• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濱地 秀行  HAMACHI Hideyuki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

浜地 秀行  HAMACHI Hideyuki

隠す
研究者番号 10264011
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2014年度: 北海道教育大学, 教育学部, 講師
1998年度: 北海道教育大学, 教育学部札幌校, 助手
1994年度 – 1995年度: 九州大学, 経済学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学 / 経済政策(含経済事情) / 教科教育学
キーワード
研究代表者以外
RATEP / ANKN / IDEANET / Constructionism / Rural Education / Queesland / Magadan / Alaska / 教師教育 / 先住少数民族 … もっと見る / へき地小規模校 / 通信教育 / へき地教育政策 / 先住民族教育 / 遠隔教育システム / 環太平洋へき地 / RATEP(へき地教師教育プログラム) / 双方向オーディオカンファランス / CS.DE(ケアンズ遠隔教育学校) / IDEA(アラスカ遠隔家庭内学校) / ANKN(Alaska Native Knowledge Network) / 構成主義 / へき地教育 / クウィンズランド州 / マガダン州 / アラスカ州 / Internationalization of Yen / Asian Growth / Asian Financial Market / Liberalization of Capital / Dollar-Standard System / Foreign Settlement / Foreign Direct Investment / Multinational Firm / 為替 / 韓国 / 金融 / 投資 / アジア / 円 / ドル / アジア経済 / 貿易決済 / 直接投資 / 円の国際化 / アジアの成長 / アジア金融市場 / 資本の自由化 / ドル体制 / 対外決済 / 対外直接投資 / 多国籍企業 / 金融経済教育 / 教科教育学 / 消費者市民 / 金融リテラシー / 教科教育 / 家庭科教育 / 社会科教育 / 教科横断 / 消費者市民社会 / 消費者教育 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  消費者市民社会を育成する教科横断カリキュラムと評価技法の開発

    • 研究代表者
      鎌田 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  環太平洋へき地における遠隔教育システムに関する研究

    • 研究代表者
      門脇 正俊
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  アジア地域経済の形成とドル体制の侵食に関する実証的研究-貿易決済・投資・金融構造におけるアジア化に関する計量分析とアンケート調査-

    • 研究代表者
      徳永 正二郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2014 2012

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 中学校家庭科の授業における消費者市民育成の可能性ー金融教育の授業実践からー2014

    • 著者名/発表者名
      小野恭子、鎌田浩子、川邊淳子、大西康文、藤本将人、濱地秀行、森川玲奈、太田和幸、野口泰秀、福本あい、尾高絵梨
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要(教科教育学編)

      巻: 第64巻2号 ページ: 189-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653262
  • [雑誌論文] 教員養成課程における金融教育実践者育成のためのカリキュラム開発-北海道教育大学講義「金融教育」の場合-2012

    • 著者名/発表者名
      藤本将人,鎌田浩子,川邊淳子,濱地秀行,野口泰秀,太田和幸,大西康史,秋山玲奈,小林あい
    • 雑誌名

      北海道教育大学紀要

      巻: Vol.63,1号 ページ: 211-224

    • NAID

      110009559913

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653262
  • 1.  鎌田 浩子 (60301959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  川邊 淳子 (50301958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  藤本 将人 (10404229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  小野 恭子 (60634558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  徳永 正二郎 (30069702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  立石 剛 (30253389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  門脇 正俊 (40002761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小山内 洸 (40107230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  吉田 正生 (20261373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杵淵 信 (30261366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  玉井 康之 (60227262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 有 (10125370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野口 泰秀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  太田 和幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  森川 玲奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  大西 康文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  OSBORNE Barr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  BARNHARDT Ra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  ALLAN Margar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  TCHAIKOVSKY ロマン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  PFISTER Will
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi