• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中塚 朋子  NAKATSUKA Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

中塚 〓子  NAKATSUKA Tomoko

隠す
研究者番号 50457131
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 就実大学, 人文科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2022年度: 就実大学, 人文科学部, 准教授
2013年度 – 2016年度: 就実大学, 人文科学部, 講師
2012年度: 奈良女子大学, 人間文化研究科, 博士研究員
2012年度: 奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, 博士研究員
2012年度: 奈良女子大学, 大学院人間文化研究科, 博士研究員 … もっと見る
2010年度: 奈良女子大学, 人間文化研究科, 博士研究員
2010年度: 奈良女子大学, 大学院・人間文化研究科, 博士研究員
2009年度: 奈良女子大学, 社会連携センター, 特任助教 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
ジェンダー / 社会学 / 小区分08010:社会学関連
研究代表者以外
社会学 / 小区分08010:社会学関連
キーワード
研究代表者
ジェンダー / 性差医学・医療 / 社会学 / エスノメソドロジー / 薬害HIV感染被害問題 / 性差医療・医学 / 薬害HIV問題 / 血友病・HIV / 保因者・遺伝 / 家族関係 … もっと見る / 聞き取り調査 / 参与観察 / 質問紙調査 / 国内外における研究者交流 / 資料の収集・整理・まとめ / 家族 / 先行研究の収集・整理 / 薬害 / 薬害教育 / 副教材 / 相互行為 / 医療社会学 / 保因者 / 血友病 / 医療 / コミュニケーション / 遺伝性疾患 … もっと見る
研究代表者以外
薬害 / 血友病 / 薬害エイズ / ライフストーリー / エスノメソドロジー / 会話分析 / 社会学 / 薬害教育 / 「薬害HIV」事件 / ライフストーリー・ナラティヴ / 自己注射 / WFH / インタビュー / TS(トランスクリプト) / 医師と患者 / HIV感染 / ナラティヴ / 包括医療 / チーム医療 / QOL / ビデオエスノグラフィー / 高等教育 / 法科大学院 / 模擬法律相談 / 実践教育 / コミュニケーション / 臨床教育 / 高等教育改革 / 「薬害エイズ」 / 血液事業 / 血友病患者とその家族 / リアリティ / 安全 / 医療 / リアリティの多様性 / 血液製剤供給者 / 医薬品 / 医療社会学 / レギュラトリー・サイエンス / ビデオ・エスノグラフィー / 発達障害 / 相互行為分析 / 指導抵抗性 / 学際研究 / 社会科学 / 専門職 / 倫理教育 / ロールプレー / 非定型発達 / 医療面接 / アウトカムベースドラーニング / ダイバーシティ保存型教育 / 相互行為 / HIV/AIDS / 被害者 / 被害 / HIV / 連帯 / Biological Citizenship / 薬害アーカイブ 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  薬害の社会的過程の分析――Biological Citizenshipの観点から

    • 研究代表者
      本郷 正武
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      桃山学院大学
  •  「遺伝」と「薬害」の意味を読み解く:血友病コミュニティの教育・啓発活動の実践から研究代表者

    • 研究代表者
      中塚 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      就実大学
  •  何が「被害者」の連帯を可能にするのか――「薬害HIV」問題の日英比較

    • 研究代表者
      本郷 正武
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      桃山学院大学
      和歌山県立医科大学
  •  専門職倫理教育の相互行為分析-医学教育におけるロールプレー授業の研究

    • 研究代表者
      樫田 美雄
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
  •  「薬害教育」に向けた多声的「薬害」概念の提起

    • 研究代表者
      山田 富秋
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      松山大学
  •  「遺伝性疾患」とリプロダクション:語り出される血友病「保因者」女性たちの現実研究代表者

    • 研究代表者
      中塚 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      就実大学
  •  「血液の安全性」の社会学的研究-「薬害HIV」の多声的記述-

    • 研究代表者
      種田 博之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  臨床教育のビデオエスノグラフィー:高等教育における臨床教育場面の経験的比較研究

    • 研究代表者
      樫田 美雄
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  「性差医学・医療」の社会学:医学・医療実践における「性差や性別に関する知」の検討研究代表者

    • 研究代表者
      中塚 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  「薬害HIV」問題経験の社会学的研究-ナラティヴ・アプローチから-

    • 研究代表者
      種田 博之, 山田 富秋
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      産業医科大学

すべて 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 医療者教育のビデオ・エスノグラフィーー若い学生・スタッフのコミュニケーション能力を育む2018

    • 著者名/発表者名
      樫田美雄・岡田光弘・中塚朋子編,藤崎和彦監修
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771029576
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03411
  • [図書] 『ヘモフィリア患者がもつライフスキルの収集と共有、継承に関する調査報告書―速報版―』(患者・家族調査研究委員会編)2016

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      特定非営利活動法人ネットワーク医療と人権
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780310
  • [図書] 『観光メディア論』(遠藤英樹・寺岡伸悟・堀野正人編)2015

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780310
  • [図書] 『観光メディア論』(遠藤英樹・寺岡伸悟・堀野正人編著)2014

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      ナニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780310
  • [図書] 担当執筆箇所「書評:虎井まさ衛1996年『女から男になったワタシ』青弓社」(p.298-301)『ライフストーリー・ガイドブック-ひとがひとに会うために』(小林多寿子編)2010

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子, ほか多数
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      嵯峨野書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710269
  • [図書] 『ライフストーリー・ガイドブック-ひとがひとに会うために』執筆担当箇所「書評:虎井まさ衛1996年『女から男になったワタシ』青弓社」p.298-3012010

    • 著者名/発表者名
      執筆者:中塚朋子, ほか多数, 編著者:小林多寿子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      嵯峨野書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710269
  • [雑誌論文] 「ジェンダーとセックスの相克―『女性』への視座について」2021

    • 著者名/発表者名
      中塚 朋子
    • 雑誌名

      患者・家族調査研究委員会編著『血友病の周辺女性に関する研究―中間報告書―』

      巻: 1 ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02151
  • [雑誌論文] 「2015年の全国ヘモフィリアフォーラムのインパクト」2021

    • 著者名/発表者名
      中塚 朋子
    • 雑誌名

      患者・家族調査研究委員会編著『血友病の周辺女性に関する研究―中間報告書―』

      巻: 1 ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02151
  • [雑誌論文] 「『血友病患者』と『保因者』という概念に対する女性たちの意味づけ」2021

    • 著者名/発表者名
      中塚 朋子
    • 雑誌名

      患者・家族調査研究委員会編著『血友病と周辺女性の経験に関する研究―中間報告書―』

      巻: 1 ページ: 36-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02151
  • [雑誌論文] 「『血友病患者』と『保因者』という概念に対する女性たちの意味づけ」2021

    • 著者名/発表者名
      中塚 朋子
    • 雑誌名

      患者・家族調査研究委員会編著『血友病の周辺女性に関する研究―中間報告書―』

      巻: 1 ページ: 36-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02151
  • [雑誌論文] 「2015年の全国ヘモフィリアフォーラムのインパクト」2021

    • 著者名/発表者名
      中塚 朋子
    • 雑誌名

      患者・家族調査研究委員会編著『血友病と周辺女性の経験に関する研究―中間報告書―』

      巻: 1 ページ: 3-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02151
  • [雑誌論文] 「ジェンダーとセックスの相克―『女性』への視座について」2021

    • 著者名/発表者名
      中塚 朋子
    • 雑誌名

      患者・家族調査研究委員会編著『血友病と周辺女性の経験に関する研究―中間報告書―』

      巻: 1 ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02151
  • [雑誌論文] 「副教材における写真を用いた『薬害』の表象」2020

    • 著者名/発表者名
      中塚 朋子
    • 雑誌名

      就実大学・就実短期大学『就実論叢』(2019)

      巻: 49 ページ: 111-125

    • NAID

      40022180224

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02151
  • [雑誌論文] 副教材における写真を用いた「薬害」の表象2020

    • 著者名/発表者名
      中塚 朋子
    • 雑誌名

      就実論叢

      巻: 49 ページ: 111-125

    • NAID

      40022180224

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02595
  • [雑誌論文] 「家族とのこと」2016

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子
    • 雑誌名

      『血友病患者が日々を過ごす知恵と苦心:ヘモフィリア患者のライフスキル調査報告書―その共有と継承―』

      巻: 無 ページ: 83-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780310
  • [雑誌論文] 「『日常/非日常』の往来を経て、血友病やHIV とともに生きる『人生曲線』」2016

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子
    • 雑誌名

      『血友病患者が日々を過ごす知恵と苦心:「生きなおす」声を聞く追加調査報告書」

      巻: 無 ページ: 170-186

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780310
  • [雑誌論文] 「『薬害』を学ぶための副教材はどのようにして作られたのか―中等教育を対象とした『薬害教育』に関する討議の検討―」2016

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子
    • 雑誌名

      『「薬害教育」に向けた多声的 「薬害」概念の提起 』研究成果報告書

      巻: 無 ページ: 152-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780310
  • [雑誌論文] 「特集ロングインタビュー 薬害エイズの被害者による当事者支援──花井十伍に聞く」2015

    • 著者名/発表者名
      花井十伍・井口高志・中塚朋子
    • 雑誌名

      『支援』

      巻: 4 ページ: 234-272

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780310
  • [雑誌論文] V-2.家族とのこと:子どもをもつこと、娘のこと2015

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子
    • 雑誌名

      ヘモフィリア患者がもつライフスキルの収集と共有、継承に関する調査報告書―速報版―

      巻: 1 ページ: 21-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285163
  • [雑誌論文] 特集ロングインタビュー 薬害エイズの被害者による当事者支援──花井十伍に聞く2014

    • 著者名/発表者名
      花井十伍・井口高志・中塚朋子
    • 雑誌名

      支援

      巻: 4 ページ: 234-272

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285163
  • [雑誌論文] 特集ロングインタビュー「薬害HIV感染者の当事者性とは何か?―花井十伍に聞く」2014

    • 著者名/発表者名
      花井十伍・井口高志・中塚朋子
    • 雑誌名

      『支援』(生活書院)

      巻: 4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780310
  • [雑誌論文] 『写真』に関する質的研究の展開--『映像』/『視覚』の社会学という2つの視点から2012

    • 著者名/発表者名
      中塚〓子
    • 雑誌名

      質的心理学フォーラム

      巻: 4 ページ: 74-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330118
  • [雑誌論文] 『写真』に関する質的研究の展開――『映像』/『視覚』の社会学という2つの視点から2012

    • 著者名/発表者名
      中塚 朋子
    • 雑誌名

      質的心理学フォーラム

      巻: 4 ページ: 74-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330118
  • [雑誌論文] 小児科医師によるHIV感染『告知』の諸相-血友病治療・HIV/AIDS治療の経験から-2010

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子
    • 雑誌名

      「『薬害HIV』問題経験の社会学的研究-ナラティヴ・アプローチから」(平成19~21年度科学研究費補助金基盤研究(B)報告書)

      ページ: 70-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710269
  • [雑誌論文] 写真鑑賞場面における相互行為分析-地域の歴史写真集を介した夫婦のコミュニケーション-2010

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子・櫻井裕子・山内美月・樫田美雄
    • 雑誌名

      徳島大学社会科学研究(徳島大学総合科学部) 第23号

      ページ: 1-29

    • NAID

      110007590227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710269
  • [雑誌論文] 小児科医師によるHIV感染『告知』の諸相-血友病治療・HIV/AIDS治療の経験から-2010

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子
    • 雑誌名

      「薬害HIV」問題経験の社会学的研究-ナラティヴ・アプローチから(平成19~21年度科学研究費補助金基盤研究(B)報告書)

      ページ: 70-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710269
  • [雑誌論文] 地域資源の発掘とその情報発信に関する実践的研究と活動支援-『古都奈良における生活観光』という視点から-2010

    • 著者名/発表者名
      大石理子・清水陽子・中塚朋子・森田尋子
    • 雑誌名

      「奈良女子大学文学部研究教育年報」(奈良女子大学文学部) 第5号(通巻53号)

      ページ: 73-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710269
  • [雑誌論文] 写真鑑賞場面における相互行為分析-地域の歴史写真集を介した夫婦のコミュニケーションー2010

