メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
門脇 正俊
KADOWAKI Masatoshi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
40002761
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1999年度: 北海道教育大学, 教育学部・岩見沢校, 教授
1998年度: 北海道教育大学, 教育学部岩見沢校, 教授
1997年度: 北海道教育大学, 教育学部・岩見沢校, 教授
1993年度 – 1995年度: 北海道教育大学, 岩見沢校, 教授
1994年度: 北海道教育大学, 教育学部, 教授
…
もっと見る
1994年度: 北海道教育大学, 教育学部・岩見沢校, 教授
1993年度: 北教大, 岩見沢校, 教授
1993年度: 北海道教育大学岩見沢校, 教授
1992年度: 北海道教育大学, 教育学部岩見沢分校, 教授
1989年度: 北海道教育大学, 教育学部岩見沢分校, 教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者
IDEANET / ANKN / RATEP / 村落学校 / 田園教育 / 農村教育 / 合級教授 / 単級(学校)教授 / 複式教育 / 僻陬地増加加俸
…
もっと見る
/ ル-ラル・エデュケイション / へき地小規模校教育 / 師範学校附属小学校 / 単級教場・複式学級 / 代用附属学校 / 地方教育実習 / 教育養成カリキュラム / アラスカ州 / マガダン州 / クウィンズランド州 / へき地教育 / 構成主義 / ANKN(Alaska Native Knowledge Network) / IDEA(アラスカ遠隔家庭内学校) / CS.DE(ケアンズ遠隔教育学校) / 双方向オーディオカンファランス / RATEP(へき地教師教育プログラム) / 環太平洋へき地 / 遠隔教育システム / 先住民族教育 / へき地教育政策 / 通信教育 / へき地小規模校 / 先住少数民族 / 教師教育 / Alaska / Magadan / Queesland / Rural Education / Constructionism
…
もっと見る
研究代表者以外
僻地校 / 農山村地域 / PTA / 幼稚園・保育所 / 障害児保育 / 教師教育 / 教員養成 / 教職課程 / 教職科目 / 教員養成カリキュラム / 教育実習 / 教職の専門性 / 開放制教員養成 / 教員要請 / 教職課程編成 / 教育実習指導 / 教員要請の知識基盤 / 教職課程管理 / 大学の教員養成 / 教師養成教育 / 教員採用 / 教職科目の編成 / イギリス教師教育 / 教師教育制度改革 / 教科論 / 教師専門職論 / 教師の力量 / 教師の当事者性 / teacher education / teacher training / teaching cirtificate course / professional subjects / curriculum for teacher's qualifications / teaching practice / teacher's professionalism / open entry system / 環太平洋地域 / へき地 / 小規模校 / 先住民族 / 遠隔地教育 / 環太平洋北部地域 / へき地諸学校 / 自然を守る教育 / ロシアの教育制度 / 地域社会の教育力 / 少数・先住民族 / 自然環境 / 登校拒否 / 差別の克服 / Pan-Pacific Area / Rural / Small School / Indigenous Minorities / Remote Place Education
隠す
研究課題
(
6
件)
共同研究者
(
44
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
環太平洋へき地における遠隔教育システムに関する研究
研究代表者
研究代表者
門脇 正俊
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
教育学
研究機関
北海道教育大学
へき地小規模学校教員養成の歴史と現状-附属小学校単級教場・複式学級と教員養成カリキュラムの分析を中心に-
研究代表者
研究代表者
門脇 正俊
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
北海道教育大学
環太平洋地域の僻地諸学校と地域の教育社会学的機能に関する研究
研究代表者
後藤 守
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
北海道教育大学
環太平洋北部地域の僻地教育に関する比較研究
研究代表者
後藤 守
研究期間 (年度)
1993 – 1995
研究種目
国際学術研究
研究機関
北海道教育大学
教師の専門的力量形成と教職課程編成に関する基礎的総合的研究
研究代表者
鈴木 慎一
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
総合研究(A)
研究機関
早稲田大学
へき地教育関係用語の成立と展開についての研究
研究代表者
研究代表者
門脇 正俊
研究期間 (年度)
1989
研究種目
一般研究(C)
研究分野
教育学
研究機関
北海道教育大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
玉井 康之
(60227262)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
佐藤 有
(10125370)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
小山内 洸
(40107230)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
後藤 守
(00002478)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
鈴木 慎一
(00063545)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
吉田 一郎
(20149686)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
右島 洋介
(40067418)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
次山 信男
(20107717)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
古川 宇一
(10090424)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
木村 健一郎
(80002559)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
高嶋 幸男
(70150654)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
徳永 好治
(30002538)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
奥平 忠志
(10002544)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
谷本 一之
(20002446)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
吉田 正生
(20261373)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
杵淵 信
(30261366)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
池田 哲子
(80002773)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
上杉 孝実
(90031707)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
加藤 西郷
(60081006)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
渡辺 正
(10113333)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
田中 實
(70227180)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
西尾 文彦
(40044789)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
桑原 清
(00178154)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
濱地 秀行
(10264011)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
松本 憲
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
BIRYUKOVA Ly
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
TCHAILOVSKY ラモン
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
BAMHART Caro
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
TSEPLYAEVA N
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
PFISTERER Wi
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
PARRETT Will
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
NELLY S. Tce
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
NADEZDA G. V
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
PATRICIA Clo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
SIDNEY Steph
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
WILLIAM Parr
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
WILLIAM Pfis
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
NADEZDA.G Vo
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
NELLY.S Tsep
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
OSBORNE Barr
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
BARNHARDT Ra
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
ALLAN Margar
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
TCHAIKOVSKY ロマン
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
PFISTER Will
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×