• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 嗣道  Sato Tsugumichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50305950
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 東京理科大学, 薬学部薬学科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 東京理科大学, 薬学部薬学科, 准教授
2017年度 – 2019年度: 東京理科大学, 薬学部薬学科, 講師
2015年度: 東京理科大学, 薬学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90140:医療技術評価学関連
研究代表者以外
社会学 / 小区分47060:医療薬学関連 / 小区分08010:社会学関連
キーワード
研究代表者
副作用 / シグナル検出 / time-to-onset / 感度 / 特異度 / 感度、特異度 / シグナル / Time-to-onset
研究代表者以外
薬害 / 薬害教育 … もっと見る / ライフストーリー / 医薬品 / 医療社会学 / レギュラトリー・サイエンス / HIV/AIDS / 被害者 / 被害 / HIV / 連帯 / 血友病 / バイオシミラー / リアルワールドデータ / 抗TNFα抗体 / 副作用報告データベース / ナショナルデータベース / 臨床的同等性 / 脂質異常症 / スタチン / アドヒアランス / 骨折 / レセプト / ドラッグ・リポジショニング / 薬剤疫学 / 脂質異常症治療薬 / Biological Citizenship / 薬害アーカイブ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  薬害の社会的過程の分析――Biological Citizenshipの観点から

    • 研究代表者
      本郷 正武
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      桃山学院大学
  •  医薬品の副作用シグナルの新しい検出手法の評価:イベント発生までの時間分布の検討研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 嗣道
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90140:医療技術評価学関連
    • 研究機関
      東京理科大学
  •  リアルワールドデータを用いたバイオシミラーの臨床的同等性評価と影響因子の分析

    • 研究代表者
      佐井 君江
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47060:医療薬学関連
    • 研究機関
      国立医薬品食品衛生研究所
  •  大規模レセプト情報による医薬品再創出:脂質異常症治療薬の骨粗鬆症・骨折回避

    • 研究代表者
      飯原 なおみ
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47060:医療薬学関連
    • 研究機関
      徳島文理大学
  •  何が「被害者」の連帯を可能にするのか――「薬害HIV」問題の日英比較

    • 研究代表者
      本郷 正武
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      桃山学院大学
      和歌山県立医科大学
  •  「薬害教育」に向けた多声的「薬害」概念の提起

    • 研究代表者
      山田 富秋
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      松山大学

すべて 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 世界薬学探訪記:四国の全薬学部による海外薬学視察団 最新報告 日本の薬学、薬剤師はどう変わるべきか?2019

    • 著者名/発表者名
      桐野 豊・松岡 一郎・飯原 なおみ・土屋 浩一郎・丸山 徳見・末永 みどり・中妻 章・山口 巧・京谷 庄二郎・加藤 善久・川添 和義・高取 真吾・清水 圭子・今川 洋・二宮 昌樹・佐藤 智恵美・通 元夫・宮澤 宏・佐藤 陽一・牧 純・宗野 真和・阿部 信治・福山 愛保・際田 弘志
    • 総ページ数
      630
    • 出版者
      Amazon Kindle(電子書籍)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02595
  • [図書] 社会学入門2017

    • 著者名/発表者名
      盛山 和夫、金 明秀、佐藤 哲彦、難波 功士
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623079117
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02595
  • [雑誌論文] 二つの保健医療社会学をめぐって:学際ジャンルをメンテナンスする多様性と継続性2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲彦
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 31 号: 1 ページ: 32-39

    • DOI

      10.18918/jshms.31.1_32

    • NAID

      130008072056

    • ISSN
      1343-0203, 2189-8642
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01590
  • [雑誌論文] アメリカにおける薬物と政治の帰結としての大麻取締法2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲彦
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 35(1) ページ: 73-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02595
  • [雑誌論文] 薬物政策をめぐる旅:ポスト・エイズ時代における薬物と社会2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲彦
    • 雑誌名

      こころ

      巻: 51 ページ: 46-59

    • NAID

      40022056725

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02595
  • [雑誌論文] 薬害の社会学的記述に関する考察 : 薬害ディスコースの分析2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲彦
    • 雑誌名

      関西学院大学先端社会研究所紀要

      巻: 13 ページ: 89-104

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285163
  • [雑誌論文] 薬害と現代社会をめぐって : はじめに2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲彦
    • 雑誌名

      関西学院大学先端社会研究所紀要

      巻: 13 ページ: 67-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285163
  • [雑誌論文] 「抑圧」から「管理」へ─薬物政策の向こうに透けて見える未来2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲彦
    • 雑誌名

      α シノドス

      巻: 149 ページ: 29-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285163
  • [雑誌論文] 製薬化時代の薬物と薬物問題2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲彦
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 14 ページ: 737-744

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285163
  • [雑誌論文] 世界の潮流は使用容認へ─薬物規制は現実路線にシフト2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲彦
    • 雑誌名

      週刊エコノミスト

      巻: 2014/4/1 ページ: 96-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285163
  • [学会発表] 日本におけるスタチン新規使用者のスタチン使用状況2022

    • 著者名/発表者名
      冨田淳子、吉田知司、小松亜衣、佐藤嗣道、千田彰一、飯原なおみ
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07237
  • [学会発表] 薬剤師は薬害に対して何ができるか2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 嗣道
    • 学会等名
      日本薬剤師会学術大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02595
  • [学会発表] 二つの保健医療社会学をめぐって:学際ジャンルをメンテナンスする多様性と継続性2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲彦
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02595
  • [学会発表] 「薬害」の社会史のために:産業「災害」の対概念としての健康「被害」2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲彦
    • 学会等名
      日本保健医療社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02595
  • [学会発表] 「薬害教育」を体系的に位置づけるための視点:多声的薬害概念と技術者倫理教育の導入2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤嗣道
    • 学会等名
      日本社会薬学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02595
  • [学会発表] 〈悪〉から〈害〉へ――ハーム・リダクションと逸脱処遇の現代的変容2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲彦
    • 学会等名
      日本社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02595
  • [学会発表] サリドマイド薬害の教訓と再発防止のためのTERMSの課題2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤嗣道
    • 学会等名
      日本医療安全学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285163
  • [学会発表] 薬害の一般性とその概念化における課題をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤哲彦
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285163
  • [学会発表] 薬に関わる医療事故を防止するために薬学教育は何を行うことが必要か2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤嗣道
    • 学会等名
      日本薬剤学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285163
  • 1.  山田 富秋 (30166722)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  種田 博之 (80330976)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 哲彦 (20295116)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 4.  松岡 一郎 (40157269)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  本郷 正武 (40451497)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  蘭 由岐子 (50268827)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中塚 朋子 (50457131)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松原 千恵 (80814368)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田代 志門 (50548550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宇田 和子 (90733551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中川 輝彦 (10440885)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤田 景子 (60587418)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤吉 圭二 (70309532)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉武 由彩 (70758276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  新ヶ江 章友 (70516682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  本田 宏治 (20516900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐井 君江 (20195960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  飯原 なおみ (40412390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  吉田 知司 (80220656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  矢崎 千華 (30868021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  花井 十伍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  森戸 克則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  若生 治友
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大西 赤人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  日笠 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松原 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi