• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大久保 明男  Okubo Akio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10341942
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京都立大学, 人文科学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京都立大学, 人文科学研究科, 教授
2020年度 – 2023年度: 東京都立大学, 人文科学研究科, 教授
2016年度 – 2019年度: 首都大学東京, 人文科学研究科, 教授
2015年度: 首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 教授
2011年度 – 2014年度: 首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 准教授 … もっと見る
2013年度: 首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授
2009年度 – 2011年度: 首都大学東京, 教養課程, 准教授
2007年度 – 2011年度: 首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授
2008年度: 首都大学, 東京・人文科学研究科, 准教授
2006年度: 首都大学東京, 人文科学研究科, 助教授
2005年度: 首都大学東京, オープンユニバーシティ, 講師
2003年度 – 2004年度: 東京都立短期大学, 文化国際学科, 講師
2002年度 – 2003年度: 東京都立短期大学, 文化国際学科, 専任講師
2001年度: 東京都立短期大学, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
各国文学・文学論 / 小区分02020:中国文学関連 / 中国文学
研究代表者以外
社会学 / 中国文学 / 社会学(含社会福祉関係) / 各国文学・文学論
キーワード
研究代表者
国際情報交換 / 国際研究者交流 / 中国現代文学 / 植民地文学 / 満洲国 / 中国文学 / 「満洲国」 / 中国東北 / 淪陥区 / 東北淪陥区 … もっと見る / 新聞文芸欄 / 植民地文化 / 国際協力 / 華北占領区 / 華文大阪毎日 / 日中文化交流 / 日本占領地 / 日中戦争 / 「満洲」 / 国際情報交換・中国、台湾 / 検閲 / メディア統制 / 文芸政策 / 国際情報交換・中国 / 国際研究者交流・中国 / 満映 / 演劇、映画、芸術 / 中国近代文化史 / 映画、演劇、音楽 / 国際研究者交流(中国:韓国:台湾) / 「満州国」 / 中国、台湾、淪陷区 / 中国、台湾、淪陥区 / 中国東北部 / 中国東北部の文化 / 「満洲国」の作家 / 「満洲国」の文化 / 植民地研究 / 中国 … もっと見る
研究代表者以外
中国帰国者 / 社会統合 / エスニック移民 / 帰還移民 / 都市文化景観 / 中国文学 / 都市計画 / 地図 / 都市の歴史的景観 / 旧満洲 / 満洲 / 都市 / ハルビン / 歴史地図 / post-colonialism / ethnic migrant / repatriated migrant / chugoku-kikokusha / social integration / nation state / social participation / ethnic minority / 脱植民地主義 / 比較社会学 / 国民国家 / 社会参加 / エスニック・マイノリティ / literature of Manchurian colony / Japanese Chinese / affirmative action / special entrance examination system for "chugoku-kikokusha" / co-existence / Japanese Immigrant for Manchuria / chugku-kikokusya / 満洲移民 / 中国帰国生徒特別枠入学試験 / 満州開拓文学 / 中国定着の日系中国人 / アファーマティブ・アクション / 中国帰国生徒特別枠入試 / 共生 / 満州移民 / 植民都市 / 満洲国 / 大連 / 歴史文化地図 / 国境線の引き直し / 東アジアの戦後体制の構築 / アメリカの極東戦略 / 日本帝国崩壊 / 戦後東アジアの再編 / 戦後東アジア地域の再編 / 密航 / 送還 / 国境線の変更 / 引揚げ / 日本帝国の崩壊 / 人口移動 / 世代「格上げ」 / 市民権 / アイデンティティ / 日系人 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (108件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  「満洲国」のレコード産業に関する文化史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 明男
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  雑誌『華文大阪毎日』に関する基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 明男
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  「満洲国」の文芸政策とメディア統制機関に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 明男
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  旧満洲地域の都市歴史文化地図シリーズ第二分冊「ハルビン編」の制作

    • 研究代表者
      木之内 誠
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  「満洲国」時期の文学・芸術に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 明男
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  旧満洲地域の都市歴史文化地図シリーズ第一分冊「大連、旅順編」の制作

    • 研究代表者
      木之内 誠
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  「満洲国」の新聞の文芸欄に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 明男
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  日本帝国崩壊後の人口移動と社会統合に関する国際社会学的研究

    • 研究代表者
      蘭 信三
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  アジア日系「帰還」移民のアイデンティティと市民権に関する研究

    • 研究代表者
      大野 俊
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      九州大学
  •  「満洲国」時期の文学に関する日中横断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 明男
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  エスニック・マイノリティの社会参画と国民国家の社会統合に関する比較社会学的研究

    • 研究代表者
      蘭 信三
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  「満洲国」時期の中国人作家とその文学活動についての基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大久保 明男
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      首都大学東京
      東京都立短期大学
  •  中国帰国者の適応と共生に関する総合的研究

    • 研究代表者
      蘭 信三
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 張泉主編『梅娘文集 附録巻』(担当部分:「輯三 資料 梅娘作品目録」)2023

    • 著者名/発表者名
      張泉、大久保明男
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      上海三聯書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00374
  • [図書] Manchukuo Perspectives: Transnational Approaches to Literary Production2019

    • 著者名/発表者名
      Annika A. Culver, Norman Smith, Karen L. Thornber and others (Akio Ohkubo)
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      Hong Kong University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02591
  • [図書] 大連・旅順 歴史ガイドマップ2019

    • 著者名/発表者名
      木之内誠、平石淑子、大久保明男、橋本雄一
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469232813
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00374
  • [図書] 大連・旅順 歴史ガイドマップ2019

    • 著者名/発表者名
      木之内誠、平石淑子、大久保明男、橋本雄一
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469232813
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02591
  • [図書] 大連・旅順 歴史ガイドマップ2019

    • 著者名/発表者名
      木之内誠、平石淑子、大久保明男、橋本雄一
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469232813
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02591
  • [図書] 大連・旅順 歴史ガイドマップ2019

    • 著者名/発表者名
      木之内誠、平石淑子、大久保明男、橋本雄一
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469232813
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02590
  • [図書] 東亜文学場 台湾、朝鮮、満洲的殖民主義與文化交渉2018

    • 著者名/発表者名
      柳書琴編、大久保明男、柳書琴ほか15名
    • 総ページ数
      490
    • 出版者
      台北・聯經出版
    • ISBN
      9789570850543
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02591
  • [図書] 偽満洲国的文学雑誌2017

    • 著者名/発表者名
      劉暁麗、大久保明男
    • 総ページ数
      676
    • 出版者
      北方文芸出版社(中国・ハルビン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02590
  • [図書] 偽満洲国的漢語作家和漢語文学2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      北方文芸出版社(中国・ハルビン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02590
  • [図書] 偽満洲国文学研究在日本2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男、岡田英樹、代珂
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      北方文芸出版社(中国・ハルビン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02590
  • [図書] 偽満洲国文学研究資料彙編2017

    • 著者名/発表者名
      劉暁麗、大久保明男、岡田英樹、諾曼・史密斯(Norman Smith)、金昌鎬、李海英、王亜民
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      北方文芸出版社(中国・ハルビン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02590
  • [図書] 偽満洲国的漢語作家和漢語文学2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      北方文芸出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02591
  • [図書] 偽満洲国主要漢語報紙文芸副刊目録2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 総ページ数
      525
    • 出版者
      北方文芸出版社(中国・ハルビン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02590
  • [図書] 偽満洲国日本作家作品集2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男、岡田英樹、西原和海、代珂、牛耕耘
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      北方文芸出版社(中国・ハルビン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02590
  • [図書] “満洲国”日本作家作品集(仮題)2016

    • 著者名/発表者名
      大久保明男ほか(編)
    • 出版者
      北方文芸出版社(中国・哈爾濱)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520402
  • [図書] 満洲国語──「満洲国」の言語編成(復刻、第1巻-第3巻)2016

    • 著者名/発表者名
      岡田英樹、大久保明男
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02590
  • [図書] 帝国以後の人の移動 ポストコロニアリズムとグローバリズムの交錯点2013

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520439
  • [図書] 『帝国以後の人の移動 ポストコロニアリズムとグローバリズムの交錯点』(担当部分:不条理な世界を生き抜く ――中国語小説『小姨多鶴』に描かれる「残留婦人」)2013

    • 著者名/発表者名
      蘭信三編著、大久保明男分担執筆
    • 総ページ数
      750
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520402
  • [図書] 帝国以後の人の移動2013

    • 著者名/発表者名
      大久保明男, ほか(共著)
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520439
  • [図書] 二〇世紀満洲歴史事典2012

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦・松重充浩・松村史紀編、大久保明男25項目執筆
    • 総ページ数
      812
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520402
  • [図書] 二十世紀満洲歴史事典2012

    • 著者名/発表者名
      平石淑子、大久保明男、橋本雄一, ほか(共著)
    • 総ページ数
      840
    • 出版者
      吉川弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520439
  • [図書] 二〇世紀満洲歴史事典2012

    • 著者名/発表者名
      大久保明男(共著)
    • 総ページ数
      840
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520439
  • [図書] 「満洲国」中国語作家の語言環境と文学テクストにおける語言使用『帝国主義と文学』2010

    • 著者名/発表者名
      大久保明男, ほか
    • 出版者
      研文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [図書] 『帝国日本の移動と東アジア植民地文学(2)』:「満洲国」中国語作家の語言環境と文学テクストにおける語言使用(韓国語版)

    • 著者名/発表者名
      大久保明男, ほか
    • 出版者
      高麗大学校日本研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [図書] 『龍瑛宗及其同時代東亜作家論文集』:「満洲国」留日学生的文学活動-以駱駝生爲中心(中国語版)

    • 著者名/発表者名
      大久保明男, ほか
    • 出版者
      国立清華大学台湾文学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [雑誌論文] 満洲国留学生左翼グループ事件と仲同升(駱駝生)2024

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      『人文学報』(東京都立大学人文社会学部中国文化論教室)

      巻: 520-12 ページ: 17-42

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00374
  • [雑誌論文] 東亜操觚者懇談会に関する考察──「満洲国」代表の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      人文学報(東京都立大学人文社会学部中国文化論教室)

      巻: 第518-12号 ページ: 1-26

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00374
  • [雑誌論文] 紀元2600年の日満文学交流──満洲国作家古丁訪日の足跡を追う2021

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      人文学報(東京都立大学人文社会学部中国文化論教室)

      巻: 517 ページ: 111-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00374
  • [雑誌論文] 解説2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      西原和海[監修]:復刻版『満洲開拓文学選集』

      巻: 第4巻 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02590
  • [雑誌論文] ≪盛京時報≫的文芸版≪文学≫概観2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      劉暁麗、葉祝弟(編)『創傷──東亜殖民主義與文学』

      巻: 1 ページ: 137-162

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02590
  • [雑誌論文] 大東亜文学者会議與「満洲国」的「文学報国」2015

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      中日文化文学比較研究2015

      巻: 2015 ページ: 63-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520402
  • [雑誌論文] 緬懐與梅娘交往的日子 ――兼思梅娘的史境和言論環境(中国語)2014

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      柳青、侯健飛(編)『再見梅娘』人民文学出版社・北京

      巻: 1 ページ: 78-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520402
  • [雑誌論文] 緬懐與梅娘交往的日子2013

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      新文学史料

      巻: 2013年第4期 ページ: 42-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520439
  • [雑誌論文] 緬懐與梅娘交往的日子(中国語)2013

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      新文学史料

      巻: 2013年第4期 ページ: 42-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520402
  • [雑誌論文] 『満洲報』文芸欄の研究(一)――〈星期副刊〉の作家と作品2012

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      中国東北文化研究の広場

      巻: 第3号 ページ: 82-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520439
  • [雑誌論文] 『満洲報』文芸欄の研究(一) ――<星期副刊>の作家と作品2012

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      『中国東北文化研究の広場』

      巻: 第三号 ページ: 103-141

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520402
  • [雑誌論文] 『満洲報』文芸欄の研究(一) ――<星期副刊>の作家と作品2012

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      中国東北文化研究の広場

      巻: 第3号 ページ: 103-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520439
  • [雑誌論文] シンガポール・マレーシアにおける植民地時代の中国語文学2012

    • 著者名/発表者名
      黄錦樹著・大久保明男訳
    • 雑誌名

      『植民地文化研究』

      巻: 第十一号 ページ: 11-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520402
  • [雑誌論文] 満洲国の中国人作家2011

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      歴史読本

      巻: 2011年9月号 ページ: 200-205

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520439
  • [雑誌論文] 「満洲国」留日学生的文学活動――以駱駝生爲中心2011

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      龍瑛宗及其同時代東亜作家論文集

      巻: 1 ページ: 349-378

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520439
  • [雑誌論文] 満洲国の中国人作家2011

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      歴史読本

      巻: 56巻9号 ページ: 200-205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [雑誌論文] 大東亜文学者大会と「満洲国」の「文学報国」-第一回大会と「満洲国」の動静2011

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 第448号 ページ: 105-125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [雑誌論文] 大東亜文学者大会と「満洲国」の「文学報国」-第一回大会と「満洲国」の動静2011

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      人文学報(首都大学東京人文科学研究科)

      巻: 第448号 ページ: 105-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [雑誌論文] 「満洲国」の留日学生仲同升のこと-「満洲プロレタリヤ運動史概論」について2010

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      植民地文化研究

      巻: 第9号 ページ: 85-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [雑誌論文] 「満洲国」の留日学生仲同升のこと-「満洲プロレタリヤ運動史概論」について2010

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      植民地文化研究(植民地文化研究学会)

      巻: 第9号 ページ: 85-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [雑誌論文] 「満洲国」の留日学生駱駝生と東京左連2009

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      中国東北文化研究の広場 第二号

      ページ: 137-156

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720086
  • [雑誌論文] 南満僻地の花喜露-田賁2009

    • 著者名/発表者名
      呂元明蓍、大久保明男訳
    • 雑誌名

      植民地文化研究 第8号

      ページ: 78-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [雑誌論文] 「満洲国」の留日学生駱駝生と東京左連2009

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      中国東北文化研究の広場

      巻: 第二号 ページ: 137-156

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [雑誌論文] 「満洲国」の留日学生駱駝生と東京左連2009

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      「満洲国」文学研究会 『中国東北文化研究の広場』第二号

      ページ: 137-156

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720086
  • [雑誌論文] 偽満洲国漢語作家的語言環境与文学文本中的語言応用2008

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      国際共同シンポジウム帝国主義と文学報告者論文集

      ページ: 198-224

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720086
  • [雑誌論文] 也麗論2008

    • 著者名/発表者名
      呂元明著、大久保明男訳
    • 雑誌名

      植民地文化研究 第七号

      ページ: 101-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720086
  • [雑誌論文] 『盛京時報』の文芸欄<文学>概観2007

    • 著者名/発表者名
      大久保 明男
    • 雑誌名

      『中国東北文化研究の広場』 第一号

      ページ: 91-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720086
  • [雑誌論文] 『盛京時報』の文芸欄<文学>概観2007

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      「満洲国」文学研究会 『中国東北文化研究の広場』第一号

      ページ: 91-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720086
  • [雑誌論文] 偽満洲国作家古丁与日本文化2007

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      『抗日戦争時期淪陥区史料与研究』第一輯

      ページ: 175-189

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720086
  • [雑誌論文] 偽満洲国作家古丁与日本文化2007

    • 著者名/発表者名
      大久保 明男
    • 雑誌名

      抗日戦争時期淪陷区史料与研究』 第一輯

      ページ: 175-189

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720086
  • [雑誌論文] 『満洲』植民地時期の文学2007

    • 著者名/発表者名
      呂 元明著・大久保 明男訳
    • 雑誌名

      『植民地文化研究』 第六号

      ページ: 86-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720086
  • [雑誌論文] 表象される「中国残留孤児」2006

    • 著者名/発表者名
      大久保 明男
    • 雑誌名

      アジア遊学 85号

      ページ: 156-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720086
  • [雑誌論文] 周保中の詩歌 満洲植民地時期文学の一頁2006

    • 著者名/発表者名
      呂元明著, 大久保明男訳
    • 雑誌名

      植民地文化研究 5号

      ページ: 48-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720086
  • [雑誌論文] 「満洲国」の大衆啓蒙教育問題をめぐる文学者たちの認識と主張-古丁と穆儒丐における日本文化の影響を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      大久保 明男
    • 雑誌名

      異文化交流史の中の教育者達に見る思想・実践の変容と現代的課題に関する学際的研究

      ページ: 51-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720077
  • [雑誌論文] 梅娘氏の東京--67年ぶりの故地再訪を伴にして2004

    • 著者名/発表者名
      大久保 明男
    • 雑誌名

      月刊 中国図書(内山書店) 2004年12月号

      ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720077
  • [雑誌論文] 社会文化の位相から見た中国の都市-旧「満洲国」の都市における演劇活動に関する考察2004

    • 著者名/発表者名
      大久保 明男
    • 雑誌名

      文化表象としての都市のトポスと意味変容 2003年度東京都立短期大学特定研究報告書

      ページ: 49-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720077
  • [学会発表] 縦雑誌《華文大阪毎日》看淪陥区的文学交流──以東北作家為中心2023

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      「東亜記憶與文学表徴」国際学術会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00374
  • [学会発表] 西田勝先生の「満洲文学研究」:『「満洲文学」の発掘』を評して2022

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      「東アジアの植民主義と文学研究会」年度大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00374
  • [学会発表] 大東亞文學者會議的先行模式?──東亞操觚者懇談會初探2021

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      「東アジアの植民主義と文学研究会」年度大会(台湾・清華大学、オンライン会議)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00374
  • [学会発表] 紀元2600年的日満文学交流: 古丁訪日足跡追踪2020

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      東アジアの植民主義と文学研究会年度大会(オンライン会議)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00374
  • [学会発表] 操控偽満文芸界的文化官僚武藤富男初探2019

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      “伝播視域下的東亜植民主義研究”国際学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02591
  • [学会発表] 中國東北文化研究中的空缺和斷裂、誤區與禁區2019

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      東北文学与文化国際研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02590
  • [学会発表] 操控偽満文芸界的文化官僚武藤富男初探2019

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      “伝播視域下的東亜植民主義研究”国際学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02590
  • [学会発表] 中國東北文化研究中的空缺和斷裂、誤區與禁區2019

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      東北文学与文化国際研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02591
  • [学会発表] 操控偽満文芸界的文化官僚武藤富男初探2019

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      “伝播視域下的東亜植民主義研究”国際学術研討会(中国・吉林大学)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00374
  • [学会発表] 『華文大阪毎日』研究会趣旨2019

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      『華文大阪毎日』研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00374
  • [学会発表] 中國東北文化研究中的空缺和斷裂、誤區與禁區2019

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      東北文学与文化国際研討会(中国・大連)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00374
  • [学会発表] 戦後日本的「満洲」叙述及其在文学上的表露2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      華東師範大学人文社会科学「百場校級学術講座」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02591
  • [学会発表] 中国語新聞や文芸雑誌より見る満洲の言語風景2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      第8回アジア・太平洋の日本語と日本語教育を考える会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02591
  • [学会発表] 中国語新聞や文芸雑誌より見る満洲の言語風景2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      公開研究会 第8回「アジア・太平洋の日本語と日本語教育を考える会」 旧満洲国の言語と文化
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02590
  • [学会発表] 戦後日本的「満洲」叙述及其在文学上的表露(中国語)2017

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      華東師範大学人文社会科学「百場校級学術講座」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02590
  • [学会発表] 「満洲国語」とは何か──雑誌『満洲国語』の創刊とその言説を考察する2016

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      東アジア植民主義と文学 国際シンポジウム
    • 発表場所
      台湾・新竹・国立清華大学
    • 年月日
      2016-11-25
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02590
  • [学会発表] 何謂「満洲国語」──考察雑誌『満洲国語』的創刊及其言説2016

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      東亜殖民主義与文学 国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾・新竹・国立清華大学
    • 年月日
      2016-11-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02591
  • [学会発表] 近年日本の「満洲国文学」研究について2016

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      国際学術ワークショップ:殖民、創傷、記憶──東アジア植民主義再考
    • 発表場所
      中国・上海・華東師範大学
    • 年月日
      2016-07-16
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02590
  • [学会発表] “在満日系”作家筆下的“満洲”和“満人”2015

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      華東師範大学2015年百場校級講座
    • 発表場所
      中国・上海・華東師範大学
    • 年月日
      2015-12-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520402
  • [学会発表] 『盛京時報』的文芸版「文学」概観2015

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      東亜殖民主義与文学 国際学術研討会
    • 発表場所
      中国・上海・華東師範大学
    • 年月日
      2015-12-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520402
  • [学会発表] 『盛京時報』の演劇コラム「劇哨」に見る「満洲国」末期の演劇活動2014

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      第10回 植民主義と文学 国際学術会議
    • 発表場所
      韓国・済州 済州大学
    • 年月日
      2014-05-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520402
  • [学会発表] 「満洲国」における「朝鮮文芸」に関する考察-中国新聞・雑誌からの一瞥2013

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      第9回植民地主義と文学国際学術会議
    • 発表場所
      韓国・大田・韓国科学技術院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520439
  • [学会発表] 「満洲国」における「朝鮮文芸」に関する考察 ――中国新聞・雑誌からの一瞥2013

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      第9回 植民主義と文学 国際学術会議
    • 発表場所
      韓国・大田・韓国科学技術院(KAIST)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520402
  • [学会発表] 「満洲国」における「朝鮮文芸」に関する考察 ――中国新聞・雑誌からの一瞥2013

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      第9回 植民主義と文学 国際学術会議
    • 発表場所
      韓国・大田・韓国科学技術院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520439
  • [学会発表] 『大同報』文芸欄と梅娘の初期作品2012

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      第8回 植民主義と文学 国際学術会議
    • 発表場所
      延世大学原州キャンパス(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520402
  • [学会発表] 『大同報』文芸欄と梅娘の初期作品2012

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      第8回 植民主義と文学 国際学術会議
    • 発表場所
      韓国・延世大学原州キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520439
  • [学会発表] 『大同報』文芸欄と梅娘の初期作品2012

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      第8回植民地主義と文学国際学術会議
    • 発表場所
      韓国・延世大学原州キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520439
  • [学会発表] 東北淪陥区文学研究在日本2011

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      <東亜視野的中国学研究>国際学術会議
    • 発表場所
      中国・北京語言大学会議中心
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [学会発表] 関東州」の文化施設概覧2011

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      「満洲国」文学研究会第21回定例会
    • 発表場所
      日本女子大学百年館301会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520439
  • [学会発表] 東北淪陥区文学研究在日本2011

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      〈東亜視野的中国学研究〉国際学術会議
    • 発表場所
      北京語言大学会議中心第一会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520439
  • [学会発表] 総括コメント2011

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      第7回植民主義と文学国際学術会議アジア主義を問い直す-大東亜文學者大會の表と裏
    • 発表場所
      韓国・忠南大学
    • 年月日
      2011-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [学会発表] 東北淪陥区文学研究在日本2011

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      <東亜視野的中国学研究>国際学術会議
    • 発表場所
      中国・北京語言大学会議中心第一会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [学会発表] 「関東州」の文化施設概覧2011

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      「満洲国」文学研究会第21回定例会
    • 発表場所
      日本女子大学目白キャンパス
    • 年月日
      2011-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [学会発表] 大東亜文学者大会と「満洲国」の「文学報国」-第一回大会と「満洲国」の動静2010

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      第6回植民主義と文学国際学術会議
    • 発表場所
      韓国・韓国科学技術大学(KAIST)・人文社会科学部
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [学会発表] 「満洲国」文学研究的趨勢和動向2010

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      「戦争、区域主体與跨文化流動-台湾、淪陥区、「満洲国」文学比較研究的開創」研討会
    • 発表場所
      台湾・清華大学・人文社会学院
    • 年月日
      2010-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [学会発表] 大東亜文学者大会と「満洲国」の「文学報国」-第一回大会と「満洲国」の動静2010

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      第6回 植民主義と文学 国際学術会議 アジア主義を問い直す-大東亜文學者大會の表と裏
    • 発表場所
      韓国・KAIST・人文社会科学部
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [学会発表] 「満洲国」留日学生的文学活動-以駱駝生爲中心2010

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      龍英宗及其同時代作家国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾・清華大学・人文社会学院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [学会発表] 「満洲国」文学研究的趨勢和動向、戦争、区域主体與跨文化流動-台湾2010

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      「満洲国」文学比較研究的開創研討会
    • 発表場所
      台湾・清華大学・人文社会学院
    • 年月日
      2010-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [学会発表] 偽満時期的話劇概述2009

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      区域文学与区域文学史研究方法国際論壇(シンポジウム)
    • 発表場所
      北京・稲香湖景酒店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [学会発表] 「満洲国」中国語作家の言語環境と文学テクストにおける言語使用2009

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      第5回「植民地主義と文学」国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国科学技術大学(KAIST)
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [学会発表] 「満洲国」中国語作家の言語環境と文学テクストにおける言語使用2009

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      第5回植民地主義と文学国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国・韓国科学技術大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [学会発表] 偽満時期的話劇概述2009

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      「区域文学与区域文学史研究方法」シンポジウム
    • 発表場所
      中国北京市(稲香湖ホテル)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [学会発表] 戦後中国東北地域の文化統合 -「満洲国」時期文学に対する評価を事例に-2009

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      日本帝国崩壊後の人口移動と社会統合研究会
    • 発表場所
      北海道開拓記念館
    • 年月日
      2009-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520380
  • [学会発表] 中国帰国者二世・三世のアイデンティティと市民権2008

    • 著者名/発表者名
      大久保明夫
    • 学会等名
      アジア太平洋日系人のアイデンティティと市民権に関するワークショップ
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2008-01-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530443
  • [学会発表] 偽満洲国漢語作家的語言環境与文学文本中的語言応用2008

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      国際共同シンポジウム帝国主義と文学
    • 発表場所
      愛知大学車道校舎
    • 年月日
      2008-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720086
  • [学会発表] 「満洲国」作家古丁と日本2006

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      植民地文化学会定例研究発表会
    • 発表場所
      江東区東大島文化センター
    • 年月日
      2006-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720086
  • [学会発表] 「満洲国」留日学生の文学活動と日本人文学者との交流 ――1930年代東京の駱駝生を中心に

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      大連民族学院での学術講演
    • 発表場所
      大連民族学院大連開発区キャンパス(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520402
  • 1.  蘭 信三 (30159503)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高野 和良 (20275431)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  倉石 一郎 (10345316)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山本 かほり (30295571)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  飯島 真里子 (10453614)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松浦 雄介 (10363516)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田村 将人 (60414140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木之内 誠 (50195327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  平石 淑子 (90307132)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  橋本 雄一 (30305403)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  大野 俊 (10448409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  外村 大 (40277801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野入 直美 (90264465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上田 貴子 (00411653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  坂部 晶子 (60433372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高畑 幸 (50382007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  花井 みわ (70578476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  竹野 学 (00360892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  福本 拓 (50456810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  蘭 由岐子 (50268827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  城 達也 (70271608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  石河 久美子 (30298559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi