• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

倉光 ミナ子  Kuramitsu Minako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10361817
所属 (現在) 2025年度: お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: お茶の水女子大学, グローバルリーダーシップ研究所, 准教授
2019年度 – 2022年度: お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授
2018年度 – 2019年度: お茶の水女子大学, 基幹研究院, 助教
2017年度: お茶の水女子大学, その他の研究科, 助手
2013年度 – 2015年度: 天理大学, 国際学部, 准教授 … もっと見る
2012年度: 天理大学, 国際学部, 講師
2006年度 – 2009年度: 天理大学, 国際文化学部, 講師
2008年度: 天理大学, 国際文化学部, 専任講師
2004年度 – 2005年度: お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
ジェンダー / ジェンダー / 人文地理学
研究代表者以外
小区分04020:人文地理学関連 / 人文地理学 / 地域研究
キーワード
研究代表者
サモア / 国際結婚 / ライフストーリー / ニュージーランド / サモア移民 / 子育て / 移民 / ジェンダー規範 / フェミニスト地理学 / 結婚移民 … もっと見る / ホーム / 南太平洋 / 参加型開発 / コミュニティ開発 / 女性政策 / 慣習 / 家庭内暴力 / ジェンダーと開発 / トランスナショナル / テーラリング / アピア / トランスナショナリズム / 国際移動 / グローバリゼーション / テーラリング(仕立業) / 場所研究 … もっと見る
研究代表者以外
フィールドワーク / ジェンダー / 場所 / グローバル / ローカル / 東日本大震災 / 陸前高田 / 岩手県陸前高田市 / 風景 / 身体 / 感情 / 風土 / 陸前高田市 / 被災地 / 地域研究 / 地理思想 / 空間 / ネットワーク / 文化地理学 / 社会地理学 / 開発 / 地域協力 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  「被災地」陸前高田の場所再構築と地理学―感情・身体・ジェンダーと風土の視点から

    • 研究代表者
      熊谷 圭知
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  サモア移民女性による「ホーム」の構築とジェンダー規範の影響:日本とNZの比較から研究代表者

    • 研究代表者
      倉光 ミナ子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  ローカル・センシティヴなジェンダー地理学とグローバル・ネットワークの構築

    • 研究代表者
      熊谷 圭知
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  サモアにおける「ジェンダーと開発」政策の変遷とその慣習的ジェンダー関係への影響研究代表者

    • 研究代表者
      倉光 ミナ子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      天理大学
  •  ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」研究の構築をめざして

    • 研究代表者
      熊谷 圭知
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  南太洋・都市部におけるトランスナショナルな場所の構築研究代表者

    • 研究代表者
      倉光 ミナ子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      天理大学
      お茶の水女子大学

すべて 2024 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Johnson, J.K. and Johnston, K eds. Maternal Geographies: Mothering in and out of Place2019

    • 著者名/発表者名
      Kuramitsu, Minako
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      Demeter Press
    • ISBN
      9781772582000
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00770
  • [図書] KURAMITSU, Minako 'Living in Japan for over 20 years: The experiences of Samoan pioneer wives', KUMAGAI, Keichi and YOSHIDA, Yoko, "Building Globall Networks through Local Sensitivities: Japanese Researchers’ Contribution to Gender and Geography. "2014

    • 著者名/発表者名
      KURAMITSU, Minako
    • 出版者
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242053
  • [図書] 『フィールドワーキングー日常を再発見するための方法ー』, (倉光ミナ子「ケータイを解体する!?(あたりまえを見なおす①)」)2014

    • 著者名/発表者名
      倉光 ミナ子
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      天理大学地域文化研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242053
  • [図書] 草の根から手を携えて-開発、ジェンダー、NGOとODA(ジェンダーと開発」に対するアカデミックなアプローチとは?-サモア・女性省の活動に関する調査・研究を通して-)(滝村卓司・岸上伸啓編)(みんぱく実践人類学シリーズ第8巻)2009

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子
    • 出版者
      明石書店(仮題)(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310159
  • [図書] 「ジェンダーと開発」に対するアカデミックなアプローチとは? -サモア・女性省の活動に関する調査・研究を通して-」滝村卓司・岸上伸啓編『草の根から手を携えて-開発、ジェンダー、NGOとODA』(みんぱく実践人類学シリーズ第8巻)2009

    • 著者名/発表者名
      倉光 ミナ子
    • 出版者
      明石書店(仮題)(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310159
  • [図書] Change and Unchange after the National Machinery' s Restructuring? : A Case of Community Development Services in Samoa(Kumagai, Keichi et al eds)(F-GENS Publication Series 32)2008

    • 著者名/発表者名
      Minako Kuramitsu
    • 出版者
      Beyond the Difference : Repositioning Gender and Development in Asian and the Pacific Context
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310159
  • [雑誌論文] 私がジェンダー(の地理学)へと踏み込んだわけ-コラム ジェンダーから問い直す地理学72024

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子
    • 雑誌名

      地理

      巻: 69 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02072
  • [雑誌論文] COVID-19と「ホーム」――フェミニスト地理学の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子
    • 雑誌名

      ジェンダー研究

      巻: 24

    • NAID

      120007145217

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00770
  • [雑誌論文] COVID-19と「ホーム」――フェミニスト地理学の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      倉光 ミナ子
    • 雑誌名

      ジェンダー研究 : お茶の水女子大学ジェンダー研究所年報

      巻: 24 号: 24 ページ: 67-74

    • DOI

      10.24567/0002000111

    • NAID

      120007145217

    • URL

      https://teapot.lib.ocha.ac.jp/records/2000111

    • 年月日
      2021-07-31
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02072
  • [雑誌論文] 倉光ミナ子 2020.「お茶っこ」に関する一考察――岩手県陸前高田市の訪問から2020

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子
    • 雑誌名

      お茶の水地理

      巻: 59 ページ: 51-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00770
  • [雑誌論文] サモアにおける「ジェンダーと開発」:その歴史的変遷と特徴.2018

    • 著者名/発表者名
      倉光 ミナ子
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 15 ページ: 77-88

    • NAID

      40021860454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00770
  • [雑誌論文] Focusing on Family in the Process of Samoan Migration: A Case of Three Women’s Migrant Experiences to Auckland in the 2000s2018

    • 著者名/発表者名
      KURAMITSU MINAKO
    • 雑誌名

      People and Culture in Oceania

      巻: 33 ページ: 17-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02072
  • [雑誌論文] 日本におけるサモア人妻たちの子育て2018

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子
    • 雑誌名

      お茶の水地理

      巻: 57 ページ: 133-136

    • NAID

      120006478244

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02072
  • [雑誌論文] LA‘EI SAMOA: FROM PUBLIC SERVANTS’ UNIFORM TO NATIONAL ATTIRE?2016

    • 著者名/発表者名
      Kuramitsu, Minako
    • 雑誌名

      The Journal of Polynesian Society

      巻: 125-1

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242053
  • [雑誌論文] 「参加」からみた「国際参加プロジェクト」の再考:第9回「国際参加プロジェクト(インドネシア)」を事例に2015

    • 著者名/発表者名
      倉光 ミナ子
    • 雑誌名

      アゴラ

      巻: 13 ページ: 19-27

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242053
  • [雑誌論文] 学会展望:地域研究・地誌2014

    • 著者名/発表者名
      倉光 ミナ子
    • 雑誌名

      人文地理

      巻: 66 ページ: 47-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242053
  • [雑誌論文] サモアにおける国際移動と社会システムの関係の再考-ある既婚女性の移民経験の事例から2012

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子
    • 雑誌名

      お茶の水地理

      巻: 第51号 ページ: 86-99

    • NAID

      120004108480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242053
  • [雑誌論文] Change and Unchange after the National Machinery's Restructuring?: A Case of Community Development Services in Samoa2008

    • 著者名/発表者名
      Minako KURAMITSU
    • 雑誌名

      Kumagai, K., Nakatani, A., Ikeda, K., Kuramitsu, M., Miura, T., and Fujikake, Y. eds. 『Beyond the Difference: Repositioning Gender and Developm ent in Asian and the Pacific Context: Proceedings International Workshop for Junior Scholoars, January 12-14, 2

      ページ: 151-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710226
  • [雑誌論文] テーラーを通してみるサモア島嶼世界-「語り」を活用した社会科学的地誌の試み-2008

    • 著者名/発表者名
      倉光 ミナ子
    • 雑誌名

      アゴラ 6号

      ページ: 47-68

    • NAID

      120005858644

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310159
  • [雑誌論文] 「Change and Unchange after the National Machinery's Restructuring?: A Case of Community Development Services2008

    • 著者名/発表者名
      Minako Kuramitsu
    • 雑誌名

      Samoa」 Kumagai, Keichi, et. al. eds 『Beyond the Difference: Repositioning Gender and Development in Asian and the Pacific Context』 F-GENS Publication Series 32, お茶の水女子大学COEジェンダー

      ページ: 151-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310159
  • [雑誌論文] テーラーを通してみるサモア島嶼世界-「語り」を活用した社会科学的地誌の試み一2008

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子
    • 雑誌名

      アゴラ 6号

      ページ: 47-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310159
  • [雑誌論文] 「サモア服が好きですか。それとも、輸入服が好きですか。」-女子高校生の服装観からみた<サモアらしさ>の再構築に関する一考察-2005

    • 著者名/発表者名
      倉光 ミナ子
    • 雑誌名

      お茶の水地理 45巻

      ページ: 49-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720198
  • [雑誌論文] 「ジェンダーと開発」に関するアカデミックのアプローチとは?

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子
    • 雑誌名

      滝村卓司・岸上伸啓編『草の根から手を携えて-開発、ジェンダー、NGOとODA』(仮題)(みんぱく実践人類学シリーズ第8巻)明石書店 (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710226
  • [学会発表] Covid-19 と「ホーム」-フェミニスト地理学の視点から2020

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子・福田珠己
    • 学会等名
      日本地理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00770
  • [学会発表] Covid-19と「ホーム」ーフェミニスト地理学の視点から2020

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子・福田珠己
    • 学会等名
      日本地理学会秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02072
  • [学会発表] 国際結婚/インターマリッジとホームに関する予備的考察ーサモア人移民女性の経験に着目してー2018

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02072
  • [学会発表] 日本におけるサモア人妻たちの子育て2017

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子
    • 学会等名
      お茶の水地理学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02072
  • [学会発表] ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」は、ジェンダー・センシティヴか?(2)-サモアの女性・コミュニティ・社会開発省の活動を事例として-2007

    • 著者名/発表者名
      倉光 ミナ子・熊谷 圭知
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310159
  • [学会発表] ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」は、ジェンダー・センシティヴか?(1)-お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「ジェンダー研究のフロンティア」における議論から-2007

    • 著者名/発表者名
      熊谷 圭知・倉光 ミナ子
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310159
  • [学会発表] 「ジェンダーと開発」に対するアカデミックのアプローチとは?-サモア・女性省の活動に関する調査・研究を通して-2007

    • 著者名/発表者名
      倉光 ミナ子
    • 学会等名
      国立民族博物館共同研究「先住民と開発」研究会
    • 発表場所
      国立民族博物館
    • 年月日
      2007-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710226
  • [学会発表] ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」は,ジェンダー・センシティヴか?-サモアの女性・コミュニティ・社会開発省の活動を事例として-」2007

    • 著者名/発表者名
      倉光 ミナ子(主)・熊谷圭知
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19710226
  • [学会発表] 「『ジェンダーと開発』に対するアカデミックのアプローチとは?-サモア・女性省の活動に関する調査・研究を通して-」2007

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子
    • 学会等名
      国立民族博物館共同研究「先住民と開発」
    • 発表場所
      国立民族博物館
    • 年月日
      2007-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310159
  • [学会発表] ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」は、ジェンダー・センシティヴか?(1)-お茶の水女子大学21世紀COEプログラム「ジェンダー研究のフロンティア」における議論から--2007

    • 著者名/発表者名
      熊谷圭知・倉光ミナ子
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310159
  • [学会発表] ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」は、ジェンダー・センシティヴか?(2)-サモアの女性・コミュニティ・社会開発省の活動を事例として--2007

    • 著者名/発表者名
      倉光ミナ子・熊谷圭知
    • 学会等名
      人文地理学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2007-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310159
  • [学会発表] 'Living in Japan for over 20 years: the experiences of Samoan pioneer wives'

    • 著者名/発表者名
      Minako KURAMITSU
    • 学会等名
      Pre-conference of the IGU Commission on Gender and Geography
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242053
  • 1.  熊谷 圭知 (80153344)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  石塚 道子 (20149553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中谷 文美 (90288697)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  窪田 幸子 (80268507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤掛 洋子 (70385128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  村山 真弓 (10450454)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大城 直樹 (00274407)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  関村 オリエ (70572478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三浦 徹 (00199952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  棚橋 訓 (50217098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  荒木 美奈子 (60303880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  池田 恵子 (60324323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  江藤 双恵 (50376828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小國 和子 (20513568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松本 博之 (70116979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  福田 珠己 (80285311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森本 泉 (20339576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  森 正人 (10372541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  寄藤 晶子 (80440551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  伊藤 るり (80184703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村田 陽平 (10461021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  杉江 あい (10786023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  池口 明子 (20387905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小田 隆史 (60628551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  吉田 容子 (70265198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  久島 桃代 (80792506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中島 弘二 (90217703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi