• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今川 真治  Imakawa Shinji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00211756
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 教授
2019年度: 広島大学, 教育学研究科, 教授
2016年度 – 2017年度: 広島大学, 教育学研究科, 教授
2015年度: 広島大学, 大学院教育学研究科, 教授
2013年度 – 2015年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2013年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2011年度 – 2012年度: 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2011年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2010年度: 広島大学, 大学院・教育研究科, 准教授
2007年度 – 2009年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2008年度: 広島大学, 大学院教育学研究科, 准教授
2007年度: 広島大学, 教育学研究科, 准教授
2006年度: 広島大学, 大学院教育学研究科, 助教授
2005年度 – 2006年度: 広島大学, 教育学研究科, 助教授
2005年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
2002年度 – 2004年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 助手
2000年度 – 2004年度: 大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 助手
2000年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 助手
1991年度 – 1999年度: 大阪大学, 人間科学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験系心理学 / 地域・老年看護学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 子ども学(子ども環境学)
研究代表者以外
実験系心理学 / 心理学 / 地域・老年看護学 / 生活科学一般 / 教育心理学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 家政・生活学一般 / 社会福祉学
キーワード
研究代表者
社会的相互交渉 / 徘徊行動 / 行動観察 / グループホーム / 痴呆性高齢者 / 行動分析 / 認知症高齢者 / 親和的行動 / ニホンザル / 国際比較 … もっと見る / 生涯教育 / 中等・高等教育 / 家庭科 / 家庭展望 / 家族観 / 親の愛情表出 / 親教育 / 家庭科教員養成課程 / シラバス分析 / 大学の授業科目 / 親準備性 / emotion expression behaviors / social interactions / wandering behavior / behavioral analysis / elderly people with dementia / nursing home / スタッフの関与 / 屋内徘徊 / 追跡観察 / 感情表出行動 / 社会的相互作用 / problem behavior / social interaction / daily life behavior / behavioral study / dementia / elderly people / group home / 入所施設 / 行動特性 / 特別養護老人ホーム / 痴呆高齢者 / 外出行動 / 社会的行動 / Long-term relationship / Proximity / Affiliative interaction / Agonistic interation / Japanese monkey / 遊び行動 / カニクイザル / 優劣順位 / サル / 順位 / ゴリラ / マカク / ケンカ / 環境 / 社会的緊張 / 仲間関係 / 仲直り / 敵対的行動 / 子どもの社会性 / コミュニケーション / 抱きしめ / 子どもの行動 / 食事場面 / 親子関係 / 子どもの感情安定性 / 食を通した愛情表出 / 食を通した愛情伝達 / 男児の攻撃性 / 感情安定性 / 愛情表出 / ふれあい / 児童・生徒 / 幼児 / 若年者 / ふれあい体験 / 攻撃行動 / 子育て行動 / みなしご / 社会関係 / 未成体 / 若年齢成体雄 / 自然集団 … もっと見る
研究代表者以外
ニホンザル / 乳幼児 / 行動分析 / 痴呆性高齢者 / アルゴスシステム / 母子関係 / behavior / 母性行動 / 行動 / 生活経営学 / 生活経営 / 保育 / 認知症高齢者 / 歩行 / 食行動 / 地域差 / 身体成長 / 運動発達 / 歩行発達 / 性差発達 / カニクイザル / 家庭科教員養成 / 協働 / コンピテンシー / 教員養成カリキュラム / 汎用的スキル / 教科の本質 / カリキュラム / 教員養成 / 家庭科 / ニュージーランド / 大学生 / 子育て支援プログラム / 父親 / intervention / conflict / play-group / social interaction / infant / 席取り行動 / おやつ場面 / しつけ行動 / 保育士 / 行動観察 / けんかへの介入 / けんか / 性差 / 慰め / 仲間関係 / 相互交渉 / 泣き / 保育園児 / 介入 / いざこざ / 遊び集団 / 社会的相互交渉 / behavior analysis / emotional responses / living environment / comfort / elderly person with dementia / 感情反応 / 生活環境 / 安楽 / Severe Cognitive Disorders / Care Program / Group Home / Behavior Analysis / Quality of Care / Elderly People with Dementia / スウェーデン / ケアプログラム / グループホーム / 表情分析 / 重度認知障害 / ケアの質 / peripheralization and leaving natal group / Development of way to attach transmitter / ALGOS system / Telemetry system / Japanese monkeys (Macaca fuscata) / 周辺雄 / 集団間移動 / 集団の分裂 / 社会関係 / 集団の安定性 / 周辺オス / 周辺化と群れ落ち / 発信器装着法の開発 / テレメトリーシステム / ARGOS system / geographic movement / telemetry system / focal animal sampling / Japanese Monkeys / アルゴスシスム / 遊動 / テレメトリー / 個体追跡法 / Mother's grooming / Cynomolgus macaques / Japanese macaques / contact / embracing / clinging / maternal behaviors / 体温維持 / 抱き行動 / 身体接触 / 母子分離 / 行動発達 / reproduction / mother-infant relationship / continuity / maternal behavior / Japanese monkey / 子育て / 恒常性 / 繁殖 / 世代伝承 / social Rank / aging / Old / Japanese Monkey / 活動性 / 睡眠 / 順位 / 老化 / 老年期 / 国際比較 / ライフスタイル / 生活時間 / 育児不安 / 生き甲斐感 / 高齢巣阿福祉 / 幼児教育 / 異世代間交流 / 幼児 / 高齢者 / 幼老複合施設 / 車椅子 / 下肢周囲径 / いす / 下肢周径 / 椅子 / 車いす / 座位姿勢 / 成長 / 比較発達 / 成熟 / 二足歩行 / 手づかみ食 / 保母とのラポート / 保母の介助 / 環境変化 / 自立 / ラポート / 家庭環境 / 成長・成熟 / 屋内遊び / 屋外遊び / 社会的発達 / 縦断法 / 横断法 / 母子分離期 / 身体接触期 / 初期母子関係 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 研究成果

    (74件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  中等・高等教育において青年が親となるための教育をどのように構築するか研究代表者

    • 研究代表者
      今川 真治
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  教科の本質を問い汎用的スキルに迫る家庭科教員養成カリキュラムに関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 明子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  子育てカップルの夫に対する教育プログラム開発

    • 研究代表者
      平田 道憲
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      家政・生活学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  幼児を持つ親の子どもに対する愛情表出行動と子どもの感情安定性に関する行動学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      今川 真治
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      広島大学
  •  生活時間配分からみた40年間のライフスタイル変化と国際比較

    • 研究代表者
      平田 道憲
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  リフレッシュによる育児不安低減のための「子育て共同化」プログラムの開発

    • 研究代表者
      平田 道憲
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  幼老複合施設における高齢者と幼児の世代間交流の効果に関する研究

    • 研究代表者
      七木田 敦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      広島大学
  •  幼児・児童・生徒のふれあい・介護体験が認知症高齢者に与える影響に関する行動研究研究代表者

    • 研究代表者
      今川 真治
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      広島大学
  •  自立歩行困難な認知症高齢者の座位姿勢の適正化に向けたケア指針の開発

    • 研究代表者
      白井 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学
  •  乳幼児のけんか遊び行動に関する比較発達心理学研究

    • 研究代表者
      南 徹弘
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  乳幼児の歩行と成長の性差発達に関する比較発達心理学研究

    • 研究代表者
      南 徹弘
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  重度認知障害のある痴呆性高齢者に対する質の高いケアとその研修プログラム開発と評価

    • 研究代表者
      臼井 キミカ
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      大阪府立大学
      大阪府立看護大学
  •  行動分析手法を痴呆性高齢者ケアの実践に援用するための研究研究代表者

    • 研究代表者
      今川 真治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      広島大学
      大阪大学
  •  痴呆性高齢者の感情反応に基づく生活環境の査定方法の開発

    • 研究代表者
      白井 みどり
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  痴呆高齢者の行動持性に関する比較行動学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      今川 真治
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  乳幼児の食行動の社会性に関する行動発達研究

    • 研究代表者
      南 徹弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  1歳齢児の運動の社会性に関する行動発達研究

    • 研究代表者
      南 徹弘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  アルゴスシステムを用いたニホンザル雄の集団間移動に関する研究

    • 研究代表者
      南 徹弘, 糸魚川 直祐
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  サル類のケンカと仲直り行動に関する比較発達研究研究代表者

    • 研究代表者
      今川 真治, 中道 正之
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  みなしごとして育ったニホンザル雌の子育て行動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      今川 真治
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  テレメトリーを用いての野性ニホンザルの周辺化と群れ落ちに関する行動研究

    • 研究代表者
      糸魚川 直祐
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ニホンザル自然集団における若年齢成体雄と未成体との社会関係研究代表者

    • 研究代表者
      今川 真治
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ニホンザル母性行動の世代伝承

    • 研究代表者
      糸魚川 直祐
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  サル類における母性行動の種間比較

    • 研究代表者
      南 徹弘
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  サル類の性差発達に関する比較行動学的研究

    • 研究代表者
      南 徹弘
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  老年期のニホンザルの行動研究

    • 研究代表者
      糸魚川 直祐
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教科内容学に基づく教員養成のための教科内容構成の開発2021

    • 著者名/発表者名
      日本教科内容学会編(平田 道憲,鈴木 明子,村上 かおり,冨永 美穂子,今川 真治,松原 主典,高田 宏,梶山 曜子,金崎 悠)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      あいり出版
    • ISBN
      9784865550832
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02814
  • [雑誌論文] 親との関係及びこれまでの生活経験が大学生の未来の家庭展望に与える影響-家族観,生活観を媒介して-2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺朗生,今川真治
    • 雑誌名

      日本家政学会誌

      巻: 72 ページ: 776-788

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02577
  • [雑誌論文] 広島大学人間生活系コースにおける 家庭科教員養成カリキュラムの検討 ―人間発達概論の構想と成果および家庭科内容構成の展望―2021

    • 著者名/発表者名
      村上 かおり,鈴木 明子,今川 真治,平田 道憲,松原 主典,冨永 美穂子, 髙田 宏,梶山 曜子, 金崎 悠
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要「教育学研究」

      巻: 第2号 ページ: 115-123

    • NAID

      120007183749

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02814
  • [雑誌論文] 広島大学人間生活系コースにおける家庭科教員養成カリキュラムの検討 : 衣・食・住生活概論の構想と 成果2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 明子 , 金崎 悠 , 村上 かおり , 冨永 美穂子 , 松原 主典 , 髙田 宏 , 今川 真治 , 梶 山 曜子 , 平田 道憲
    • 雑誌名

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究

      巻: 1

    • NAID

      120006951539

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02814
  • [雑誌論文] 父親の育児時間の40年の変化2017

    • 著者名/発表者名
      今川真治・平田道憲
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部

      巻: 65 ページ: 241-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350930
  • [雑誌論文] 家庭科の資質・能力育成のための小・中・高等学校連携カリキュラムの構想 : 共通コンセプトの検討と学習内容の体系化2017

    • 著者名/発表者名
      日浦美智代・一ノ瀬孝恵・円並地利江・高橋美与子・鈴木明子・村上かおり・梶山曜子・今川真治・松原主典・髙田宏
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究紀要

      巻: 45 ページ: 65-75

    • NAID

      120006313695

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12305
  • [雑誌論文] 保育におけるデータベース活用の可能性 -附属幼稚園の実践・研究成果を地域で活用するモデルの構築を目指して-2017

    • 著者名/発表者名
      久原友貴・関口道彦・堀奈美・清水則雄・塩路恒生・今川真治・菅村亨
    • 雑誌名

      広島大学 学部・附属学校共同研究機構研究紀要

      巻: 45

    • NAID

      120006313690

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12305
  • [雑誌論文] 保育におけるデータベース活用の可能性 : 附属幼稚園の実践・研究成果を地域で活用するモデルの構築を目指して2017

    • 著者名/発表者名
      久原有貴・関口道彦・堀奈美・清水則雄・塩路恒生・今川真治・菅村亨
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究紀要

      巻: 45 ページ: 9-19

    • NAID

      120006313690

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12305
  • [雑誌論文] 保育におけるデータベース活用の可能性 -附属幼稚園の実践・研究成果を地域で活用するモデルの構築を目指して-2017

    • 著者名/発表者名
      久原友貴・関口道彦・堀奈美・清水則雄・塩路恒生・今川真治・菅村亨
    • 雑誌名

      広島大学 学部・附属学校共同研究機構研究紀要

      巻: 45

    • NAID

      120006313690

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350930
  • [雑誌論文] 広告看板の文字はどのような飲食店をイメージさせるか?2017

    • 著者名/発表者名
      今川真治・小土井貴子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部

      巻: 65 ページ: 249-256

    • NAID

      120005947276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350930
  • [雑誌論文] 恋愛や結婚に関する親とのコミュニケーションと大学生の結婚観との関連2017

    • 著者名/発表者名
      今川真治
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第二部

      巻: 66 ページ: 213-222

    • NAID

      120006394820

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12305
  • [雑誌論文] 父親の育児時間の40年間の変化2016

    • 著者名/発表者名
      今川真治;平田道憲
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要第二部

      巻: 65 ページ: 241-248

    • NAID

      120005947275

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12305
  • [雑誌論文] 福山市における「子育て見つめ直し体験プログラ ム」の効果(その1) ─アンケート調査と感想文より─2014

    • 著者名/発表者名
      八重樫牧子・田丸尚美・正保正惠・平田道憲・今川真治
    • 雑誌名

      福山市立大学教育学部紀要

      巻: 2 ページ: 127-134

    • NAID

      120005445218

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [雑誌論文] 福山市における「子育て見つめ直し体験プログラム」の効果(その2) -半構造化インタビュー分析より2014

    • 著者名/発表者名
      正保正惠・八重樫牧子・田丸尚美・平田道憲・今川真治
    • 雑誌名

      福山市立大学教育学部紀要

      巻: 2巻 ページ: 41-50

    • NAID

      120005445220

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [雑誌論文] 福山市における「子育て見つめ直し体験プログラム」の効果(その2)─半構造化インタビュー分析より─2014

    • 著者名/発表者名
      正保正惠・八重樫牧子・田丸尚美・平田道憲・今川真治
    • 雑誌名

      福山市立大学教育学部紀要

      巻: 2 ページ: 41-50

    • NAID

      120005445220

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [雑誌論文] 福山市における「子育て見つめ直し体験プログラム」の効果(その1) -アンケート調査と感想文より2014

    • 著者名/発表者名
      八重樫牧子・田丸尚美・正保正惠・平田道憲・今川真治
    • 雑誌名

      福山市立大学教育学部紀要

      巻: 2巻 ページ: 127-134

    • NAID

      120005445218

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [雑誌論文] 幼児ふれあい体験学習における積極的対児行動を促す指導方法に関する研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      藤井志保,今川真治,鈴木明子,村上かおり,谷原千代,掛志穂,権田あずさ
    • 雑誌名

      広島大学 学部・附属学校共同研究機構研究紀要

      巻: 40号 ページ: 105-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [雑誌論文] 幼児ふれあい体験学習における積極的対児行動を促す指導方法に関する研究(1)2012

    • 著者名/発表者名
      藤井志保・今川真治・鈴木明子・村上かおり・谷原千代・掛志穂・権田あずさ
    • 雑誌名

      広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要

      巻: 40号 ページ: 105-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [雑誌論文] Bulletin of the Graduate School of Education, Hiroshima University. Part. II2007

    • 著者名/発表者名
      Imakawa, S
    • 雑誌名

      Arts and science education 56

      ページ: 303-311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330132
  • [雑誌論文] 幼稚園4歳齢児の言語コミュニケーションスキルと遊び集団における他児との相互交渉2007

    • 著者名/発表者名
      今川真治
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 第二部 (文化教育関連領域) 56

      ページ: 303-311

    • NAID

      120000875988

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330132
  • [雑誌論文] 認知症高齢者の俳徊・外出行動の分析2006

    • 著者名/発表者名
      今川 真治
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 54

      ページ: 363-371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592316
  • [雑誌論文] The analysis of the wandering behavior of an elderly person with dementia in a nursing home.2006

    • 著者名/発表者名
      Imakawa Shinji
    • 雑誌名

      Bulletin of the graduate school of Education, Hiroshima University 54

      ページ: 363-371

    • NAID

      120000882013

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592316
  • [雑誌論文] グループホームにおける認知症高齢者の屋内徘徊行動の分析-職員の対応と屋内徘徊との関係-2006

    • 著者名/発表者名
      今川 真治
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 55

      ページ: 359-366

    • NAID

      120000878727

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592419
  • [雑誌論文] グループホームにおける認知症高齢者の徘徊・外出行動の分析2005

    • 著者名/発表者名
      今川真治
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科紀要 54

      ページ: 363-371

    • NAID

      120000882013

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592316
  • [雑誌論文] グループホームにおける地方性高齢者の行動分析-〓同化した外出行動を来たすMさんの場合-2004

    • 著者名/発表者名
      今川真治
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第15回大会発表論文集

      ページ: 417-417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15653047
  • [雑誌論文] グループホームにおける痴呆性高齢者の徘徊行動の分析3-職員の対応と屋内徘徊行動との関係-2004

    • 著者名/発表者名
      今川真治
    • 雑誌名

      老年社会科学 26(2)

      ページ: 257-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592316
  • [雑誌論文] 行動分析による痴呆性高齢者の個別的な生活環境評価2004

    • 著者名/発表者名
      白井みどり, 臼井キミカ, 今川真治, 荻野朋子, 黒田研二
    • 雑誌名

      Quality Nursing 10巻・12号

      ページ: 69-80

    • NAID

      40006532437

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592328
  • [雑誌論文] グループホームにおける痴呆性高齢者の行動分析-常同化した外出行動を示すMさんの場合-2004

    • 著者名/発表者名
      今川真治
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第15回大会発表論文集

      ページ: 417-417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15592316
  • [学会発表] 幼児期における食育活動の効果と課題 -H幼稚園のぱくぱく弁当の取組を通した親の意識変化を中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      海切弘子・今川真治
    • 学会等名
      日本家政学会第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02577
  • [学会発表] Food Education Practice for Parents and Children Using Common Recipe Bento in a Kindergarten2023

    • 著者名/発表者名
      Shinji IMAKAWA, Hiroko KAIKIRI
    • 学会等名
      21st ARAHE Biennial International Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02577
  • [学会発表] 生活困難な若者に向き合う定時制高校における家庭科教育の課題と展望 -中国・四国4県の高等学校家庭科教員へのインタビュー調査から-2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木明子・正保正惠・今川真治・竹下浩子・冨田道子・森田美佐
    • 学会等名
      日本家政学会第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02577
  • [学会発表] 未来の家庭展望尺度を用いた大学生の家庭展望の類型化2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺朗生・今川真治
    • 学会等名
      日本家政学会第75回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02577
  • [学会発表] 未来の家庭展望の変化に着目した大学におけるキャリア教育の効果検証2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺朗生・今川真治
    • 学会等名
      第69回 日本家政学会中国・四国支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02577
  • [学会発表] Study on Food Education Practice and Its Effects in a Kindergarten2022

    • 著者名/発表者名
      Shinji Imakawa, Hiroko Kaikiri
    • 学会等名
      XXIV World Congress of International Federation for Home Economics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02577
  • [学会発表] 青年期における家庭展望の分析 -高校生と大学生の比較を通して-2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺朗生・今川真治
    • 学会等名
      日本家政学会第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02577
  • [学会発表] 青年期における未来の家庭展望を測定する尺度の開発2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺朗生・今川真治
    • 学会等名
      第68回日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02577
  • [学会発表] 家族観及び生活観が未来の家庭展望に及ぼす影響-高校生を対象として-2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺朗生,今川真治
    • 学会等名
      日本家政学会第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02577
  • [学会発表] 教科観の構築を目指す家庭科教員養成カリキュラムに関する研究 -シンポジウム参加者の認識から捉える課題の整理-2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木 明子,平田 道憲,工藤 由貴子,岡 陽子,正保 正惠,佐藤 ゆかり, 村上 かおり,冨永 美穂子,梶山 曜子,今川 真治,松原 主典,高田 宏,金崎 悠
    • 学会等名
      日本家政学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02814
  • [学会発表] 教科観の構築を目指す家庭科教員養成カリキュラムに関する研究-シンポジウム参加者の認識から捉える課題の整理-2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木明子,平田道憲,工藤由貴子,岡陽子,正保正惠,佐藤ゆかり,村上かおり,冨永美穂子,梶山曜子,今川真治,松原主典,高田宏,金崎悠
    • 学会等名
      日本家政学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02814
  • [学会発表] 家庭科教員養成における教科観の構築に関する研究-広島大学人間生活系コースにおけるカリキュラムの検討・改善をめぐって(3)-2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木明子,村上かおり,梶山曜子,今川真治,松原主典,冨永美穂子,高田宏
    • 学会等名
      日本家政学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02814
  • [学会発表] 教員養成における教科内容学研究-各科教科内容構成の開発-理論的仮説と教科内容構成のシラバス「家庭」の理論的仮説とシラバス2019

    • 著者名/発表者名
      冨永美穂子,平田道憲,鈴木明子,村上かおり,今川真治,松原主典,高田宏,梶山曜子
    • 学会等名
      日本教科内容学会第6回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02814
  • [学会発表] 子どもへの愛情伝達手段としての食を考える2016

    • 著者名/発表者名
      今川真治・朝原頌子
    • 学会等名
      第63回(一社)日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350930
  • [学会発表] Practice and evaluation of the father-child camping program for the reduction of childcare anxiety among mothers2016

    • 著者名/発表者名
      Masae Shouho, Shinji Imakawa, Michinori Hirata, Makiko Yaegashi, Naomi Tamaru
    • 学会等名
      XXIII IFHE World Congress 2016
    • 発表場所
      Daejon, Korea
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350930
  • [学会発表] Practice and evaluation of the father-child camping program for the reduction of childcare anxiety among mothers2016

    • 著者名/発表者名
      Masae Shouho, Shinji Imakawa, Michinori Hirata, Makiko Yaegashi, Naomi Tamaru
    • 学会等名
      XXIII IFHE World Congress 2016
    • 発表場所
      Daejon, Korea
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12305
  • [学会発表] 幼稚園と保育所における園児の食事行動の分析2016

    • 著者名/発表者名
      朝原頌子・今川真治
    • 学会等名
      第63回(一社)日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12305
  • [学会発表] Practice and evaluation of the father-child camping program for the reduction of childcare anxiety among mothers.2016

    • 著者名/発表者名
      正保正惠・今川真治・平田道憲・八重樫牧子・田丸尚美
    • 学会等名
      XXIII IFHE World Congress 2016
    • 発表場所
      Daejeon, Korea
    • 年月日
      2016-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12305
  • [学会発表] 幼稚園と保育所における園児の食事行動の分析2016

    • 著者名/発表者名
      朝原頌子・今川真治
    • 学会等名
      第63回(一社)日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350930
  • [学会発表] 子どもへの愛情伝達手段としての食を考える2016

    • 著者名/発表者名
      今川真治・朝原頌子
    • 学会等名
      第63回(一社)日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12305
  • [学会発表] 福山市における「子育て見つめ直し体験プログラム」の効果(その1) ─参加者のプレ・ポストアンケートより─2013

    • 著者名/発表者名
      八重樫牧子・正保正惠・田丸尚美・平田道憲・今川真治
    • 学会等名
      (社)日本家政学会第65回大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 福山市における「子育て見つめ直し体験プログラム」の効果(その1) -参加者のプレ・ポストアンケート調査より2013

    • 著者名/発表者名
      八重樫牧子・正保正惠・田丸尚美・平田道憲・今川真治
    • 学会等名
      日本家政学会第65回大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2013-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 福山市における「子育て見つめ直し体験プログラム」の効果(その2) ─参加者の感想文を検討して─2013

    • 著者名/発表者名
      田丸尚美・八重樫牧子・正保正惠・平田道憲・今川真治
    • 学会等名
      (社)日本家政学会第65回大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 福山市における「子育て見つめ直し体験プログラム」の効果(その2) -参加者の感想文を検討して2013

    • 著者名/発表者名
      田丸尚美・八重樫牧子・正保正惠・平田道憲・今川真治
    • 学会等名
      日本家政学会第65回大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2013-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 子育てネットワークを手掛ける地域の育児不安とリフレッシュ(その1) -O市とT市における子育て環境2012

    • 著者名/発表者名
      田丸尚美・八重樫牧子・正保正惠・平田道憲・今川真治
    • 学会等名
      第59回日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 子育てネットワークを手掛ける地域の育児不安とリフレッシュ(その3) -公的子育て支援のあり方2012

    • 著者名/発表者名
      正保正惠・八重樫牧子・田丸尚美・平田道憲・今川真治
    • 学会等名
      第59回日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] アメリカ合衆国シアトル市近郊で子育て中の日本人母親の子育て支援ニーズ -我が国における共同保育実践に向けての基礎研究 その22012

    • 著者名/発表者名
      今川真治・平田道憲・正保正惠・田丸尚美
    • 学会等名
      日本家政学会第64回大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] アメリカ合衆国シアトル市近郊で子育て中の日本人母親の子育て支援ニーズ-我が国における共同保育実践に向けての基礎研究 その2-2012

    • 著者名/発表者名
      今川真治・平田道憲・正保正惠・田丸尚美
    • 学会等名
      (社)日本家政学会第64回大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 子育てネットワークを手掛ける地域の育児不安とリフレッシュ(その2) -子育て環境と育児不安との関連2012

    • 著者名/発表者名
      八重樫牧子・正保正惠・田丸尚美・平田道憲・今川真治
    • 学会等名
      第59回日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 子育てネットワークを手掛ける地域の育児不安とリフレッシュ(その1)-O市とT市における子育て環境-2012

    • 著者名/発表者名
      田丸尚美・八重樫牧子・正保正惠・平田道憲・今川真治
    • 学会等名
      第59回(社)日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] ニュージーランドの保育システムとプレイセンター(共同保育)利用者の様態-我が国における共同保育実践に向けての基礎研究 その1-2012

    • 著者名/発表者名
      正保正惠・田丸尚美・平田道憲・今川真治
    • 学会等名
      (社)日本家政学会第64回大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 子育てネットワークを手掛ける地域の育児不安とリフレッシュ(その3)-公的子育て支援のあり方-2012

    • 著者名/発表者名
      正保正惠・八重樫牧子・田丸尚美・平田道憲・今川真治
    • 学会等名
      第59回(社)日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] ニュージーランドの保育システムとプレイセンター(共同保育)利用者の様態 -我が国における共同保育実践に向けての基礎研究 その12012

    • 著者名/発表者名
      正保正惠・田丸尚美・平田道憲・今川真治
    • 学会等名
      日本家政学会第64回大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 子育てネットワークを手掛ける地域の育児不安とリフレッシュ(その2)-子育て環境と育児不安との関連-2012

    • 著者名/発表者名
      八重樫牧子・正保正惠・田丸尚美・平田道憲・今川真治
    • 学会等名
      第59回(社)日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 幼児とのふれあい体験による中学生と大学生の対児感情変化-子育て中の親の対児感情と比較して-2011

    • 著者名/発表者名
      権田あずさ,今川真治
    • 学会等名
      第58回日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 1歳半健診時アンケートにおける親族ネットワークと母親の育児不安2011

    • 著者名/発表者名
      田丸尚美・正保正惠・平田道憲・今川真治
    • 学会等名
      日本家政学会第63回大会
    • 発表場所
      和洋女子大学
    • 年月日
      2011-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 幼稚園4歳児の他者への接近行動の分析-3年保育進級児と2年保育新入園児の比較-2011

    • 著者名/発表者名
      花岡加奈,今川真治
    • 学会等名
      第58回日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 幼稚園4歳児の他者への接近行動の分析 -3年保育進級児と2年保育新入園児の比較2011

    • 著者名/発表者名
      花岡加奈・今川真治
    • 学会等名
      第58回日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 中国と日本の女子大学生の化粧行動の特性2011

    • 著者名/発表者名
      周超群,今川真治
    • 学会等名
      第58回日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 1歳半健診時アンケートにおける親族ネットワークと母親の育児不安2011

    • 著者名/発表者名
      田丸尚美,正保正惠,平田道憲,今川真治
    • 学会等名
      日本家政学会第63回大会
    • 発表場所
      和洋女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 幼児とのふれあい体験による中学生と大学生の対児感情変化 -子育て中の親の対児感情と比較して2011

    • 著者名/発表者名
      権田あずさ・今川真治
    • 学会等名
      第58回日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 中国と日本の除しだし学制の化粧行動の特性2011

    • 著者名/発表者名
      周超群・今川真治
    • 学会等名
      第58回日本家政学会中国・四国支部研究発表会
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2011-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 認知症高齢者の車いすから椅子への変更による食事時の行動変化2008

    • 著者名/発表者名
      白井みどり、北村有香、長畑多代、荻野朋子、佐々木八千代、今川真治、臼井キミカ
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      高松
    • 年月日
      2008-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592438
  • [学会発表] 標準型車いすを使用する認知症高齢者の座位時間による行動の変化2007

    • 著者名/発表者名
      白井みどり、北村有香、佐々木八千代、長畑多代、荻野朋子、藤田瞳、今川真治
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2007-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592438
  • [学会発表] 福山市における「子育て見つめ直し体験プログラム」の効果(その2)-参加者の感想文を検討して-

    • 著者名/発表者名
      田丸尚美・八重樫牧子・正保正惠・平田道憲・今川真治
    • 学会等名
      日本家政学会第65回大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • [学会発表] 福山市における「子育て見つめ直し体験プログラム」の効果(その1)-参加者のプレ・ポストアンケート調査より-

    • 著者名/発表者名
      八重樫牧子・正保正惠・田丸尚美・平田道憲・今川真治
    • 学会等名
      日本家政学会第65回大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650446
  • 1.  南 徹弘 (40030043)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金澤 忠博 (30214430)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中道 正之 (60183886)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  糸魚川 直祐 (90027962)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  日野林 俊彦 (80156611)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  臼井 キミカ (10281271)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  平田 道憲 (30111660)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 31件
  • 8.  待田 昌二 (00222290)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  白井 みどり (30275151)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  荻野 朋子 (40241210)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  佐々木 八千代 (10382243)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  正保 正惠 (00249583)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 26件
  • 13.  大芝 宣昭 (20283715)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長畑 多代 (60285327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  松田 千登勢 (70285328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田丸 尚美 (00570061)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 24件
  • 17.  八重樫 牧子 (80069137)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 18.  安田 純 (30324734)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小島 康生 (40322169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  権田 あずさ (40710851)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  北村 有香 (10438236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  山内 加絵 (40363197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤田 瞳 (20438237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  七木田 敦 (60252821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  若林 紀乃 (70435056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  七木田 方美 (80413532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤原 眞砂 (50209128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  加藤 毅 (10233800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  水野谷 武志 (80364230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  貴志 倫子 (60346468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  矢野 眞和 (30016521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山本 美輪 (70353034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  津村 智恵子 (40264824)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  鈴木 明子 (90220582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 35.  上村 眞生 (30530050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  吉田 敦也 (50191573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐瀬 美恵子 (10305667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中田 智子 (70271476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐藤 ゆかり (40510813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 40.  冨永 美穂子 (50304382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 41.  工藤 由貴子 (50331468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 42.  梶山 曜子 (50781259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 43.  岡 陽子 (60390580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 44.  村上 かおり (80229955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 45.  高田 宏 (80403583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 46.  松原 主典 (90254565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi