• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

七木田 敦  Nanakida Atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60252821
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 広島文化学園大学, 学芸学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 広島文化学園大学, 学芸学部, 教授
2020年度 – 2023年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
2016年度 – 2019年度: 広島大学, 教育学研究科, 教授
2012年度 – 2016年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2015年度: 広島大学, 大学院教育学研究科, 教授 … もっと見る
2009年度 – 2012年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2011年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授教授
2005年度: 広島大学, 大学院・教育学研究所, 助教授
2003年度 – 2005年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
2000年度 – 2003年度: 広島大学, 教育学部, 助教授
1996年度: 広島大学, 学校教育学部, 助教授
1994年度: 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 特別支援教育 / 教育・社会系心理学 / 小区分02090:日本語教育関連 / 教育学およびその関連分野 / 社会福祉学 / 社会学(含社会福祉関係) / 教育学
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 生活科学一般 … もっと見る / 教育学およびその関連分野 / 家政・生活学一般 / 教育学 / 教科教育学 / 特別支援教育 / 社会学(含社会福祉関係) 隠す
キーワード
研究代表者
幼児教育 / 子育て支援 / 保育 / 保幼小接続 / 幼稚園 / 保育所 / 特別支援教育 / 教育内容 / 小学校 / 養育ストレス … もっと見る / 中国 / 韓国 / 国際比較 / 就学準備 / 保幼小連携 / 幼児 / 母親 / ニュージーランド / 育児ストレス / 運動発達 / 家族 / 外国にルーツを持つ子ども / 多文化共生 / 海外 / 家庭教育 / ハーフ / 日本語 / 家庭支援 / 言語指導 / 海外にルーツを持つ家庭 / 外国にルーツのある幼児 / タブレットコミュニケーション / 海外の幼児教育 / 海外にルーツのある子ども / 認定こども園 / 日本語教育 / 多文化 / 外国語 / 多文化保育 / 外国に繋がる子ども / 学業不振 / 学習レディネス / 発達障害 / RTI / 教育の接続 / 保護者の意識 / 幼小連携 / アプローチカリキュラム / スタートカリキュラム / 情報共有 / イタリア / イギリス / 小学校カリキュラム / 生活基盤型 / 生活基盤 / フランス / カナダ / スウェーデン / 幼小接続 / support of child rearing / behavior modification / parental skills / prevention of child abuse / 親トレーニング / 養育スキル / 家族支援 / 虐待防止 / 応用行動分析 / 養育スキルアップ / 虐待予防 / assessment / young childrend / diagnostic / Motor development / Clumsy / Developmental Coordination Disorder / M-ABC / 反応時間 / 幼児期 / 運動スキル / 発達性運動協応障害 / 評価法 / 診断 / 不器用 / 発達性協調運動障害 / 養育 / 子育て / 比較教育 / 父親 / 子育てストレス / ソーシャルサポート / 学びの基礎 / 実践プログラム / 学校ごっこ / 学校リテラシー / 接続 / 生き甲斐感 / 高齢巣阿福祉 / 異世代間交流 / 高齢者 / 幼老複合施設 / 両親 / 障害児 / QOL(生活の質) / 子育て支援センター / 中学生 / 保育体験 / コンサルテーション / 地域療育 / 遊び / 肢体不自由 / 余暇活動 / QOL / 身体活動 / 体育指導 / 教師の意識 / 障害児体育 … もっと見る
研究代表者以外
保育 / スウェーデン / 幼児 / 動物福祉 / 動物介在教育 / 生涯学習型保育 / 保育評価 / 幼児期の学び / 幼児教育 / 食育 / 食農教育 / 飼育動物 / 保幼小接続期教育 / 保育の学校化 / カリキュラム・マネジメント / 保育者の学び / カリキュラムマネジメント / 乳幼児期の学び / 保育実践評価 / 幼児期のカリキュラム・マネジメント / 学びのプロセス / ドキュメンテーション / 学校化 / 接続期教育 / 教示的無関心 / 子どもの視点 / リゾーム型の学び / 教育学 / SDGs / 教材開発 / アイヌの絵本 / アイヌ文化学習 / 先住民族 / バチラー八重子 / マオリ / 琉球民族 / 持続可能性 / ウィトゲンシュタイン / 他者性 / 多様性 / 社会科副読本 / 口承文芸 / 他者 / 共生 / SDGs / ESD / 先住民 / アイヌ / 保育者 / 家畜生産 / 食育フィールド教育 / 保育者養成 / 酪農リテラシー / 保育系学部生 / 人と動物の関係 / 酪農 / フィールド教育 / 学びの評価 / 保幼小接続 / Reggio Emilia Approach / Action Research / Linkage between Kindergarten and Grade 1-2 Curriculum / Project Approach / カリキュラム開発 / 生活科 / 学習 / レッジョ・エミリア / 学習論 / 幼児期 / レッジョ・エミリア・アプローチ / 実践研究 / 幼小連携 / プロジェクト・アプローチ / Lesson Study / Lesson Plan / Educational Cooperation / Special Education / Indonesia / インクルーシブ教育 / 国際教育協力 / 障害児教育開発 / 協働研究授業 / 指導案 / 教育協力 / 障害児教育 / インドネシア / quality of life / physical activity / Salt of life / health / sport / leisure / disability / 生活の質 / QOL / 身体活動量 / 生きがい / 健康 / スポーツ / 余暇活動 / 障害者 / セラピー / 動物に対する配慮 / アニマルセラピー / 介在動物 / 保育園 / 幼稚園 / 飼育環境 / 生き物飼育 / 動物 / 生き物 / 動物の福祉 / 生き物教育 / 就学前教育 / 教育プログラム / 環境教育 / 家畜介在教育 / 実践コミュニティ / 人間動物関係学 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (64件)
  • 共同研究者

    (50人)
  •  保幼小接続期における「学校化」の検証と教育プログラムの開発にかかわる研究

    • 研究代表者
      大野 歩
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  外国にルーツを持つ乳幼児とその家庭へのアウトリーチをふまえた言語指導の実践研究代表者

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  乳幼児期の学びの質を維持・向上させるカリキュラムマネジメントの開発に関する研究

    • 研究代表者
      大野 歩
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  RTIモデルによる保幼小連携のためのアプローチカリキュラムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  アイヌの知識、自然観を取り入れたESDの教材開発

    • 研究代表者
      島津 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  保育者養成のための「命を育む環境循環型食農フィールド教育プログラム」の開発

    • 研究代表者
      谷田 創
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      家政・生活学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  就学前教育と学校教育の接続における情報共有に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  小学校への移行期における「学び」を評価する実践ツールの開発に関する研究

    • 研究代表者
      大野 歩
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      山梨大学
      大分大学
  •  日本の幼児教育における「ハーフ」の子どもとその家庭の経験に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  子育て家族のためのソーシャルサポートに関する日本・中国・韓国の比較調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  生きる力を育む「幼児のための生き物を介在した保育システム(AAEFC)」の構築

    • 研究代表者
      谷田 創
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  保育所・幼稚園から小学校への接続のための「学校ごっこ」プログラムの試み研究代表者

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  CoP-AAEの構築による心と体を育む動物介在教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      谷田 創
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本・ニュージーランドの発達障害児とその家族のための社会的支援に関わる調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  幼老複合施設における高齢者と幼児の世代間交流の効果に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      広島大学
  •  親支援を見据えた保育所・子育て支援センターでの中学生の保育体験に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  虐待防止のための子育て支援センターを利用した家族支援システムの構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  インドネシアにおける障害児教育開発の国際協力に関する研究

    • 研究代表者
      中田 英雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  プロジェクト学習をてがかりとする幼小連携カリキュラムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      鳥光 美緒子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  地域生活を送る障害者の余暇・スポーツ活動への参加と生活の質に関する実証的研究

    • 研究代表者
      安井 友康
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  保育所ベースの地域療育支援システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      広島大学
  •  発達性協調運動障害の診断評価と類型化に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  障害者のQOL(生活の質)向上を促す運動習慣に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  障害児のための生態学的アプローチによる体育指導プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      兵庫教育大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 小学校教師のための気になる子の保護者対応2019

    • 著者名/発表者名
      七木田敦、真鍋健
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      学研出版社
    • ISBN
      9784058009895
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18646
  • [図書] 幼児学用語集2013

    • 著者名/発表者名
      七木田 敦・杉村伸一郎・中坪史典・松井剛太・河野利津子(小田 豊・山崎 晃監修)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      北大路書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300241
  • [雑誌論文] 森のようちえんの遊びにおける子どもと保育者の相互行為に関する研究―保育者の教示的無関心という視点から―2024

    • 著者名/発表者名
      大野歩・七木田敦
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [雑誌論文] Chinese Immigrant Children in Japan: Understanding Integration at Home and in Early Childcare Institutions.2023

    • 著者名/発表者名
      Linqi Chen,Yan-Fang Zhou, Atsushi Nanakida,
    • 雑誌名

      Asian and Pacific Migration Journal

      巻: 12 ページ: 16-22

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01273
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける生涯学習型保育について : 2019年における就学前学校教育要領改訂版の実施を巡って2020

    • 著者名/発表者名
      大野歩・七木田敦
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 42 ページ: 5-14

    • DOI

      10.15027/50040

    • NAID

      120006919872

    • ISSN
      0388-3078
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2036682

    • 年月日
      2020-10-10
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [雑誌論文] The Role of Children’s Media Use in Teacher-Child Relationship,Classroom Adjustment and Performance When Transit toPrimary SchoolJournal of Education and Practice,2020

    • 著者名/発表者名
      Yanfang Zhou, Atsushi Nanakida,
    • 雑誌名

      Journal of Education and Practice

      巻: Vol.11 ページ: 1-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18646
  • [雑誌論文] 大正、昭和初期における先住民アイヌの子育てと保育 ―ジョン・バチラー、バチラー八重子による平取幼稚園と日曜学校を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      島津礼子 七木田敦
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 42

    • NAID

      120006919874

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18643
  • [雑誌論文] 絵本でふれるアイヌ文化:子どもと保育者の感想の分析から2019

    • 著者名/発表者名
      島津礼子・君岡智央・掛志穂・大場由美子・七木田敦
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 41

    • NAID

      120006733202

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18643
  • [雑誌論文] Media Use and Relationships of Children with Their Peer Group During the Transition to Primary School ;In cases of TV, Mobile phone and Computer2019

    • 著者名/発表者名
      Yanfang Zhou, Atsushi Nanakida
    • 雑誌名

      International Journal of Humanities and Social Science

      巻: Vol.9, ページ: 149-160

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18646
  • [雑誌論文] 低生育率時代中日両国父母育児圧力与社会支持的比較分析2017

    • 著者名/発表者名
      李敏イ、七木田敦 、張セイ、王路曦、 管並男
    • 雑誌名

      就学前教育研究

      巻: 3 ページ: 16-54

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05722
  • [雑誌論文] 障害のある子どもをもつ母親と父親の子育て意識に関する国際比較研究2017

    • 著者名/発表者名
      松井剛太、七木田 敦
    • 雑誌名

      幼研年報

      巻: 37 ページ: 99-106

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301047
  • [雑誌論文] 障害のある乳幼児と家族の社会的支援に関する研究-日本とニュージーランドとの比較から2016

    • 著者名/発表者名
      松井剛太、七木田 敦、ジュディス・ダンカン
    • 雑誌名

      幼研年報

      巻: 36 ページ: 53-61

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301047
  • [雑誌論文] 遊びを中心としたアプローチカリキュラムの可能性-保育園における「学校ごっこ」実践の検討を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      岡花祈一郎、津川典子、七木田 敦
    • 雑誌名

      幼年教育研究

      巻: 38 ページ: 15-24

    • NAID

      120005867119

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05722
  • [雑誌論文] 遊びを中心としたアプローチカリキュラムの可能性2016

    • 著者名/発表者名
      七木田 敦、岡花祈一郎、津川典子
    • 雑誌名

      幼研年報

      巻: 33 ページ: 15-22

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653231
  • [雑誌論文] Searching for the whole: Hafu children’s experiences of Japanese early childhood education.2016

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nanakida, Rachael Burke
    • 雑誌名

      sia and Education Conference, Reconstruction of Early Childhood Education

      巻: 11 ページ: 4-8

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05722
  • [雑誌論文] 森の幼稚園の園児および卒園児の身体活動量と体力・運動能力との関係2015

    • 著者名/発表者名
      久原有貴・関口道彦・小鴨治鈴・松本信吾・七木田敦・杉村伸一郎・中坪史典・上田毅・松尾千秋
    • 雑誌名

      学部・附属学校共同研究紀要

      巻: 43 ページ: 25-32

    • NAID

      120005613788

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300241
  • [雑誌論文] 幼稚園保育所における不器用に配慮した保育の工夫、チャイルドヘルス2015

    • 著者名/発表者名
      七木田 敦
    • 雑誌名

      診断と治療

      巻: 18 ページ: 18-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300241
  • [雑誌論文] 森の幼稚園の保育環境が幼児の体力・運動能力に及ぼす影響:KMS幼児運動能力検査および新体力テストによる検討2013

    • 著者名/発表者名
      日切慶子・関口道彦・小鴨治鈴・久原有貴・松尾千秋・杉村伸一郎・七木田敦
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要

      巻: 41 ページ: 141-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300241
  • [雑誌論文] 森での遊びにおける幼児の関わりについての研究―「できる/できない」を超えて―2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤優・保木井啓史・七木田敦
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 35 ページ: 63-68

    • NAID

      120005623293

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300241
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける就学前動物介在教育に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      飯野祐樹・七木田敦・大野歩
    • 雑誌名

      森のムッレ教育」からの検討-,幼年教育研究年報

      巻: 33巻

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300262
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける就学前動物介在教育に関する研究-「森のムッレ教育」からの検討-2012

    • 著者名/発表者名
      飯野祐樹・七木田敦・大野歩
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 33(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300262
  • [雑誌論文] 就学前施設における動物介在教育に関する研究 -オーストリア・グラーツ市の事例より2012

    • 著者名/発表者名
      七木田敦・飯野祐樹・大野歩
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 34 ページ: 79-84

    • NAID

      120005623286

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300241
  • [雑誌論文] 協応動作を育てる-不器用な子どもたちへの運動発達支援2011

    • 著者名/発表者名
      七木田敦
    • 雑誌名

      発達教育

      巻: 30巻 ページ: 4-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300262
  • [雑誌論文] 障害児保育施設における動物介在教育の美践について-オーストリア・グラーツ市からの報告2011

    • 著者名/発表者名
      七木田敦・飯野祐樹
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 32 ページ: 81-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300262
  • [雑誌論文] 障害児保育施設における動物介在教育の実践について-オーストリア・グラーツ市からの報告2011

    • 著者名/発表者名
      七木田敦・飯野祐樹
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 32巻 ページ: 81-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300262
  • [雑誌論文] 保護者・保育者・大学専門機関を繋ぐ指導体制について-保育園における個別指導実施を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤智恵・真鍋健・七木田敦
    • 雑誌名

      幼年教育研究年報

      巻: 32巻 ページ: 81-86

    • NAID

      40018707619

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300262
  • [雑誌論文] 幼稚園における非日常的な体験とその意味について-幼児たちはどのようにゴーリーと出会うか-2010

    • 著者名/発表者名
      大野歩・真鍋健・岡花祈一郎・七木田敦
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 48巻 ページ: 47-57

    • NAID

      110007686894

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300262
  • [雑誌論文] 子どもの声を聞き取る-コミュニケーションの語法について2009

    • 著者名/発表者名
      七木田敦
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 57巻 ページ: 108-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300262
  • [雑誌論文] A Study on the Potential Utilization of Portfolioamong Coordinator in Kinder gartens and Nursery Schools in JapanA Study on the Potential Utilization of Portfolioamong Coordinator in Kinder gartens and Nursery Schools in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Iino, Y.・Nanakida, A
    • 雑誌名

      The Annual of Research on Early Childhood

      巻: 31 ページ: 55-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300262
  • [雑誌論文] The research of family support system for the prevention for child abuse in the child rearing support center.2006

    • 著者名/発表者名
      Nanakida, atsushi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Child Health (in printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330201
  • [雑誌論文] 虐待帽子のための子育て支援センターを利用した養育スキル向上のための家族支援システムの構築に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      七木田 敦, 立元真
    • 雑誌名

      小児保健学研究 (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330201
  • [雑誌論文] 虐待防止のための子育て支援センターを利用した養育スキル向上のための家族支援システムの構築に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      七木田敦, 立元真
    • 雑誌名

      小児保健学研究(発表予定) 印刷中

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330201
  • [学会発表] 保育実践における保育者の遊びへのかかわりに関する研究-保育者の教示的無関心という視点から-2023

    • 著者名/発表者名
      大野歩,七木田敦
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [学会発表] 森のようちえんにおける保育者の遊びへのかかわりに関する研究-教示的無関心という視点から-2023

    • 著者名/発表者名
      大野歩,七木田敦
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [学会発表] 海外にルーツのある子どもの保育を考える -子ども・家庭・地域をつなげる保育の役割とは-2021

    • 著者名/発表者名
      七木田 敦
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会学会企画シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01273
  • [学会発表] Predicting Social Adjustment During the Transition from Preschool to Primary School--The Role of Children’s Media Use,2020

    • 著者名/発表者名
      Yanfang zhou, Atsushi Nanakida,
    • 学会等名
      The Southeast Asian Conference on Education (SEACE2020),
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18646
  • [学会発表] 就学前教育と小学校教育との接続についてーニュージーランド、スウェーデン、フランスを例にー2019

    • 著者名/発表者名
      七木田 敦、松井 剛太、飯野 祐樹、河口 麻希、真鍋 健、小笠原 文、岡花 祈一郎、 大野 歩、 佐藤 智恵、田中 沙織、上村 眞生
    • 学会等名
      日本保育学会(2019)、119-120
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05722
  • [学会発表] 大正から昭和初期におけるアイヌの子どもたちの保育:バチラー八重子の子どもたちへのまなざし2019

    • 著者名/発表者名
      島津礼子 七木田敦
    • 学会等名
      日本乳幼児教育学会 第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18643
  • [学会発表] The Influence of Children’s media contact on Interpersonal Relationship in transition to kindergarten,2019

    • 著者名/発表者名
      Yanfang zhou, Atsushi Nanakida,
    • 学会等名
      INTERNATIONAL INVENTION,INNOVATIVE&CREATIVE
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18646
  • [学会発表] 就学前教育と学校教育の接続に関する国際比較―ニュージーランド、スウェーデン、フランスの調査から―2019

    • 著者名/発表者名
      七木田敦・岡花祈一郎・飯野祐樹・小笠原文・大野 歩
    • 学会等名
      日本保育学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02612
  • [学会発表] The transition from ECEC to school,Compared study in France,New Zealand,Sweden,Germany and Japan, .2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nanakida,
    • 学会等名
      2019 SEED Conference,Holding Hands:Family,Childcare,and Community Efforts to Support Child development.23th
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18646
  • [学会発表] 諸外国における就学前教育と学校教育の接続 -イタリア・ミラノ市において-2019

    • 著者名/発表者名
      上村 眞生、真鍋健、佐藤 智恵、飯野 祐樹、河口 麻希、小笠原 文、岡花 祈一郎、大野 歩、田中 沙織、松井 剛太、七木田 敦
    • 学会等名
      日本保育学会(2019)、112-113
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05722
  • [学会発表] Ainu Culture in Picture Books2019

    • 著者名/発表者名
      Reiko Shimazu, Yumiko Oba, Atsushi Nanakida
    • 学会等名
      OMEP Asia Regional Conference 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18643
  • [学会発表] スウェーデンにみる生涯学習型保育について―2018年のナショナルカリキュラム改訂に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      大野歩・七木田敦
    • 学会等名
      保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04308
  • [学会発表] 諸外国における就学前教育と学校教育の接続(3)-カナダのブリティッシュコロンビ ア州において-2018

    • 著者名/発表者名
      松井 剛太、飯野 祐樹、河口 麻希、真鍋 健、小笠原 文、岡花 祈一郎、 大野 歩、 佐藤 智恵、田中 沙織、上村 眞生、七木田 敦
    • 学会等名
      乳幼児教育学会(2018)286-287
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05722
  • [学会発表] スウェーデンにみる生涯学習型保育について ―2018年のナショナルカリキュラム改訂に向けて―2018

    • 著者名/発表者名
      大野歩・七木田敦
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04308
  • [学会発表] 諸外国における就学前教育と学校教育の接続(1)-中国・山東省泰安市において-2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤 智恵、飯野 祐樹、河口 麻希、真鍋 健、小笠原 文、岡花 祈一郎、大野 歩、田中 沙織、上村 眞生、松井 剛太、七木田 敦
    • 学会等名
      乳幼児教育学会(2018)282-283
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05722
  • [学会発表] 諸外国における就学前教育と学校教育の接続(2)-韓国・ソウル市において-2018

    • 著者名/発表者名
      真鍋健、佐藤 智恵、飯野 祐樹、河口 麻希、小笠原 文、岡花 祈一郎、大野 歩、田中 沙織、上村 眞生、松井 剛太、七木田 敦
    • 学会等名
      乳幼児教育学会(2018)284-285
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05722
  • [学会発表] 保育と特別支援教育の『あわい』-どうしてうまく繋がらないのか2017

    • 著者名/発表者名
      七木田 敦、松井剛太、真鍋健
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18646
  • [学会発表] 日本における幼児教育の特質ー保幼小の接続からー2017

    • 著者名/発表者名
      七木田 敦
    • 学会等名
      中国博苑教育国際研究大会
    • 発表場所
      中国山東省泰安
    • 年月日
      2017-01-05
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05722
  • [学会発表] 日本の幼児教育と学校教育2017

    • 著者名/発表者名
      七木田 敦
    • 学会等名
      中国山東省青島国際幼児教育研究大会
    • 発表場所
      中国山東省青島
    • 年月日
      2017-03-05
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05722
  • [学会発表] Acceptance of Children's Disabilities; Families’ experiences an d harmony with others in New Zealand and Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Gota Matsui・Atsushi Nanakida・Judith Duncan・Garry Hornby・Aya Bartneck
    • 学会等名
      Pacific Early Childhood Educ ation Research Association 15th Annual Conference
    • 発表場所
      Hawaii、USA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301047
  • [学会発表] Improving famil y involvement in a Japanese day care centre through the use of portfolios2016

    • 著者名/発表者名
      Gota Matsui・Chie Sato・Yuki Iino・Atsushi Nanakida
    • 学会等名
      1 1th Early Childhood Convention、PECERA
    • 発表場所
      Sydny, Australia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301047
  • [学会発表] Searching for the whole: Hafu children’s experiences of Japanese early childhood education.2015

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nanakida and Burke Rachael
    • 学会等名
      Asia and Education Conference,
    • 発表場所
      Otago University, Dunedin, NZ,
    • 年月日
      2015-12-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04758
  • [学会発表] NZ ECE: Linking skills, knowledge and attitude.2015

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nanakida and Burke Rachael
    • 学会等名
      Japanese Society for the Education of Young Children (JSEYC) Conference,
    • 発表場所
      Showa Women’s University, Tokyo,
    • 年月日
      2015-11-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04758
  • [学会発表] Hafu children and families’ experiences of Japanese early childhood education.2015

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nanakida and Burke Rachael
    • 学会等名
      Asian Conference on Education (ACE).
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2015-10-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04758
  • [学会発表] Joint up Services: Linking togather for University and Kindergartens2014

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nanakida
    • 学会等名
      The International Symposium in ECEC, Beijing Normal University
    • 発表場所
      Beijing Normal University, China
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25301047
  • [学会発表] The Meaning of “Make-Beliebe Play of School" in Preschool years children:Vygotskian Approach for Transition to School.2013

    • 著者名/発表者名
      Kiichiro Okahana,、Atsushi Nanakida
    • 学会等名
      The 11th Annual Hawaii International Conference on Education.
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653231
  • [学会発表] 幼老複合施設における高齢者と幼児の世代間交流に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      七木田敦・上村眞生
    • 学会等名
      第64回日本保育学会
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2012-05-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653051
  • [学会発表] 世羅町における高校生・大学生の子育て意識の醸成を目的とした協働活動(2)2011

    • 著者名/発表者名
      富田雅子・七木田敦・飯野祐樹
    • 学会等名
      第63回日本保育学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653051
  • [学会発表] 世羅町における高校生・大学生の子育て意識の醸成を目的とした協働活動2011

    • 著者名/発表者名
      七木田敦・富田雅子・岡花祈一郎
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653051
  • [学会発表] 世羅町における高校生・大学生の子育て意識の醸成を目的とした協働活動(1)2011

    • 著者名/発表者名
      七木田敦・富田雅子・岡花祈一郎
    • 学会等名
      第63回日本保育学会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653051
  • [学会発表] 障害のある子どもの移行支援に関する実践研究―機関・施設間移行での連携方法に注目して2010

    • 著者名/発表者名
      真鍋健・七木田敦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300262
  • [学会発表] ウェーデンの就学前教育に関する研究-義務教育課程との評価の連続性に着目してー2010

    • 著者名/発表者名
      大野歩・七木田敦
    • 学会等名
      中国四国教育学会第62回大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2010-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300262
  • 1.  大野 歩 (60610912)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  松井 剛太 (50432703)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  岡花 祈一郎 (50512555)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  安井 友康 (00260399)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  谷田 創 (20197528)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木場 有紀 (30610703)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  真鍋 健 (10611197)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  望月 悦子 (80389080)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  立元 真 (50279965)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  森元 真理 (30611678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小川 景子 (70546861)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村尾 信義 (20542062)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山下 久美 (80410158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山崎 晃 (40106761)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  上村 眞生 (30530050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 16.  BURKE RACHAEL
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 17.  中坪 史典 (10259715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  今川 真治 (00211756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  若林 紀乃 (70435056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  七木田 方美 (80413532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 21.  森元 眞紀子 (60442357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  櫻井 富士朗 (90570705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岩本 彩 (60758217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  金谷 秀秋 (50111183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  前田 泰弘 (10337206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中田 英雄 (80133023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  草野 勝彦 (20040991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  河合 康 (90224724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  柿山 哲治 (10255242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  柿澤 敏文 (80211837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  鳥光 美緒子 (10155608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  杉村 伸一郎 (40235891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  深澤 広明 (70165249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  上野 ひろ美 (90116541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  島津 礼子 (00760034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 36.  原野 明子 (10259210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山崎 昌廣 (40128327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  千田 耕基 (40099940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  寺尾 慎一 (90117044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  川西 正子 (20221038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  妹尾 あいら (30825360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  沖田 美紀 (30611842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  飯野 祐樹 (10633612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 44.  佐藤 智恵 (90552232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 45.  小笠原 文 (10585269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 46.  水内 豊和 (30372478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  田中 沙織 (40548799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 48.  霍 力岩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  李 敏谊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  玄 正煥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi