• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横田 恵子  YOKOTA KEIKO

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

有田 恵子  アリタ ケイコ

隠す
研究者番号 50316022
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2021年度: 神戸女学院大学, 文学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 神戸女学院大学, 文学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 神戸女学院大学, 文学部, 助教授
2004年度: 大阪府立大学, 社会福祉学部, 助教授
2002年度: 大阪府立大学, 社会福祉学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 小区分08010:社会学関連
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 社会学 / ケア学
キーワード
研究代表者
薬害HIV聞き取り調査 / 文学批評理論の援用 / ライフストーリー法の批判的検討 / 医師の語りが持つ歴史的価値 / ライフストーリーと文学 / 社会学におけるエリート・インタビュー / 社会学的語りの再検討 / 医療における女性の周辺化 / 医師の語り / 医師の語りの読み直し … もっと見る / 血友病・HIV治療 / オーラリティと歴史・記憶 / 社会学的に採取された語りへの文芸評論的アプローチ / 医師の語り(HIV感染症) / 社会学的記述への文学批評の適用 / ナラティブ・メディスン / バックトランスレーション / 外国人の医療アクセス / 多言語社会調査 / 滞日外国人と医療 / 多言語健康調査 / 文化間の価値等価性 / 多文化調査 / 医療サービスへのアクセス / 滞日外国籍住民 / 文化等価性 / 多言語調査 / 外国籍住民の医療 / オーストラリア研究 / 多文化実践 / 社会福祉関係 / 参加型ワークショップ / 滞日アジア女性 / オーストラリアの日本人 / トランスナショナル / エスニック・マイノリティ / 多文化ソーシャルワーク … もっと見る
研究代表者以外
薬害 / AIDS / HIV / 包括医療 / ライフストーリー / HIV感染 / 自己注射 / 血友病 / SOCIAL WELFARE / LIFE STORY / HARM BY MEDICINE / SOCIOLOGY / 医師-患者関係 / 医療社会学 / 被害者 / 生活史 / 薬害HIV問題 / 社会福祉学 / 社会学 / Self-help group / Inter-professional Collaboration / Collaboration in public and private sectors / Action research / Migrants in Japan / タイ:フィリピン / 国際情報交換 / 医療・保健 / ソーシャル・ディベロップメント / 国際的労働力移動 / PLAワークショップ / ネットワーク分析 / 滞日エスニック・コミュニティ / セルフヘルプグループ / 職種間協働 / 公私協働 / 当事者参加型リサーチ / 滞日外国人 / interview / total care / self injection / criopresipitate / blood products / hemophilia / HIV Exposure / 医師 / 告知 / 血友病治療医 / 質的調査 / 輸入血液製剤 / 医療被害 / 医師調査 / HIV薬害 / アクティブ・インタビュー / 聞き取り調査 / 聞き取り / クリオプレシピテート / 血液製剤 / 文化人類学 / 社会福祉 / 哲学 / コミュニティ / リスク / 脆弱性 / MSM / 外国籍住民 / HIV/AIDS / ケア / QOL / チーム医療 / ナラティヴ / 医師と患者 / TS(トランスクリプト) / インタビュー / WFH / 薬害エイズ / ライフストーリー・ナラティヴ / 「薬害HIV」事件 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (30人)
  •  ライフストーリーを繙く:文学批評理論を援用した解釈学的アプローチの可能性研究代表者

    • 研究代表者
      横田 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      神戸女学院大学
  •  外国籍住民調査の結果から敷衍するソーシャルワーク倫理の新たな可能性研究代表者

    • 研究代表者
      横田 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      神戸女学院大学
  •  健康リスクに向き合う人々の多様な生と〈ケアのコミュニティ〉の記述の試み

    • 研究代表者
      大北 全俊
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ケア学
    • 研究機関
      東北大学
  •  「薬害HIV」問題経験の社会学的研究-ナラティヴ・アプローチから-

    • 研究代表者
      種田 博之, 山田 富秋
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      産業医科大学
  •  エスニック・マイノリティによる多文化ソーシャルワーク実践の日豪比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      横田 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      神戸女学院大学
  •  被害当事者・家族のライフヒストリーの社会学的研究

    • 研究代表者
      好井 裕明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  輸入血液製剤によるHIV感染被害問題の社会学的研究-医師への聞き取り調査を中心に

    • 研究代表者
      栗岡 幹英
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      奈良女子大学
      静岡大学
  •  当事者参加型リサーチによる滞日外国人コミュニティの開発研究代表者

    • 研究代表者
      山中 京子, 横田 恵子 (有田 恵子)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      大阪府立大学

すべて 2021 2018 2017 2016 2015 2009 2008 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] るるくで行こう2003

    • 著者名/発表者名
      横田恵子
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      学事出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310090
  • [図書] Let's Go with Ruruku2003

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yokota
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      Gakuji Publisher
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310090
  • [雑誌論文] ライフストーリー分析のための想像力――社会学的想像力と文学的想像力のあわいを縫う2021

    • 著者名/発表者名
      横田恵子
    • 雑誌名

      神戸女学院大学論集

      巻: 68-2 ページ: 92-101

    • NAID

      120007188573

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02055
  • [雑誌論文] 社会学的インタビュー調査に「文学的読み手」を導入する可能性について:薬害エイズ聞き取り調査に基づく試論2018

    • 著者名/発表者名
      横田恵子、大北全俊
    • 雑誌名

      臨床哲学

      巻: 19 ページ: 27-44

    • NAID

      120006454931

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26502004
  • [雑誌論文] 外国籍住民に対する多言語による医療実態調査実施過程―母語話者を調査員とした試みが明らかにする異文化障壁―2018

    • 著者名/発表者名
      横田恵子
    • 雑誌名

      神戸女学院大学論集 = KOBE COLLEGE STUDIES

      巻: 64 号: 2 ページ: 123-133

    • DOI

      10.18878/00005457

    • NAID

      120006383646

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1281/00005457/

    • 年月日
      2018-01-29
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26502004
  • [雑誌論文] 健康イデオロギーの時代を生きる:健康長寿の促進が不可視化する女性的な知と実践2017

    • 著者名/発表者名
      横田恵子
    • 雑誌名

      女性学評論

      巻: 31

    • NAID

      120006250035

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26502004
  • [雑誌論文] 外国籍住民に対する多言語による医療実態調査実施過程:母語話者を調査員とした試みが明らかにする異文化障壁2017

    • 著者名/発表者名
      横田恵子
    • 雑誌名

      神戸女学院大学 論集

      巻: 64-2 ページ: 123-133

    • NAID

      120006383646

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13104
  • [雑誌論文] 外国籍住民の医療アクセス実態が示唆する文化障壁の諸要因:滞日 フィリピン語コミュニティに対するパイロット調査から2016

    • 著者名/発表者名
      横田恵子
    • 雑誌名

      神戸女学院大学「論集 」

      巻: 63-1

    • NAID

      120005850829

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26502004
  • [雑誌論文] 「HIV/AIDS カウンセリング」概念の軌跡 ――1990年代の心理カウンセリングの政治性とHIV/AIDS医療とのかかわりから2016

    • 著者名/発表者名
      横田恵子 大北全俊
    • 雑誌名

      臨床哲学

      巻: 17 ページ: 53-76

    • NAID

      120005830436

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26502004
  • [雑誌論文] 「うっかりの倫理」試論-リスクをめぐる主体と責任に関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      大北全俊,横田恵子
    • 雑誌名

      臨床哲学

      巻: 18 ページ: 21-42

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26502004
  • [雑誌論文] 外国籍住民の医療アクセス実態が示唆する文化障壁の諸要因:滞日 フィリピン語コミュニティに対するパイロット調査から2016

    • 著者名/発表者名
      横田恵子
    • 雑誌名

      神戸女学院大学「論集」

      巻: 62-2

    • NAID

      120005850829

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13104
  • [雑誌論文] がん患者遺族とのかかわりを通して生成する中堅看護師たちの卓越 ・固有感覚:がん認定看護師たちの語りから2015

    • 著者名/発表者名
      横田恵子
    • 雑誌名

      神戸女学院大学「論集」

      巻: 62-2 ページ: 246-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26502004
  • [雑誌論文] オーストラリアの新移民女性-彼女たちを支えるのは誰なのか2009

    • 著者名/発表者名
      横田恵子
    • 雑誌名

      女性学評論 23

      ページ: 19-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330138
  • [雑誌論文] オーストラリアの新移民女性-彼女たちを支えるのは誰なのか2009

    • 著者名/発表者名
      横田恵子
    • 雑誌名

      女性学評論 第23号

      ページ: 19-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330138
  • [雑誌論文] 薬害エイズという「経験」-未来につなぐために2003

    • 著者名/発表者名
      横田 恵子
    • 雑誌名

      HIV薬害--問題の所在と調査の課題

      ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310076
  • [学会発表] 『HIV医療はどのように生まれ、どこに向かおうとしているか』ー薬害エイズがもたらしたことと、今後求められるものー2018

    • 著者名/発表者名
      横田恵子
    • 学会等名
      日本エイズ学会第32回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02055
  • [学会発表] 加害-被害を越えるために希求される「赦し」:対話を構築し損ねたインタビュー集から聴こえる(はずの)贖罪の声を求めて2017

    • 著者名/発表者名
      横田恵子、大北全俊
    • 学会等名
      臨床哲学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26502004
  • [学会発表] HIV カウンセリング/ ソーシャルワークの30 年:その実践倫理と政治性を直視することで見えるもの2016

    • 著者名/発表者名
      横田恵子
    • 学会等名
      日本エイズ学会
    • 発表場所
      かごしま県民交流センター(鹿児島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26502004
  • [学会発表] 外国籍住民の医療アクセス調査:6言語への質問票翻訳方法の考察2016

    • 著者名/発表者名
      出口真紀子, 大北全俊, 横田恵子
    • 学会等名
      異文化コミュニケーション学会
    • 発表場所
      名古屋外国語大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13104
  • [学会発表] Diverse Welfare Professionals'Constructions of Cultural and Ethnic Identities in Australia2008

    • 著者名/発表者名
      舟木 紳介(代表)・横田 恵子・孫 良・森 恭子
    • 学会等名
      Diversity in Health2008
    • 発表場所
      Sydney Convention and Exhibition Center
    • 年月日
      2008-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330138
  • [学会発表] The Potentials and Difficulties of Culturally And Linguistically Diverse Social Workers: The Case of Japanese Social Workers In Australia2008

    • 著者名/発表者名
      Sun Liang, Funaki Shinsuke, Yokota Keiko
    • 学会等名
      IASSW 34th Global Social Work Congress
    • 発表場所
      Durban, South Africa
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330138
  • [学会発表] Diverse Welfare professionals' constructions of cultural and ethnic identities in Australia : A Case Study of Japanese Social Work Professionals in Victoria2008

    • 著者名/発表者名
      Funaki Shinsuke, Mori Kyoko, Sun Liang, Yokota Keiko
    • 学会等名
      Diversity in Health : Strength and Sustanable Solutions
    • 発表場所
      National conference of Multicultural Mental Health Australia
    • 年月日
      2008-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330138
  • [学会発表] The Potentials and Difficulties of Culturally And Linguistically Diverse Social Workers : The Case of Japanese Social Workers In Australia2008

    • 著者名/発表者名
      Sun Liang, Funaki Shinsuke, Yokota Keiko.
    • 学会等名
      IASSW 34th Global Social Work Congress
    • 発表場所
      南アフリカ共和国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330138
  • [学会発表] Who provides social supports for recent Japanese migrants in Australia? : A case study on social work practices by a Japanese travel agent2008

    • 著者名/発表者名
      Yokota Keiko
    • 学会等名
      Strength in Unity Conference (AASW)
    • 発表場所
      オーストラリア
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330138
  • [学会発表] Who provides social supports for recent Japanese migrants in Australia?: A case study on social work practices by a Japanese travel agent2008

    • 著者名/発表者名
      Yokota Keiko
    • 学会等名
      2008 Strength in Unity Conference
    • 発表場所
      Sydney, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330138
  • 1.  山田 富秋 (30166722)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  種田 博之 (80330976)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大北 全俊 (70437325)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  武田 丈 (30330393)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  蘭 由岐子 (50268827)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  好井 裕明 (60191540)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  桜井 厚 (80153948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森 恭子 (10331547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  栗岡 幹英 (20145155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山中 京子 (50336814)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  青木 理恵子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中塚 朋子 (50457131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  本郷 正武 (40451497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  南山 浩二 (60293586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  孫 良 (90299355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  舟木 紳介 (50315842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  中山 徹 (40237467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  新ヶ江 章友 (70516682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西田 芳正 (10254450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  樫村 志郎 (40114433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  要田 洋江 (90117987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  出口 真紀子 (10593494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  青山 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  入江 恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  太田 裕治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  花井 十伍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  日笠 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松原 千恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  森戸 克則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  若生 治友
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi