• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹之内 裕文  TAKENOUCHI Hirobumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90374876
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 静岡大学, 未来社会デザイン機構(企画推進本部), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 静岡大学, 未来社会デザイン機構(企画推進本部), 教授
2014年度 – 2017年度: 静岡大学, 農学部, 教授
2015年度: 静岡大学, 創造科学技術大学院, 教授
2014年度: 静岡大学, 農学研究科, 准教授
2013年度 – 2014年度: 静岡大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2012年度: 静岡大学, その他の研究科, 教授
2010年度 – 2012年度: 静岡大学, 創造科学技術大学院, 教授
2010年度 – 2011年度: 静岡大学, 創造技術大学院, 教授
2008年度 – 2009年度: 静岡大学, 創造科学技術大学院, 准教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学・倫理学 / 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 社会・開発農学 / ケア学 / 農業経済学
キーワード
研究代表者
宗教的ケア / good death / スピリチュアルケア / 医療化 / 世俗化 / 緩和ケア / ホスピスケア / ホスピス / 思想 / 死 … もっと見る / 地域共生社会 / パブリックヘルス / エンドオブライフ / コンパッション / 対話 / コミュニティ / 死生 / ホームケア / 食べること / well-being / QOL / ホスピス運動 / 思想基盤 / 欧州社会 / 看取り / ホスピス・緩和ケア / 宗教ケア / 臨床死生学 / 病院信仰 / 倫理 / 在宅ホスピス / 在宅緩和医療 / 来世 / あの世 / 緩和医療 / 倫理学 / 死生学 / 死生観 / 倫理学原論・各論 … もっと見る
研究代表者以外
北欧ケア / 食育 / 倫理的食選択行動 / Food Policy Council / 食倫理ワークショップ / 食品の地域性 / 倫理的食消費 / ローカルフード / 食選択倫理 / 食と農の未来会議 / 食農倫理学 / 食購入行動 / バックキャスティング / 地域づくり / 総合的食政策 / 住民参加型ワークショップ / 農と食の倫理 / 食料政策 / 地域計画 / フードシステム / 住民参加 / アクションリサーチ / 食料消費行動 / 食農倫理 / ノルウェー / デンマーク / スウェーデン / ロマン主義 / フェミニズム / ノーマライゼーション / 自立と連帯 / 思想的基盤 / 生活世界アプローチ / 在宅・地域ケア / 教育 / 看取り / 人材育成 / ケア / 介護 / 高齢者 / 教育プログラム / 資質向上 / ケア従事者 / 高齢者ケア / 他者 / ケアの倫理 / 他 / 障害 / 人間観 / 連帯 / 自立 / 福祉 / 生活世界 / ケア学 / 学際的研究 / 哲学的背景 / 理論的基礎 / 実地調査 / 未来世代への倫理 / 福島第一原発事故 / マイナーサブシンスンス / 大地の倫理 / マイナー・サブシステンス / 放射性物質汚染 / 3.11 / 倫理的実践 / 放射線被曝 / 食の倫理 / 生命倫理 / 環境倫理 / 非貨幣的経済 / 農生態系 / 低線量被曝 / 福島原発事故 / 有機農業 / 農 / 食品安全のプロフェッションの確立 / 生産者-消費者の倫理的関係 / 選択実験 / 費用効果分析 / 情報厳の信頼性 / 農業者と消費者の倫理的関係 / フードコミュニケーション / 買い控え行動 / 放射性物質のリスク知覚 / 市民のリスク認知構造 / 食品事業者倫理 / 農業倫理 / リスクリテラシー / 健康食品のリスク / レギュラトリーサイエンス / 食品技術者のプロフェッション / リスクコミュニケーション / 専門職業組織 / 食品技術者のプロフェション / 食と農の倫理 / 放射性物質の健康影響 / 食品由来リスク / リスク認知 / リスク知覚構造 / 双方向リスクコミュニケーション 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (158件)
  • 共同研究者

    (78人)
  •  死生を支え合うコミュニティの思想的拠り所の究明――対話とコンパッションを糸口に研究代表者

    • 研究代表者
      竹之内 裕文
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      静岡大学
  •  臨床現場との対話に基づくホスピス・緩和ケアの哲学の構築研究代表者

    • 研究代表者
      竹之内 裕文
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  持続可能な食農システムをめざす倫理的行動規範の構築:住民参加型アプローチの可能性

    • 研究代表者
      秋津 元輝
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会・開発農学
    • 研究機関
      京都大学
  •  北欧の在宅・地域ケアに繋がる生活世界アプローチの思想的基盤の解明

    • 研究代表者
      浜渦 辰二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  世俗化する欧州社会における看取りの思想的な拠り所の究明研究代表者

    • 研究代表者
      竹之内 裕文
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  高齢者介護に関わる人材の資質向上プログラムの作成と効果測定にかかる研究

    • 研究代表者
      備酒 伸彦
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ケア学
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  食品リスク認知とリスクコミュニケーション、食農倫理とプロフェッションの確立

    • 研究代表者
      新山 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  農の哲学の構築-学際的な拡がりの中で

    • 研究代表者
      鬼頭 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  北欧ケアの実地調査に基づく理論的基盤と哲学的背景の研究

    • 研究代表者
      浜渦 辰二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「生ける死生観」の発掘と倫理学的基礎づけ-在宅ホスピスの現場との連携を通して研究代表者

    • 研究代表者
      竹之内 裕文
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      静岡大学

すべて 2023 2022 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 死とともに生きることを学ぶー死すべきものたちの哲学 第2版改訂版2023

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      ポラーノ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00009
  • [図書] コンパッション都市ー公衆衛生と終末期ケアの融合 第2刷2023

    • 著者名/発表者名
      アラン・ケレハー(竹之内裕文・堀田聰子監訳)
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00009
  • [図書] いのちと霊性 キリスト教講演集2023

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 総ページ数
      471
    • 出版者
      教友社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00009
  • [図書] コンパッション都市 公衆衛生と終末期ケアの融合2022

    • 著者名/発表者名
      アラン・ケレハー (竹之内 裕文・堀田 聰子監訳)
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766428261
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00009
  • [図書] 農と食の新しい倫理2018

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝・佐藤洋一郎・竹之内裕文編著
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812217207
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [図書] 北欧ケアの思想的基盤を掘り起こす2018

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二、石黒 暢、斉藤弥生、福井栄二郎、竹之内裕文、備酒 伸彦、齊藤 美恵、是永 かな子、山本 大誠、カーリン・ダールベリ、川崎 唯史、中河 豊、高山 佳子
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      4872595955
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [図書] 新体系看護学全書経過別成人看護学「終末期看護:エンド・オブ・ライフ・ケア」2017

    • 著者名/発表者名
      坂井さゆり、新見明子、稲葉一人、小谷みどり、田村恵子、長戸和子、笹原朋代、梅田恵、小山富美子、竹之内沙弥香、吉田智美、栗原幸江、白井由紀、柏谷優子、山田由起子、高見陽子、岡山幸子、新橋智子、井原知子、細矢美紀 他26名
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • ISBN
      9784839233280
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [図書] 静岡大学・読売新聞連続市民講座 2015年度〈生きる〉を考える2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文(共著)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      静岡大学公開講座ブックレット9
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [図書] 喪失とともに生きる―対話する死生学2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文(共著)
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      ポラーノ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [図書] 静岡大学・読売新聞連続市民講座 2015年度〈生きる〉を考える2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文(共著)
    • 出版者
      静岡大学イノベーション社会連携機構(編集・発行)、株式会社三創(印刷)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300019
  • [図書] 喪失とともに生きる―対話する死生学2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      ポラーノ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [図書] シリーズ生命倫理学・第4巻 終末期医療2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [図書] 七転び八起き寝たきりいのちの証-クチマウスで綴った筋ジス・自立生活20年2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文(編著)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      新教出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [図書] 七転び八起き寝たきりいのちの証--クチマウスで綴った筋ジス・自立生活20年2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      新教出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [図書] ヒューマン・エコロジをつくる-人と環境の未来を考える2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文(共著)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [図書] 臨床死生学研究会研究報告2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文・桐原健真(共著)
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      臨床死生学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [図書] 七転び八起き寝たきりいのちの証--クチマウスで綴った筋ジス・自立生活20年2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文(編著)
    • 出版者
      新教出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [図書] ヒューマン・エコロジーをつくる-人と環境の未来を考える2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文(共著)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [図書] ヒューマン・エコロジーをつくる--人と環境の未来を考える2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文(共著)
    • 出版者
      共立出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [図書] 七転び八起き寝たきりいのちの証-クチマウスで綴った筋ジス・自立生活20年2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文(編著)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      新教出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [図書] 岩波講座哲学08 生命/環境の哲学2009

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文, 他
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [図書] どう生きどう死ぬか-現場から考える死生学(岡部健・竹之内裕文編)2009

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文・桐原健真, 他
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      弓箭書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [図書] 岩波講座哲学08生命/環境の哲学2009

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文(共著)
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [図書] 安楽死問題と臨床倫理(石谷邦彦編・日本臨床死生学会編)2009

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文, 他
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      青海社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [図書] どう生きどう死ぬか--現場から考える死生学2009

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文, 岡部健, 桐原健真, 清水哲郎, 他
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      弓箭書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [図書] 安楽死問題と臨床倫理2009

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文(共著)
    • 出版者
      青海社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [図書] どう生きどう死ぬか--現場から考える死生学2005

    • 著者名/発表者名
      清水哲郎(監修)・竹之内裕文(編著)・桐原健真(共著)
    • 出版者
      弓箭書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [雑誌論文] 地域社会と大学の新しいパートナーシップ~2030松崎プロジェクトの挑戦~2023

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      静岡大学地域課題解決支援プロジェクト成果報告書第8号

      巻: - ページ: 51-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00009
  • [雑誌論文] なにを食べ、だれと共に生きるのか―二つの農業と二つの哲学2023

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 10月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00009
  • [雑誌論文] 「死」と「喪失」を共に受けとめ、助け合うコミュニティをつくる2023

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      治療(CHIRRO)

      巻: VOL.105 NO.12 ページ: 1524-1527

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00009
  • [雑誌論文] 心に鍬を入れられて2022 死生を支え合うコミュニティを作るーコンパッションに導かれて2022

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      世の光6月号

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00009
  • [雑誌論文] 心に鍬を入れられて2022 死とともに生きることを学ぶーいくつかの出会いと別れを通して2022

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      世の光4月号

      巻: - ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00009
  • [雑誌論文] 心に鍬を入れられて2022 対話を通して生と死を学ぶー死生学カフェという試み2022

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      世の光5月号

      巻: - ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00009
  • [雑誌論文] 限界づけられた生を受け継ぐ――生きること、出会うこと2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      カトリック研究所論集

      巻: 20 ページ: 68-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [雑誌論文] Where does Environmental Crisis Lead Us? Towards Construction of Environmental Bioethics2015

    • 著者名/発表者名
      Hirobumi Takenouchi
    • 雑誌名

      INTERNATIONAL CONFERENCE ON MANAGEMENT AND ECONOMICS

      巻: なし ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300019
  • [雑誌論文] これからの在宅ケアを考える~北欧ケアの思想的基盤を手がかりにして2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      保健医療社会学論集

      巻: 26 ページ: 62-62

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [雑誌論文] 限界づけられた生を受け継ぐ――生きること、出会うこと2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      カトリック研究所論集

      巻: 20巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300019
  • [雑誌論文] 限界づけられた生を受け継ぐ――生きること、出会うこと2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      カトリック研究所論集

      巻: 20 ページ: 68-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [雑誌論文] Where does Environmental Crisis Lead Us? Towards Construction of Enviromental Bioethics2015

    • 著者名/発表者名
      Hirobumi takenouchi
    • 雑誌名

      INTERNATIONAL CONFERENCE ON MANAGEMENT AND ECONOMICS

      巻: 4 ページ: 1-15

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [雑誌論文] Where does Environmental Crisis Lead Us? Towards Construction of Environmental Bioethics2015

    • 著者名/発表者名
      Hirobumi Takenouchi
    • 雑誌名

      INTERNATIONAL CONFERENCE ON MANAGEMENT AND ECONOMICS

      巻: 4 ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [雑誌論文] カフェで市民とともに哲学する――哲学カフェ@しぞ~かの歩みをふり返って2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      静岡大学 生涯学習教育研究

      巻: 第17号 ページ: 41-58

    • NAID

      110009890082

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300019
  • [雑誌論文] カフェで市民とともに哲学する――哲学カフェ@しぞ~かの歩みをふり返って2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      静岡大学 生涯学習教育研究

      巻: 第17号 ページ: 41-58

    • NAID

      110009890082

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [雑誌論文] 死と正面からむきあう――その意義と歴史的背景2014

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      緩和ケア

      巻: Vol.24 No.2 ページ: 86-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [雑誌論文] 死と正面からむきあうーその意義と歴史的背景ー2014

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      緩和ケア

      巻: 24 ページ: 86-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24616023
  • [雑誌論文] 死から生を考える――新「死生学入門」金沢大学講義集2014

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 第88巻379号 ページ: 186-190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [雑誌論文] 死の苦しみと希望はどこに――ホスピス・緩和ケアに携わる人のために2014

    • 著者名/発表者名
      竹之内 裕文
    • 雑誌名

      緩和ケア

      巻: Vol.24 No.2 ページ: 112-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300019
  • [雑誌論文] 死の苦しみと希望はどこにホスピス・緩和ケアに携わる人のために2014

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      緩和ケア

      巻: 24 ページ: 112-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24616023
  • [雑誌論文] 死の苦しみと希望はどこに――ホスピス・緩和ケアに携わる人のために2014

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      緩和ケア

      巻: Vol.24 No.2 ページ: 112-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [雑誌論文] 死と正面からむきあう――その意義と歴史的背景2014

    • 著者名/発表者名
      竹之内 裕文
    • 雑誌名

      緩和ケア

      巻: Vol.24 No.2 ページ: 86-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300019
  • [雑誌論文] 死から生を考える――新「死生学入門」金沢大学講義集2014

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 第88巻379号 ページ: 186-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300019
  • [雑誌論文] 北欧ケアの社会的基盤と思想的拠りどころ2013

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      文化と哲学

      巻: 第30号 ページ: 1-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24616023
  • [雑誌論文] 死すべきものとして共に世界に住まう2013

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      東北哲学年報

      巻: 第29号 ページ: 111-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24616023
  • [雑誌論文] 出会いから考える人間の死生と在宅ケア2013

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      地域リハビリテーション

      巻: 第8巻1号 ページ: 63-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [雑誌論文] 北欧ケアの社会的基盤と思想的拠り所-日本社会におけるケアの再構築のために2013

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      文化と哲学

      巻: 第30号 ページ: 1-37

    • NAID

      110009782837

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [雑誌論文] 死すべきものとして共に世界に住まう―復興の基本理念によせて2013

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      東北哲学年報

      巻: 第29号 ページ: 111-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [雑誌論文] 北欧ケアの社会的基盤と思想的拠り所-日本社会におけるケアの再構築のために2013

    • 著者名/発表者名
      竹之内 裕文
    • 雑誌名

      文化と哲学

      巻: 第30号 ページ: 1-37

    • NAID

      110009782837

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300019
  • [雑誌論文] 死すべきものとして共に世界に住まう―復興の基本理念によせて2013

    • 著者名/発表者名
      竹之内 裕文
    • 雑誌名

      東北哲学年報

      巻: 第29号 ページ: 111-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300019
  • [雑誌論文] 生命倫理学から生命環境倫理学へ--生の「現実」に応答する倫理学をもとめて2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      思索

      巻: 第45号(2) ページ: 321-344

    • NAID

      120007192736

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [雑誌論文] 生命倫理学から生命環境倫理学へ-生の「現実」に応答する倫理学をもとめ2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      思索

      巻: 45(2) ページ: 321-344

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [雑誌論文] 北欧ケアの思想的な拠り所――問いとしての「福祉」2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: Vol.45-05 ページ: 450-465

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [雑誌論文] 「自然な死」という言説の解体--死すべき定めの意味をもとめて2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      シリーズ生命倫理学

      巻: 第4巻 ページ: 126-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [雑誌論文] 「自然な死」という言説の解体――死すべき定めの意味をもとめて2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      シリーズ生命倫理学

      巻: 第4巻 終末期医療 ページ: 126-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [雑誌論文] 北欧ケアの思想的な拠り所--問いとしての「福祉」2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: Vol.45 ページ: 450-465

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [雑誌論文] 北欧ケアの思想的な拠り所-問いとしての「福祉」2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 45 ページ: 450-465

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [雑誌論文] 生命倫理学から生命環境倫理学へ――生の「現実」に応答する倫理学をもとめて2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      思索

      巻: 第45 号(2) ページ: 321-344

    • NAID

      120007192736

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [雑誌論文] 出会いから考える人間の死生と在宅ケア2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      地域リハビリテーション

      巻: 8 ページ: 63-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [雑誌論文] 生活のなかの死:地域社会での看取りを考える2011

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      医学哲学医学倫理

      巻: 第29号 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [雑誌論文] 生活のなかの死:地域社会での看取りを考える<シンポジウムのまとめ>2011

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文・大谷いづみ
    • 雑誌名

      医学哲学・医学倫理

      巻: 29号 ページ: 77-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [雑誌論文] 在宅ターミナルケアを阻害する社会的・文化的因子の構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      総合科学としてのヘルスリサーチ(財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団発行)

      ページ: 61-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [雑誌論文] 在宅ターミナルケアを阻害する社会的・文化的因子の構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      『総合科学としてのヘルスリサーチ』、財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団発行(助成研究報告)

      ページ: 61-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [雑誌論文] 問いとしてのヒューマン・エコロジー:環境と倫理をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      ヒューマン・エコロジをつくる--人と環境の未来を考える

      ページ: 175-197

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [雑誌論文] 書評とリプライ2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      宗教と社会(「宗教と社会」学会編)

      巻: 第16号 ページ: 183-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [雑誌論文] 書評とリプライ2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      宗教と社会

      巻: 第16号 ページ: 183-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [雑誌論文] 現場から考える死生学-これまでの歩みと今後の展望2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      年報日本思想史(日本思想史研究会編) 第9号

      ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [雑誌論文] 書評とリプライ2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      宗教と社会

      巻: 第16号 ページ: 183-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [雑誌論文] 「よく生きる」ことを問いなおす--「人間」への問いとしてのヒューマン・エコロジー2009

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      思索 42号

      ページ: 29-58

    • NAID

      40016872612

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [雑誌論文] 光を嗣ぐものとして生きる2009

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      緩和ケア在宅ねっと 第7号

      ページ: 17-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [雑誌論文] 「よく生きる」ことを問いなおす―「人間」への問いとしてのヒューマン・エコロジー2009

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      思索 第42号

      ページ: 29-58

    • NAID

      40016872612

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [雑誌論文] 日本社会における「死の文化」変容--在宅ホスピスの現場から見えてくるもの2008

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕, 桐原健真, 岡部健, 相澤出
    • 雑誌名

      公衆衛生 Vol. 72. No. 6.

      ページ: 483-489

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [雑誌論文] 日本社会における「死の文化」変容--在宅ホスピスの現場から見えてくるもの2008

    • 著者名/発表者名
      岡部健、相澤出、竹之内裕文、桐原健真
    • 雑誌名

      公衆衛生(座談収録) Vol.72.No.6

      ページ: 483-489

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [雑誌論文] 地域コミュニティに支えられた生と死--スピリチュアルケアの「医療化」を超えて2008

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      文化と哲学(依頼論文) 25号

      ページ: 1-31

    • NAID

      110007571836

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [雑誌論文] 地域コミュニティに支えられた生と死--スピリチュアル・ケアの「医療化」を超えて2008

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 雑誌名

      文化と哲学 第25号

      ページ: 1-31

    • NAID

      110007571836

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [学会発表] コンパッション都市・コミュニティの実践と理論ーコンパッションによるコミュニティ形成の試み2023

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第45回静岡哲学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00009
  • [学会発表] 「死」は共有可能か?ーハイデガーと和辻との対話2023

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第18回ハイデガー・フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00009
  • [学会発表] 「コンパッション」に支えられたコミュニティを育てるー死と喪失を共に受けとめ、助け合うためにー2023

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      日本ホスピス・在宅ケア研究会全国大会in仙台プレ大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00009
  • [学会発表] 死と喪失を共に受けとめるコミュニティーコンパッション都市・コミュニティというグローバルな運動をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      在宅医療助成勇美記念財団、在宅医療推進のための会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00009
  • [学会発表] 死生を支えあうコミュニティのデザインー手がかりとしての「対話」と「コンパッション」2022

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第3回日本緩和医療学会東北支部学術大会・第25回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00009
  • [学会発表] What does it mean to be ‘compassionate’? From the perspectives of a Japanese philosopher2022

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      7TH PUBLIC HEALTH PALLIATIVE CARE INTERNATIONAL CONFERENCE
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00009
  • [学会発表] いのちに与る、生を受け継ぐ2017

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      仏教文化講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] これからの日本の終末期ケア ヨーロッパのホスピスから展望する2017

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      静岡いのちの電話講演会
    • 発表場所
      静岡市葵生涯学習センター(静岡県静岡市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] 静岡県訪問看護ステーション協議会 在宅ターミナル看護支援事業2017

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      在宅ターミナルケア研修会(西部地区)
    • 発表場所
      浜松市福祉交流センター(静岡県浜松市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] 対話を通して生と死を探究する 死生学カフェという試み2017

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      日本エンドオブライフケア学会 第1回学術集会「すべての人に質の高いエンドオブライフケアを」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] 本当に生きるとは2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      静岡いのちの電話、第2回電話相談員全体研修会
    • 発表場所
      静岡県総合社会福祉会館シズウェル(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2016-01-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] 死生学を通じ患者視点を学ぶ~『葉っぱのフレディー』を題材に2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      バイエル薬品研修会
    • 発表場所
      ハービスPLAZA(大阪府大阪市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] 対話を通して生と死を探求する2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      (福)牧ノ原やまばと学園ケアセンター野ばら職員研修会
    • 発表場所
      (福)牧ノ原やまばと学園ケアセンター野ばら(静岡県牧之原市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] 静岡県訪問看護ステーション協議会による在宅ターミナル看護支援事業2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      在宅ターミナルケア研修会(中部地区)
    • 発表場所
      もくせい会館(静岡県静岡市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] 岡部健先生が遺したもの 「解放空間」としてのタナトロジー研究会――死すべきものの連帯をもとめて2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      日本死の臨床研究会・第40回研究会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-10-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [学会発表] 生命の終焉を考える2 ~「自然な死」ってなんだろう~2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      東京農業大学公開講座
    • 発表場所
      東京農業大学(東京都世田谷区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] 生と死の豊かさを共に受けとめる~在宅での看取りのために~2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      平成27年度在宅ターミナル看護支援事業
    • 発表場所
      アイセル21(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2016-01-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] 岡部健先生が遺したもの「解放空間」としてのタナトロジー研究会―死すべきものの連帯をもとめて2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第40回研究会・震災関連特別企画
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] 生と死の豊かさを共に受けとめる~在宅での看取りのために~2016

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      平成27年度在宅ターミナル看護支援事業
    • 発表場所
      なゆた北浜(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2016-02-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] 限界づけられた生を受け継ぐー生きること、出会うことー2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      カトリック研究所主催2015年度第1回研究会
    • 発表場所
      仙台白百合女子大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300019
  • [学会発表] Where does Environmental Crisis Lead Us? Towards Construction of Environmental Bioethics2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      4th International Conference on Management and Economics
    • 発表場所
      University of Ruhuna, Sri Lanka
    • 年月日
      2015-08-27
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] 限界づけられた生を受け継ぐー生きること、出会うことー2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      仙台白百合女子大学 カトリック研究所主催 2015年度第1回研究会
    • 発表場所
      仙台白百合女子大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] Where does Environmental Crisis Lead Us? Towards Construction of Environmental Bioethics2015

    • 著者名/発表者名
      Hirohumi Takenouchi
    • 学会等名
      4th International Conference on Management and Economics
    • 発表場所
      University of Ruhuna, Sri Lanka
    • 年月日
      2015-08-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [学会発表] 死ぬとは?生きるとは?2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      静岡大学・読売新聞連続市民講座2015 〈生きる〉を考える、〈死〉とともに生きる
    • 発表場所
      静岡県総合社会福祉会館シズウェル(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] 対話を通して生と死を探求する2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      市民大学リレー講座 死を見つめ今を生きる ~豊かな人生を送るヒント~
    • 発表場所
      アイセル21(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] これからの在宅ケアを考えるー北欧ケアの思想的基盤を手がかりにしてー2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第41回日本保健医療社会学会大会 大会テーマ「生活モデルへ転換」 ラウンドテーブル
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都)
    • 年月日
      2015-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300019
  • [学会発表] ホスピス・緩和ケアの世俗化と医療化をどう捉えるか2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      科研「世俗化する欧州社会における看取りの思想的な拠り所の究明」公開シンポジウム
    • 発表場所
      上智大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [学会発表] Where does Environmental Crisis Lead Us? Towards Construction of Environmental Bioethics2015

    • 著者名/発表者名
      Hirohumi Takenouchi
    • 学会等名
      4th International Conference on Management and Economics
    • 発表場所
      University of Ruhuna (Sri Lanka)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300019
  • [学会発表] 終末期ケアと緩和ケア--死について改めて考える2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      平成27年度在宅ターミナル看護支援事業 在宅ターミナルケア研修会
    • 発表場所
      プラザウェルデ(静岡県沼津市)
    • 年月日
      2015-09-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] ホスピス・緩和ケアの世俗化と医療化をどう捉えるか2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      科研「世俗化する欧州社会における看取りの思想的な拠り所の究明」公開シンポジウム
    • 発表場所
      上智大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300019
  • [学会発表] 生を受け継ぐ――土地に根差した生と死が照らし出すもの2015

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      NPO法人助け合いネット静岡
    • 発表場所
      番町市民活動センター(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01991
  • [学会発表] 欧州におけるホスピス・緩和ケアの展開をどう読み解くか2014

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第73回日本宗教学会学術大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [学会発表] How Small Business become Entrepreneurial? A case study of Shizuoka, japan2014

    • 著者名/発表者名
      Hirobumi Takenouchi
    • 学会等名
      Conference on Sri Lanka Japan Collaborative Research
    • 発表場所
      Kandy (Sri Lanka)
    • 年月日
      2014-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300019
  • [学会発表] 欧州におけるホスピス・緩和ケアの展開をめぐって2014

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      臨床死生学倫理学研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-10-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [学会発表] 欧州におけるホスピス・緩和ケアの展開をどう読み解くか2014

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第73回日本宗教学会学術大会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300019
  • [学会発表] How Small Business become Entrepreneurial? A case study of Shizuoka, japan2014

    • 著者名/発表者名
      Hirobumi Takenouchi
    • 学会等名
      Conference on Sri Lanka Japan Collaborative Research
    • 発表場所
      Earl’s Regency Hotel(Sri Lanka)
    • 年月日
      2014-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [学会発表] がん患者の看取りを問いなおす――在宅緩和ケアを支える死生観と社会的課題2013

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第11回臨床腫瘍セミナー
    • 発表場所
      福島県・福島県立医科大学附属病院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [学会発表] がん患者の看取りを問いなおす--在宅緩和ケアを支える死生観と社会的課題2013

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 発表場所
      福島県・福島県立医科大学附属病院
    • 年月日
      2013-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [学会発表] がん患者の看取りを問いなおす-在宅緩和ケアを支える死生観と社会問題2013

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第11回臨床腫瘍セミナー
    • 発表場所
      福島県立医科大学附属病院(福島県)(招待講演)
    • 年月日
      2013-02-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [学会発表] いのちの次元から食を問いなおす:『食の倫理』のために2013

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      地域農林経済学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2013-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] 死すべきものとして共に世界に住まう -北欧「福祉」が照らしだす課題2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      東北哲学大会第62回大会シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
    • 年月日
      2012-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [学会発表] 在宅緩和ケアと宗敏――岡部健とともに歩んだ10年をふり返って2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      東北大学大学院文学研究科実践宗教学寄附講座・心の相談室主催
    • 発表場所
      宮城県・東北大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [学会発表] 北欧ケアの社会的基盤と思想的拠り所--日本社会におけるケアの再構築のために2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      静岡大学哲学会第35回大会
    • 発表場所
      静岡県・静岡大学
    • 年月日
      2012-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [学会発表] 在宅緩和ケアと宗敏-岡部健とともに歩んだ10年をふり返って2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      故岡部健先生追悼緊急シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [学会発表] 死生観と看取り-スウェーデンで考えたこと2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      十和田緩和ケアセミナー
    • 発表場所
      十和田市立中央病院(青森県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [学会発表] 死生観と看取り--スウェーデンで考えたこと2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      十和田緩和ケアセミナ
    • 発表場所
      青森県・十和田市立中央病院
    • 年月日
      2012-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [学会発表] 在宅緩和ケアと宗敏--岡部健とともに歩んだ10年をふり返って2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      東北大学大学院文学研究科実践宗教学寄附講座・心の相談室主催
    • 発表場所
      宮城県・東北大学
    • 年月日
      2012-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [学会発表] 死すべきものとして共に世界に住まう--北欧「福祉」が照らしだす課題2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      東北哲学会第62回大会
    • 発表場所
      宮城県・東北大学
    • 年月日
      2012-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [学会発表] 看取りを支える死生観の問題――北欧社会との比較を通して2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第17回 静岡 健康・長寿学術フォーラム
    • 発表場所
      静岡県・グランシップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [学会発表] 看取りを支える死生観の問題--北欧社会との比較を通して2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第17回 静岡 健康・長寿学術フォーラム
    • 発表場所
      静岡県・グランシップ
    • 年月日
      2012-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [学会発表] 死すべきものとして共に世界に住まう――北欧「福祉」が照らしだす課題2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      東北哲学会第62回大会
    • 発表場所
      宮城県・東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [学会発表] 「いのち」が語られる地平--他なるものとのかかわりをめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      日本宗教学会2012年度学術大会
    • 発表場所
      三重県・皇學館大学
    • 年月日
      2012-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [学会発表] 看取りを支える死生観の問題-北欧社会との比較を通して2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第17回 静岡健康・長寿学術フォーラム
    • 発表場所
      グランシップ(静岡県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [学会発表] 「いのち」が語られる地平――他なるものとのかかわりをめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      日本宗教学会2012年度学術大会
    • 発表場所
      三重県・皇學館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [学会発表] Life-world, Education, and Caring, From a Perspective of a Japanese Philosopher2012

    • 著者名/発表者名
      Hirobumi Takenouchi
    • 学会等名
      Forum for Pedagogy and Philosophy
    • 発表場所
      University of Gothenburg (Sweden)
    • 年月日
      2012-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [学会発表] 死生観と看取り――スウェーデンで考えたこと2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      十和田緩和ケアセミナー
    • 発表場所
      青森県・十和田市立中央病院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [学会発表] 北欧ケアの社会的基盤と思想的拠り所――日本社会におけるケアの再構築のために2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      静岡大学哲学会第35回大会
    • 発表場所
      静岡県・静岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [学会発表] 「いのち」が語られる地平-他なるものとのかかわりをめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      日本宗教学会2012年度学術大会パネル
    • 発表場所
      皇學館大学(三重県)
    • 年月日
      2012-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [学会発表] 死すべきものとして生き、出会う2011

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      シンポジウム「終末期ケアと死生観」、「ケアの臨床哲学」研究会主催、患者のウェル・リビングを考える会・<ケア>を考える会共催
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(大阪府)
    • 年月日
      2011-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [学会発表] 死すべきものとして生き、出会う、シンポジウム「終末期ケアと死生観」 医療にとって「死」とはなにか?2011

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      「ケアの臨床哲学」研究会主催、患者のウェル・リビングを考える会・<ケア>を考える会共催
    • 発表場所
      大阪市・大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2011-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [学会発表] Attempt for Integration of Bioethics and Environmental Ethics2011

    • 著者名/発表者名
      Hirobumi Takenouchi
    • 学会等名
      Forum for Caring Sciences
    • 発表場所
      University of Boras (Sweden)
    • 年月日
      2011-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22401016
  • [学会発表] 指定討論2011

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      合同シンポジウム「地域におけるがん医療と死生学」、厚生労働科学研究費補助金(がん臨床研究事業)地域におけるがん対策の推進と患者支援に資する介入モデルの作成に関する研究班・東京大学グローバルCOEプログラム「死生学の展開と組織化」主催
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2011-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [学会発表] 「自然死」概念の再構築-死の医療化を超えて2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      日本生命倫理学会第22回年次大会シンポジウム
    • 発表場所
      藤田保健衛生大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [学会発表] 「自然死」概念の再構築--死の医療化を超えて2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      日本生命倫理学会第22回年次大会シンポジウム
    • 発表場所
      豊明市・藤田保健衛生大学
    • 年月日
      2010-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [学会発表] 農的/環境共生的な生き方をもう一度考えてみる2009

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      環境共生×地域再生セミナー (島根県立大学・中山間地域研究センター主催)
    • 発表場所
      浜田市メディアセンター
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [学会発表] 死を受けとめる2009

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第9回十和田緩和ケアセミナー
    • 発表場所
      十和田市立中央病院
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [学会発表] 現場から考えるということ2009

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      東北大学臨床死生学研究会シンポジウム
    • 発表場所
      鎌先温泉木村屋旅館
    • 年月日
      2009-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [学会発表] 生きるための死生学2009

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      患者のウェル・リビングを考える会
    • 発表場所
      神戸市立総合福祉センター
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [学会発表] 在宅ターミナルケアを阻害する社会的・文化的因子の構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第16回ヘルスリサーチフォーラム (ファイザーヘルスリサーチ振興財団)
    • 発表場所
      千代田放送会館
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [学会発表] 現場から考えるということ 『どう生きどう死ぬか--現場から考える死生学』の編者を招いて2009

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      東北大学臨床死生学研究会・シンポジウム
    • 発表場所
      白石市・木村屋旅館
    • 年月日
      2009-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [学会発表] パリアティブ・セデーションと安楽死--哲学・倫理学の視角 palliative sedationと安楽死2008

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第14回日本臨床死生学会・シンポジウム
    • 発表場所
      札幌市・かでる2・7
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [学会発表] 臨床死生学--日本の社会・文化・歴史へのまなざし2008

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文, 田代志門, 他
    • 学会等名
      日本ホスピス緩和ケア協会(サテライトワークショップ)
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2008-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [学会発表] 臨床死生学--日本の社会・文化・歴史へのまなざし2008

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文、田代志門、相澤出、大村哲夫
    • 学会等名
      日本ホスピス緩和ケア協会年次大会・サテライトワークショップ1
    • 発表場所
      仙台市・仙台国際センター
    • 年月日
      2008-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [学会発表] パリアティブ・セデーションと安楽死--哲学・倫理学の視角2008

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第14回日本臨床死生学会、シンポジウム「palliative sedationと安楽死」
    • 発表場所
      かでる2・7 (札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520012
  • [学会発表] いのちの次元から食を問いなおす――「食の倫理」のため

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文
    • 学会等名
      第63回地域農林経済学会大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24401017
  • [学会発表] いのちの次元から食を問いなおす―「食の倫理」のため

    • 著者名/発表者名
      竹之内 裕文
    • 学会等名
      第63回地域農林経済学会大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300019
  • 1.  浜渦 辰二 (70218527)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山本 大誠 (10411886)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  齊藤 美恵 (80648113)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  備酒 伸彦 (80411883)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  竹内 さをり (90454727)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田代 志門 (50548550)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  桐原 健真 (70396414)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  秋津 元輝 (00202531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  波夛野 豪 (30249370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  立川 雅司 (40356324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  辻村 英之 (50303251)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福井 栄二郎 (10533284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中河 豊 (20198047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  諸岡 了介 (90466516)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  坂井 さゆり (40436770)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  村尾 浩史 (30298773)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  清水 哲郎 (70117711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  新山 陽子 (10172610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  春日 文子 (40183777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  栗山 浩一 (50261334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高鳥毛 敏雄 (20206775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  楠見 孝 (70195444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  細野 ひろみ (00396342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  工藤 春代 (60452281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鬼頭 弥生 (50611802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  筒井 俊之 (70391448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  今井 裕 (10303869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小澤 守 (60112009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松本 恒雄 (20127715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  矢坂 雅充 (90191098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  河村 律子 (60309094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  清原 昭子 (20351968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鬼頭 秀一 (40169892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  森岡 正博 (80192780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  白水 士郎 (10319759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  福永 真弓 (70509207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  桝潟 俊子 (00255150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  澤登 早苗 (20318877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  丸山 康司 (20316334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  日鷹 一雅 (00222240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  富田 涼都 (20568274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  篠田 真理子 (80409812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  関 礼子 (80301018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  石原 明子 (50535739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  中村 剛 (00412099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  前野 竜太郎 (50347184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  高橋 照子 (80171502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  浅見 洋 (00132598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  福島 智子 (60435278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  伊達 聖伸 (90550004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  山本 佳世子 (10625455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  山井 弥生 (40263347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  石黒 暢 (20273740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  是永 かな子 (90380302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  福島 智子 (60435287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  川越 雅弘 (00435778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  谷口 吉光 (60222121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  中村 麻理 (60434635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  森田 達也 (70513000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  河原 正典 (70711373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  藤本 穣彦 (90555575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  堀田 聰子 (70376630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 63.  田中 伸司 (50207099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  鷹田 佳典 (30634266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  石田 一裕 (20451031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  佐藤 真行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  山口 道利
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  井関 龍太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  平山 るみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  関根 佳恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  今泉 晶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  山本 祥平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  佐治 靖
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  折戸 えとな
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  岩佐 礼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  伊藤 高章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  Clark David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  岩本 喜久子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi