• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

箱崎 和久  Hakozaki Kazuhisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10280611
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 部長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 部長
2015年度 – 2018年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 室長
2009年度 – 2012年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 遺構研究室長
2009年度 – 2010年度: 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 遺構研究室長
2009年度: 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所・都城発掘調査部, 遺構研究室長 … もっと見る
2008年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員
2007年度: 国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員
2006年度: 独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・都城発掘調査部・遺構研究室, 研究員
2006年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員
2003年度 – 2005年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 研究員
2004年度: 独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 研究員
2002年度: 独立行政法人文化財研究所, 奈良文化財研究所・飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 研究員
2001年度: 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所, 飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 研究員
2000年度: 奈良国立文化財研究所, 飛島藤原宮跡発掘調査部, 研究員
1997年度 – 1999年度: 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
建築史・意匠 / 建築史・意匠 / 中区分23:建築学およびその関連分野
研究代表者以外
考古学 / 建築史・意匠
キーワード
研究代表者
考古学 / 建築史 / 発掘遺構 / 磚身木檐塔 / 安楽寺八角三重塔 / 磚塔 / 応県木塔 / 泉涌寺 / 鎌倉時代 / 北京律 … もっと見る / 組物 / 養蚕 / 建築史学 / 民家史 / 埋没建物 / 建築史・意匠 / 遺構 / 発掘 / 寺院建築 / 出土瓦 / 古代 / 建築遺構 / 寺院 / 前期難波宮 / 三軒屋遺跡 / 八角堂 / 斜キョウ / 遼寧省 / 内蒙古 / 法勝寺 / 西大寺 / 木塔 / 輪蔵 / 八角塔 / 福建省 / 山西省 / 六勝塔 / 開元寺鎮国塔 / 開元寺仁寿塔 / 雲崗石窟 / 仏宮寺釈迦塔 / 栖霞寺舎利塔 / 瑞光寺塔 / 雲岩寺塔 / 江蘇省 / 入角塔 / 磨崖塔 / 南山 / 塔 / 指図 / 北京律僧 / 伽藍 / 湛海 / 延慶寺 / 十六観堂 / 宋様式 / 超果寺 / 俊〓 / 律宗 / 禅宗様 / 後宇多法皇 / 忍空 / 灌頂堂 / 室生寺 / 雛形 / 平城宮 / 三手先 / 講堂 / 奈良時代 / 基壇 / 薬師寺 / 飾金具 / 高欄 / 興福寺 … もっと見る
研究代表者以外
Historial materials ancient garden in Japan / Heijyo Palace court garden / Sirula Imperial garden / Paekche Imperial garden / Capital of Jinan Kang / Nan chao / Asuka Imperial garden / Yan jine Imperial garden / 衛星写真 / 文選 / 禁苑 / 苑と池宮 / 苑地制 / 末法思想 / 浄土変相図 / 浄土都市 / 玄武湖 / G.P.S / 昆明台 / 上林苑 / 甫吉島芙蓉洞庭園 / 隋唐 / 翼廊建物 / この字型配置 / 寝殿造系庭園 / 渤海上京龍泉府禁苑 / 昆明池 / コロナ衛星写真 / 日本苑池関係史料 / 日本苑地関係史料 / 平城宮の苑地 / 新羅苑地 / 百済苑地 / 建康城 / 南朝 / 飛鳥期苑地 / 燕下都園池遺跡 / 木材流通史 / 木材流通 / 木曽ヒノキ / 近世建築 / 年輪年代学 / 金属製 / 焼失家屋 / 金属製品 / 調査マニュアル / 柱根 / 埋没家屋 / 石 / 木材 / マニュアル / 事例集 / 復原 / 建築部材 / 出土 / 発掘 / 遺跡 / 生態学的適応 / 古アジア族 / ツングース / 土屋根 / 焼失住居跡 / 高床倉庫 / 掘立柱建物 / 竪穴住居 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  災害で埋没した建物による民家建築史の研究研究代表者

    • 研究代表者
      箱崎 和久
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分23:建築学およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  発掘遺構による古代寺院建築史の構築研究代表者

    • 研究代表者
      箱崎 和久
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  近世建築に使われた木曽ヒノキの流通に関する年輪年代学的研究

    • 研究代表者
      光谷 拓実
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構・奈良文化財研究所
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
      総合地球環境学研究所
  •  古代中世東アジアにおける八角塔・八角堂の構造と意匠に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      箱崎 和久
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  遺跡出土の建築部材に関する総合的研究

    • 研究代表者
      島田 敏男, 川越 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構
  •  古代東アジアにおける木造塔の構造と意匠に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      箱崎 和久
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
  •  東アジア古代都城の苑地に関する総合的研究

    • 研究代表者
      北田 裕行, 金子 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良女子大学
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
  •  中世宋様式の導入と伝播に関する研究 〜北京律僧の活動を中心として〜研究代表者

    • 研究代表者
      箱崎 和久
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
  •  中世室生寺の復興研究代表者

    • 研究代表者
      箱崎 和久
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
      奈良国立文化財研究所
  •  古代寺院建築再考研究代表者

    • 研究代表者
      箱崎 和久
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  北東アジアの発掘住居地に関する民族考古学的研究

    • 研究代表者
      浅川 滋男
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所

すべて 2021 2019 2011 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 金井下新田遺跡1区1号平地建物の上部構造について2021

    • 著者名/発表者名
      箱崎和久
    • 雑誌名

      『金井下新田遺跡 古墳時代以降編』

      巻: 分析・論考編 ページ: 399-406

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00277
  • [雑誌論文] 日本からみた韓半島の古代木塔址2011

    • 著者名/発表者名
      箱崎和久
    • 雑誌名

      日韓文化財論叢

      巻: II ページ: 381-410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20760436
  • [雑誌論文] 学界展望発掘-寺院建築関係-2011

    • 著者名/発表者名
      箱崎和久
    • 雑誌名

      建築史学

      巻: 57 ページ: 118-146

    • NAID

      40019039859

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20760436
  • [雑誌論文] 日本からみた韓半島の古代木塔址2011

    • 著者名/発表者名
      箱崎和久
    • 雑誌名

      日韓文化財論叢II 奈良文化財研究所・韓国国立文化財研究所

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20760436
  • [雑誌論文] 日本からみた韓半島の古代木塔址2011

    • 著者名/発表者名
      箱崎和久
    • 雑誌名

      日韓文化財論叢II

      ページ: 381-410

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20760436
  • [雑誌論文] 胡桃館遺跡埋没建物の部材にみる建築技法2008

    • 著者名/発表者名
      箱崎和久
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      ページ: 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202026
  • [雑誌論文] 胡桃館遺跡埋没建物の部材にみる建築技法2008

    • 著者名/発表者名
      箱崎和久
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2008 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202026
  • [雑誌論文] 慶州南山塔谷磨崖塔についての建築的研究2008

    • 著者名/発表者名
      箱崎 和久
    • 雑誌名

      日韓文化財論集 1

      ページ: 325-348

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17760524
  • [雑誌論文] 藤原宮出土の柱根2007

    • 著者名/発表者名
      箱崎和久
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202026
  • [雑誌論文] 藤原宮出土の柱根2007

    • 著者名/発表者名
      箱崎 和久
    • 雑誌名

      奈良文化研究所紀要 2007

      ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202026
  • [学会発表] 発掘成果からみた 興福寺の伽藍と景観2019

    • 著者名/発表者名
      箱崎和久
    • 学会等名
      能楽学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02284
  • 1.  浅川 滋男 (90183730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長尾 充 (30261126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  臼杵 勲 (80211770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西山 和宏 (10290933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大貫 静夫 (70169184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  島田 敏男 (60187432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川越 俊一 (20090376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡村 道雄 (30004089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小池 伸彦 (90205302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松村 恵司 (20113433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  深澤 芳樹 (40156740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  窪寺 茂 (00393372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  清水 重敦 (40321624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大河内 隆之 (50372181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  黒坂 貴裕 (70419901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大林 潤 (40372180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 智大 (60534691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  番 光 (00463448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  光谷 拓実 (90099961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉川 聡 (60321626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  北田 裕行 (90437509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  金子 裕之 (10000499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高瀬 要一 (00090374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  内田 和伸 (30249974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  西村 さとみ (00263418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  多田 伊織 (30310783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  竹内 亮 (10403320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  市 大樹 (00343004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  石田 由紀子 (40450936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  海野 聡 (00568157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大野 敏 (20311665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi