• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷川 建司  Tanikawa Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

谷川 健司  タニカワ ケンジ

隠す
研究者番号 10361289
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 客員教授
2016年度 – 2017年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 客員教授
2015年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授
2010年度 – 2011年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 客員教授
2007年度 – 2009年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 … もっと見る
2007年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 准教授
2006年度: 早稲田大学, 政治経済学術院, 助教授
2004年度: 筑波大学, 人文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01070:芸術実践論関連 / 社会学 / 日本史
研究代表者以外
地域研究 / 情報図書館学・人文社会情報学
キーワード
研究代表者
スタジオ・システム / ピンク映画 / 異業種参入 / メディアミックス / 映画史 / 映画 / 世論工作 / USIS / 自衛隊 / 文化広報 … もっと見る / プロパガンダ / 文化外交 / USIA / パブリック・ディプロマシー / 映画政策 / 社会政策 / 近・現代史 / 科学技術史 / 生活文化 / 芸能・芸術研究 / 日本文学 / スポーツ史 / 文化・社会意識 / 戦後日本社会 / シソーラス / 雑誌 / 新語 / 占領期 … もっと見る
研究代表者以外
国際研究者交流 / メディア / 文化外交 / アメリカ研究 / 文化冷戦 / アメリカ合衆国 / 冷戦 / ラジオ / 日本占領 / ドキュメンタリー映画 / 広報外交 / 冷戦研究 / 北アメリカ / 異文化表象 / 知的交流 / 委任統治 / 南洋群島 / プロパガンダ映画 / アメリカ合衆国:中国:サイパン:パラオ共和国 / プロパガンダ / 大衆文化 / 世界戦略 / アメリカ / アメリカ合衆国:韓国:台湾:フィリピン / 国際情報交換 / 東アジア史 / 国際政治学 / メディア論 / 開発学 / USIA / 映画 / アメリカ合衆国:韓国:フィリピン / 東洋史 / 西洋史 / 政治学 / 産業 / 情報政策 / アジア / 米国 / プランゲ文庫 / データベース / 雑誌 / 新聞 / 占領期 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  産業史的視点による日本映画史の再構築:1970年代の構造的変革についての共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷川 建司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01070:芸術実践論関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  1950年代の米国による映画広報政策と日本の防衛広報の結節点についての実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷川 建司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  占領~ポスト占領期のアメリカ広報宣伝/メディア政策-映像とラジオを中心に

    • 研究代表者
      土屋 由香
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  アメリカの世界戦略と文化外交に関する学際的研究

    • 研究代表者
      能登路 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  占領期の諸言説分析による「戦後日本社会」形成に関する学際的枠組みによる共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷川 建司
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  冷戦初期アメリカ合衆国の環太平洋地域における産業・情報政策に関する学際的研究

    • 研究代表者
      土屋 由香
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  「占領期新聞情報データベース」作成への新聞紙面データベース化パターンの構築

    • 研究代表者
      山本 武利
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      情報図書館学・人文社会情報学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2021 2020 2011 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 映画人が語る 日本映画史の舞台裏[撮影現場編]2021

    • 著者名/発表者名
      谷川建司
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      森話社
    • ISBN
      4864051550
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01226
  • [図書] 映画人が語る 日本映画史の舞台裏 [配給興行編]2020

    • 著者名/発表者名
      谷川建司
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      森話社
    • ISBN
      4864051526
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01226
  • [図書] 映画産業史の転換点――経営・継承・メディア戦略2020

    • 著者名/発表者名
      谷川建司
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      森話社
    • ISBN
      4864051496
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01226
  • [図書] 占領期を知るキーワード1002011

    • 著者名/発表者名
      谷川建司
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      青弓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [図書] 占領期雑誌資料大系 大衆文化編 第四巻 躍動する身体2009

    • 著者名/発表者名
      石井仁志・谷川建司・原田健一共編
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [図書] 『占領期雑誌資料大系』大衆文化編第三巻「アメリカへの憧憬」(石井仁志・谷川建司・原田健一)2009

    • 著者名/発表者名
      石井仁志・谷川建司・原田健一
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320107
  • [図書] 『文化冷戦の時代――アメリカとアジア』※第2章「米国政府組織とハリウッド映画産業界との相互依存関係」担当 (土屋由香・貴志俊彦 編)2009

    • 著者名/発表者名
      谷川健司
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      国際書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201050
  • [図書] 文化冷戦時代--アメリカとアジア*第2章「米国政府組織とハリウッド映画産業界との相互依存関係」担当(※第2章53-73頁)2009

    • 著者名/発表者名
      谷川健司
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      国際書院(土屋由香・貴志俊彦 編)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19201050
  • [図書] 占領期雑誌資料大系 第5巻:占領から戦後へ(大衆文化編)2009

    • 著者名/発表者名
      石井仁志・原田健一・谷川建司編
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320107
  • [図書] 占領期雑誌資料大系 第4巻:躍動する肉体(大衆文化編)2009

    • 著者名/発表者名
      石井仁志・原田健一・谷川建司編
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320107
  • [図書] 『占領期雑誌資料大系』大衆文化編第四巻「躍動する肉体」(石井仁志・谷川建司・原田健一)2009

    • 著者名/発表者名
      石井仁志・谷川建司・原田健一
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320107
  • [図書] 越境するポピュラーカルチャー-リコウランからタッキーまで(谷川建司・王向華・呉咏梅)2009

    • 著者名/発表者名
      谷川建司・王向華・呉咏梅
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320107
  • [図書] 『占領期雑誌資料大系』大衆文化編 第三巻2009

    • 著者名/発表者名
      石井仁志, 谷川建司, 原田健一(編)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320107
  • [図書] 占領期雑誌資料大系大衆文化編第四巻躍動する身体2009

    • 著者名/発表者名
      石井仁志・谷川建司・原田健一
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310163
  • [図書] 『占領期雑誌資料大系』大衆文化編第五巻「占領から戦後へ」(石井仁志・谷川建司・原田健一)2009

    • 著者名/発表者名
      石井仁志・谷川建司・原田健一
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320107
  • [図書] 『占領期雑誌資料大系』大衆文化編 第二巻2008

    • 著者名/発表者名
      石井仁志, 谷川建司, 原田健一(編)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320107
  • [図書] 『占領期雑誌資料大系』大衆文化編第二巻「デモクラシー旋風」(石井仁志・谷川建司・原田健一)2008

    • 著者名/発表者名
      石井仁志・谷川建司・原田健一
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320107
  • [図書] 『占領期雑誌資料大系』大衆文化編第一巻「虚脱からの目覚め」(石井仁志・谷川建司・原田健一)2008

    • 著者名/発表者名
      石井仁志・谷川建司・原田健一
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320107
  • [図書] 『占領期雑誌資料大系』大衆文化編 第一巻2008

    • 著者名/発表者名
      石井仁志, 谷川建司, 原田健一(編)
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320107
  • [雑誌論文] 米国政府組織とハリウッド映画産業界との相互依存関係2009

    • 著者名/発表者名
      谷川 建司
    • 雑誌名

      文化冷戦の時代-アメリカとアジア

      ページ: 53-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310162
  • [雑誌論文] ハリウッドと合衆国政府を結ぶキーパーソン ジョージ・スティーヴンスJr.に聞く2008

    • 著者名/発表者名
      谷川建司
    • 雑誌名

      キネマ旬報 1503号

      ページ: 150-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310162
  • [雑誌論文]2008

    • 著者名/発表者名
      谷川建司
    • 雑誌名

      キネマ旬報 1503号

      ページ: 150-153

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310162
  • [雑誌論文] プロパガンダの道具としての李香蘭2007

    • 著者名/発表者名
      谷川建司
    • 雑誌名

      中韓人文科学研究 22

      ページ: 343-370

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320107
  • [雑誌論文] 「プロパガンダの道具としての李香蘭」2007

    • 著者名/発表者名
      谷川 建司
    • 雑誌名

      「中韓人文科学研究」 第22号

      ページ: 343-370

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320107
  • [雑誌論文] ハリウッド映画が表象する「強いアメリカ」2006

    • 著者名/発表者名
      谷川 建司
    • 雑誌名

      月刊BAN(番) 11月号

      ページ: 53-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310162
  • [雑誌論文] 占領下日本における米ソ映画戦--総天然色映画の誘惑2006

    • 著者名/発表者名
      谷川 建司
    • 雑誌名

      Intelligence 7号

      ページ: 71-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310162
  • [雑誌論文] 占領下日本における米ソ映画戦-総天然色映画の誘惑2006

    • 著者名/発表者名
      谷川建司
    • 雑誌名

      Intelligence 7号

      ページ: 71-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310162
  • [雑誌論文] ハリウッド映画が表象する「強いアメリカ」2006

    • 著者名/発表者名
      谷川建司
    • 雑誌名

      月刊BAN(番) 11月号

      ページ: 53-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310162
  • [学会発表] 米国政府組織とハリウッド映画産業界との相互依存関係2009

    • 著者名/発表者名
      谷川建司
    • 学会等名
      ラウンドテーブル「文化冷戦の時代-アメリカとアジア」
    • 発表場所
      愛媛大学法文学部
    • 年月日
      2009-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310162
  • [学会発表] 米国政府組織とハリウッド映画産業界との相互依存関係2009

    • 著者名/発表者名
      谷川 建司
    • 学会等名
      ラウンドテーブル 「文化冷戦の時代-アメリカとアジア」
    • 発表場所
      愛媛大学法文学部
    • 年月日
      2009-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310162
  • [学会発表] 占領期雑誌と大衆文化2008

    • 著者名/発表者名
      谷川建司
    • 学会等名
      日本出版学会・雑誌研究部会2008年度第一回研究会
    • 発表場所
      日本エディタースクール
    • 年月日
      2008-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320107
  • 1.  土屋 由香 (90263631)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉見 俊哉 (40201040)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 武利 (30098412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  土屋 礼子 (00275504)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宗像 和重 (90157727)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 6.  原田 健一 (70449255)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 7.  戸澤 健次 (10116957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  貴志 俊彦 (10259567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  栗田 英幸 (60335883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三澤 真美恵 (90386706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  能登路 雅子 (70164712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤田 文子 (50147005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  シーラ ホンズ (70206035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  矢口 祐人 (00271700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  梅崎 透 (30401219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  梅森 直之 (80213502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松田 さおり (40438742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  御代川 貴久夫 (40078598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  加藤 敬子 (90368506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中村 秀之 (00299025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小林 聡明 (00514499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  須藤 遙子 (60439552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小川 順子 (00414029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小川 翔太 (00800351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  ワダ・マルシアーノ ミツヨ (10796238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  須川 まり (10814832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  近藤 和都 (10830359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  西村 大志 (20341224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  板倉 史明 (20415623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  長門 洋平 (20632334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  北浦 寛之 (20707707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  木村 智哉 (30636030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  久保 豊 (30822514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  木下 千花 (60589612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小川 佐和子 (90705435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  川崎 賢子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  吉田 則昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大森 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi