japanese ECEC? : Focusing on the teachers’ involvement”2019

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo, & Wen-Huei Hsieh
    • 学会等名
      Pacific Early Childhood Education Research Association) ANNUAL CONFERENCE
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18644
  • [学会発表] 私立幼稚園の事業継承に関する実態調査(2)ー事業継承における工夫と課題ー2019

    • 著者名/発表者名
      椋田善之, 上田敏丈, 小田豊, 芦田宏, 門田理世, 鈴木正敏, 中坪史典, 野口隆子, 森暢子, 淀川裕美
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] なぜ保育士としての私は乳児の排泄の自立を楽しむことができるのか?-大人の固定観念を越えた「喜び」-2019

    • 著者名/発表者名
      水野佳津子・中坪史典
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18644
  • [学会発表] なぜ保育士としての私は乳児の排泄の自立を楽しむことができるのか?-大人の固定観念を越えた「発見」-2019

    • 著者名/発表者名
      水野佳津子・中坪史典
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18644
  • [学会発表] 園内研修の課題と改善点に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 正敏, 淀川 裕美, 箕輪 潤子, 椋田 善之, 森 暢子, 野口 隆子, 上田 敏丈, 中坪 史典, 門田 理世, 芦田 宏, 小田 豊, 秋田 喜代美
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 園長の役割と園運営の効果的な方法に関する研究 ー経験年数による比較ー2019

    • 著者名/発表者名
      野口隆子, 上田敏丈, 椋田善之, 秋田喜代美, 芦田宏, 門田理世, 鈴木正敏, 中坪史典, 箕輪潤子
    • 学会等名
      日本教育方法学会第55回大会, 2019年09月28日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] A Case Study of the Japanese Nursery Teacher Approaching the Infant and Toddlers Using her Back2019

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo and Katsuko Mizuno
    • 学会等名
      World Ogranization for Early Childhood Education Asia Pacific Regional Conference 2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18644
  • [学会発表] 私立幼稚園の事業継承に関する実態調査(1)ー園長のキャリアと職務ー2019

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈, 椋田善之, 秋田喜代美, 小田豊, 芦田宏, 門田理世, 鈴木正敏, 中坪史典, 野口隆子, 箕輪潤子, 森暢子
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] なぜ保育士としての私は乳児の排泄の自立を楽しむことができるのか?-大人の固定観念を越えた「驚き」-2019

    • 著者名/発表者名
      水野佳津子・中坪史典
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18644
  • [学会発表] How Japanese ECEC leaders and practitioners identify their on-site professional development needs?2018

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Suzuki, Yumi Yodogawa, Hiroshi Ashida, Yutaka Oda, Harutomo Ueda, Riyo Kadota, Fuminori Nakatsubo, Takako Noguchi, Junko Minowa, Nobuko Mori, Yoshiyuki Mukuda
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research Association 28th
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] “Class Competition in ECEC: Do you think appropriate or inappropriate?”2018

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo
    • 学会等名
      28th EECERA (European Early Childhood Education Research Association) ANNUAL CONFERENCE
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18644
  • [学会発表] 映像や写真を介して保育者の多声的な語りを収集する-文化を反映する保育実践を描き出す試み-2018

    • 著者名/発表者名
      中坪史典
    • 学会等名
      日本教育方法学会第21回研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18644
  • [学会発表] 事業継承後の私立幼稚園園長のリーダーシ(2)2018

    • 著者名/発表者名
      椋田善之・上田敏丈・小田豊・芦田宏・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・森暢子・淀川裕美
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 保育者の多声的な語りを引き出す研究方法論としてのフォト・エスノグラフィー2018

    • 著者名/発表者名
      中坪史典
    • 学会等名
      国際幼児教育学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18644
  • [学会発表] 「背中の保育」のアプローチと乳児の育ち2018

    • 著者名/発表者名
      水野佳津子・中坪史典
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18644
  • [学会発表] Teachers’ Professionalism as Sites of Curtural Reflection in Early Childhood Education and Care: How Long Would You Wait in Conflict Situations of Young Children?2018

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo, Harutomo Ueda and Lok-Wah Li
    • 学会等名
      NAEYC(National Association for the Education of Young Children) ANNUAL CONFERENCE and Expo
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18644
  • [学会発表] 保育への理解が深まったと感じる園内研修の特徴に関する分析2018

    • 著者名/発表者名
      淀川裕美・箕輪潤子・鈴木正敏・椋田善之・森暢子・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・門田理世・芦田宏・小田豊・秋田喜代美
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 事業継承後の私立幼稚園園長のリーダーシ2018

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・椋田善之・秋田喜代美・小田豊・芦田宏・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・森暢子
    • 学会等名
      日本保育学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] Do You Intervene Immediately or Wait and See in a Conflict Situation among Young Children? : Japanese Teachers' Professionalism as Recognized by US Teachers2017

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo
    • 学会等名
      PECERA HK (Pacific Early Childhood Education Research Association Hong Kong) Meeting
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18644
  • [学会発表] Environmental Protection for Sustainability Development via Scientific Activity: A Case Study in Vietnam Early Childhood Education2017

    • 著者名/発表者名
      Hang Dinh Thi Thu and Fuminori Nakatsubo
    • 学会等名
      5th PECERA(Pacific Early Childhood Education Research Association) ANNUAL CONFERENCE
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18644
  • [学会発表] 競争を競う「クラス対抗競技」は幼児教育に適切か?-保育者へのインタビュー調査から-2017

    • 著者名/発表者名
      中坪史典
    • 学会等名
      国際幼児教育学会第38回大会発表
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18644
  • [学会発表] 写真評価法(PEMQ)を用いた園内研修がもたらす環境構成に対する保育者の意識2017

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・秋田喜代美・小田豊・芦田宏・門田理世・鈴木正敏・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子
    • 学会等名
      日本教育方法学会第53回大会発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18644
  • [学会発表] 米国の保育者は日本の幼稚園ウェブサイトをどう捉えるのか2017

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・秋田喜代美・砂上史子・箕輪潤子・辻谷真知子・高木恭子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18644
  • [学会発表] 私立幼稚園園長のリーダーシップに関する研究 ー事業継承に着目してー2017

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・小田豊・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・森暢子・椋田義之
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 写真評価法(PEMQ)を用いた園内研修がもたらす環境構成に対する保育者の意識2017

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・秋田喜代美・小田豊・芦田宏・門田理世・鈴木正敏・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子
    • 学会等名
      日本教育方法学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] Do You Intervene Immediately or Wait and See in a Conflict Situation among Young Children? : Japanese Teachers' Professionalism as Recognized by US Teachers2017

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo
    • 学会等名
      PECERA HK Meeting
    • 発表場所
      香港 中国
    • 年月日
      2017-03-08
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [学会発表] 園長・施設長が捉えるカリキュラム編成に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      門田理世・箕輪潤子・小田豊・芦田宏・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・上田敏丈・森暢子
    • 学会等名
      日本保育学会第70回大会,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 私立幼稚園の主任保育者のリーダーシップに関する研究,2017

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・秋田喜代美・小田豊・芦田宏・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・森暢子・椋田善之・淀川裕美,
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第27回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02063
  • [学会発表] 保育の質が幼児期から児童期の科学的思考の発達に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・秋田喜代美・小田豊・芦田宏・門田理世・鈴木正敏・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・森暢子
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 幼児期から児童期の発達に関する縦断研究(2)ー保育の質と4歳から小2までの言語発達との関連2016

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・上田敏丈・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会論文集
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-05-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 保育の質を規定する要因の検討2016

    • 著者名/発表者名
      箕輪潤子・秋田喜代美・芦田宏・小田豊・森暢子・中坪史典・野口隆子・上田敏丈・鈴木正敏・門田理世・無藤隆
    • 学会等名
      日本保育学会第69回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] Problem Solving Skill Development and Teachers' Intervention: How long would you wait in confrict situation2016

    • 著者名/発表者名
      Kanako Tsuchiya, Fuminori Nakatsubo, Harutomo Ueda and Takako Yoshida
    • 学会等名
      NAEYC ANNUAL CONFERENCE and Expo
    • 発表場所
      ロサンゼルス USA
    • 年月日
      2016-11-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [学会発表] 米国の保育者は日本の幼稚園における「クラス対抗競技」をどのように捉えるのか?2016

    • 著者名/発表者名
      中坪史典
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第23回大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [学会発表] KJ法型園内研修の現状と課題―保育者向け情報誌の分析から―2016

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎・保木井啓史・中坪史典・濱名潔
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第23回大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [学会発表] 写真評価法(PEMQ)を用いた研修における保育環境の構成に対する保育者の認識の変化2016

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・秋田喜代美・無藤隆・門田理世・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子・小田豊・芦田宏・鈴木正敏・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会論文集
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-05-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 幼児期から児童期の発達に関する縦断研究(1)4歳児から小2までの科学的思考に着目して−2016

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・秋田喜代美・無藤隆・門田理世・中坪史典・野口隆子・箕輪潤子・小田豊・芦田宏・鈴木正敏・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会論文集
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-05-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 質的アプローチを活用した園内研修のデザイン-複線径路・等至性モデルに着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      濱名潔・保木井啓史・境愛一郎・中坪史典
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [学会発表] KJ法が園内研修にもたらす功罪-保育者が感じる語り合いの困難さとの関係から-2015

    • 著者名/発表者名
      濱名潔・保木井啓史・境愛一郎・中坪史典
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第22回大会
    • 発表場所
      愛知教育大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [学会発表] 保育の質が幼児の発達に与える影響(2):4歳から小1までの科学的思考の発達に関する縦断的検討2014

    • 著者名/発表者名
      箕輪潤子・野口隆子・宇佐見慧・上田敏丈・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 写真評価法(PEMQ)を用いた研修は保育者に何をもたらすか ー「保育環境」キーワードに関する事前・事後調査の質的分析ー2014

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・箕輪潤子・野口隆子・上田敏丈・門田理世・鈴木正敏・芦田宏・秋田喜代美・小田豊
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 保育の質が幼児の発達に与える影響(1):4歳から5歳の言語発達に関する縦断的検討とコーホート間比較ー2014

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・箕輪潤子・宇佐見慧・上田敏丈・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 幼児のパターンブロック課題解決方略に関する研究(2)4歳から5歳の協働性・自己調整力の質的変容に着目して2014

    • 著者名/発表者名
      森暢子・鈴木正敏・門田理世・野口隆子・箕輪潤子・上田敏丈・中坪史典・芦田宏・秋田喜代美・無藤隆・小田豊
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      大阪保育総合大学
    • 年月日
      2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 幼児のパターンブロック課題解決方略に関する研究(1)4歳から5歳の課題解決方略の推移と協働性・自己調整力の育ちに着目して2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木正敏・森暢子・門田理世・野口隆子・箕輪潤子・上田敏丈・中坪史典・芦田宏・秋田喜代美・無藤隆・小田豊
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      大阪保育総合大学
    • 年月日
      2014-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 写真評価法(PEMQ)から振り返る保育環境(1)2013

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・門田理世・秋田喜代美・小田豊・無藤隆・芦田宏・鈴木正敏・野口隆子・箕輪潤子・森暢子・上田敏丈
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] Japanese Early Childhood Teachers Professionalism as Emotional Practitioner : Focus on the Japanese Mimamoru Approach2013

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo
    • 学会等名
      OMEP(World Ogranization for Early Childhood Education) XXVI World Congress
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2013-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531061
  • [学会発表] How do the Foreign Teachers Recognize the Japanese Mimamoru Approach?2013

    • 著者名/発表者名
      Harutomo Ueda and Fuminori Nakatsubo
    • 学会等名
      23th EECERA(European Early Childhood Education Research Association) ANNUAL CONFERENCE
    • 発表場所
      Tallinn, EATONIA
    • 年月日
      2013-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531061
  • [学会発表] How Do You Intervene in Conflict Situation of Young Children?: Amazing Japanese Mimamoru Approach as the Teachers' Professionalism2013

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo Harutomo Ueda Takako Yoshida and Kanako Tsyuchiya
    • 学会等名
      NAEYC(National Association for the Education of Young Children) ANNUAL CONFERENCE and Expo
    • 発表場所
      Washington, D.C., US
    • 年月日
      2013-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531061
  • [学会発表] 写真評価法(PEMQ)から振り返る保育環境(2)2013

    • 著者名/発表者名
      門田理世 森暢子 上田敏丈 秋田喜代美 無藤隆 小田豊  野口隆子 箕輪潤子 中坪史典 芦田宏 鈴木正敏
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      中村学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] How Do You Intervene in Conflict Situation of Young Children?: Amazing Japanese Mimamoru Approach as the Teachers' Professionalism2013

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo Harutomo Ueda Takako Yoshida and Kanako Tsyuchiya
    • 学会等名
      NAEYC(National Association for the Education of Young Children) ANNUAL CONFERENCE and Expo
    • 発表場所
      Washington, D.C., USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531061
  • [学会発表] Japanese Early Childhood Teachers Professionalism as Emotional Practitioner: Focus on the Japanese Mimamoru Approach2013

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo
    • 学会等名
      OMEP(World Ogranization for Early Childhood Education) XXVI World Congress
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531061
  • [学会発表] Why do Japanese Early Childhood Teachers Not Intervene for Young Children Even Though They Have the Educational Intention? -Theory and Practice of Japanese Mimamoru Approach-2012

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo, and Harutomo Ueda
    • 学会等名
      22th EECERA ANNUAL CONFERENCE
    • 発表場所
      Oporto, PORTUGAL
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531061
  • [学会発表] Why do Japanese Early Childhood Teachers Not Intervene for Young Children Even Though They Have the Educational Intention? -Theory and Practice of Japanese Mimamoru Approach-2012

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo, and Harutomo Ueda
    • 学会等名
      22th EECERA(European Early Childhood Education Research Association) ANNUAL CONFERENCE
    • 発表場所
      Oporto, PORTUGAL
    • 年月日
      2012-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531061
  • [学会発表] How Do the US Teachers Recognize the Japanese Teachers' Professionalism?: Japanese Mimamoru Approach in Early Childhood Education and Care2012

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo Harutomo Ueda and Mariko Inoue
    • 学会等名
      NAEYC(National Association for the Education of Young Children) ANNUAL CONFERENCE and Expo
    • 発表場所
      Georgia, US
    • 年月日
      2012-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531061
  • [学会発表] How Do the US Teachers Recognize the Japanese Teachers' Professionalism?: Japanese Mimamoru Approach in Early Childhood Education and Care2012

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo Harutomo Ueda and Kanako Tsuchiya
    • 学会等名
      NAEYC ANNUAL CONFERENCE and Expo
    • 発表場所
      Atlanta, Georgia(米国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531061
  • [学会発表] Emotional Labor as a Nursery School Teacher's Strategy Supporting a Highly-Educated Older Mother2011

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo, Aki Ogawa and Kinu Suwa
    • 学会等名
      12th PECERA(Pacific Early Childhood Education Research Association) ANNUAL CONFERENCE
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2011-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531061
  • [学会発表] Why do Japanese Early Childhood Teachers Lead or Intervene with Young Children Differently from American Teachers?: The Mimamoru Methodology and Professionalism in Early Childhood Education and Care in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo Harutomo Ueda, Takako Yoshida and Mariko Inoue
    • 学会等名
      NAEYC(National Association for the Education of Young Children) ANNUAL CONFERENCE and Expo
    • 発表場所
      FLORIDA, US
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531061
  • [学会発表] Why do Japanese Early Childhood Teachers Lead or Intervene with Young Children Differently from American Teachers?: The Mimamoru Methodology and Professionalism in Early Childhood Education and Care in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Nakatsubo Harutomo Ueda, Takako Yoshida and Mariko Inoue
    • 学会等名
      NAEYC(National Association for the Education of Young Children) ANNUAL CONFERENCE and Expo
    • 発表場所
      フロリダ州オーランド、USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531061
  • [学会発表] 高学歴・高齢出産の母親支援における保育士のストラテジーとしての感情労働2011

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・小川晶・諏訪きぬ
    • 学会等名
      日本教育学会第69回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531061
  • [学会発表] 保育者は他者の保育映像を通して自らの保育をどのように省みるのか2009

    • 著者名/発表者名
      岡田たつみ・中坪史典
    • 学会等名
      日本教育方法学会第45回大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653092
  • [学会発表] 映像の中の保育者を「解説する」行為が引き起こす保育者の省察-保育者と研究者の協働作業を通じて-2009

    • 著者名/発表者名
      中坪史典・岡田たつみ・三宅瑞穂
    • 学会等名
      日本保育学会第62回大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653092
  • [学会発表] Interpretive Analysis as a Method to Promote Early Childhood Teachers' Reflection2009

    • 著者名/発表者名
      中坪史典
    • 学会等名
      10th PECERA ANNUAL CONFERENCE
    • 発表場所
      University of Philipine (Manila)
    • 年月日
      2009-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653092
  • [学会発表] ビデオ援用に基づく実践と研究の対話-保育者の語りに見る専門的見識-2008

    • 著者名/発表者名
      中坪史典, 岡花祈一郎
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第15回大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2008-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19653092
  • [学会発表] 教育課程・保育課程にみる保育内容の視点の多様性と差異の検討(1) -4、5歳 児の自然科学に関わるねらい・内容-

    • 著者名/発表者名
      箕輪潤子.芦田宏,野口隆子,上田敏丈,中坪史典,門田理世,鈴木正敏,秋田喜代美,小田 豊
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 「もしも」の語り合いが開く子ども理解の可能性-プロセスから子どもの経験を振り返る園内研修の試み-

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎・保木井啓史・濱名潔・中坪史典
    • 学会等名
      日本子ども社会学会第21回大会
    • 発表場所
      敬愛大学
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [学会発表] 保育の質が幼児の発達に与える影響(2)ー4歳児クラスの科学的思考発達と園差・月齢との関連ー

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・野口隆子・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 幼児のパターンブロック課題解決方略の検討(1)ー小集団内での協働性に着目してー

    • 著者名/発表者名
      鈴木正敏・森暢子・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・芦田宏・門田理世・中坪史典・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 幼児のパターンブロック課題解決方略の検討(2)ー小集団内での自己調整能力に着目してー

    • 著者名/発表者名
      森暢子・鈴木正敏・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・芦田宏・門田理世・中坪史典・上田敏丈・野口隆子・箕輪潤子
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 保育の質が幼児の発達に与える影響(1)ー4歳児クラスの言語発達と月齢、園差、文字意識との関連ー

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・上田敏丈・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] Reflecting on the Early Childhood Environment Using PEMQ: Focus on the Language Environment

    • 著者名/発表者名
      FUMINORI NAKATSUBO, MASATOSHISUZUKI,TAKAKO NOGUCHI,HARUTOMO UEDA,KIYOMI AKITA,YUTAKA ODA,TAKASHI MUTO,HIROSHI ASHIDA,RIYO KADOTA,JUNKO MINOWA, NOBUKO MORI
    • 学会等名
      European Early Childhood Education Research Association
    • 発表場所
      Tallin University, Estonia,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 教育課程・保育課程にみる保育内容の視点の多様性と差異の検討(1)-4・5歳児の言語に関する記載に焦点を当ててー

    • 著者名/発表者名
      芦田宏・箕輪潤子・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・門田理世・鈴木正敏・秋田喜代美・小田豊
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 園内研修ツールとしての複線径路・等至性モデル(TEM)の可能性と展望

    • 著者名/発表者名
      境愛一郎・保木井啓史・濱名潔・中坪史典
    • 学会等名
      日本質的心理学会第11回大会
    • 発表場所
      松山大学
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381080
  • [学会発表] 保育の質が幼児期から児童期の言語発達に与える影響

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・宇佐美慧・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・上田敏丈・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 保育の質が幼児の発達に与える影響(1)ー4歳から5歳の言語発達に関する縦断的検討ー

    • 著者名/発表者名
      野口隆子・上田敏丈・宇佐美慧・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 写真評価法(PEMQ)から振り返る保育の質(1)~言葉にかかわる興味・関心を引き出す環境構成について~

    • 著者名/発表者名
      森暢子 門田理世 上田敏丈 秋田喜代美 無藤隆 小田豊 野口隆子 箕輪潤子 中坪史典 芦田宏 鈴木正敏
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第22回大会研究発表論文集
    • 発表場所
      武庫川女子大学・武庫川女子短期大学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 幼児のパターンブロック課題解決方略の検討(3)ー4歳から6歳までの方略の推移に着目してー

    • 著者名/発表者名
      鈴木正敏・森暢子・門田理世・箕輪潤子・野口隆子・上田敏丈・中坪史典・芦田宏・秋田喜代美・無藤隆・小田豊
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 写真評価法(PEMQ)から振り返る保育の質(2)~自然や科学的活動にかかわる興味・関心を引き出す環境構成について~

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈 門田理世 森暢子 秋田喜代美 無藤隆 小田豊 野口隆子 箕輪潤子 中坪史典 芦田宏 鈴木正敏
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第22回大会研究発表論文集
    • 発表場所
      武庫川女子大学・武庫川女子短期大学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • [学会発表] 保育の質が幼児の発達に与える影響(2)ー4歳から5歳の科学的思考発達に関する縦断的検討ー

    • 著者名/発表者名
      上田敏丈・野口隆子・宇佐美慧・秋田喜代美・無藤隆・小田豊・箕輪潤子・中坪史典・芦田宏・鈴木正敏・門田理世・森暢子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243079
  • 1.  秋田 喜代美 (00242107)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 43件
  • 2.  上田 敏丈 (60353166)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 47件
  • 3.  森 暢子 (10520596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 40件
  • 4.  小田 豊 (50024998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 42件
  • 5.  芦田 宏 (20222606)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 42件
  • 6.  鈴木 正敏 (90273820)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 46件
  • 7.  門田 理世 (10352197)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 45件
  • 8.  野口 隆子 (30383334)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 46件
  • 9.  箕輪 潤子 (00458663)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 47件
  • 10.  加藤 望 (60734473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 11.  七木田 敦 (60252821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松井 剛太 (50432703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡花 祈一郎 (50512555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鳥光 美緒子 (10155608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  杉村 伸一郎 (40235891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  深澤 広明 (70165249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中村 和世 (20363004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  無藤 隆 (40111562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 21件
  • 19.  椋田 善之 (00735235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 17件
  • 20.  伊東 美智子 (20756366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  土元 哲平 (10897622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  澁谷 雪子 (20530299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高松 邦彦 (80392017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  内田 千春 (20460553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 25.  肥田 武 (30774955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 26.  ポーター 倫子 (70194496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小川 佳万 (90284223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小野寺 香 (60708353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi