• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全 炳徳  JUN Byungdug

研究者番号 10264201
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-8020-2929
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 長崎大学, 総合生産科学研究科(情報データ科学系), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 長崎大学, 情報データ科学部, 教授
2009年度 – 2019年度: 長崎大学, 教育学部, 教授
2007年度: 長崎大学, 教育学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 長崎大学, 教育学部, 助教授
1996年度: 長崎大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09080:科学教育関連 / 教育学およびその関連分野 / 「総合的な学習」のカリキュラム開発 / 教科教育学 / 科学教育
研究代表者以外
教科教育学 / 教育工学 / 小区分09010:教育学関連 / 小区分80010:地域研究関連 / 小区分62030:学習支援システム関連 / 社会システム工学・安全システム / 紛争研究 / 構造工学・地震工学
キーワード
研究代表者
平和教育 / 長崎原爆 / デジタルコンテンツ / クラウドサービス / デジタルアーカイブ / バーチャルジェネレーション / AR / VR / デジタルネイティブ / Google Maps API … もっと見る / WebGIS / GIS / 原爆 / 3D / 平和学習 / 核による負の遺産 / 仮想・拡張現実化 / 教育コンテンツ / Date Base / comprehensive learning / global understanding / 多文化理解 / 平和多文化 / 地域理解 / データベース / 総合学習 / 国際理解 / 協働学習 / 海外教育実習 / 共修プログラム / 国際理解教育 / 日中韓 / バーチャル空間 / エクスポージャー / 平和 / バーチャル … もっと見る
研究代表者以外
平和教育 / 近隣居住環境 / international exchange / 国際交流 / 国際理解 / 教員養成 / 教材開発 / 教育心理学 / 軍縮教育 / program development / 教育学的視座 / 平和・軍縮敎育 / diversity / プログラム評価 / 日韓関係 / curriculum development / program evaluation / Japan-Korea relations / college students / disarmament education / peace education / フードデザート / 買い物行動 / 地域住民 / 栄養対策 / 地域保健 / 栄養摂取 / 食生活 / 健康支援 / 共感性 / 学習コンテンツ / タンジブルユーザインタフェース / タンジブル ユーザ インタフェース / バーチャルリアリティ / 斜面地区 / リスクマネジメント / ソーシャルキャピタル / 斜面地域 / 地理的不利状況 / 地域防災 / 社会的不利状況 / 斜面市街地 / 防災 / 斜面地 / 高齢者 / トラック2 / 多国間核物質管理制度 / 衛星監視技術 / 信頼醸成措置 / 非核兵器国 / 核抑止力 / 非核兵器地帯 / トラック2 / 信頼醸成 / 検証 / 核抑止 / 核の傘 / 北東アジア非核兵器地帯 / 安全保障 / 非核化 / exposure / international understanding / teacher training / mutual visits / credit transfer system / Japan-China-South Korea Student Exchange / Japan-Korea Student Exchange / カリキュラム / 多文化理解能力 / エクスポージャー / 相互訪問 / 単位互換 / 日中韓学生交流 / 日韓学生交流 / evaluation of movie quality / movie quality / movie transmission / displaying method / multi-language / distance learning / educational technology / Digital Video / High Definition / 心理物理評価 / 文節単位停止スクロール / HDV動画 / DV動画 / PQR / 非言語対話 / 絵カード / 多言語同時表示 / 遠隔国際交流 / 画質評価 / 画質 / 動画伝送 / 表示方法 / 多言語 / 遠隔教育 / 教育工学 / 韓国・中国 / 教育実習 / 他国での教育実習 / 多文化理解 / 国際理解教育 / 隣国での教育実習 / 社会の国際化 / バーチャル時空間GIS / 原爆 / 遠隔授業 / V字スクリーン / 時空間GIS / バーチャル・リアリティ / マルチメディア / 地理情報システム / 画像データベース / データベース / 橋梁 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (71件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  原爆前後の写真と米軍による航空写真を用いた平和教育のためのクラウドサービス構築研究代表者

    • 研究代表者
      全 炳徳
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  新世代・バーチャルジェネレーションのための平和学習の新たなスキームとその実践研究代表者

    • 研究代表者
      全 炳徳
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  共感性を創出する没入型タンジブル平和学習システムの開発

    • 研究代表者
      瀬戸崎 典夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  近隣居住環境と住民の買物行動及び栄養摂取に関する調査:フードデザートの観点から

    • 研究代表者
      中尾 理恵子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  日韓共同による軍縮・平和教育プログラムの作成・実践・評価:教育学的アプローチ

    • 研究代表者
      笹尾 敏明
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      国際基督教大学
  •  仮想(VR)・拡張(AR)現実化による平和学習の新たなスキームへのチャレンジ研究代表者

    • 研究代表者
      全 炳徳
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      長崎大学
  •  地理的不利条件下の住民の防災とソーシャルキャピタルの活用:長崎市斜面市街地の調査

    • 研究代表者
      中尾 理恵子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      長崎大学
  •  核廃絶実現に向けての促進・阻害要因の分析と北東アジアの安全保障

    • 研究代表者
      鈴木 達治郎
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      紛争研究
    • 研究機関
      長崎大学
  •  日中韓の相互理解の推進を用いる教員養成プログラムに関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      全 炳徳
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  被爆地の写真から作るバーチャル空間と平和学習の実践研究代表者

    • 研究代表者
      全 炳徳
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      長崎大学
  •  社会の国際化に備えた教員養成段階における隣国での教育実習と成果共有に関する研究

    • 研究代表者
      橋本 健夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  国際交流を起点にした教員養成段階での学生の多文化理解能力を高める授業の構築

    • 研究代表者
      舟越 耿一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  遠隔授業におけるバーチャル時空間GISの有用性の検討

    • 研究代表者
      藤木 卓
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  遠隔国際交流の促進を図る提示教材の効果的多言語表示法の開発と伝送画質の評価

    • 研究代表者
      藤木 卓
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  国際理解をテーマとした総合的な学習の教育課程編成とそれを支えるデータベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      全 炳徳
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      「総合的な学習」のカリキュラム開発
    • 研究機関
      長崎大学
  •  マルチメディア技術と地理情報システムによる橋梁画像データベースに関する研究

    • 研究代表者
      岡林 隆敏
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      長崎大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 核の脅威にどう対処すべきか2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木達治郎,中村桂子,榎本浩司,吉田文彦,広瀬訓,向和歌奈,孫賢鎮,堀尾健太,全炳徳,永井雄一郎,藤原帰一,太田昌克
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18657
  • [図書] 核の脅威にどう対処すべきか2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 達治郎、広瀬 訓、藤原 帰一、中村 桂子、榎本 浩司、吉田 文彦、向 和歌奈、孫 賢鎮、堀尾 健太、全 炳德、永井 雄一郎、太田 昌克
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589039217
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0045
  • [図書] 戦争の記憶をどう継承するか2012

    • 著者名/発表者名
      全炳徳,他7名
    • 出版者
      芙蓉書房出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650192
  • [図書] 戦争の記憶をどう継承するか2012

    • 著者名/発表者名
      全炳徳, 他9名
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      芙蓉書房出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650192
  • [雑誌論文] Disaster risk assessment of solar panels using GIS technology2023

    • 著者名/発表者名
      Maho Takeshita and Byungdug Jun
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop of KSGIS

      巻: 12 ページ: 125-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03255
  • [雑誌論文] Analysis of ground deformation by interferometric SAR analysis with the path-by-path error correction by unwrapping process2023

    • 著者名/発表者名
      Tomohisa Matsuzaki and Byungdug Jun
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop of KSGIS

      巻: 12 ページ: 102-107

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03255
  • [雑誌論文] [B24] 長崎の原爆を前後にして米軍が記録した航空写真の画像処理 (その2)2023

    • 著者名/発表者名
      全 炳徳
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 7 号: s2 ページ: s126-s129

    • DOI

      10.24506/jsda.7.s2_s126

    • ISSN
      2432-9762, 2432-9770
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02791
  • [雑誌論文] Development and practice of VR content using the photos of atomic bomb focused on peace education2023

    • 著者名/発表者名
      Yuta Umeda and Byungdug Jun
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop of KSGIS

      巻: 12 ページ: 114-118

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03255
  • [雑誌論文] Experiments on the Drone Flight for onsite tea-farm management2023

    • 著者名/発表者名
      Kouhei Ogata and Byungdug Jun
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop of KSGIS

      巻: 12 ページ: 97-101

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03255
  • [雑誌論文] Colorization of the Historical Aerial Photography with AI "DeOldify"2021

    • 著者名/発表者名
      Yuta Umeda and Byungdug Jun
    • 雑誌名

      GISUP 2021, International

      巻: 23 ページ: 51-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03255
  • [雑誌論文] Learning Ability of Peace Education Utilized by VR Materials2021

    • 著者名/発表者名
      Soichiro Higuchi and Byungdug Jun
    • 雑誌名

      GISUP 2021, International

      巻: 23 ページ: 33-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03255
  • [雑誌論文] VR Contents Development for Peace Education Class with Flight Yoke System and Headset2020

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun and Norio Setozaki
    • 雑誌名

      GISUP 2020, International

      巻: 22 ページ: 75-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03255
  • [雑誌論文] A New Scheme of Peace Education "Peace Caravan"2019

    • 著者名/発表者名
      Hanako Mitsuoka and Byungdug Jun
    • 雑誌名

      GISUP 2019, International

      巻: 21 ページ: 21-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18657
  • [雑誌論文] Application Development for Peace Education Utilizing VR and AR2019

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun and Norio Setozaki
    • 雑誌名

      GISUP 2019, International

      巻: 21 ページ: 43-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18657
  • [雑誌論文] Interferograms with Sentinel of Southeast Area, Korea Peninsula2018

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun and Eung-Nam Kim
    • 雑誌名

      GISUP 2018, International

      巻: 20 ページ: 253-256

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0045
  • [雑誌論文] Interferograms with Sentinel of Southeast Area, Korea Peninsula2018

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun and Eung-Nam Kim
    • 雑誌名

      GISUP2018, International

      巻: 20 ページ: 253-256

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18657
  • [雑誌論文] ICT Teaching Material for Old Battle Fields in Okinawa2017

    • 著者名/発表者名
      Yukina Tanaka and Byungdug Jun
    • 雑誌名

      GISUP 2017, International

      巻: 19 ページ: 96-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0045
  • [雑誌論文] 小学校の平和教育における授業実践とクラスター分析による授業評価2017

    • 著者名/発表者名
      益田航平、全炳徳
    • 雑誌名

      教育実践総合センター紀要

      巻: 16 ページ: 339-348

    • NAID

      120006974001

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0045
  • [雑誌論文] Field Management System for Green Tea Utilizing On-Site Remote Sensing Technique2016

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun,Kenshi Torao,Jieqi Fu,Yoshihiko Horiuchi,Jong-Hwan Kim and Eung-Nam Kim
    • 雑誌名

      Spatial Information Research

      巻: 24 ページ: 335-345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0045
  • [雑誌論文] Field Management System for Green Tea Utilizing On-Site Remote Sensing Technique2016

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun,Kenshi Torao,Jieqi Fu,Yoshihiko Horiuchi,Jong-Hwan Kim and Eung-Nam Kim
    • 雑誌名

      Spacial Information Research

      巻: 24 ページ: 1-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0045
  • [雑誌論文] Awareness Comparison with Japanese and Korean in Junior High School2016

    • 著者名/発表者名
      Yudai Sato and Byungdug Jun
    • 雑誌名

      2016 Joint International Symposium of GISUP-KOGSIS

      巻: 18 ページ: 273-278

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531208
  • [雑誌論文] 日韓の大学生による海外教育実習プログラムI-STEPと参加学生の意識調査2013

    • 著者名/発表者名
      全炳徳、下田杏奈
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要~教育科学~

      巻: 77号 ページ: 87-94

    • NAID

      110009573721

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531208
  • [雑誌論文] A Survey on Attitude toward Atomic Bomb between Nagasaki and Hiroshima2012

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Mitani, Byungdug Jun
    • 雑誌名

      The 14th International Symposium of Geospatial Information Science and Urban Planning

      巻: No.14 ページ: 99-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650192
  • [雑誌論文] Development of Peace Education Class with ICT Tool and Its Practice2012

    • 著者名/発表者名
      Kanna Kubo, Byungdug Jun
    • 雑誌名

      The 14th International Symposium of Geospatial Information Science and Urban Planning

      巻: No.14 ページ: 105-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650192
  • [雑誌論文] Sofeware Development used by New OS "Android"2011

    • 著者名/発表者名
      Kenshin Tsuji, Byungdug Jun
    • 雑誌名

      The 12th International Symposium of Geospatial Information Science and Urban Planning

      巻: No.12 ページ: 3-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650192
  • [雑誌論文] Reconstructed 3D Buildings of Nagasaki Atomic Bomb Before2011

    • 著者名/発表者名
      Yurika Uchijima, Byungdug Jun
    • 雑誌名

      The 12th International Symposium of Geospatial Information Science and Urban Planning

      巻: No.12 ページ: 72-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650192
  • [雑誌論文] Process of the Instruction Disclosure(Reconstructed Nagasaki Matsuyama Area)2011

    • 著者名/発表者名
      Kanoko Maeda, Byungdug Jun
    • 雑誌名

      The 12th International Symposium of Geospatial Information Science and Urban Planning

      巻: No.12 ページ: 82-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650192
  • [雑誌論文] Software Development used by New OS "Android"2010

    • 著者名/発表者名
      Kenshin Tsuji、Byungdug Jun
    • 雑誌名

      The 12th International Symposium of Geospatial Information Science and Urban Planning

      ページ: 3-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653102
  • [雑誌論文] 黄河中流域支河川の土地被服及び地形解析のための地理情報データ構築2010

    • 著者名/発表者名
      上野賢人、全炳徳
    • 雑誌名

      土木構造・材料論文集

      巻: 26 ページ: 161-168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653102
  • [雑誌論文] GPSカメラ付きの携帯電話による農作物の生育監視システムの提案A2009

    • 著者名/発表者名
      全炳徳
    • 雑誌名

      システム農学会 Vol 25

      ページ: 167-174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653102
  • [雑誌論文] 離島における平和教育教材開発研究I-戦争遺跡"西表島船浮・対馬要塞跡"の実態調査から見る教材の可能性-2007

    • 著者名/発表者名
      山口 剛史・田中 洋・島袋 純・全 炳徳・近藤 寛・松元 浩一
    • 雑誌名

      琉球大学教育学部教育実践総合センター紀要 第14号

      ページ: 121-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530720
  • [雑誌論文] Development of Software "KDM-Flash Version" for Class2006

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun et al.
    • 雑誌名

      GISUP2006, International Vol.7

      ページ: 79-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611010
  • [雑誌論文] Class Proposal of Information Subject based on Constructivism2006

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of GISUP2006, International 8

      ページ: 15-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611010
  • [雑誌論文] The effects of International Distance Education using a Video Conference System on International Attitudes2006

    • 著者名/発表者名
      Sangsoo Lee, Takashi Fujiki, Byundug Jun, Yusuke Morita
    • 雑誌名

      Core University Seminar in Tokyo

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] 離島の戦争遺跡・国境をめぐる国際交流から平和教育を考える2006

    • 著者名/発表者名
      全 炳徳
    • 雑誌名

      長崎・鹿児島・琉球三大学連携事業報告書

      ページ: 135-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530720
  • [雑誌論文] Development of Software "KDM-Flash Version" for Class2006

    • 著者名/発表者名
      Byungdug JUN et al.
    • 雑誌名

      GISUP2006, International 8

      ページ: 79-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611010
  • [雑誌論文] Development of Software "KDM-Flash Version" for ClassDe.2006

    • 著者名/発表者名
      Jun, Byungdug, et. al.
    • 雑誌名

      GISUP 2006, International 8

      ページ: 79-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530720
  • [雑誌論文] Development of Software "KDM-Flash Version" for Class2006

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of GISUP2006, International 8

      ページ: 79-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611010
  • [雑誌論文] Development of Software "KDM-Flash Version" for Class2006

    • 著者名/発表者名
      Nogami, Jun, Sakai, Fujishima
    • 雑誌名

      The 8th International Symposium of Geospatial Information Science and Urban Planning

      ページ: 79-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650213
  • [雑誌論文] Development of Software"KDM-Flash Version"for ClassDe2006

    • 著者名/発表者名
      Byungdug JUN, et. al.
    • 雑誌名

      GISUP2006, international 8

      ページ: 79-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530720
  • [雑誌論文] Class Proposal of Information Subject based on Constructivism2006

    • 著者名/発表者名
      Hirono Araki, Byundug Jun, Kosuke Terashima
    • 雑誌名

      The 8th International Symposium of Geospatial Information Science and Urban Planning

      ページ: 15-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650213
  • [雑誌論文] 離島および僻地の小さな小学校からはじめる平和教育2006

    • 著者名/発表者名
      橋本健夫, 山口剛史, 全 炳徳
    • 雑誌名

      南太平洋海域調査報告書 45

      ページ: 11-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611010
  • [雑誌論文] 高精細動画を用いた多地点接続による中学校間日韓遠隔授業の実践と評価2005

    • 著者名/発表者名
      藤木, 森田, 全, 李, 渡辺, 下川, 柳生, 上薗, 中村
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29・3

      ページ: 395-404

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] 多地点接続による日韓遠隔授業の実践とシステムの評価2005

    • 著者名/発表者名
      西山, 藤木, 李, 下川, 森, 全, 中村, 森田, 柳生, 寺嶋
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第18回九州支部大会講演要旨集

      ページ: 53-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] Database for Peace and Multi-Cultural Coexistences of Nagasaki2005

    • 著者名/発表者名
      Byungdug JUN et al.
    • 雑誌名

      GISUP2005, International 7

      ページ: 49-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611010
  • [雑誌論文] Approaches Class Based on Constructivism using WebGIS Tool2005

    • 著者名/発表者名
      Byungdug JUN et al.
    • 雑誌名

      GISUP2005, International 7

      ページ: 62-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611010
  • [雑誌論文] Approaches Class Based on Constructivism using WebGIS Tool2005

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun et al.
    • 雑誌名

      GISUP2005, International Vol.7

      ページ: 62-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611010
  • [雑誌論文] Database for Peace and Multi-Cultural Coexistences of Nagasaki2005

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun et al.
    • 雑誌名

      GISUP2005, International Vol.7

      ページ: 49-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611010
  • [雑誌論文] The Software KDM Used by WebGIS Technology for Educational Parts and its Possibility2005

    • 著者名/発表者名
      Byungdug JUN et al.
    • 雑誌名

      The 26^<th> Asian Conference on Remote Sensing 2005 (ACRS 2005) (CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611010
  • [雑誌論文] 多地点接続による日韓遠隔授業の実践と授業の評価2005

    • 著者名/発表者名
      藤木, 李, 下川, 西山, 森, 全, 中村, 森田, 柳生, 寺嶋
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第18回九州支部大会講演要旨集

      ページ: 55-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] Approaches Class based on Constructivism using by WebGIS Tool2005

    • 著者名/発表者名
      Yuko Osawa, Byungdug Jun, Yasunori Deguchi Takashi Fujiki
    • 雑誌名

      The 7th International Symposium of Geospatial Information Science and Urban Planning

      ページ: 62-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650213
  • [雑誌論文] 自己探求「技術の世界」に関する教育実践と評価2005

    • 著者名/発表者名
      藤木, 西山, 森田, 全, 下川, 渡辺, 相原, 前田, 柳生, 糸山, 岩永
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第48回全国大会講演要旨集

      ページ: 67-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] The Software KDM Used by WebGIS Technology for Educational Parts and its Possibility2005

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun et al.
    • 雑誌名

      ACRS 2005 WG12-5.pdf(CD-ROM Version)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611010
  • [雑誌論文] A Case Study of WebGIS Technology for Distance Learning between Korea and Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun
    • 雑誌名

      ASGIS2004 Proceedings,

      ページ: 35-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] Digital Mapping with Cellular Phone for Education Tool Using by WebGIS Technology2004

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun et al.
    • 雑誌名

      Report of Workshop of JSSE Vol.19, No.1

      ページ: 57-62

    • NAID

      110002695351

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611010
  • [雑誌論文] A Case Study of WebGIS Technology for Distance Learning between Korea and Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun
    • 雑誌名

      ASGIS2004 Proceedings

      ページ: 35-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] WebGIS上に展開する教育ツール「携帯deマッピング」2004

    • 著者名/発表者名
      全 炳徳, 出口安則
    • 雑誌名

      日本科学教育学会・研究会研究報告 19・1

      ページ: 57-62

    • NAID

      110002695351

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16611010
  • [学会発表] 長崎の原爆を前後にして米軍が記録した航空写真の画像処理(その1) : 1945年8月7日と1945年9月7日のデータを中心に2022

    • 著者名/発表者名
      全炳徳
    • 学会等名
      デジタルアーカイブ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03255
  • [学会発表] 没入型タンジブル平和学習用VR教材における機能拡張2021

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 池見菜穂, 森田裕介, 全炳徳
    • 学会等名
      日本教育工学会第38回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12093
  • [学会発表] 没入型タンジブル平和学習用VR教材のインタフェース評価2020

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 森田裕介, 全炳徳
    • 学会等名
      日本教育工学会第37回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12093
  • [学会発表] 没入型タンジブル平和学習用VR教材の開発に向けた予備調査2020

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 森田裕介, 全炳徳
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会論文集44
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12093
  • [学会発表] Application Development for Peace Education Utilizing VR and AR2019

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun and Norio Setozaki
    • 学会等名
      GISUP 2019, International
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18657
  • [学会発表] A New Scheme of Peace Education "Peace Caravan"2019

    • 著者名/発表者名
      Hanako Mitsuoka and Byungdug Jun
    • 学会等名
      GISUP 2019, International
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18657
  • [学会発表] 没入型タンジブル平和学習用VR教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 森田裕介, 全炳徳
    • 学会等名
      日本教育工学会第35回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18657
  • [学会発表] North Korea:How did we get here?2017

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun
    • 学会等名
      The Department of History Presents of DePaul University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18657
  • [学会発表] North Korea:How did we get here?2017

    • 著者名/発表者名
      Byungdug Jun
    • 学会等名
      The Department of History Presents of DePaul University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0045
  • [学会発表] 核不拡散の検証制度への先端技術の導入に関する一考察:IAEA保障措置における衛星画像解析の活用を例として2016

    • 著者名/発表者名
      堀尾 健太,永井 雄一郎,全 炳徳,広瀬 訓,鈴木 達治郎
    • 学会等名
      日本原子力学会 2016秋の大会
    • 発表場所
      久留米シティプラザ(福岡県久留米市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KT0045
  • [学会発表] Development of Peace Education Class with ICT Tool and Its Practice2012

    • 著者名/発表者名
      Kanna Kubo and Byungdug Jun
    • 学会等名
      The14th International Symposium of Geospatial Information Science and Urban Planning
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650192
  • [学会発表] Development of Peace Education Class with ICT Tool and Its Practice2012

    • 著者名/発表者名
      Kanna Kubo・Byungdug Jun
    • 学会等名
      GISUP 2012、International
    • 発表場所
      別府市
    • 年月日
      2012-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653102
  • [学会発表] Development of Peace Education Class with ICT Tool and Its Practice2012

    • 著者名/発表者名
      Kanna Kubo, Byungdug Jun
    • 学会等名
      GISUP 2012, International
    • 発表場所
      別府市
    • 年月日
      2012-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653102
  • [学会発表] Development of AR Application for Peace Education with3D Model2011

    • 著者名/発表者名
      Jun Hisakata, Byungdug Jun
    • 学会等名
      The13th International Symposium of Geospatial Information Science and Urban Planning
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650192
  • 1.  瀬戸崎 典夫 (70586635)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  劉 卿美 (00346941)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  森田 裕介 (20314891)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  藤木 卓 (00218992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  柳生 大輔 (10325681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  橋本 健夫 (00112368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  楠山 研 (20452328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  舟越 耿一 (50108271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷川 昌幸 (10271214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中尾 理恵子 (80315267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上薗 恒太郎 (10161217)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  中村 桂子 (90646100)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  川崎 涼子 (30437826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渡邉 英徳 (00514085)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中村 千秋 (00217861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  寺嶋 浩介 (30367932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  高橋 眞司 (00086448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  堀内 伊吹 (50145215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  近藤 寛 (80108274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  鈴木 達治郎 (80371219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  笹尾 敏明 (10296791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  岡林 隆敏 (90039686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  武田 仰 (30155014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  黒田 英夫 (90215111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  南部 広隆 (70301306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  広瀬 訓 (50238789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  孫 賢鎮 (70733757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  向 和歌奈 (00724379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  永井 雄一郎 (50749033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  藤原 帰一 (90173484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  秋山 信将 (50305794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高原 孝生 (60126109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  杉山 和一 (80253631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  新田 章子 (30457501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大西 眞由美 (60315687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  笹岡 幹子 (20432552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  玉井 航太 (20710635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  吉田 文彦 (30800007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  青木 浩幸 (90826439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  林 徳仁 (80914275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi