メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
上村 眞生
uemura masao
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30530050
その他のID
所属 (現在)
2020年度: 西南女学院大学, 保健福祉学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2016年度 – 2020年度: 西南女学院大学, 保健福祉学部, 准教授
2012年度 – 2014年度: 西南女学院大学, 保健福祉学部, 准教授
2009年度 – 2011年度: 西南女学院大学, 保健福祉学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
生活科学一般
/
教育学
研究代表者以外
社会福祉学
/
特別支援教育
/
教育学
/
小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
保育 / 子育て / 幼児教育 / 食育 / 教育学 / 保育士 / メンタルヘルス / 自己効力感 / ストレス / 国際情報交換 / 保育者の労働環境 / カナダ / ニュージーランド
…
もっと見る
研究代表者以外
…
もっと見る
幼児教育 / 幼老複合施設 / 高齢者 / 幼児 / 異世代間交流 / 高齢巣阿福祉 / 生き甲斐感 / 医療保育 / 病弱特別支援教育 / 専門性の向上 / キャリアパス / 研修ラダー / 多職種 / 持続可能性 / 地域ネットワーク / 継続研修 / 多職種参加 / トータルケア / チーム医療 / 病弱教育 / 個別保育支援 / 個別教育支援 / 幼小接続 / 国際比較 / スウェーデン / カナダ / 中国 / フランス / 韓国 / 保幼小接続 / 就学準備 / 生活基盤 / ニュージーランド / 小学校 / 教育内容 / 保育 / 生活基盤型 / 小学校カリキュラム / イギリス / イタリア / 保幼小連携 / 情報共有 / 保育の質 / 評価 / 就学前施設 / 対話 / アクションリサーチ / 意味生成
隠す
研究課題
(
6
件)
研究成果
(
10
件)
共同研究者
(
34
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
多声的保育評価の開発:子どもと保護者の声を評価に導入する方法の提案
継続中
研究代表者
松井 剛太
研究期間 (年度)
2019 – 2022
研究種目
基盤研究(B)
審査区分
小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関
香川大学
就学前教育と学校教育の接続における情報共有に関する国際比較研究
研究代表者
七木田 敦
研究期間 (年度)
2016 – 2018
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
広島大学
保育士のメンタルヘルスケアに関する研究
研究代表者
研究代表者
上村 眞生
研究期間 (年度)
2012 – 2014
研究種目
若手研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
西南女学院大学
医療保育士・病弱特別支援教育担当教師の専門性向上のための研修システム構築
研究代表者
谷川 弘治
研究期間 (年度)
2011 – 2013
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
特別支援教育
研究機関
西南女学院大学
幼老複合施設における高齢者と幼児の世代間交流の効果に関する研究
研究代表者
七木田 敦
研究期間 (年度)
2009 – 2011
研究種目
挑戦的萌芽研究
研究分野
社会福祉学
研究機関
広島大学
幼稚園・保育所における効果的な食育実践プログラムに関する研究
研究代表者
研究代表者
上村 眞生
研究期間 (年度)
2009 – 2011
研究種目
若手研究(B)
研究分野
生活科学一般
研究機関
西南女学院大学
すべて
2019
2018
2012
2011
すべて
学会発表
[学会発表] 諸外国における就学前教育と学校教育の接続 -イタリア・ミラノ市において-
2019
著者名/発表者名
上村 眞生、真鍋健、佐藤 智恵、飯野 祐樹、河口 麻希、小笠原 文、岡花 祈一郎、大野 歩、田中 沙織、松井 剛太、七木田 敦
学会等名
日本保育学会(2019)、112-113
データソース
KAKENHI-PROJECT-16H05722
[学会発表] 就学前教育と小学校教育との接続についてーニュージーランド、スウェーデン、フランスを例にー
2019
著者名/発表者名
七木田 敦、松井 剛太、飯野 祐樹、河口 麻希、真鍋 健、小笠原 文、岡花 祈一郎、 大野 歩、 佐藤 智恵、田中 沙織、上村 眞生
学会等名
日本保育学会(2019)、119-120
データソース
KAKENHI-PROJECT-16H05722
[学会発表] 諸外国における就学前教育と学校教育の接続(1)-中国・山東省泰安市において-
2018
著者名/発表者名
佐藤 智恵、飯野 祐樹、河口 麻希、真鍋 健、小笠原 文、岡花 祈一郎、大野 歩、田中 沙織、上村 眞生、松井 剛太、七木田 敦
学会等名
乳幼児教育学会(2018)282-283
データソース
KAKENHI-PROJECT-16H05722
[学会発表] 諸外国における就学前教育と学校教育の接続(3)-カナダのブリティッシュコロンビ ア州において-
2018
著者名/発表者名
松井 剛太、飯野 祐樹、河口 麻希、真鍋 健、小笠原 文、岡花 祈一郎、 大野 歩、 佐藤 智恵、田中 沙織、上村 眞生、七木田 敦
学会等名
乳幼児教育学会(2018)286-287
データソース
KAKENHI-PROJECT-16H05722
[学会発表] 諸外国における就学前教育と学校教育の接続(2)-韓国・ソウル市において-
2018
著者名/発表者名
真鍋健、佐藤 智恵、飯野 祐樹、河口 麻希、小笠原 文、岡花 祈一郎、大野 歩、田中 沙織、上村 眞生、松井 剛太、七木田 敦
学会等名
乳幼児教育学会(2018)284-285
データソース
KAKENHI-PROJECT-16H05722
[学会発表] 幼老複合施設における高齢者と幼児の世代間交流に関する研究
2012
著者名/発表者名
七木田敦・上村眞生
学会等名
第64回日本保育学会
発表場所
東京家政大学
年月日
2012-05-04
データソース
KAKENHI-PROJECT-21653051
[学会発表] 幼児教育関係者における幼児期の食育に対する意識に関する研究
2011
著者名/発表者名
上村眞生
学会等名
日本保育学会第64回大会
発表場所
玉川大学
年月日
2011-05-21
データソース
KAKENHI-PROJECT-21700724
[学会発表] 「医療保育セミナーIN ふくおか」実践報告(第2報)セミナースタッフの質的向上
2011
著者名/発表者名
安倍知世・東島明子・阿部祥子・内田芳子・中禮裕子・柴田和子・内村仁美・小澤菜穂子・柴田優子・鳥巣麻衣子・原千津子・松尾郁・益永正美・小野正子・上村眞生・野井未加・藤田稔子・金城やす子・谷川弘治
学会等名
第15回日本小児医療保育学会
発表場所
名桜大学
年月日
2011-06-05
データソース
KAKENHI-PROJECT-23531321
[学会発表] 「医療保育セミナーIN ふくおか」実践報告(第1報)具体的な異様構築過程とその効果
2011
著者名/発表者名
藤田稔子・東島明子・阿部祥子・内田芳子・中禮裕子・柴田和子・安倍知世・内村仁美・小澤菜穂子・柴田優子・鳥巣麻衣子・原千津子・松尾郁・益永正美・小野正子・上村眞生・野井未加・金城やす子・谷川弘治
学会等名
第15回日本小児医療保育学会
発表場所
名桜大学
年月日
2011-06-05
データソース
KAKENHI-PROJECT-23531321
[学会発表] 幼児教育関係者における幼児期の食育に対する意識に関する研究
2011
著者名/発表者名
上村眞生
学会等名
日本保育学会第64回大会
発表場所
玉川大学(東京都)
年月日
2011-05-21
データソース
KAKENHI-PROJECT-21700724
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
七木田 敦
(60252821)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
6件
2.
松井 剛太
(50432703)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
5件
3.
大野 歩
(60610912)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
5件
4.
佐藤 智恵
(90552232)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
5件
5.
岡花 祈一郎
(50512555)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
5件
6.
今川 真治
(00211756)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
若林 紀乃
(70435056)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
七木田 方美
(80413532)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
1件
9.
谷川 弘治
(80279364)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
10.
小野 正子
(50255957)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
11.
藤田 稔子
(90441865)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
12.
野井 未加
(70389485)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
13.
山口 悦子
(60369684)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
松浦 和代
(10161928)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
栗山 宣夫
(30389770)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
谷口 明子
(80409391)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
濱中 喜代
(70114329)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
二宮 啓子
(50259305)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
猪狩 恵美子
(10403908)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
平賀 健太郎
(30379325)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
金城 やす子
(90369546)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
22.
西牧 謙吾
(50371711)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
真鍋 健
(10611197)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
5件
24.
飯野 祐樹
(10633612)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
5件
25.
小笠原 文
(10585269)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
5件
26.
水内 豊和
(30372478)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
田中 沙織
(40548799)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
5件
28.
松本 博雄
(20352883)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
水津 幸恵
(30837331)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
片岡 元子
(40709242)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
中西 さやか
(40712906)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
越中 康治
(70452604)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
濱田 祥子
(20638358)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
升川 琢也
(10864689)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×