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子・櫻井裕子・山内美月・樫田美雄
    • 雑誌名

      「徳島大学 社会科学研究」(徳島大学総合科学部) 第23号

      ページ: 1-29

    • NAID

      110007590227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710269
  • [学会発表] 「薬害」を学ぶための副教材「薬害を学ぼう」の制作過程の検討――「薬害」の概念とイメージをどのように伝えるのか2017

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02595
  • [学会発表] 「薬害」を学ぶための副教材はどのようにして作られたのか―中等教育を対象とした「薬害教育」に関する討議の検討―2015

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285163
  • [学会発表] 「『薬害』を学ぶための副教材はどのようにして作られたのか―中等教育を対象とした『薬害教育』に関する討議の検討―」2015

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子
    • 学会等名
      第66回関西社会学会大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市中京区)
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780310
  • [学会発表] 「『写真』に関する質的研究の展開――『映像』/『視覚』の社会学という2つの視点から」2013

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子
    • 学会等名
      日本質的心理学会(第10回大会)
    • 発表場所
      立命館大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780310
  • [学会発表] 「『生きなおす』語りの分析 ――『病気/健康』を凌駕するわたしたちの生き方」コメント2013

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会(第39回大会)
    • 発表場所
      東洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780310
  • [学会発表] 「血友病『保因者』女性の語りから』2013

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子
    • 学会等名
      医療社会学研究会
    • 発表場所
      やしろ鴨川の郷(加東市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330165
  • [学会発表] 「ワークショップ 血友病を語ろう―親として・きょうだいとして・保因者として―」2012

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子・松原千恵
    • 学会等名
      近畿圏ヘモフィリア友の会夏合宿セミナー
    • 発表場所
      然林房(京都市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330165
  • [学会発表] 医学部5年生に対するロールプレイ授業のビデオエスノグラフィー2010

    • 著者名/発表者名
      樫田美雄・宮崎彩子・真鍋陸太郎、北村隆憲・岡田光弘・五十嵐素子、阿部智恵子・藤崎和彦・中塚朋子・長谷川和代・米田憲市
    • 学会等名
      第42回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京都)
    • 年月日
      2010-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710269
  • [学会発表] 医学部5年生に対するロールプレー授業のビデオエスノグラフィー2010

    • 著者名/発表者名
      樫田美雄・宮崎彩子・真鍋陸太郎、北村隆憲・岡田光弘・五十嵐素子、阿部智恵子・藤崎和彦・中塚朋子・長谷川和代・米田憲市
    • 学会等名
      第42回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京都)
    • 年月日
      2010-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710269
  • [学会発表] 写真鑑賞場面における相互行為分析-地域の歴史写真集を介した夫婦のコミュニケーション-2010

    • 著者名/発表者名
      中塚朋子・櫻井裕子・山内美月・樫田美雄
    • 学会等名
      平成22年度日本社会情報学会合同大会
    • 発表場所
      長崎県立大学(長崎県)
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710269
  • 1.  種田 博之 (80330976)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山田 富秋 (30166722)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松原 千恵 (80814368)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  蘭 由岐子 (50268827)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  本郷 正武 (40451497)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  日笠 聡 (10289077)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 哲彦 (20295116)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松岡 一郎 (40157269)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 嗣道 (50305950)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤田 景子 (60587418)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  花井 十伍
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  森戸 克則
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  若生 治友
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  南山 浩二 (60293586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  横田 恵子 (50316022)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  樫田 美雄 (10282295)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  宮崎 彩子 (20298772)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡田 光弘 (30619771)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  藤崎 和彦 (60221545)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  田代 志門 (50548550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  宇田 和子 (90733551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中川 輝彦 (10440885)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤吉 圭二 (70309532)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  吉武 由彩 (70758276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  桜井 厚 (80153948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  好井 裕明 (60191540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  五十嵐 素子 (70413292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  北村 隆憲 (00234279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  米田 憲市 (20283856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  真鍋 陸太郎 (30302780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  阿部 智恵子 (80337427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  寺山 範子 (60336469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  新ヶ江 章友 (70516682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  秋谷 直矩 (10589998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  本田 宏治 (20516900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  矢崎 千華 (30868021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  青山 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  入江 恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大北 全俊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  太田 裕治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  川島 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  長谷 川和代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大西 赤人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  松原 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  山本 真由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  阿部 哲也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi