• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田代 志門  Tashiro Shimon

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50548550
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 東北大学, 文学研究科, 准教授
2022年度: 昭和大学, 医学部, 講師
2022年度: 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2021年度: 東北大学, 文学研究科, 准教授
2018年度: 東北大学, 大学院文学研究科, 准教授
2017年度 – 2018年度: 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 部長
2015年度 – 2017年度: 国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 室長
2016年度: 国立がん研究センター, 生命倫理研究室, 室長 … もっと見る
2016年度: 国立がん研究センター, 研究支援センター生命倫理室, 室長
2015年度 – 2016年度: 国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究支援センター, 室長
2015年度: 国立研究開発法人国立がん研究センター, その他部局等, その他
2015年度: 国立研究開発法人国立がん研究センター, 生命倫理室, 室長
2015年度: 国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究支援センター, 生命倫理室長
2015年度: 国立がん研究センター, 生命倫理室, 室長
2014年度: 国立がんセンター, 研究支援センター生命倫理室, 室長
2014年度: 昭和大学, 医学部
2012年度 – 2014年度: 昭和大学, 医学部, 講師
2012年度: 昭和大学, 研究推進室, 講師
2009年度 – 2010年度: 東京大学, 大学院・医学系研究科, 特任助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 社会学 / 医療社会学 / 子ども学(子ども環境学) / 臨床看護学 / 中区分5:法学およびその関連分野 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 小区分08010:社会学関連 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
医薬品規制 / 医療社会学 / 精神医学 / 臨床試験 / 抗うつ薬 / プラセボ / 患者参加 / 規制の虜
研究代表者以外
ホスピスケア / 医療・福祉 … もっと見る / 臨床倫理 / 心積りノート / 緩和ケア / 意思決定支援 / 死生観 / 在宅ケア / 意思決定プロセス / 高齢者ケア / エンドオブライフ・ケア / 事例検討 / 世俗化 / 医療化 / スピリチュアルケア / good death / 宗教的ケア / 薬害 / 倫理教育 / 哲学 / 研究倫理 / 医療 / 福祉 / 地域社会 / 終末期医療 / 死生学 / 臨床死生学 / 人生の最終段階のケア / 人工的水分・栄養補給 / end of life care / 宗教ケア / ホスピス・緩和ケア / 看取り / 欧州社会 / 思想基盤 / がん / 死別 / 子ども / 学校生活 / 在宅ホスピス / 地域性 / 地域包括ケア / 終末期ケア / 薬害教育 / ライフストーリー / 医薬品 / 医療社会学 / レギュラトリー・サイエンス / 事例検討法 / 皆一緒と人それぞれ / 社会倫理 / 臨床倫理三原則 / 個人倫理 / 医療者の倫理 / 看護倫理教育 / フレイル / 看護学教育 / 倫理学 / 皆一緒 / 人それぞれ / 倫理原則 / ケアリング / 社会医学 / 倫理審査委員会 / ホスピス運動 / QOL / well-being / 食べること / ホームケア / ホスピス / 医学研究 / 研究ガバナンス / ダイナミック・コンセント / 患者参加型研究 / 患者とのコミュニケーション / 患者との協働 / がん臨床試験 / 理解度 / 評価尺度 / 医事法学 / 臨床研究規制 / 国際的研究規制 / 新型コロナウイルス感染症治療薬開発 / 研究不正 / 意志決定支援 / 看護学教育課程 / 臨床倫理オンライン・セミナー / 老活 / 医療系学部教育課程 / 『看護学生のための哲学・倫理学・死生学』 / ポスト健康寿命期 / 事例検討シート / 看護学課程倫理総合テキスト / Biological Citizenship / 薬害アーカイブ / Decision Aid / 高齢者 / 認知症 / 情報提供 / 社会的弱者 / 生殖補助・周産期 / 臨床研究 / リスク評価 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (131件)
  • 共同研究者

    (111人)
  •  薬害の社会的過程の分析――Biological Citizenshipの観点から

    • 研究代表者
      本郷 正武
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      桃山学院大学
  •  認知症高齢者に向けた情報支援のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      浦久保 安輝子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  社会的弱者を対象とする臨床研究時代の新たな研究倫理フレームワークの構築

    • 研究代表者
      松井 健志
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立がん研究センター
  •  臨床研究の包括的法規制のあり方に関する多分野横断的研究

    • 研究代表者
      米村 滋人
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  臨床倫理システムの哲学的展開と超高齢社会への貢献および医療者養成課程への組込み

    • 研究代表者
      清水 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      岩手保健医療大学
  •  臨床倫理検討システムの哲学的見直しと臨床現場・教育現場における展開

    • 研究代表者
      清水 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      岩手保健医療大学
      東京大学
  •  研究倫理の質向上、機能強化、支援促進のための共有・共通基盤の整備に関する研究

    • 研究代表者
      松井 健志
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立循環器病研究センター
  •  臨床現場との対話に基づくホスピス・緩和ケアの哲学の構築

    • 研究代表者
      竹之内 裕文
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  患者との継続的対話を取り入れた21世紀型医学研究ガバナンスに関する研究

    • 研究代表者
      加藤 和人
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  がん患者の子どもに対する親の療養から死別までの支援のあり方についての研究

    • 研究代表者
      的場 元弘
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      独立行政法人国立がん研究センター
  •  ケア実践に関わる死生観の地域的・文化的多様性に関する複合的研究

    • 研究代表者
      諸岡 了介
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      島根大学
  •  「薬害教育」に向けた多声的「薬害」概念の提起

    • 研究代表者
      山田 富秋
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      松山大学
  •  がん臨床試験についての患者の理解度評価に関する研究

    • 研究代表者
      小原 泉
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  世俗化する欧州社会における看取りの思想的な拠り所の究明

    • 研究代表者
      竹之内 裕文
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  ケア現場の意思決定プロセスを支援する臨床倫理検討システムの展開と有効性の検証

    • 研究代表者
      清水 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  地域社会にみる死生観の現在に関する複合的研究

    • 研究代表者
      諸岡 了介
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      島根大学
  •  医薬品規制システムの社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田代 志門
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] CRCテキストブック 第4版(担当:「被験者の保護 b.守秘義務と個人情報保護 及び c.配慮が必要な患者への対応」)2021

    • 著者名/発表者名
      田代志門(一般社団法人 日本臨床薬理学会編)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260042727
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01083
  • [図書] 伏木信次・樫則章・霜田求(編)『生命倫理と医療倫理 第4版』担当執筆:第4章 臨床倫理2020

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      金芳堂 京都
    • ISBN
      9784765318167
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [図書] 薬学人のための事例で学ぶ倫理学(担当:第5章研究倫理の基礎①)2020

    • 著者名/発表者名
      田代志門(有田悦子、足立智孝編)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      南江堂
    • ISBN
      9784524403646
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01083
  • [図書] みんなの研究倫理入門2020

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260042697
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01083
  • [図書] 日本緩和医療学会ガイドライン統括委員会『がん患者の治療抵抗性の苦痛と鎮静に関する基本的な考え方の手引き 2018年版』、担当部分:Ⅵ章 倫理的検討(85-90)2018

    • 著者名/発表者名
      田代志門、会田薫子、清水哲郎
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      金原出版
    • ISBN
      9784307101936
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [図書] 浅井篤・小西恵恵美子・大北全俊(編著)『倫理的に考える医療の論点』、田代執筆担当:病院の方針として「呼吸器は外しません」と定めることは倫理的に許されるのか2018

    • 著者名/発表者名
      浅井 篤(編著)・田代 志門(共著)
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      日本看護協会出版会
    • ISBN
      9784818021013
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [図書] 医学研究・臨床試験の倫理 わが国の事例に学ぶ2018

    • 著者名/発表者名
      井上悠輔、一家綱邦編著(分担執筆:井上悠輔、一家綱邦、山本圭一郎、船橋亜希子、田代志門、松井健志、土屋貴志、中澤栄輔、永水裕子、横野恵、大北全俊、須田英子、高島響子、佐藤雄一郎、飯島祥彦、磯部哲、伊吹友秀、會澤久仁子、和泉澤千恵、小門穂)
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535984530
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [図書] ご家族のためのがん患者さんとご家族をつなぐ在宅療養ガイド  -がん患者さんが安心してわが家で過ごすために-2016

    • 著者名/発表者名
      地域におけるがん患者の緩和ケアと療養支援情報プロジェクト 渡邊 清高(帝京大学医学部内科学講座 腫瘍内科) 河原 正典(爽秋会岡部医院) 田代 志門(国立がん研究センター研究支援センター 生命倫理室) など
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      日本医学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [図書] 死にゆく過程を生きる -終末期がん患者の経験の社会学-2016

    • 著者名/発表者名
      田代 志門
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [図書] 死にゆく過程を生きる―終末期がん患者の経験の社会学2016

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285150
  • [図書] 死にゆく過程を生きる――終末期がん患者の経験の社会学2016

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [図書] 2015年実施在宅ホスピス遺族調査報告書2016

    • 著者名/発表者名
      相澤出、田代志門、藤本穣彦、板倉有紀、諸岡了介、河原正典
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      科研費補助金
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285150
  • [図書] よくわかる臨床研究―小児がん2016

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      医薬ジャーナル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [図書] 入門医療倫理III:公衆衛生倫理2015

    • 著者名/発表者名
      松井健志,田代志門
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [図書] テキスト臨床死生学 (田代執筆部分「臨床死生学の問いと方法」33-43)2014

    • 著者名/発表者名
      臨床死生学テキスト編集委員会編、田代志門 他著
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [図書] テキスト臨床死生学(臨床死生学テキスト編集委員会編、共著)2014

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285150
  • [図書] 藤田結子・北村文編著『現代エスノグラフィー――新しいフィールドワークの理論と実践』(執筆担当 「 医療・看護: 病とケアの経験を記述する」)2013

    • 著者名/発表者名
      田代 志門
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [図書] 安藤泰至・高橋都編著『シリーズ生命倫理学第4巻 終末期医療』(執筆担当 「第7章 死にゆく過程をどう生きるか―施設と在宅の二者択一を超えて」)2012

    • 著者名/発表者名
      田代 志門
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [図書] 三井さよ・鈴木智之編著『ケアのリアリティ――境界を問いなおす』(執筆担当 第7章 「未決の問いとしてのがん告知―その後を生きる患者の語りから」)2012

    • 著者名/発表者名
      田代 志門
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      法政大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [図書] 研究倫理とは何か-臨床医学研究と生命倫理2011

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [図書] 社会学のつばさ-医療・看護・福祉を学ぶ人のために(早坂裕子・広井良典・天田城介編)(見える宗教見えない宗教-超越性のダイナミズム)2010

    • 著者名/発表者名
      諸岡了介・田代志門
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [図書] 叢書アレテイア12巻自由と自律(仲正昌樹編)(専門職の『自律』の転換-医学研究を規制するのは誰か)2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 出版者
      御茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [図書] よくわかる医療社会学(中川輝彦・黒田浩一郎編、共著)2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [図書] よくわかる医療社会学(中川輝彦・黒田浩一郎編)(「人体実験」「薬の規制」「生命倫理」「タルコット・パーソンズ」)2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [図書] ライフストーリー・ガイドブック-ひとがひとに会うために(小林多寿子編著)(<文献紹介>「レネー・C・フォックス著『生命倫理をみつめて-医療社会学者の半世紀』」)2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 出版者
      嵯峨野書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [図書] 叢書アレテイア12巻自由と自律(仲正昌樹編、共著)2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 出版者
      御茶の水書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [雑誌論文] The Principles of Revised Clinical Guidelines about Palliative Sedation Therapy of the Japanese Society for Palliative Medicine2020

    • 著者名/発表者名
      Imai K, Morita T, Akechi T, Baba M, Yamaguchi T, Sumi H, Tashiro S, Aita K, Shimizu T, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Palliative Medicine

      巻: 23(9) ページ: 1184-1190

    • DOI

      10.1089/jpm.2019.0626

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [雑誌論文] 倫理コンサルテーションチーム2019

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      治療

      巻: 101(1)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [雑誌論文] Public Attitudes Toward the Secondary Uses of Patient Records for Pharmaceutical Companies’ Activities in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Nakada Haruka, Inoue Yusuke, Yamamoto Keiichiro, Matsui Kenji, Ikka Tsunakuni, Tashiro Shimon
    • 雑誌名

      Therapeutic innovation & regulatory science

      巻: - ページ: 1-8

    • DOI

      10.1177/2168479019872143

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-15H05913, KAKENHI-PROJECT-19H01083, KAKENHI-PROJECT-19H03868
  • [雑誌論文] ゲノム医療・ゲノム解析研究における「偶発的所見」概念の再構築:意図に基づく分類法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      山本圭一郎,松井健志,田代志門,伊吹友秀
    • 雑誌名

      臨床薬理

      巻: 49(1) 号: 1 ページ: 43-49

    • DOI

      10.3999/jscpt.49.43

    • NAID

      130006394426

    • ISSN
      0388-1601, 1882-8272
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [雑誌論文] 終末期に生じる一時的な覚醒・寛解とその意味――在宅ホスピス遺族調査から2018

    • 著者名/発表者名
      諸岡了介・相澤出・田代志門・藤本穣彦・板倉有紀
    • 雑誌名

      死生学・応用倫理研究

      巻: 23 ページ: 75-97

    • NAID

      40021556776

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [雑誌論文] Development, Reliability, and Validity of a Tool for the Assessment of Ethical Decision-making Skills among Health-related Researchers in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Nakada A, Ibuki T, Kishi T, Matsui K, Namiki A, Tashiro S
    • 雑誌名

      Toho Journal of Medicine

      巻: 4 号: 1 ページ: 25-34

    • DOI

      10.14994/tohojmed.2017-012

    • NAID

      120006523337

    • ISSN
      2189-1990
    • URL

      https://mylibrary.toho-u.ac.jp/webopac/TD60125979

    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [雑誌論文] 臨床研究法は臨床研究をどう変えるか―「臨床研究実施基準」とは2018

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      癌と化学療法

      巻: 45(7)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03615
  • [雑誌論文] 製造販売後調査における被験者同意と倫理審査:全国病院調査2018

    • 著者名/発表者名
      漆原尚巳,村上結香,松井健志,田代志門
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 138(1) 号: 1 ページ: 63-71

    • DOI

      10.1248/yakushi.17-00109

    • NAID

      130006300852

    • ISSN
      0031-6903, 1347-5231
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [雑誌論文] 日本における倫理審査委員会制度改革の動向 : 研究倫理指針から臨床研究法へ2018

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      医療と社会

      巻: 28(1)

    • NAID

      130006744005

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03615
  • [雑誌論文] 「臨床研究・治験活性化5か年計画2012」における臨床研究被験者のための相談窓口に関する実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      服部佐和子,會澤久仁子,山本晴子,田代志門,松井健志
    • 雑誌名

      臨床薬理

      巻: 49(3) ページ: 127-134

    • NAID

      130007398792

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [雑誌論文] Bridge the Gap: the need for harmonized regulatory and ethical standards for post-marketing observational studies2017

    • 著者名/発表者名
      Urushihara H, Parmenter L, Tashiro S, Matsui K, Dreyer N
    • 雑誌名

      Pharmacoepidemiology and Drug Safety

      巻: 26(11) ページ: 1299-1306

    • DOI

      10.1002/pds.4269

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [雑誌論文] 自宅での療養はなぜ中断されたのか:「みやぎ方式」の在宅緩和ケアを利用した在宅ホスピス遺族調査から2017

    • 著者名/発表者名
      藤本穣彦 田代志門
    • 雑誌名

      島根大学社会福祉論集

      巻: 第6号 ページ: 33-43

    • NAID

      120006221305

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [雑誌論文] 自宅での療養はなぜ中断されたのか2017

    • 著者名/発表者名
      相澤出、藤本穣彦、諸岡了介、田代志門
    • 雑誌名

      島根大学社会福祉論集

      巻: 6 ページ: 33-44

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285150
  • [雑誌論文] 個人情報保護法改正と臨床研究――同意手続きが「困難な場合」とは2017

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      薬理と治療

      巻: 45(suppl.2)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [雑誌論文] 家族ニーズからみた在宅緩和ケアの課題2017

    • 著者名/発表者名
      板倉有紀、田代志門
    • 雑誌名

      島根大学社会福祉論集

      巻: 6 ページ: 45-58

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285150
  • [雑誌論文] 体系的な倫理審査を目指して:「倫理審査フローシート」の開発とその特長2016

    • 著者名/発表者名
      田代志門,松井健志
    • 雑誌名

      北海道生命倫理研究

      巻: 4 ページ: 1-17

    • NAID

      120005868776

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [雑誌論文] なぜ臨床試験に患者参画が必要なのか2016

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      血液内科

      巻: 73(1) ページ: 128-132

    • NAID

      40020927244

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [雑誌論文] 新しい倫理指針は精神看護研究に何を求めているのか――精神障害者の「ヴァルネラビリティ」を考える2016

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      日本精神保健看護学会誌

      巻: 25(2) ページ: 70-77

    • NAID

      130006230338

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [雑誌論文] ゲノム研究からみた『人を対象とする医学系研究に関する倫理指針』の意義――「包括同意」の許容条件をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      臨床病理レビュー

      巻: 154 ページ: 65-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [雑誌論文] 研究倫理指針はどう変わったか――基本原則から理解する『人を対象とする医学系研究に関する倫理指針2015

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      クリニカルリサーチ・プロフェッショナルズ

      巻: 49 ページ: 28-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [雑誌論文] 研究倫理指針はどう変わったか――基本概念から理解する『人を対象とする医学系研究に関する倫理指針』2015

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      産業医学ジャーナル

      巻: 38(6) ページ: 4-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [雑誌論文] 死にゆく人々へのケアはどう変わったか2015

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 26(2) ページ: 21-30

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285150
  • [雑誌論文] 研究規制政策のなかの社会調査―「専門家の自治」から「行政指導」へ?2014

    • 著者名/発表者名
      田代 志門
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 12 ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [雑誌論文] 病院勤務医のがん患者への予後告知の現状2013

    • 著者名/発表者名
      田代志門、藤本穣彦、相澤出、諸岡了介
    • 雑誌名

      緩和ケア

      巻: 23 ページ: 411-415

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285150
  • [雑誌論文] 「死にゆく人々とのコミュニケーション」を支えるもの2013

    • 著者名/発表者名
      田代 志門
    • 雑誌名

      緩和ケア

      巻: 23-6 ページ: 438-441

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • [雑誌論文] 「死にゆく人々とのコミュニケーション」を支えるもの2013

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      緩和ケア

      巻: 23 ページ: 438-441

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285150
  • [雑誌論文] 在宅ホスピス調査の企画と設計2012

    • 著者名/発表者名
      藤本穣彦、諸岡了介、相澤出、田代志門
    • 雑誌名

      島根大学社会福祉論集

      巻: 4 ページ: 17-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530548
  • [雑誌論文] Research, Practice, and Innovative Therapy : On the Theoretical Models of Robert J. Levine2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      Asian Bioethics Review 2(3)

      ページ: 229-239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      社会学のつばさ--医療・看護・福祉を学ぶ人のために(早坂裕子・広井良典・天田城介編、共著)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 130-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [雑誌論文] 研究倫理ガイドラインの近年の動向-『臨床研究に関する倫理指針』の改正を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      内分泌・糖尿病・代謝内科 31(1)

      ページ: 81-89

    • NAID

      40017666429

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [雑誌論文] Research, Practice, and Innovative Therapy : On the Theoretical Models of Robert J. Levine2010

    • 著者名/発表者名
      Shimon Tashiro
    • 雑誌名

      Asian Bioethics Review

      巻: 2(3) ページ: 229-239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [雑誌論文] 臨床研究における利益相反-国内外の研究倫理ガイドラインの動向2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      精神神経学雑誌 112(11)

      ページ: 1130-1135

    • NAID

      10028060101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [雑誌論文] 研究倫理ガイドラインの近年の動向-『臨床研究に関する倫理指針』の改正を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      内分泌・糖尿病・代謝内科

      巻: 31(1) ページ: 81-89

    • NAID

      40017666429

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [雑誌論文] 研究倫理はなぜ必要か-臨床研究の歴史に学ぶ2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      ビオフィリア 23号

      ページ: 71-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [雑誌論文] 研究倫理のフロンティア-ヘルシンキ宣言の歴史と現在2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      循環制御 31(3)

      ページ: 177-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [雑誌論文] Unintended Consequences of 'Soft' Regulations : The Social Control of Biomedical Research in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Shimon Tashiro
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: 19 ページ: 4-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [雑誌論文] Unintended Consequences of 'Soft' Regulations : The Social Control of Biomedical Research in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology 19

      ページ: 4-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [雑誌論文] 医学研究規制政策の新たな展開-分裂から統合へ?2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集 21(1)

      ページ: 32-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [雑誌論文] 医学研究規制政策の新たな展開-分裂から統合へ?2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 21(1) ページ: 32-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [雑誌論文] Classes of activities in clinical laboratories : practice, research, or else?2009

    • 著者名/発表者名
      Kenji Matsui, Shimon Tashiro
    • 雑誌名

      Asian Bioethics Review 1(3)

      ページ: 281-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [雑誌論文] Classes of Activities in Clinical Laboratories : Practice, Research, or Else?2009

    • 著者名/発表者名
      Kenji Matsui, Shimon Tashiro
    • 雑誌名

      Asian Bioethics Review 1(3)

      ページ: 281-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [学会発表] 意思決定プロセスにおける「患者の意向の尊重」とは――その複雑さを捉えるために2021

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第18回日本臨床腫瘍学会学術集会 シンポジウム「治療方針決定支援プロセスにおける多職種の役割(応用編)」(ウェブ開催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [学会発表] 研究倫理指針の改正について2021

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第6回研究倫理を語る会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01083
  • [学会発表] 新たな「統合指針」は臨床研究をどう変えるか2021

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第18回日本臨床腫瘍学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01083
  • [学会発表] インフォームド・コンセントはどう変わるか2020

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第20回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 シンポジウム「《自発的な》同意の意思って?」(ウェブ開催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [学会発表] 研究倫理指針はどう変わるか2020

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      日本臨床試験学会 第11回学術集会総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01083
  • [学会発表] 研究倫理指針はどう変わるか2020

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      日本臨床試験学会 第11回学術集会総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03615
  • [学会発表] 実装研究における倫理的考慮について2020

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      保健医療福祉における普及と実装科学研究会第4回学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01083
  • [学会発表] 鎮静と安楽死を分かつものとは(シンポジスト提題)2019

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第43回死の臨床研究会年次大会シンポジウム「苦痛緩和のための鎮静と安楽死―尊厳ある死と死ぬ権利をめぐって」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [学会発表] 遺伝子解析研究における倫理的配慮とは2019

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第17回日本臨床腫瘍学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01083
  • [学会発表] 研究倫理はなぜ必要か―臨床研究と日常診療の違いから考える2019

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第40回日本歯内療法学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01083
  • [学会発表] 研究倫理はなぜ必要か―臨床研究と日常診療の違いから考える2019

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第40回日本歯内療法学会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03615
  • [学会発表] 観察研究における倫理的配慮とは2018

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第33回日本環境感染学会総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 遺伝医学分野における研究規制の動向2018

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第25回日本遺伝子診療学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03615
  • [学会発表] 意思決定支援を支援する――臨床倫理サポートの試み2018

    • 著者名/発表者名
      田代 志門
    • 学会等名
      日本在宅医学会第20回記念大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [学会発表] ジレンマメソッドの日本への導入――その可能性と課題2018

    • 著者名/発表者名
      田代 志門
    • 学会等名
      第30回日本生命倫理学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03572
  • [学会発表] がん遺伝子パネル検査と倫理2018

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第56回日本癌治療学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 遺伝医学分野における研究規制の動向2018

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第25回日本遺伝子診療学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 外科治療の革新と倫理--研究と治療のグレーゾーンを考える2018

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第35回日本呼吸器外科学会総会・学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 講演「〈革新的治療〉の倫理 ― 研究と診療のグレーゾーンを考える」2017

    • 著者名/発表者名
      田代 志門
    • 学会等名
      第15回日本整形外科学会指導者講習会(東京:京王プラザホテル)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [学会発表] 組織移植の倫理2017

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第16回日本組織移植学会 総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 倫理審査委員会の役割を再考する――「被験者保護」を超えて2017

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      2017年度日本法哲学会学術大会・総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 製造販売後調査における被験者同意と倫理審査:全国病院調査2017

    • 著者名/発表者名
      漆原尚巳,村上結香,松井健志,田代志門
    • 学会等名
      第23回日本薬剤疫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 基調講演「二つの医療、二つの倫理 ― 研究と治療の区別 これまでとこれから」2017

    • 著者名/発表者名
      田代 志門
    • 学会等名
      第38回日本臨床薬理学会学術総会 パネルディスカッション「被験者保護のあり方を考える」(横浜:パシフィコ横浜)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [学会発表] 研究者の行動選択の評価ツールの開発:信頼性妥当性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      中田亜希子,伊吹友秀,岸太一,松井健志,並木温,田代志門
    • 学会等名
      第49回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 遺伝学的なIncidental Findingsへの対応方針決定のための判断チャートの作成について2017

    • 著者名/発表者名
      伊吹友秀,山本圭一郎,田代志門,松井健志
    • 学会等名
      第2回研究倫理を語る会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-02-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 臨床倫理と研究倫理の接点2017

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      日本生命倫理学会臨床倫理セミナー・シンポジウム2017
    • 発表場所
      立教大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [学会発表] 病院組織において『革新的治療』をどう扱うべきか――特定機能病院の承認要件見直しが『倫理委員会』に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第35回日本医学哲学・倫理学会大会
    • 発表場所
      兵庫県立大学明石看護キャンパス(兵庫県明石市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01861
  • [学会発表] 新しい倫理指針は精神看護研究に何を求めているのか2016

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      日本精神保健看護学会第26回学術集会
    • 発表場所
      びわ湖ホール(滋賀県津市)
    • 年月日
      2016-07-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」の要点について2016

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第59回春季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      宝山ホール(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2016-05-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 「臨床研究・治験活性化5か年計画2012」における臨床研究被験者相談窓口に関する実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      服部佐和子,會澤久仁子,菅原裕輝,遠矢和希,山本晴子,田代志門,松井健志
    • 学会等名
      第37回日本臨床薬理学会学術総会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
    • 年月日
      2016-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 遺族ケアへのニーズに関する探索的な検討2016

    • 著者名/発表者名
      板倉有紀・田代志門
    • 学会等名
      第42回日本保健医療社会学会大会
    • 発表場所
      茨木市・追手門学院大学
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285150
  • [学会発表] なぜ今「IRBの脱施設化」が必要なのか2016

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第37回日本臨床薬理学会学術総会研究倫理委員会企画シンポジウム
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
    • 年月日
      2016-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 「前向き」臨床研究における倫理的配慮のエッセンス2016

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第26回日本医療薬学会年会シンポジウム
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル京都(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-09-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] レトロスペクティブ研究の倫理と規制――症例報告から残余検体まで2016

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      2016年度JBCRG学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-10-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 『人を対象とする医学系研究に関する倫理指針』の概要について2015

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第47回日本動脈硬化学会総会・学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-07-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 観察研究の倫理とPMSの課題2015

    • 著者名/発表者名
      松井健志,田代志門
    • 学会等名
      慶應義塾大学薬学部医薬品開発規制科学講座「市販後観察研究における研究倫理」シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都・港区)
    • 年月日
      2015-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 家族ニーズからみた在宅緩和ケア2015

    • 著者名/発表者名
      板倉有紀・田代志門
    • 学会等名
      第41回日本保健医療社会学会
    • 発表場所
      八王子市・首都大学東京
    • 年月日
      2015-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285150
  • [学会発表] 『人を対象とする医学系研究に関する倫理指針』の概要について2015

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第13回JISARTシンポジウム
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-06-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 死にゆく人々へのケアはどう変わったか2015

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第41回日本保健医療社会学会
    • 発表場所
      八王子市・首都大学東京
    • 年月日
      2015-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285150
  • [学会発表] 臨床研究の倫理に対する体系的・包括的なアプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第22回HAB研究機構学術年会シンポジウムⅢ「臨床試験を見据えた倫理規範について」
    • 発表場所
      昭和大学(東京都品川区)
    • 年月日
      2015-06-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] Developing research ethics expertise in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Matsui K, Tashiro S
    • 学会等名
      Research Ethics Workshop
    • 発表場所
      ベルゲン大学(ノルウェー・ベルゲン市)
    • 年月日
      2015-06-18
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02518
  • [学会発表] 臨床研究の「利益」とは何か-研究倫理への新たなアプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 発表場所
      新潟市朱鷺メッセ(新潟市)
    • 年月日
      2015-05-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285163
  • [学会発表] これからの臨床研究規制を考える-欧米の現状から学べること2015

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      医薬品企業法務研究会
    • 発表場所
      アルカディア市ヶ谷(東京都)
    • 年月日
      2015-05-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285163
  • [学会発表] 「ディオバン事件」の何が問題なのか2015

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      日本疫学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋市ウィング愛知
    • 年月日
      2015-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285163
  • [学会発表] 「ディオバン事件」以後の研究規制と研究支援2014

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      レギュラトリーサイエンス学会
    • 発表場所
      一橋大学一ツ橋講堂
    • 年月日
      2014-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285163
  • [学会発表] 欧米諸国における研究者主導臨床研究に対する規制の現状――データの信頼性確保に関する規定を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      日本臨床薬理学会学術総会
    • 発表場所
      愛媛県松山市ひめぎんホール
    • 年月日
      2014-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285163
  • [学会発表] 「終末期せん妄」は本当に治療対象か2012

    • 著者名/発表者名
      照井隆広・相澤出・諸岡了介・田代志門、藤本穣彦・岡部健
    • 学会等名
      第17回日本緩和医療学会学術大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(神戸市)
    • 年月日
      2012-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530548
  • [学会発表] 在宅ホスピス調査の企画と設計2012

    • 著者名/発表者名
      藤本穣彦、相澤出、諸岡了介、田代志門
    • 学会等名
      第59回東北社会学会大会
    • 発表場所
      山形大学(山形市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530548
  • [学会発表] 「終末期せん妄」は本当に治療対象か?2012

    • 著者名/発表者名
      照井隆広、相澤出、諸岡了介、田代志門、藤本穣彦、岡部健
    • 学会等名
      第17回日本緩和医療学会学術大会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(神戸市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530548
  • [学会発表] 在宅ホスピス調査の企画と設計2012

    • 著者名/発表者名
      藤本穣彦・相澤出・諸岡了介・田代志門
    • 学会等名
      第59回東北社会学会大会
    • 発表場所
      山形大学(山形市)
    • 年月日
      2012-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530548
  • [学会発表] 一つのライフストーリーと複数の声2011

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第84回日本社会学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530548
  • [学会発表] 一つのライフストーリーと複数の声2011

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第84回日本社会学会
    • 発表場所
      関西大学(吹田市)
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530548
  • [学会発表] 臨床研究における利益相反-近年の研究倫理ガイドラインの動向2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第106回日本精神神経学会総会シンポジウム
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • 年月日
      2010-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [学会発表] Ethical Issues of Placebo-controlled Studies in Depression : The Case of a Randomized Withdrawal Trial in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      10th World Congress of Bioethics
    • 発表場所
      Suntec Singapore International Convention & Exhibition Centre, Singapore
    • 年月日
      2010-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [学会発表] 研究倫理の基本的な考え方-『とらわれの集団』研究への示唆2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会第48回大会シンポジウム「犯罪心理学研究における倫理」
    • 発表場所
      目白大学,東京
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [学会発表] Ethical Issues of Placebo-controlled Studies in Depression : The Case of a Randomized Withdrawal Trial in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Shimon Tashiro
    • 学会等名
      10^<th> World Congress of Bioethics
    • 発表場所
      Suntec Singapore International Convention & Exhibition Centre
    • 年月日
      2010-07-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [学会発表] 研究倫理の基本的な考え方-人を対象とする研究のルールとは2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第65回日本体力医学会大会公開シンポジウム「体力医学研究の倫理と法」
    • 発表場所
      千葉商科大学,市川市
    • 年月日
      2010-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [学会発表] 研究倫理のフロンティア-ヘルシンキ宣言の過去・現在・未来2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第31回日本循環制御医学会総会シンポジウム
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(豊中市)
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [学会発表] 研究倫理のフロンティア-ヘルシンキ宣言の過去・現在・未来2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第31回日本循環制御医学会総会シンポジウム「未来先端治療の問題点とその克服」
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター,豊中市
    • 年月日
      2010-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [学会発表] How can we distinguish research from medical practice? : the Belmont Report revisited2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      Asian Bioethics Network Meeting Kyoto
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-01-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [学会発表] 臨床研究における利益相反-近年の研究倫理ガイドラインの動向2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      第106回日本精神神経学会総会シンポジウム「精神科日常診療における利益相反」
    • 発表場所
      広島国際会議場,広島市
    • 年月日
      2010-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [学会発表] How Can We Distinguish Research from Medical Practice? : the Belmont Report Revisited2010

    • 著者名/発表者名
      田代志門
    • 学会等名
      Asian Bioethics Network Meeting in Kyoto, Kyoto University, Japan
    • 年月日
      2010-01-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [学会発表] 日本の『先進医療』は研究か診療か-ヘルシンキ宣言第35項との関係から考える2010

    • 著者名/発表者名
      稲垣英仁・田代志門・津谷喜一郎
    • 学会等名
      第31回日本臨床薬理学会年会
    • 発表場所
      国立京都国際会館,京都市
    • 年月日
      2010-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830031
  • [学会発表] 予後告知をめぐる医師―患者間のコミュニケーション――在宅ホスピス遺族調査報告(2)

    • 著者名/発表者名
      田代 志門
    • 学会等名
      第59回東北社会学会大会
    • 発表場所
      山形大学(山形県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242001
  • 1.  諸岡 了介 (90466516)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  藤本 穣彦 (90555575)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  清水 哲郎 (70117711)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  会田 薫子 (40507810)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  霜田 求 (90243138)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  河原 正典 (70711373)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  相澤 出 (40712229)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  竹之内 裕文 (90374876)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  桐原 健真 (70396414)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  坂井 さゆり (40436770)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  齊藤 美恵 (80648113)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山田 富秋 (30166722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  種田 博之 (80330976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 哲彦 (20295116)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松岡 一郎 (40157269)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  本郷 正武 (40451497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  蘭 由岐子 (50268827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中塚 朋子 (50457131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐藤 嗣道 (50305950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松井 健志 (60431764)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 15件
  • 21.  濱中 喜代 (70114329)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宮下 光令 (90301142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  浅井 篤 (80283612)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  井上 悠輔 (30378658)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  伊吹 友秀 (70713014)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 26.  武藤 香織 (50345766)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松原 千恵 (80814368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  竹内 聖一 (00503864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  浅見 洋 (00132598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  福島 智子 (60435278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  浜渦 辰二 (70218527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  伊達 聖伸 (90550004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山本 佳世子 (10625455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  板倉 有紀 (70732353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 35.  新ヶ江 章友 (70516682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  加藤 和人 (10202011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  吉澤 剛 (10526677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  三成 寿作 (60635332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  高橋 正紀 (20359847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  朝野 仁裕 (60527670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  松村 泰志 (90252642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  武田 理宏 (70506493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  木村 円 (60433025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  小原 泉 (80266642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  高橋 俊二 (90221358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  西尾 誠人 (00281593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  田原 信 (50523198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  藤田 崇史 (00630849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  福島 智子 (60435287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  的場 元弘 (20199904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  小林 真理子 (70383106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  東 尚弘 (10402851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  木下 寛也 (30505897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  丸 祐一 (10466708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  大北 全俊 (70437325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 56.  會澤 久仁子 (80530162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 57.  森田 達也 (70513000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  藤原 寛行 (50316535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  藤井 博文 (80438613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  本田 芳香 (80307123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  宋 菜緒子 (40649125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  吉村 健一 (30415517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  米村 滋人 (40419990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  水野 紀子 (40114665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  磯部 哲 (00337453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  徳永 勝士 (40163977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  奥田 純一郎 (90349019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  中山 茂樹 (00320250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  佐藤 雄一郎 (70326031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  猪瀬 貴道 (70552545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  宇田 和子 (90733551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  中川 輝彦 (10440885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  藤田 景子 (60587418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  藤吉 圭二 (70309532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  矢崎 千華 (30868021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  吉武 由彩 (70758276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  浦久保 安輝子 (20602824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  成本 迅 (30347463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  加藤 佑佳 (60729268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  高野 忠夫 (40282058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  永水 裕子 (50392501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  山本 圭一郎 (50633591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  伊藤 高章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  花井 十伍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  森戸 克則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  若生 治友
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  大西 赤人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  日笠 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  松原 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  菅原 裕輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 91.  遠矢 和希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 92.  Clark David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  岩本 喜久子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  山本 精一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  片木 美穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  後澤 乃扶子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  中濱 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  市村 智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  芳賀 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  齋藤 由美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  成田 吉子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  佐藤 聡子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  矢内 花郁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  山中 都起子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  櫻木 雅子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  宮崎 千絵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  芝 聡美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  田中 裕美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  佐野 あいか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  雨宮 康江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  中田 はる佳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi