• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

須山 聡  SUYAMA Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10282302
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 駒澤大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2024年度: 駒澤大学, 文学部, 教授
2013年度: 駒沢大学, 文学部, 教授
2000年度: 駒澤大学, 文学部・地理学科, 助教授
1999年度: 駒澤大学, 文学部・地理学科, 講師
1996年度 – 1997年度: 筑波大学, 地球科学系, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学 / 地理学 / 人文地理学
研究代表者以外
人文地理学 / 小区分80020:観光学関連 / 人文地理学 / 観光学 / 観光学 / 地理学
キーワード
研究代表者
離島 / 高齢化 / 景観 / 地域政策 / 地域計画 / 少子化 / 過疎化 / 地域振興 / 山村 / 限界集落 … もっと見る / ネオ内発的発展論 / 生活環境 / 他出子 / 交流人口 / サードプレイス / ミクロな地域構造 / 住民協働 / 集落点検 / 居住継続 / 開放性 / 自己完結性 / 島嶼性 / キリシタン信仰 / 農地流動化 / キリシタン信抑 / 退職Uターン / キリシタン信徒 / 五島列島 / サトウキビ農業 / 奄美大島 / 高齢化社会 / 島社会 / シマ社会 / シマ / 退職Uターン移動 / 年金 / 高齢者 / 鳥嶼地域 / 人口移動 / 観光化 / 自立的農業 / 地域社会 / 島嶼地域 / オーセンティシティ / インキュベータ / 技能 / 職人 … もっと見る
研究代表者以外
ツーリズム / 持続的農業 / 農山村地域 / 多拠点居住 / 移住者 / ライフスタイル / 人口高齢化 / 次世代観光資源 / 観光地域社会 / 住民の資源化 / 離島地域 / コミュニティ / 観光地理学 / 景観保全 / 聖地巡礼 / 世界遺産学 / 観光学 / 価値づけ / 自然遺産 / 文化遺産 / 聖地 / 場所の資源化 / 世界遺産 / 人文地理学 / regional resource circulation system / manure marketing / regional systematic approach / intensive vegetable farming / rice farming / suburban agriculture / sustainable farming / racehorse stables / 集約的野菜生産 / トレーニングセンター / マッシュルーム栽培 / 競走馬訓練牧場 / 競走馬生産牧場 / 地域循環システム / 堆厩肥の流通 / 地域システム論 / 集約的野菜栽培 / 稲作農業 / 近郊農業 / 軽種馬牧場 / rubber plantation / engenho / white sand / brejo / sugar cane production region / sertao / geo-ecosystem / Nordeste / 家畜の放牧密度 / 大規模潅漑農業 / 堆積岩台地 / 地生態系(geo-ecosystem) / 持続的農業vs略奪的農業 / 地下水揚水灌漑 / 中規模水路灌漑 / サトウキビ栽培 / 白砂-ハードパン / 熱帯半乾燥地域 / 地生態系 / ブレジョ / ゴム園 / エンジェーニョ / 白砂 / グレジョ / サトウキビ地帯 / セルトン / 地生態 / ノルデステ / regional standardization of commercial function / location of higher level service industry / identity expressed in landscape / introduction of CAD for drawing designs / behavioral changes of consumers / fishery by one boat / 工業立地 / 大都市圏 / 工業 / 交通・通信業 / 消費者行動 / 商業・サービス業 / 技術革新 / 景観のアイデンティティ / 高度サービス業の立地 / 景観のアイデンティ / 商業機能の地域的平準化 / 消費者行動の変容 / 図案設計のCAD / 漁船員高齢化 / 単船操業 / 案内地図 / 表象物 / ケンムン / 図像 / 観光案内地図 / 観光 / ナビゲーション / 風景印 / 図像化 / 景観 / カクレキリシタン / 世界文化遺産 / 観光戦略 / 教会群 / 長崎 / 聖地創造 / 巡礼 / 商品化 / キリシタン / ヘリテージ / 脆弱性指標 / コミュニティーの維持 / 居住システム / 離島航路 / 無人島化 / コミュニティの維持 / 小規模離島 / 奄美・沖縄 / 島嶼空間 / 沖縄 / 奄美 / 島嶼GIS / 脆弱性指数 / 脆弱性 / インターネット / 時空間分析 / 非集計データ / 空間 / 地理学 / ミクロデータ / GIS / 地理情報システム 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (78件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  ライフスタイル型移住者の居住地選好からみた地域社会の存立基盤

    • 研究代表者
      松井 圭介
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  離島地域における住民の資源化に伴う観光地域社会の創出に関する地理学的研究

    • 研究代表者
      松井 圭介
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ネオ内発的発展論に基づく「限界集落」の生存戦略の構築―住民との協働による実践―研究代表者

    • 研究代表者
      須山 聡
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  世界遺産の創造と場所の商品化に関わる理論的・実証的研究

    • 研究代表者
      松井 圭介
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  「まとまり」と「つながり」の観点からみた島嶼性に関する地理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      須山 聡
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  小規模離島における持続可能な居住システムの構築について

    • 研究代表者
      平岡 昭利
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      下関市立大学
  •  ヘリテージ化されるキリシタンと場所の商品化に関わる観光地理学的研究

    • 研究代表者
      松井 圭介
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  景観の図像化プロセスの解明とナビゲーションツールとしての案内地図への応用

    • 研究代表者
      助重 雄久
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      富山国際大学
  •  島嶼GISの構築と脆弱性指数からみた島嶼空間の変容-奄美・沖縄を事例として

    • 研究代表者
      宮内 久光
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      琉球大学
  •  南西諸島における高齢化対応型地域社会の形成と構造に関する人文地理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      須山 聡
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  在来工業地域存続・再編に果たすインキュベータの役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      須山 聡
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  地理情報システムGISを活用した非集計データの時空間分析

    • 研究代表者
      村山 祐司
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  軽種馬牧場の立地と持続的農業に関する地域システム論的研究

    • 研究代表者
      斎藤 功
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ブラジル北東部における農牧的土地利用の強度と地生態系の地域的変化

    • 研究代表者
      斎藤 功 (斉藤 功)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  わが国における技術革新に伴う空間組織の変容に関する地理学的研究

    • 研究代表者
      高橋 伸夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Insularity and Geographic Diversity of the Peripheral Japanese Islands2022

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi. H, Matsui, K., Sukeshige, T. and Suyama, S. Tourism Development in Islands. In A. Hiraoka, S. Suyama, H. Miyauchi and T. Sukeshige (eds.)
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      Singapore: Springer
    • ISBN
      9811923159
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04379
  • [図書] 奄美大島の地域性172020

    • 著者名/発表者名
      駒澤大学文学部地理学科須山研究室
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      駒澤大学文学部地理学科須山研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13299
  • [図書] 奄美大島の地域性162019

    • 著者名/発表者名
      駒澤大学地理学科須山研究室
    • 総ページ数
      145
    • 出版者
      駒澤大学地理学科須山研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13299
  • [図書] 離島研究Ⅵ2018

    • 著者名/発表者名
      須山 聡・宮内久光・助重雄久
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13299
  • [図書] 図説 日本の島2018

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利・須山 聡・宮内久光
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13299
  • [図書] 図説 日本の島(五島列島)2018

    • 著者名/発表者名
      松井圭介(平岡昭利・須山 聡・宮内久光編)
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254163551
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01859
  • [図書] 図説 日本の島(平戸島・生月島)2018

    • 著者名/発表者名
      松井圭介(平岡昭利・須山 聡・宮内久光編)
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254163551
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01859
  • [図書] 離島研究Ⅵ2018

    • 著者名/発表者名
      須山 聡・宮内久光・助重雄久
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      海青社
    • ISBN
      4860993349
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01859
  • [図書] 図説 日本の島2018

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利・須山 聡・宮内久光編
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      425416355X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01859
  • [図書] 奄美大島の地域性152017

    • 著者名/発表者名
      駒澤大学地理学科須山研究室
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      駒澤大学地理学科須山研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13299
  • [図書] 奄美大島の地域性―大学生が見た島/シマの素顔―2014

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501249
  • [図書] 奄美大島の地域性2014

    • 著者名/発表者名
      須山 聡編
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520962
  • [図書] 奄美大島の地域性―大学生が見た島/シマのすがた―2014

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614005
  • [図書] 奄美大島の地域性―大学生が見た島/シマの素顔2014

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652184
  • [図書] 奄美大島の地域制2014

    • 著者名/発表者名
      須山 聰
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520962
  • [図書] 離島研究Ⅴ2014

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利・須山聡・宮内久光編
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520962
  • [図書] 奄美大島の地域性―大学生が見た島/シマのすがた―2014

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614005
  • [図書] 離島研究Ⅴ2014

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利・須山 聡・宮内久光
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501249
  • [図書] 奄美大島の地域性-大学生が見た島/シマの素顔2014

    • 著者名/発表者名
      須山 聡編著
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      海青社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652184
  • [雑誌論文] ふるさと納税にみる所得再配分機能と地域振興2020

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      駒澤地理

      巻: 56 ページ: 1-21

    • NAID

      120006821637

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13299
  • [雑誌論文] 奄美大島における世界自然遺産登録に対する取り組みとその地域的含意2019

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      地理空間

      巻: 11(3) ページ: 3-20

    • NAID

      130007622766

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13299
  • [雑誌論文] 奄美大島宇検村における集落点検の実践2018

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      島嶼研究

      巻: 19(1) ページ: 67-81

    • NAID

      130007911383

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01859
  • [雑誌論文] 奄美大島宇検村における集落点検の実践2018

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      島嶼研究

      巻: 19 ページ: 67-81

    • NAID

      130007911383

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13299
  • [雑誌論文] 奄美群島へのまなざし-テキストマイニングによる地域像の分析-2018

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      駒澤地理

      巻: 54 ページ: 15-33

    • NAID

      120006618919

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13299
  • [雑誌論文] 奄美群島へのまなざし ─ テキストマイニングによる地域像の分析 ─2018

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      駒澤地理

      巻: 54 ページ: 15-33

    • NAID

      120006618919

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01859
  • [雑誌論文] 奄美大島の地域性152018

    • 著者名/発表者名
      駒澤大学地理学科須山研究室
    • 雑誌名

      奄美大島の地域性

      巻: 15 ページ: 1-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13299
  • [雑誌論文] 奄美大島における世界自然遺産登録に対する取り組みとその地域的含意2018

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      地理空間

      巻: 11 号: 3 ページ: 3-20

    • DOI

      10.24586/jags.11.3_3

    • NAID

      130007622766

    • ISSN
      1882-9872, 2433-4715
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01859
  • [雑誌論文] 奄美大島の観光における地域の資源化と商品化2016

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      歴史地理学

      巻: 58(1) ページ: 41-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01859
  • [雑誌論文] 戦後日本における無人化島の発生:過疎化言説に対する批判的考察2015

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      駒澤地理

      巻: 51 ページ: 15-34

    • NAID

      120006618380

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520962
  • [雑誌論文] 戦後日本における無人化島の発生―過疎化言説に対する批判的考察―2015

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      駒澤地理

      巻: 51 ページ: 15-34

    • NAID

      120006618380

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501249
  • [雑誌論文] 鶏飯誕生2013

    • 著者名/発表者名
      須山 聡・高橋昂輝
    • 雑誌名

      地域学研究

      巻: 26 ページ: 53-72

    • NAID

      120006617905

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501249
  • [雑誌論文] 学校における島の芸能の継承ー奄美大島での実践を通じて2013

    • 著者名/発表者名
      須山 聡・川島 透
    • 雑誌名

      島嶼研究

      巻: 13巻 ページ: 23-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520962
  • [雑誌論文] 風景印のイデオロギー-韓国の観光通信日付印の場合-2013

    • 著者名/発表者名
      須山 聡・鄭 美愛
    • 雑誌名

      駒澤地理

      巻: 49 ページ: 63-82

    • NAID

      120006617797

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652184
  • [雑誌論文] 風景印のイデオロギー2013

    • 著者名/発表者名
      須山 聡・鄭 美愛
    • 雑誌名

      駒澤地理

      巻: 49 ページ: 63-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614005
  • [雑誌論文] 風景印のイデオロギー2013

    • 著者名/発表者名
      須山 聡・鄭 美愛
    • 雑誌名

      駒澤地理

      巻: 49 ページ: 63-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501249
  • [雑誌論文] 風景印のイデオロギー-韓国通信日付印の場合-2013

    • 著者名/発表者名
      須山 聡・鄭 美愛
    • 雑誌名

      駒澤地理

      巻: 49 ページ: 63-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652184
  • [雑誌論文] 学校におけるシマの芸能の継承―奄美大島での実践を通じて―2013

    • 著者名/発表者名
      須山 聡・川島 遥
    • 雑誌名

      島嶼研究

      巻: 13 ページ: 23-50

    • NAID

      130007905431

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614005
  • [雑誌論文] 風景の印のイデオロギー2013

    • 著者名/発表者名
      須山聡・鄭 美愛
    • 雑誌名

      駒沢地理

      巻: 49巻 ページ: 63-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520962
  • [雑誌論文] 鶏飯誕生2013

    • 著者名/発表者名
      須山 聡・高橋昂輝
    • 雑誌名

      地域学研究

      巻: 26

    • NAID

      120006617905

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23614005
  • [雑誌論文] 学校におけるシマの芸能の継承―奄美大島での実践を通じて―2013

    • 著者名/発表者名
      須山 聡・川島 遥
    • 雑誌名

      島嶼研究

      巻: 13 ページ: 23-49

    • NAID

      130007905431

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501249
  • [雑誌論文] 風景印のリテラシー2012

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      駒澤地理

      巻: 48号 ページ: 15-34

    • NAID

      120006617664

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520962
  • [雑誌論文] 風景印のリテラシー2012

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 雑誌名

      駒澤地理

      ページ: 15-34

    • NAID

      120006617664

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21501003
  • [雑誌論文] 風景印のリテラシー2012

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      駒澤地理

      巻: 48 ページ: 15-34

    • NAID

      120006617664

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652184
  • [雑誌論文] 風景印のリテラシー2012

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      駒澤地理

      巻: 48 ページ: 15-34

    • NAID

      120006617664

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501249
  • [雑誌論文] 奄美大島における新たなツーリズムの展開-スポーツ合宿によるしまおこし-2010

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 雑誌名

      駒澤大学文学部研究紀要 68

      ページ: 17-34

    • NAID

      120006616882

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [雑誌論文] 奄美の「自分さがし」-アマミンチュとしての自覚-2010

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 雑誌名

      駒澤地理 46

      ページ: 1-10

    • NAID

      120006617182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [雑誌論文] 風景印のイコノロジー2010

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 雑誌名

      地域学研究 21

      ページ: 13-28

    • NAID

      120006617399

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [雑誌論文] 奄美大島における新たなツーリズムの展開-スポーツ合宿によるしまおこし2010

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 雑誌名

      駒澤大学文学部研究紀要 68

      ページ: 17-34

    • NAID

      120006616882

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21501003
  • [雑誌論文] 奄美大島における新たなツーリズムの展開-スポーツ合宿によるしまおこし2010

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 雑誌名

      駒澤大学文学部研究紀要

      巻: 68 ページ: 17-34

    • NAID

      120006616882

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21501003
  • [雑誌論文] 風景印のイコノロジー2010

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 雑誌名

      地域学研究 23

      ページ: 13-28

    • NAID

      120006617399

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [雑誌論文] 奄美大島におけるサトウキビ農業の大規模化と農村の高齢化2009

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 雑誌名

      駒澤地理 45

      ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [雑誌論文] 奄美大島北部におけるサトウキビ農業の大規模化と農村の高齢化2009

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      駒澤地理 45(印刷中)

    • NAID

      120006616907

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [雑誌論文] 奄美大島北部におけるサトウキビ農業の大規模化と農村の高齢化2009

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      駒澤地理 45

      ページ: 1-29

    • NAID

      120006616907

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [雑誌論文] 韓国における植民地都市景観の無国籍性-群山・木浦市を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      須山 聡・鄭 美愛
    • 雑誌名

      駒沢大学文学部研究紀要 66

    • NAID

      120006616639

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [雑誌論文] おいしい燃料サトウキビ2008

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 雑誌名

      地理 53(4)

      ページ: 43-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [雑誌論文] おいしい燃料サトウキビ2008

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 雑誌名

      地理 53(4)

      ページ: 43-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [学会発表] 奄美大島における世界自然遺産に対する住民の意識と実践―「言葉の受容」をキーワードに―2018

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 学会等名
      地理空間学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13299
  • [学会発表] 奄美大島における世界自然遺産に対する住民の意識と実践-「言葉の受容」をキーワードに-2018

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 学会等名
      地理空間学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01859
  • [学会発表] 奄美大島の観光における地域の資源化と商品化2015

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 学会等名
      2015年歴史地理学会シンポジウム「地域資源の歴史地理」
    • 発表場所
      山形県立米沢女子短期大学、山形県米沢市
    • 年月日
      2015-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01859
  • [学会発表] 戦後日本における無人化島の生成2015

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      日本大学(東京都)
    • 年月日
      2015-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520962
  • [学会発表] 戦後日本における無人化島の生成2015

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501249
  • [学会発表] 消滅自治体論を批判する―地理学からの反論―2015

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 学会等名
      2015年地理空間学会シンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学、茨城県つくば市
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01859
  • [学会発表] 風景印における「離島らしさ」の提示2012

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 学会等名
      日本地理学秋季学術大会離島地域研究グループ
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2012-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652184
  • [学会発表] 学校における「シマの芸能」2011

    • 著者名/発表者名
      須山 聡・川島 遥
    • 学会等名
      日本島嶼学会
    • 発表場所
      徳之島町生涯学習センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520962
  • [学会発表] 鶏飯誕生 第2報―郷土料理へのまなざし―2011

    • 著者名/発表者名
      高橋昂輝・須山 聡
    • 学会等名
      日本島嶼学会
    • 発表場所
      鹿児島県天城町
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501249
  • [学会発表] 学校における「シマの芸能」の継承活動2011

    • 著者名/発表者名
      川島 遥・須山 聡
    • 学会等名
      日本島嶼学会
    • 発表場所
      鹿児島県徳之島町
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501249
  • [学会発表] 学校における「シマの芸能」の継承活動2011

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 学会等名
      日本島嶼学会徳之島大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21501003
  • [学会発表] 学校における「シマの芸能」の継承活動2011

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 学会等名
      日本島嶼学会徳之島大会
    • 発表場所
      徳之島町生涯学習センター
    • 年月日
      2011-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21501003
  • [学会発表] 同郷者団体と母村の空間的関係-奄美大島,名瀬の郷友会の事例-2009

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21501003
  • [学会発表] 同郷者団体と母村の空間的関係-奄美大島,名瀬の郷友会の事例-2009

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [学会発表] 琉球弧に吹くあたらしい風と持続可能な社会への模索2009

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利・須山聡・宮内久光(オーガナイザー)
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [学会発表] 同郷者団体と母村の空間的関係-奄美大島, 名瀬の郷友会の事例-2009

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [学会発表] 琉球弧に吹く新しい風と持続可能な社会への模索(シンポジウム)2009

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利・須山聡(オーガナイザー)
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2009-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [学会発表] 離島地域における地域調査実習の実践-駒澤大学地理学科「地域文化調査法」の例-2008

    • 著者名/発表者名
      須山聡
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [学会発表] 離島に吹く新しい風を捉える(公開シンポジウム)2007

    • 著者名/発表者名
      平岡 昭利・須山 聡・宮内 久光(オーガナイザー)
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [学会発表] 離島に吹く新しい風を捉える(公開シンポジウム)2007

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利・須山聡・宮内久光(オーガナイザー)
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [学会発表] 離島に吹く新しい風を捉える(公開シンポジウムオーガナイザー)2007

    • 著者名/発表者名
      平岡昭利・須山 聡・宮内久光
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520611
  • [学会発表] 風景印における「離島らしさ」の提示

    • 著者名/発表者名
      須山 聡
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501249
  • 1.  松井 圭介 (60302353)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  平岡 昭利 (90106013)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  呉羽 正昭 (50263918)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 大祐 (20405616)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鄭 美愛 (90447243)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  宮内 久光 (90284942)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  篠原 秀一 (50251038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森本 健弘 (20282303)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐々木 博 (70062817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  斎藤 功 (90006586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  卯田 卓矢 (20780159)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  堤 純 (90281766)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平井 誠 (40367248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  助重 雄久 (40235916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浦山 隆一 (10460338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 伸夫 (50015773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  根田 克彦 (50192258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中川 正 (80207729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  奥野 隆史 (10092511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  丸山 浩明 (50219573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  鈴木 裕一 (70015858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  矢ケ崎 典隆 (30166475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松本 栄次 (10015571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  増井 好男 (80078196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田林 明 (70092525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  村山 祐司 (30182140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  橋本 雄一 (90250399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  手塚 章 (60155455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  市川 康夫 (60728244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤永 豪 (00409955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  林 琢也 (50572137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  高橋 昂輝 (40806345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  坂本 優紀 (40865226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  川添 航 (80964220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鈴木 修斗 (30981906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐竹 里菜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  張 長平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  EDUARD Pazer
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  SOLANGE Cout
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  PAZERA Edwar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  COUTINHO Sol
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi