• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濱中 喜代  HAMANAKA Kiyo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

浜中 喜代  ハマナカ キヨ

隠す
研究者番号 70114329
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 岩手保健医療大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2021年度: 岩手保健医療大学, 看護学部, 教授
2015年度 – 2016年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
2013年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
2006年度 – 2009年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授
1994年度 – 1995年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
特別支援教育 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 哲学・倫理学 / 看護学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者以外
意思決定支援 / 哲学 / 皆一緒と人それぞれ / 心積りノート / 臨床倫理 / 病弱教育 / 専門性の向上 / 医療保育 / 小児看護 / 看護基礎教育 … もっと見る / 小児看護学 / 看護学課程倫理総合テキスト / 事例検討シート / 『看護学生のための哲学・倫理学・死生学』 / 老活 / 臨床倫理オンライン・セミナー / 看護学教育課程 / 意志決定支援 / 医療・ケア従事者スキルアップ / 医療系学部教育課程 / 高齢者ケア / ポスト健康寿命期 / 超高齢社会 / ACP / 情報共有-合意モデル / 社会の倫理 / リーダー育成 / 教材 / 学び直し / 教師 / 保育士 / 多職種連携 / 研修教材 / 小児医療 / リーダーシップ / 対話 / 協同的学習 / 研修 / 多職種協働 / 事例検討 / ケアリング / 倫理原則 / 人それぞれ / 皆一緒 / 倫理学 / エンドオブライフ・ケア / 看護学教育 / 意思決定プロセス / フレイル / 看護倫理教育 / 医療者の倫理 / 個人倫理 / 倫理教育 / 臨床倫理三原則 / 社会倫理 / 事例検討法 / Affiliated Institution / Assgined Child / Clinical Instruction / Clinical Practice / Laboratory Work / Contents of Lecture / Teaching of Pediatric Nursing / Basic Nursing Curriculum / 臨床実習指導 / 教育方法 / 教育内容 / 臨床実習 / 教室内実習 / 受持日数 / 臨床側指導者 / 小児看護実習指導 / 小児臨床看護 / 実習施設 / 受持患児 / 実習指導体制 / 小児看護学の臨床実習 / 小児看護学の教室内実習 / 小児看護学の講義内容 / 小児看護学教育 / 個別教育支援 / 個別保育支援 / チーム医療 / トータルケア / 多職種参加 / 継続研修 / 地域ネットワーク / 持続可能性 / 多職種 / 研修ラダー / キャリアパス / 病弱特別支援教育 / トランスレーショナルリサーチ / 外来看護実習 / 看護プログラム / 小児看護学実習 / 基礎教育 / 外来 / 実践評価 / 実習看護プログラム / 子ども / ヘルスプロモーション / 外来看護 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (14件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  臨床倫理システムの哲学的展開と超高齢社会への貢献および医療者養成課程への組込み

    • 研究代表者
      清水 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      岩手保健医療大学
  •  臨床倫理検討システムの哲学的見直しと臨床現場・教育現場における展開

    • 研究代表者
      清水 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      岩手保健医療大学
      東京大学
  •  医療保育、病弱教育に関する多職種合同研修システムの質的向上・普及の研究

    • 研究代表者
      谷川 弘治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      西南女学院大学
  •  医療保育士・病弱特別支援教育担当教師の専門性向上のための研修システム構築

    • 研究代表者
      谷川 弘治
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      西南女学院大学
  •  子どものヘルスプロモーション促進への基礎教育における外来看護実習と外来看護の構築

    • 研究代表者
      及川 郁子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      聖路加看護大学
  •  看護基礎教育の中の小児看護学の教育内容・方法に関する総合的研究

    • 研究代表者
      吉武 香代子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学

すべて 2017 2013 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ワークショップ外来看護の検討(その3)2009

    • 著者名/発表者名
      及川郁子、長谷川桂子、濱中喜代、川口千鶴
    • 雑誌名

      外来小児科

      ページ: 581-581

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390593
  • [雑誌論文] ワークショップ外来看護の検討(その2)2008

    • 著者名/発表者名
      及川郁子、長谷川桂子、濱中喜代、川口千鶴
    • 雑誌名

      外来小児科

      ページ: 490-490

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390593
  • [雑誌論文] ワークショップ外来看護の検討(その1)2007

    • 著者名/発表者名
      及川郁子、長谷川桂子、濱中喜代、川口千鶴
    • 雑誌名

      外来小児科

      ページ: 440-441

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390593
  • [学会発表] 小児医療の現場における多職種連携の現状と課題~医療従事者・保育士・教師間のフォーカスグループインタビューから2017

    • 著者名/発表者名
      甲斐恭子,濱中喜代,小林京子,小野鈴奈,谷川弘治
    • 学会等名
      第64回日本小児保健協会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04581
  • [学会発表] 特別支援教育担当教員の小児医療における協働・連携2017

    • 著者名/発表者名
      甲斐恭子,濱中喜代,谷川弘治
    • 学会等名
      日本育療学会第21回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04581
  • [学会発表] 小児医療の現場での多職種連携していくために看護師に求められる力2017

    • 著者名/発表者名
      小林京子,甲斐恭子,濱中喜代,小野鈴奈
    • 学会等名
      日本小児看護学会第27回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04581
  • [学会発表] 系統的で持続可能な研修システム構築の試み2013

    • 著者名/発表者名
      谷川弘治,山口悦子,松浦和代,濱中喜代,東島明子
    • 学会等名
      第17回日本医療保育学会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センターウインクあいち
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531321
  • [学会発表] 系統的で持続可能な研修システム構築の試み-多職種合同ワークショップ実施ガイドラインの検討-2013

    • 著者名/発表者名
      谷川弘治 山口悦子 松浦和代 濱中喜代 東島明子
    • 学会等名
      第17回日本医療保育学会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センターウインクあいち
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531321
  • [学会発表] 系統的で持続可能な研修システム構築の試み-多職種合同ワークショップ実施ガイドラインの検討-2013

    • 著者名/発表者名
      谷川弘治・山口悦子・松浦和代・濱中喜代・東島明子
    • 学会等名
      第17回日本医療保育学会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センターウィンクあいち
    • 年月日
      2013-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531321
  • [学会発表] 小児看護における外来実習受け入れ病院・診療所の教育支援の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      濱中喜代、長谷川桂子、及川郁子、川口千鶴
    • 学会等名
      第54回日本小児保健学会講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390593
  • [学会発表] 小児看護学における外来看護に関する基礎教育の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      川口千鶴、及川郁子、濱中喜代、長谷川桂子
    • 学会等名
      日本小児看護学会第17回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390593
  • [学会発表] 小児看護学における外来実習受け入れ病院・診療所の外来看護の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川桂子、及川郁子、濱中喜代、川口千鶴
    • 学会等名
      第54回日本小児保健学会講演集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390593
  • [学会発表] 小児看護学における外来実習受け入れ病院・診療所の教育支援の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      濱中 喜代、及川 郁子, ほか
    • 学会等名
      第54回日本小児保健学会
    • 発表場所
      群馬県前橋市
    • 年月日
      2007-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390593
  • [学会発表] 小児看護学における外来実習受け入れ病院・診療所の教育支援の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      濱中喜代, 他
    • 学会等名
      第54回日本小児保健学会
    • 発表場所
      前橋市
    • 年月日
      2007-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18390593
  • 1.  谷川 弘治 (80279364)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  小野 正子 (50255957)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  西牧 謙吾 (50371711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  清水 哲郎 (70117711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山口 悦子 (60369684)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  会田 薫子 (40507810)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田代 志門 (50548550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宮下 光令 (90301142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浅井 篤 (80283612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  霜田 求 (90243138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  及川 郁子 (90185174)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  川口 千鶴 (30119375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 13.  長谷川 桂子 (80326107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 14.  山本 美佐子 (10258882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  吉武 香代子 (10003625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中野 智津子 (20149694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  斎藤 ゆかり (60266624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  斎藤 禮子 (40178520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉川 由希子 (50269180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  甲斐 恭子 (50756963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  永吉 美智枝 (30730113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小林 京子 (30437446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  文屋 典子 (00279366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大重 育美 (70585736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  斉藤 淑子 (30817755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  藤田 稔子 (90441865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  野井 未加 (70389485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  上村 眞生 (30530050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松浦 和代 (10161928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 30.  栗山 宣夫 (30389770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  谷口 明子 (80409391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  二宮 啓子 (50259305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  猪狩 恵美子 (10403908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  平賀 健太郎 (30379325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  金城 やす子 (90369546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  相澤 出 (40712229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小野 鈴奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  豊永 絵里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  足立 カヨ子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高橋 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi