• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松尾 栄治  Matsuo Eiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10284267
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 九州産業大学, 建築都市工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2014年度: 九州産業大学, 工学部, 准教授
2012年度: 九州産業大学, 工学部都市基盤デザイン工学科, 准教授(2012 年)
2012年度: 山口大学, 大学院・理工学研究科, 助教(2010-2011 年)
2010年度 – 2011年度: 山口大学, 大学院・理工学研究科, 助教
2007年度 – 2008年度: 山口大学, 大学院・理工学研究科, 助教
2006年度: 山口大学, 大学院・理工学研究科, 助手
1998年度 – 2005年度: 山口大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
土木材料・施工・建設マネジメント / 構造工学・地震工学・維持管理工学 / 土木材料・力学一般
研究代表者以外
構造工学・地震工学 / 土木材料・力学一般 / 建築構造・材料
キーワード
研究代表者
圧縮強度 / 水粉体比 / フライアッシュ / 炭酸劣化 / ソーマサイト / 酸性水 / 遊離石灰 / エトリンガイト / 硫酸劣化 / ダムコンクリート … もっと見る / 乾燥 / バラツキ / メタルキャッピング / 樹脂結合 / 吸水率 / 腐食 / 長期吸水特性 / 低強度部材 / ヤング係数 / 土木学会式 / 押抜きせん断強度 / 竹筋床版 / 押抜きせん断 / 床版 / コンクリート / 引張強度 / 女竹 / 孟宗竹 / クリープ / 乾燥収縮 / 粘性 / 粉体 / 流動性 / Pロート / シリカヒューム / フライアツシュ / 加圧流動床灰 / 高炉スラグ微粉末 / ノーサンド / プレパックドコンクリート / 養生条件 / 材齢 / 置換率 / 配合設計 / 振動締固め / 転圧コンクリート / 曲げ強度 / 締固め率 / 単位水量 … もっと見る
研究代表者以外
XML / FATIGUE STRENGTH / CONNECTION / PRECAST SLAB / RC床版 / 押抜きせん断強度 / 疲労強度 / 維持管理 / Bridge Management System(BMS) / 乾燥収縮 / 力学性能 / コンクリート / internet / community of information / inspection / monitoring / database / maintenance / deterioration / デジタル画像 / 画像処理 / 電子カルテ / インターネット / 情報共有 / 調査・点検 / モニタリング / データベース / 構造物劣化 / PUNCHING SHEAR STRENGTH / 安全係数 / 確率分布関数 / 破壊確率 / 部材安全係数 / PC床版 / 強度算定式 / 輪荷重 / 床版 / 性能照査設計 / PUNCHING SHEAR SIRENGTH / 破壊面ひび割れ / 鉄筋ひずみ / 定点疲労 / 移動輪荷重 / H型鋼 / 鋼板 / RC継手 / 合成構造 / 継手構造 / プレキャスト床版 / Optimization / Genetic algorithm(GA) / Life cycle cost / Bridge rating / Strengthening / Repair / Maintenance / Bridge structure / 遺伝的アルゴリズム / 最適化 / 遺伝的アルゴリズム(GA) / ライフサイクルコスト / 橋梁診断 / 補修・補強 / 橋梁 / 凝結 / 密閉攪拌 / 固定量 / 炭酸塩反応 / 二酸化炭素 / 炭酸ガス漏れ / 炭酸塩化反応 / アルカリ性 / 二酸化炭素固定 / 気泡コンクリート / 粘弾塑性サスペンション要素法 / ガンマ線密度計 / 重心変移率 / 残留電圧 / ブリーディング / 骨材分離 / 分離抵抗性試験法 / フレッシュコンクリート / 分離程度限界 / 中性化抵抗性 / 振動打設時の分離抵抗性 / 分離の影響 / 分離程度 / 硬化コンクリート / 分離程度の予測 / 力学性能の不均一性 / 分離モデル / 性能不均一性 / 分離程度予測 / 分離限界 / 評価試験法 / 材料分離 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  炭酸塩化反応によるコンクリートの二酸化炭素固定技術の開発

    • 研究代表者
      李 柱国
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      山口大学
  •  材料分離を考慮したコンクリートの生産・施工システムの構築

    • 研究代表者
      李 柱国
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      山口大学
  •  酸性環境における既設コンクリートの異常劣化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 栄治
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      九州産業大学
      山口大学
  •  竹筋コンクリートの合理的設計方法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 栄治
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      山口大学
  •  全細骨材を各種産廃微粉で代替したプレパックドコンクリートの開発研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 栄治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・施工・建設マネジメント
    • 研究機関
      山口大学
  •  情報システムの援用によるコンクリート構造物の知的維持管理手法の確立

    • 研究代表者
      中村 秀明
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      山口大学
  •  火力発電において発生する産業廃棄物の有効リサイクルに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松尾 栄治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      山口大学
  •  性能照査設計法における鋼橋床版の疲労照査方法に関する研究

    • 研究代表者
      浜田 純夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      山口大学
  •  Bridge Management System 開発とGAによる最適維持管理計画

    • 研究代表者
      宮本 文穂
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木材料・力学一般
    • 研究機関
      山口大学
  •  取り替えのできる橋梁床版のプレキャスト化に関する研究

    • 研究代表者
      浜田 純夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2015 2014 2009 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 気泡コンクリートによる二酸化炭素固定技術に関する基礎的研究2015

    • 著者名/発表者名
      李柱国・松尾栄治
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 37

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656323
  • [雑誌論文] コンクリート補強材としての竹材の適用性2009

    • 著者名/発表者名
      松尾栄治
    • 雑誌名

      土木学会論文集F 65-2

      ページ: 190-195

    • NAID

      130004943238

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18760337
  • [雑誌論文] ノーサンドプレパックドコンクリートにおける石炭灰の適応性2004

    • 著者名/発表者名
      信田修壮, 松尾栄治, 浜田純夫
    • 雑誌名

      土木学会第59回年次学術講演会講演概要集 V-166

      ページ: 329-330

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15760335
  • [雑誌論文] コンクリート補強材としての竹材の適用性

    • 著者名/発表者名
      松尾栄治, 高海克彦
    • 雑誌名

      土木学会論文集F

    • NAID

      130004943238

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18760337
  • [学会発表] 中性化抵抗性を損害しないコンクリートの二酸化炭素固定技術に関する基礎的研究2014

    • 著者名/発表者名
      横沼祐一・李柱国・松尾栄治
    • 学会等名
      日本建築学会中国支部
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24656323
  • 1.  浜田 純夫 (30164908)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  李 柱国 (50432737)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  中村 秀明 (20207905)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  谷川 恭雄 (70023182)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮本 文穂 (10093535)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮川 豊章 (80093318)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川崎 秀明 (50355963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鈴木 基行 (60124591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高海 克彦 (00171546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  麻生 稔彦 (30231921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  阿部 宗人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi